X



【立夏】ボロ車スレ Part45【熱中症】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-TKlZ)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:40:32.57ID:GPTScKzJd
前々スレ【夏は来ぬ】ボロ車スレ Part43【天然サウナ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1495593399/
前スレ【スキマ風】ボロ車スレ Part44【冷え冷え】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508115122/

それでは、ボロ車乗りの心構えですよ、ご唱和下さいゴルァ!

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くなゴルァ!
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くなゴルァ!
ひとつ、部品が生産中止でも泣くなゴルァ!
ひとつ、エアコン死んでも泣くなゴルァ!
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くなゴルァ!
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くなゴルァ!
ひとつ、雨漏りしても泣くなゴルァ!
ひとつ、20年落ちだろうが泣くなゴルァ!
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろゴルァ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろゴルァ!
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれゴルァ!
ひとつ、牽引するとボロ車は細長くなるかもだゴルァ!
ひとつ、自動車税が重課されるぞゴルァ!

彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えましょうゴルァ!
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げるスレですよゴルァ!
ボロ車乗りは皆、仲間! 仲良く使おうゴルァ

しつこいようですが、"ゴルァ進行"でおながいします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-rTJG)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:04:18.14ID:HkVuG4L4r
>>138
昔はパリダカがニュースになっていたからなぁ。
初代パジェロを全く見掛けなくなったな。
あれだけたくさん走っていたのに。
販売終了から既に25年が経つんだな。
0147ごきとう (アウアウカー Sa2d-X+Mt)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:55:12.98ID:TKtN/13Za
>>139
待て、パジェロの最初はジープの特別仕様車ジープパジェロだ
ゴルァ
0148ごきとう (アウアウカー Sa2d-X+Mt)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:57:40.59ID:TKtN/13Za
>>140
マイスターシュテュクのメカニカルペンシルを出すと確実に
万年筆だと思われるゴルァ
0149ごきとう (アウアウカー Sa2d-X+Mt)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:01:54.96ID:TKtN/13Za
>>142
本体ねじ切れだとクレームの入れ方で無償修理になるゴルァ
設計上の不備で修理しても再発すると攻めればおkゴルァ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a6-5ib4)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:03.06ID:M33+f7940
>>146
ありがとう、そう考える事にするよゴルァ
>>148
確かにキャップ締めてたら見分けつかないゴルァ
>>149
ありがとう。
ねじ切れじゃなく落下で中のパーツごと見事に真っ二つになったゴルァ
初の落下事故だけど、常にノートに挿して酷使してたせいで曲がってたからモンブランには文句言えない...

スレチな話になってスマソ。とりあえずセーラーで良さげな万年筆を買ってみる事にするゴルァ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-rTJG)
垢版 |
2018/06/11(月) 07:25:05.17ID:NnKazy22r
>>151
フォルテと聞いて、フォルテで行こう を思い出した俺はおっさん。

フォルテ、見ないな。パブリカトラックやファミリアトラックも
スタウト、ジュニア、ブリスカ、ノーバなんて。
サニートラックやダットサントラック、4ナンバーのハイラックストラックならたまには見かけるけれどゴルァ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-by3E)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:32:56.09ID:VcFkU+Z0r
>>154
部品取りを探してきて、3コ1くらいの共食い整備すれば何とかなるかな。
ジムニー生存率高いし。
でも、静態保存車を再び復活って難しいな。
平成5年式680000キロ12.3年くらい放置されていたのをビール6本と交換で積載車で持ってきた。
燃料系とブレーキライン、ホイールシリンダも固着でダメ。冷却水が濃い茶色バキュームセンサーが死んでいるのか(Dジェトロ)アクセル踏むとストールする。ヘッドガスケットも抜けている予感。フロントフェンダとドアの間の裏側に錆穴。
他のメーカーだが、足車は更に古い平成4年に買って24万キロ走って故障しないから、ちょちょっと整備すれば走れると甘く考えて放置車を引っ張って来たのだが。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-by3E)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:41:27.90ID:VcFkU+Z0r
>>155
680000キロは68000キロの間違いですゴルァ
やはり定期的に走っている車の方が年式古くても4倍距離を走っていても程度が遥かにマシ。
土の上に露天駐車で10年以上放置がまずかったみたい。
屋根があって遮光でき、コンクリート床なら違ったのだろうな。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-vHI0)
垢版 |
2018/06/21(木) 12:15:58.79ID:y6U3No+oa
>>160
そういう物ですよゴルァ
戻るだけ立派ですゴルァ

うっかりと窓を一番下まで下げてしまったよゴルァ
パワーアシストウインドウだからガラスを直接持ってを持ち上げてやらなきゃならないのに内張り剥がすはめになったゴルァ
内張り外すと必ずプラスチック成型品割れるから嫌なんだよなゴルァ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-vHI0)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:06:44.96ID:y6U3No+oa
>>164
コンボーチブルで窓が閉まってるのは無理ですゴルァ
マイナス5度だろうが40度だろうが多少の雨や雪だろうが駐車場出たら必ずオープンだぜゴルァ
>>165
その発想なかったゴルァ
どうやってガラスに固定するか課題だけどやってみるよゴルァ
ありがとうございますゴルァ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM43-R9lM)
垢版 |
2018/06/21(木) 18:40:24.70ID:Kab7/AejM
>>166
ホームセンターの台所用品コーナーに行って
食器棚のガラス扉に付ける「ツマミ」を買って来いよ
吸盤なので簡単に脱着出来るぞ
但し全開は出来ないんで、爽快感は劣るぜゴルァ!

日産の4ドアハードトップみたいに
「ハコ乗り防止策」だってうそぶいてろよゴルァw
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6b-OXUb)
垢版 |
2018/06/23(土) 10:29:21.67ID:oMklfSJc0
>>168
2点式シートベルトは怖いぞゴルァ
昔知り合いに家まで送ってもらうときに、車のシートベルトが二点式に
なってしまった古い代車で、「シートベルトしなくてもいいよ」言われたが
いつものくせで二点式でもいいからシートベルトしたんだよゴルァ
そうしたら、点滅(こちら優先)交差点で、大激突したよゴルァ
腰から腹にかけてシートベルト痕が青く残ったぞゴルァ
ダッシュボードに膝ぶつけて半月板割れたしゴルァ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-VJJl)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:10.34ID:yRD9aG4Qr
>>171
ライスロケットとしてあの世まで飛翔
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f24-DRJI)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:15:55.85ID:74NYF1G50
オレもそんな感じかな。
折返しの所はベルトずらして清掃、黒いカスがよくたまる。
ベルトは引っ張り出して固定し濡れたタオルで拭くだけの時もあるけど、洗剤入れたバケツの中でジャブジャブした際のドス黒く落ちた汚れにはひいた、、
スルスル動く様になって気持ち良いぞゴルァ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-OS7i)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:19:35.07ID:8E5nlhNNr
>>177
みんな新車のアルフォートとかブェルファイヤーに乗り換えてこのスレからは卒業したんだよ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:53:33.27ID:7kYaMGWtr
>>178
扇風機が盗難に遭う可能性が。
ジープにはそんなモダンアイテムは不要!
ちなみに俺は首タオルとJ尺西日本の夏列車のウチワで中条あやみ が微笑している。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:31.03ID:7kYaMGWtr
会社のクリッパー(パッカード製ではありません。プリンス自動車でもありません、念為。)
で接触事故。相手の信号無視が原因だが、相手が嘘をついた。幸い自車にドライブレコーダが付いていた。
今日、自動後退で3980円のドライブレコーダを買ってきて自分の車にも取り付けた。
車が新車ボロ問わずドライブレコーダ、絶対に必要ですゴルァ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:43:31.72ID:wWxqsl38r
夕刻、列車もバスも豪雨で止まり、仕方なく車で出発。
冠水した橋を渡り、動かなくなった車の脇をすり抜け土砂に覆われた道と激しい渋滞。
往復100キロ。
車庫で車と話しながら車を拭いて、
今、家に帰った。
車齢30年近いダイハツのボロ四駆に感謝。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:31:41.73ID:zV4X9PxFr
>>198
水から上がった後が大変。
オイル交換とグリスアップが必要。
内装まで濡れた車は、乾いても臭い
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-dtlq)
垢版 |
2018/07/07(土) 15:21:11.79ID:4HJD7Kdxx
新型ジムニーは顔が気に入らん、モチーフはJA12/22(というよりLJ)なのだろうが、
あのグリルはF・フェンダーが独立してないと決まらないと思う。
という訳で中古のJB43にしたら整備に一ヶ月以上掛かってまだ来ないぞゴルァ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a6-cr2R)
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:35.71ID:usVZQaYh0
>>198
YouTubeのジムニーの動画で見たな。
怖くてあんな事出来ないゴルァ...
一応説明書には川や水に浸かる方法が書いてあるが...
>>204
そうです、福岡県です。といっても地元民ではなく数年前に引っ越してきました。
遠賀川の超ギリギリまで来たのでかなりビビりましたよ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 476b-wX4C)
垢版 |
2018/07/08(日) 08:56:29.59ID:nCSi/wcA0
エアコン修理してますか?
一番修理(経年劣化の部品交換など)の代金が高かった(苦笑
現冷媒が使えるものに交換した

紫外線カットガラスなんて当時なかったので、フロントガラスも含めて
車検対応の紫外線カットフィルムをディーラーで貼ってもらった
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM2b-mv8D)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:59:42.14ID:DFvzady0M
>>209
常時正圧が掛かっていれば、渡河程度で水が侵入する事は無いですし
所詮クランクケース内圧を細いホースで送り込む程度なので
それほど高圧にはなりませんから問題有りませんよ。

ってか、オイルシールリップを順方向に押し出す作用だけなので
例え多少の高圧が掛かっても悪影響は無いと思います。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/08(日) 14:20:19.53ID:RKb+SZ3mr
>>216
今すぐエコカーにエコ替えしないと。
レクサスLSとかキャディラック、ハマーとか
ちきゅうにやさしいと お上が認定した素晴らしい車が勢揃いゴルァ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-dtlq)
垢版 |
2018/07/08(日) 18:12:12.48ID:VtortgPzx
ボロ車乗り(主に岐阜以西)諸姉諸兄無事かぁ?
点呼とるぞ〜、コテ持ちはコテ忘れんなよ!
1 だゴルァ!!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:29:43.97ID:ykeSEXIbr
>>220
一昨日の豪雨は本当に100年に1度かもしれないな。
明治40年に架橋された鉄道橋が落橋し
昭和15年に架橋された道路の橋も落橋。
周囲が都会化されたとか全く無くて、
我が家も昭和3年に建てられたが
初めての床上浸水。
橋が落ちて激しい渋滞で動かせず、あえなく車も水没。
@広島
ゴルァ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbb-N6TJ)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:35.26ID:acHQj82L0
>>221
心よりお見舞い申し上げます
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-dtlq)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:11:35.59ID:9EeDwuo2x
>>221
災難だったね、お見舞い申し上げる。 でも無事で良かった。
車や家屋は大変だろうけど命には代えられないし。



                                                             ゴルァ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:17:36.19ID:ya60Re+br
>>222
>>223
>>224
ありがとう。
畳グチャグチャ、電化製品も泥被って横倒し。
臭くてたまらない。
ブレーカーオフで電気止めているが、オンにした瞬間電気火災にならないか心配。
@母屋土蔵そのままで裏の小高い所にある倉庫から書き込み。
水没ボロは警告灯は点くがスターターが回らない。ライトは点くがナビは電源が入らない。
スピードメーターまで泥被りで廃車予定。
次はジュビームワーゲンがいいな(笑)
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6b-GobN)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:23:24.02ID:gytcFvYW0
お見舞い申し上げます。
新しいボロでまた頑張っていきましょうゴルァ!
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-dkAA)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:20:13.48ID:w6LkywP9r
>>226
ありがとうございます。
普段利用しているJRは鉄道橋が落橋していて不通。線路も泥被りで踏切の遮断棒も外してあります。
自転車で12キロ走って最寄りのバス停からバスに乗車。鉄道代行無し。
車は当分無し。
ゴルァ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-SNIV)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:28:43.36ID:Z+/VXV9oa
塗装があちこち白く変色してたが、水掛ると一時的に元に戻る
こりゃもしかしたらクリア吹いたらいけるかもと思い、試しに缶スプレーのクリア適当に吹いたら大当たり!
ほとんど元に戻った(^o^)/
光沢まで(;Д;)
なんか単なるボロからレストアした趣味車に格上げされた気分
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-gO5o)
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:05.18ID:dmWE4EeCr
>>231
俺、エアコンが無いわけじゃないんだよ。
ちょっとコンプレッサーが昇天してるだけ。
エアコンとパワーウィンド同時昇天は困ったが。
先週はラジエターの電動クーリングファンが止まって暖房、キビシかった。
今、少し熱中症
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況