X



【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0118]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 21:38:22.93ID:LFeJviRI
海外メーカー製タイヤを語る場です。2018年製第1スレ。
話題は主にMichelin、Continental、Pirelli など。ヨーロッパ勢が支配的です。

プレミアムタイヤ 29本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523203919/l50
ハイグリップタイヤ34本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519525172/

〈前スレ〉
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【Continental】[0217]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508109456/l50
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 08:27:18.39ID:Ry8NO88h
25年前にGolfに取り付けた、確かパイロットスポーツだったと思う。205/45/16だったかな? マンションの下の光の当たらない駐車場に駐車していたけど、4年でサイドウォールがヒビだらけでタイヤ交換しました。 確か走行距離1万キロくらいしか走ってなかった。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 12:35:18.70ID:J7ZW7u1u
今 PS4だけど以前履いてたSドラは青空駐車で3年位でヒビが目立ちはじめ最後には
微小な空気漏れはじめて交換した。
溝も少なかったので替え時ではあったけど
その前の国産セカンドスポーツは溝が減って確か2年位で交換した
タイヤは3年も経てば色々考えて替え時と思ってる。
環境や運転 性能劣化の許容レベルにもよるんだろうけど
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 18:32:11.77ID:9a7qRuz2
ミシュランひび割れる人の原因はある程、距離を走らないからじゃないかな
通勤で年間18000キロ程度走るけど
ミシュランがひび割れたこと一度もないので… (タイヤワックスは全く使わない 、タワシ水洗いのみ)
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 23:44:38.42ID:cAimC70F
BSの050は二年半でトレッドかちかち
ショルダーのヒビがひどかった
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 11:50:51.40ID:bWEg/r9e
ひびの話がよく出るが判って無い人がいるみたいなので・・・
ひびは、紫外線、地球温暖化の影響で昔よりゴムの劣化スピードが上がっている。
以前はバルブ等も交換はあまりしなかったが・・・
この影響でリース車などタイヤ交換毎にする時代になっている。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:08:50.46ID:V8ViwqH+
ゴムバルブは付け根のところ光当たるよね
加水分解もするし
タイヤ交換のときに必ず交換してる
安いもんだしあれをケチ人なんて居てる?
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:10:19.20ID:TkRaD0D9
>>237
ゴムの劣化スピードが上がってるって本当なの?
ゴム自体の耐劣化性能向上スピードを上回るほど紫外線が強くなってるの?
だとすると健康被害がえらいことになってるんじゃね?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:10.23ID:Ue1WP78L
ケチるほどの値段じゃないのはわかってるが、免許とって35年で
バルブでトラブったこと無いのよ... 5年位でダメになるもの?
タイヤ屋が換えてくれてんのかも知れんが
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:14.68ID:7h16io5i
スナップインバルブなら部品は1個35円程度だから後は手間賃。
タイヤ屋に依頼すると100円程度取られることが多いが、高い(激安でない)タイヤを買うとタダで換えてくれることが多い。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 11:16:34.29ID:8U2DNc7q
コンチネンタルのエクストリームコンタクトに履き替えたがコンフォートタイヤよりも快適だな
どっしりとしたステアリングフィールを期待してたのがかなり軽くなっちゃったけどこれはあり
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 17:44:59.42ID:xCFPkj8X
>>241
最近いもうとの乳首が黒くなってるのはそのせいか
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 18:54:58.88ID:UH0Nk7OP
PS4とPSSって違いはどれくらいある?
18インチで225/40と255/35なんだけど あまり選択肢がなくて。
純正はCSC5でリアが減ったのでPS4にして今に至る
そろそろ次に行こうかと思ってるんだが、PS4をリピートするかPSSにするかそれともCSC5に戻るか。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:27:55.95ID:nyIkfOlZ
>>255
PS4は良いタイヤだけど、クラスとしてはセカンドグレードだからなぁ
グリップにしても剛性にしても差は大きいんじゃない?
町乗り限定ならPS4の乗り心地も+点かもだけど
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:29:59.32ID:UH0Nk7OP
>>257-258
なるほど
やっぱPS4はセカンドなんだね
正直期待したほどでは無かったしCSC5に戻ろうかと思ってたがもう一度PSSでミシュラン体験するか
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:47:50.81ID:yZ+/APr0
>>259
メガーヌRSトロフィーの友達が、純正のPSSからセカンドグレード(たぶんトレッドウェア320なのでPS4と同程度?)に履き換えたが
町乗りは問題ないが、サーキットだと全く食わねー横に流れて踏めねーとのこと
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 22:40:52.95ID:UH0Nk7OP
>>260
流石にサーキット行くような車じゃないけどPS4のよれる感じがどうも馴染めずもう一度ミシュランに行くのは勇気がいるかなと
PSSなら大丈夫かな?それともCSC5に戻すか…
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:28:44.03ID:M9N3J/l0
>>261
フィールを大事にするならPS4は避けた方がいい感じ方をしたんだね。ならそうじゃないかな
普通に走るならフィールが合う合わないって重要だし
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 07:08:45.42ID:VZ902827
そうなるとCSC5に戻すのが良いのかな
MOタイヤは伊達ではないということか。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 20:05:54.30ID:HIMGOhp3
BP5レガシィGT、パイロットスポーツ4を嫁にも運転させたら、よれてハンドル取られると言ってた。
フロント230リヤ210指定で、色々試行錯誤して今は250、230
280、260くらいまで入れてようやくよれる感じが少なくなるけど、乗り心地悪いし跳ねるしで
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 20:12:19.37ID:gkHB7ok5
タイヤの空気圧、車メーカーは冷感空気圧で指定してるけど温間空気圧で指定してほしいです。
ミシュランは特に空気圧で乗り味が変わるから。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:07:30.06ID:n0pYXgIs
>>267
レースの場合は温間で規定する。
レースごとに空気圧を調整するが、調整の際いちいち冷やすのはバカらしいし、走るコースが決まっていて温度の上がり方も決まっているからだ。
しかし公道の場合はどんな道をどんな走り方をするか全くわからないし、春と夏でタイヤを換えたり空気圧を変えることもない。
だからドアのラベルにはあらゆる場合に対応できる値を書くしかない。
もっと細かくやりたければ自分で決めろということです。
レースでも自分で決めている。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:23:42.28ID:nBh/Mshv
よれる。ってのはアレか、タイヤが変形してダイレクト感が不足ってことかな?
ミシュランは、サイドウォールを薄くしてトレッドの接地を上げる考えだから
その辺理解しとかないとこういうトンチンカンな不満が出るわけだ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 21:44:51.17ID:ML363YaG
ハンドル取られるほどに感じるって感じすぎだろ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 02:27:20.96ID:ngbtItz2
あくまで個人的な意見だし、攻めたりしないという前提で言うなら、レガシイgtくらいだと、パフォーマンスタイヤよりコンフォートかセカンドクラスの方が向いてると思う
何故かというと、遮音が甘いから煩いし、サスペンションもついて行けないから、ワンクラス柔らかい方に振った方がマシという意味です
とにかく日常使いでの遮音はグリップの良いパフォーマンスタイヤ履くには足らないと思う
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 10:31:25.28ID:12R4T0J7
レガシィ、WRX系のノーマルショックのターボ系はP‐ゼロ系がいい。
かなりツーリングしやすい仕様になる。

社外品のショック、スプリング等を入れても、轍の影響とか受ける。
アライメントで改善される場合もある。

自分はレガシィにピレリチンチュラート系で大満足だ。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:37:56.52ID:J5yjJk3h
わだちの影響うけやすくなったのかな
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 14:55:38.61ID:Q6I2FQsM
>>266
OEタイヤのRE050Aでセッティングされている車にPS4のような対極なタイヤ(おまけにセカンドグレード)を履いたらそりゃバランスが崩れる。
プレミアムスポーツのPSSを履いても同じことを言い出すと思うよ、設計思想が違うから。
RE050Aのような撚れないハンドリングを維持したいならS001などを選ばないと。

PS3,4のような中途半端なタイヤ(それが良い人もいるだろうけど)を買うくらいなら、
走りならPSSやPS4S、待ち乗りや高速ならプライマシー3,4の方がいい。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 15:38:15.18ID:Z4GqFz4Y
>>278
RE050AってBSとしては異端のPS3っぽいタイヤじゃないですか?
割としなやかな乗り味だと思う
S001とかアドレナリンはいつも通りの鉄下駄に戻ったらしいけど
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 18:16:22.76ID:Ci5nr0aZ
PSS履いたAudi S3に同乗したことあるけど、実際助手席乗っててもわかるレベルのグニグニ感だった。
当たり前の事だけど、空気圧をどんだけ調整しても、サイドウォールの柔らかさからくるグニグニ感、柔らかいからこそのハンドル取られる感覚はどうもならんとオーナーも言っておりました。
あれはちょっと自分じゃ履きたくないっす。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 19:41:11.45ID:QlBgCA0u
>>280
昔、一回セカンドクラスを実際に履いたことがあるが
まさに、そのハンドル切った時のグニューっていう感じが合わなかった。
ハンドルも重くなるよね?
ミシュランを勧める人は気が付いていないんだろうか?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:12:35.72ID:6cVIoEXy
町乗りタイヤだとその少しのグニャリが
破綻しないし乗り心地もいい
ってかサーキットで柔らかいタイヤでも、そこまで困るかな?って気はする
低速シケインなら結構差が出るけど、柔らかさで稼げるグリップだってあるし
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:43:55.57ID:aR0zL1H4
>>281
勘違いしてるよ。
柔らかいからトレッドの路面への対応力が高くなる。
路面のギャップうねりをガツガツ、ハンドルに伝えられても困るでしょ。本来はそれがハンドル取られるってこと。
ミシュランのほうがハンドル取られてないよ。いなしながらグリップするからね。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 20:47:35.96ID:DSsxiQm3
まあ、キレキレキュッキュが好きな人にはミシュランは合わないだろう。
俺の運転では丁度良いしなやかさだねー
GTIでPS4を履かせいるが、街でも、高速でも、山でもスムーズに曲がっている。
逆にキレキレだと一気に破綻してしまいそうで怖い。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 23:49:24.66ID:IozUu3JU
勘違いしてる人多いけどセカンドスポーツの中でもPS3 4は格段にサイド柔い方よ
その分細かい段差の衝撃を吸収してくれて街乗りでは悪くない 静かではないけどw
人によって柔い(グニョリ)ガツガツして腰にくる(ハンドリングはシャープでグッド)と
色んな表現あるから差し引いて参考にすべき 
何のタイヤが基準かがわかると推測しやすい

286さんお表現も悪くない
ガチガチのビーサンというより大会ランナー用シューズとサンデーランナー用シューズとの差みたいな
287さんのいう車種含めたバランスの影響も大きい
ただアシの固い仕様にコストかけてる人にはPS4のようなタイヤは
長所がスポイルされる分評価が下がることもありえる
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 00:37:30.47ID:pCVr1bRy
>>289
PS4の評価が別れるのはそこでなくて
空気圧にシビアなことだろう
高くても低くても柔らかくなるという、少し不思議なところがあるから
夏場はハンドリングが不安定この上ない
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 00:40:45.92ID:pCVr1bRy
実際のところは個人的にはPS4いいなー なんだけど
他のタイヤで似たのないかな?同レベルのウエット性能と、乗り心地、ハンドリングならありがたいんだけど
減らないし食うしでいいんだけど、PS4少々お高いし……
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 00:47:10.80ID:wBKT53pJ
ミシュランのサイドウォールを薄くしてトレッドの接地を上げるのをグニャリと感じるならブリのポテンザ(RE050AやS001)を履くといいよ。
サイドがガチガチでスパッとオンザレールのようにラインをトレースできるから。
ただ乗り心地は鉄下駄(コンパウンドが柔らかいから最初は乗り心地が良いと勘違いしてしまうけど)
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 00:53:18.41ID:zfkqc9BY
>>290
上にも出てるけど空気圧上げればその分サイド剛性は上がる
上げすぎれば跳ねやすくなる境目は車の仕様次第な所も

実際に使用して空気圧高くして柔らかくなるというのは確かに不思議だけど
少数派では? 
夏場に不安定というのは運転者がそれだけシビアなのだろうけど
自分にはあてはまらないのでそこはわからない

291さんと自分もほぼ同じだけどもう少し固めが好みなので同じような性能で
お値段同等なタイヤを次の候補にしたい...
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 03:57:00.73ID:EmJjNqCP
空気圧上げればサイド剛性だけ上がるわけではないよ
ベルトで押さえ込んでるけど、トレッド面は丸くなり、剛性も上がる。
だけど接地面積は減る。何かとピーキーなところが出てくるのは
ご存知の通り。

いろいろ使って、タイヤ毎の特性の活きる美味しい空気圧はせいぜ
い〜2.6位までに感じてる。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 05:45:46.18ID:pCVr1bRy
>>293
PS4はガソリンが減って荷重が変化しても、ベストな空気圧が変わってくる程度にはシビアなんよね。0.1キロでかなり違う
あくまで体感の話で、PS4のサイドウォールって初期が柔らか目、途中から固いイメージなんだけど
空気圧を上げると全体的に固くなるけど、初期の柔らかい領域が微妙に固くなりながらも増えるから、上げすぎるとグニャリが増すような感じ
夏になってから空気圧変動が激しいから、もうお手上げ!って感じ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:27.10ID:pmo1rM2X
>>298
この記事通りの性能 つドライウェットともグリップ抜群、しかも減らない
だとすると他のタイヤ、メーカーの存在価値がまったくなくなるな。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 15:57:32.05ID:Kqmy/slx
こちらはここ数年の欧州タイヤテストのまとめ
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre-Tests/
ミシュランとコンチは絶好調で勝ちまくっている。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 15:05:35.74ID:i0oBa2GP
ドリキン土屋圭市がミシュランPSシリーズ3モデルをサーキット全開ドリフトで徹底比較!
 Keiichi Tsuchiya(Drift king)Michelin Tire Test Drive
今回のドリキンこと土屋圭市さんの企画はタイヤインプレッション! 
ミシュランのスポーツタイヤ、パイロットスポーツシリーズのなかから、
パイロット スポーツ 4(PILOT SPORT 4)、パイロット スポーツ 4 S(PILOT SPORT 4 S)、パイロット スポーツ カップ2(PILOT SPORT CUP 2)の3モデルをサーキットに持ち込んだ。
BMW M240iとBMW M2に装着して全開ドリフト。3モデルを徹底比較する!
https://www.youtube.com/watch?v=tUHffFsAbNY
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:11:43.81ID:wl+cezx4
サーキットで良いタイヤが公道で良いタイヤかは全くの別問題だしな
しかもドリフトてw
ミシュランはウェット性能も高いし多少ふわつくの気にならなければ良いタイヤだと思う
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 15:15:15.82ID:7f5mXlB2
>>310
柔らかいとかヨレるといわれる意味はわかったと思う。
それが問題か問題でないかは単に嗜好であって、まあ嫌いな人にはダメだろうとは思う。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 16:46:54.70ID:l/NVGjmz
ドリキン動画見ないで予想すると
「絶対的グリップは無いが滑り出しがわかりやすくてコントロールしやすいね」
「サイドが柔らかくて乗り心地も良いから街中や山道を気持ち良く走りたい人にはかなり良いんじゃなかなぁ」

どうだ!
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 18:53:50.90ID:Zop0Um7A
>>311
ミシュランのサイトにも載ってるから、いわゆるタイアップ企画、悪口は言わない
提灯記事と言われても仕方はないね。

ヨレるは、「構造ごと動く」と表現してるね。PSS、V105と使ってるからPS4Sは気になる。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 23:48:54.89ID:C+EK1zZo
>>316
全く意味がわからないんだが、ミシュランのタイヤ同士しか比べていないので、それぞれの違いを述べることが目的で、それがわかれば充分。
「提灯記事」と言えばかっこいいと思っている池沼ですか?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 02:18:28.21ID:OKM/yO+z
>>318
俺は池沼でもに何でも良いけどw
提灯記事の意味がわからないのか?

よく有る記事の体裁をとったミシュランの宣伝だよ。
ドリキンも褒めてますってことで新しい顧客層の開拓作戦だ。
意味がないとは言わないし、十分参考にはなるけど、宣伝だと割り引いて
見ないとw

そもそも購買対象が違う3種を比べてどうするんだよ? 
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 02:40:58.63ID:0Q18vdPV
>>319
えっ、要するにドリキンがテストしてるからいいタイヤだと思うってこと?
そういう発想は全くなかったわ。
頭のおかしい人の考えることはマジでわからない。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 02:48:51.68ID:sxydifPH
>>320
横だが君の考え方はおかしい
明らかに>>320はドリキンがテストしてるから良いタイヤだとは言ってないし思ってない

なにも分からない一般人に対し、著名人が褒めてるから良い物だと思い込ませる宣伝の手法だよと言ってるだけ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 02:52:01.64ID:sxydifPH
>>320じゃなくて>>319だったわ

>横だが君の考え方はおかしい
>明らかに>>319はドリキンがテストしてるから良いタイヤだとは言ってないし思ってない

>なにも分からない一般人に対し、著名人が褒めてるから良い物だと思い込ませる宣伝の手法だよと言ってるだけ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 03:12:50.03ID:0Q18vdPV
>>322
何もわからない一般人=脳が腐った池沼だからYouTube動画を見るだけでスゴイスゴイと思ってしまうが、>>319の人はそうではないと言いたいんですか?
まさか>>319の人が自演してるんでしょうか?
さすがにそこまで頭がおかしいとは思いたくないが、現実に頭のおかしい人はいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況