X



【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0118]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:22.93ID:LFeJviRI
海外メーカー製タイヤを語る場です。2018年製第1スレ。
話題は主にMichelin、Continental、Pirelli など。ヨーロッパ勢が支配的です。

プレミアムタイヤ 29本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523203919/l50
ハイグリップタイヤ34本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519525172/

〈前スレ〉
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0217]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508109456/l50
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:05.85ID:KLzpQF77
バイクのタイヤなら15インチで1万キロなら保った方だけど
車だと、なんだろ?
フォミューラーカーを、一般道で乗れる様に改造したやつ?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 19:06:03.60ID:7JmFWW8B
ドリフト族
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:34:38.29ID:ob5mCCIj
確かに減ったタイヤで車の性能落として走るのは面白くないわな。
摩耗して性能低下が少ないのはミシュランかと思ってるが、他はどう?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 07:35:37.60ID:SJAkFsdq
>>369
ドライはともかく、2部山ぐらいで実はハイドロ起こしてることに気づいた時には驚いた。
大雨時、高速道路でアクセルを踏むとタイヤが空回り。
かなり昔のタイヤだけど、今ならそんなことはないのかな?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 08:13:29.38ID:0P3d2NtK
>>370
今履いているCSC5はTWI以外に水滴に×のマークがついている。

スタッドレスタイヤのプラットフォームのような法的な意味合いは無さそうだけど、目安としては有用。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 10:50:51.18ID:fcmBY4Qr
>>373
スポーツセダンでスポーツ的走り方をしないならプライマシー
多少でもスポーツ的走りをするならPS4って感じで良いかと。
乗ってる車より、乗り方で選択するのが良いとお思う。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 11:13:26.61ID:x7WlY0tW
チンチュラートP7からパンクでチンチュラートP6に変えた。
国産タイヤみたいな一般人が求める乗り心地や音ならこちらがいいが・・・
タイヤの味が無く、無臭、無味でつまらない。
レガシィで欧州タイヤらしい走りだと確実に性能が落ちる。
ドライで以前のペースで10q/h落として走っている感覚。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 14:02:37.53ID:fcmBY4Qr
>>377
普段の乗り心地と騒音と、いざと言う時のグリップ力を秤にかけて、
選べば良いんじゃ無い?どっちを重視するか。
ポテンザ、雨には若干弱いけど。
直線ならコンフォートタイヤでもそれ程困らない。
カーブが多いとスポーツタイヤは頼もしい。
ブレーキ性能は、コンフォートでも割と良いのも有るから一概に言えない。
そんなのを、考慮して判断するしか無いね。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 15:27:24.77ID:x7WlY0tW
ポテンザは昔からすぐ減る。
そこが弱点。
それに高速のつなぎ目等のショックも大きい。
なので、わかってる人はミシュランPS系やピレリPゼロ系にしている。
大体いざという時何キロ位で走るんだ?
こちらはスピードリミッターカットしたコンピューター等入っている前提で話してる。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 16:01:57.40ID:7jtcN23n
>>377
いざとなったら早く走りたいというのが山道なのか高速なのかでも
タイヤの選択肢は変わってくるかと
プラス379さんのいうどの位のバランスを求めるかとか
PS4ならRのきつい狭い山道はあんま得意ではないけど
ポテンザRE003やS001 007なら得意とか
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 21:40:01.39ID:bEBECyyB
>>384
サイドウォール剛性は高速コーナーで差が出るだろ。腕ではカバーしにくい領域の話で
逆にRのきつい低速コーナーなら、柔らかさを腕でなんとかしたり、むしろグリップ稼げてよかったりするぞ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 22:41:39.15ID:fcmBY4Qr
PS4みたいなサイドの柔らかいのは高速コーナーでは
タイヤを信るしか無いからね。外側に持って行かれそうな
感覚になる。かと言って怖がって切り増ししたらライン外して
トチ狂う。
Rのキツい所は、ハンドル戻す時、気持ち早く戻すと、バネとタイヤの
反力で車体がスッと前に出る感じになる。そのリズムが上手く決まると
気持ち良く曲がれる。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:51.36ID:s/10RwlH
ポテンザ卒業組がピレリ、ミシュランに移行する。
ステアリングを曲げれば曲げるだけ曲がると思ってる派の方は国産。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:50:37.01ID:4F5Ab/WZ
意外かもしれないがフランス人は親日的。
自国の文化に誇り高いフランス人は基本的に他国の文化を見下しており(米国などは特にそう)、他国の文化を自国より上に見たことはこれまでに2度しかない。
一度目は19世紀のジャポニスムであり、二度目は現代の日本文化である。
日本に次ぐ世界第二位の日本漫画の消費国であり、もちろんmangaで通じる。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:55:46.95ID:4F5Ab/WZ
ちなみに、ISOでウィンカーレバーの鏡像配置(右ハンドルでの右側配置)の期限を撤廃する案を出したのはフランス。
これによって鏡像配置は無期限に認められることとなった。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 16:12:48.85ID:57ULxtjz
ミシュランも再度硬いよいまや
サイズと銘柄によりけり
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:09:54.44ID:3gskqZYk
>>404
扁平率によるかな。50位ならそんなに硬くない。
最近の車、40とか45とか平気で標準設定だからね。
否応無し、固くなる。まぁ家のも45扁平だけど。
個人的には55位で十分だと思う。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:42:24.57ID:j8q8RwWf
プライマシーは重めでサイドもシッカリしてる
パイロットスポーツは軽くてサイドだけ柔らかい
ミシュランはスポーツ系のほうがサイドは柔らかい
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 23:16:55.96ID:fbH+n4Ei
>>405

クルマはアコハイで、今は新車装着のエナセーブ。
エナセーブの静粛性が我慢できないですが、コーナーでのシッカリ感はソコソコ気に入ってます。
安直静粛性で考えるとプライマシー4あたりかと思うのですが、
ミシュランはサイドが柔くてフニャると言われるのが気に掛かってます。

>>390に書いてあるコーナーからの立ち上がりの挙動がインサイトで履いていたルマン4に似ているので一抹の不安がよぎるんですよね。
ステアリングの戻しのタイミングが合えば気持ちはいいんだけど、合わないとフラつくので。
アコハイはインサイトより重量あるので、コーナーでフラついて収拾付かなくなったら嫌だなと。
さすがにプライマシーはルマン4と違ってコーナーは踏ん張ってくれるとは思うのですが。

プレミアムコンタクト6みたいにスポーツ系からプレミアムに振ってあればコーナリングは心配ないと思うのですが、
プレミアムコンタクトでは静粛性がイマイチかなと思ってます。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 00:38:43.16ID:w55sv8Ci
静粛性を気にする奴がミシュランをチョイスする不思議
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 01:46:29.27ID:ZjUS3puA
>>408
コーナリングに関しては、エナセーブがOKならエナジーセイバープラスくらいで大丈夫じゃないかと思う
うるさいのは知ってるから薦めないけど

65扁平の旧エナジーセイバー履いてた頃、先輩に連れられてサーキット走ったことがあって、
低速ヘアピンで思い切りこじればブルブル手応えが変化して確かにヨレてるなと分かるけど、
横Gが最大になる所を推し量りつつ中速以上のコーナーに入ってく時とかは全く気にならなかった
タコ踊りしたこともあったけど、ステアリングからの情報はしっかりしてたし
「ミシュランはフニャる」という評判は一面的と言うか、何か違うなぁと常々感じてる
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 09:26:26.71ID:n22fGjo6
>>411
ミシュランはフニャルるって語る人は全部のミシュランタイヤ履いた感想じゃないからね
セカンドスポーツのPS3 4辺り履いて
(スポーツ寄りのタイヤとして期待していたほど)
サイドしっかりしてないというだけでメーカーを語ってる
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 12:33:53.77ID:rEKpQQqp
ミシュランはタイヤ全体で路面を押し付けてグリップするって
感じだから、あれで良い。
ブリジストンはトレッド面だけでグリップさせるって感じだから
逆にサイドも固め、スポーツ系でもアプローチの違いからくる
サイドの構造なので、好みで使えばいい。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 22:41:39.22ID:HxRLwjpH
ランフラットがどうしても必要で履いています。
以前RE050A, S001, 現在PS2ですが、
P-Zero と PS3 のランフラットはどんな感じですか?
フロント 225/40 R18、リア 255/35 R18 です。
よろしくお願いします。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/03(月) 21:33:30.17ID:uGP6irIt
エナジーセイバー+
最初うるさくて特にトンネルの中なんかトラックのタイヤかよ!とおもってたけどさ
6分山あたりまで磨耗したあたりから
間違いなく静かになってびびったw
国産てほぼほぼ新品時最高でも
普通磨耗したらうるさくなるよね?
乗り心地も新品時よりもしっとりしてるし、なんなのミシュランて?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:11.09ID:Q2F+ARYF
ラティテュードスポーツ3買ってみた。静粛性と乗り心地期待してなかったけど意外と静かで乗り心地も適度にしなやかでいいね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:35:19.43ID:cQd44iF5
>>417
国産はもっと減らすと静かになるよ
そのかわり
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:23:35.36ID:NQVsaELJ
>>426
スポーツ用途に特化した感じ。
PS4は、コンフォート色の強いスポーツタイヤって感じ。
それぞれ開発方向がチョット違うと思う。
個人的感想です。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:28:16.21ID:sLuKKzmN
>>428
MaxContact MC6に興味があったからレビュー見たけど
乗り心地が良いみたいなレビュー多くて?ってなってる。磨耗も数値的にはPS4より長持ちなのかな……
サイドウォールがしっかりしてるのに乗り心地がいい、かつころがりもよし、グリップはドライウエット共にPS4に近いくらい、ライフ長いってのならかなりよく感じるけど、実際悪いところって何?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 21:28:56.25ID:hCs5GXD+
>>429
摩耗は設計次第なんでタイヤの性格の参考にはならないかと
違う会社では比較しにくいし
コンチのMC5がスポーツタイヤというよりコンフォートよりという評価だったから
MC6もその印象が重なったのでは?
MC6になってスポーツよりの設計になったとは聞くけど
自分も興味あるのでぜひインプレ期待したい
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 21:38:51.44ID:5ty13K1s
>>431
Sドライブ フレバ PS4
最近はいたタイヤはこの辺りだが、ウエットグリップは最低に感じた。磨耗したフレバ並
スイスポのコンチネンタルは純正だから普通のとは大きく異なるのかも
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 18:13:15.89ID:kQZZ53iy
>>435
CSC5「ちょっと滑っちゃった まぁいいかテヘペロ」


CSC5の雨天時性能とでも言いたかったのでは?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 00:29:42.38ID:5jvYRzmo
今のタイヤがContinentalのスポーツコンパクト3?ってやつなんですが
国産メーカーだとどの辺のブランドに相当するタイヤですか?
サイズは235/45R18です
サイズが同じでも安いタイヤだと乗り心地とか走ってるときの気分が良くないですよね
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 04:44:32.56ID:IDmAYveP
>>443
スポーツコンタクト3 (SC3)かな?
だとしたらスポーツプレミアムだから、
ブリヂストンならポテンザ、ヨコハマだとアドバンに相当する。
確かに硬くて、静かではないけど、グリップはかなり良いタイヤ。
ただし、コンチネンタルの場合、純正装着タイヤには数世代前のが
平気で採用されてたりするので、SC3自体も古い。(SC2もあります)
SC5は先代、今はCSC6だったりする。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 10:34:10.45ID:pclb4UCD
>>447
純正品だとスペック異なる場合があるけれどプレミアムスポーツと想定すると
ミシュラン PSS PS4S
ピレリ P-zeroシリーズ (rossoはコンフォート寄りだそうでちょっと違うかも)
コンチ 上に上がってるけど SC5 CSC6

古いモデルならセカンドスポーツで満足するということもあるかもしれない
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:08.73ID:BRQFMt78
>>448ありがとう

乗り心地も大事かもだけど、まずは止まる、曲がる、高速道路走行、雨天走行
これらを最重視したいんだよね
エコタイヤや乗り心地重視のタイヤはそれらが多かれ少なかれ劣るかと思うし
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 23:10:36.54ID:oLaZLuFA
漢なら
コンチのcsc5 か p zero
から選べば良い

純正にcsc3履いてるそれなりのクルマなら尚更のこと


セカンドグレードタイヤ履いちゃうと
そのクルマの持つ能力を
スペックダウンさせるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況