X



【若葉】運転初心者のためのスレPart129【黄|緑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 13:18:09.81ID:vcquoHaq
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
  http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
  https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
  http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
 左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 https://fate.5ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart128【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522956158/
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 19:55:03.67ID:k3PZ8aZl
>>252
首都高合流側で車間1秒とか事故渋滞予備軍以外の何者でも無いわな
車が曲がらない止まらない乗り物だと知らないからああいう真似が出来る

教習所の段階で160kmフルブレーキング経験とかさせられたら良いのだか
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 21:32:48.46ID:vc8XZDsv
>>251
4秒は見た目にも長過ぎるね
不要な追い越しや車線変更を誘発させる事も当然あるだろうし、状況次第じゃ煽られる

ただ、何をするにもワンテンポ遅れがちとなる初心者に対して車間距離2秒は勧められない
周りに気を配る余裕が出来るまでは3秒でいいと思う
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 22:07:23.99ID:R5lAnLRT
車間距離が短い人なのか、煽られてるのかよくわかってない。
言い方変えると、後ろに迫ってる車に悪意があるのか無いのかわからない。
ルームミラーにナンバープレート映らない距離は煽られてると思っていいよね?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 22:27:09.96ID:LOQtsbRq
一般道なら
車間2秒は危ない
車間3秒の所で1.5秒に入ってくる奴はいる
車間4秒の所で2秒に入ってくる奴はいる
車間5秒の所で2.5秒に入ってくる奴はいるが2秒に入ってくる奴はいない
高速は右左折がない
証明終わり
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 23:00:34.09ID:vc8XZDsv
>>255
ナンバープレートがルームミラーに映らない距離なら立派な煽り運転
そのままミラー見ててもいい事一つも無いので、天井に向けて後ろは見えないようにして
左車線で制限速度を守ってりゃいいよ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 00:46:50.07ID:UmdWNhiK
入ってくる奴問題について、
逆に自分が入る時はどうしてる?
実はこれには答えがある。

一番よくあるパターンでやっちゃいけないのは、
赤信号でみんなが止まろうとしている時に割り込む奴。
入られた側がムカッとするのも当然だが、ブレーキの踏み増しをする必要が発生し、
減速が後方に伝搬、結果、全体の流れが悪くなる。

逆に青信号になり、みんなが加速し、車間が広がっていく
最中での進路変更は後方に悪影響を発生させない。

ETCで考えても同じ、分かりやすいかもしれない。
ETC突入前に入られると、どんどん皇族もブレーキ踏まないといけない。
逆にETC通過後の加速中なら車間あいてるし入りやすいでしょ?

車線規制や合流でも上手い奴ほど、最後の最後で入る。
(ただし、横の車を抜いて抜いて最後に入るのはDQN)
これも手前で入ると本線で減速が後方に伝搬する。
が、普通、合流後は速度も車間も伸びて流れが良くなるので、
なるべくこのタイミングに合わせて、入るのが正解。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:09:49.39ID:TewZLZHV
>>261
左の場合でも右ウィンカーだな。
止まれ側の道路が坂になってて、左ウィンカー出しても相手は見辛い。
ウィンカーは相手に伝わってナンボでしょ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:29:56.86ID:dZsDV5hf
>>266
釣りなのか??
自分のルールで車の運転はダメだよ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 13:21:51.33ID:LbYgakFg
首都高の一時停止型合流は?
俺はどっちでもいいと思ってる。
気になる場合は所轄に聞けば正解くれる
踏切も止まらないでいい所あるし。
志々伎の点け間違いや点け忘れでは切符切られんw
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:14:47.71ID:1Eqwc7Nu
>>272
面白い

一時停止ラインがあれば左ウインカー、無ければ右ウインカーが正しい
これが原則

首都高南池袋PAには一時停止ラインがあるが、首都高での右折はありえなく
あくまでも合流扱いになるので右ウインカーで正しい

改めて自分の知識をまとめるとこうなるんだけど、南池袋PA出る時は身体が勝手に右ウインカー出して来てたわ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 22:08:00.72ID:5E0ZF+VL
>>278
多くの一般道だと一時停止と合わせて左折のみ可の標識あるから、
止まってから考えても間に合う。
逆に無い時は右左折可だから、やっぱ止まってから考えても間に合う。
やるな、道路標識www
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 04:19:05.73ID:c/sKk1dg
ウインカーは右左折の場合か進路変更の場合しかないからね。53条。
なんで初心者は法律に無いマイルールでウインカー出すのか分からんわ。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:36:59.85ID:owA2PLZ9
>>290
停車ではウインカーは不要。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:46:28.34ID:owA2PLZ9
>>283
右ウインカーだと、後続車が今流行りの逆走
と勘違いするぞ。
右左折の合図は、後続車と対向車以外には大した意味はない。

>>284
右左折の合図は30m前。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 00:54:01.10ID:cv8pvBGD
>>299
進路変更しない停車が殆どだぞ。
ウインカーが必要なのは停車時ではなく、進路変更する時だ。

>>301
停止線から本線車道までは加速車線ではないぞ。
停車する時は制動灯だ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 02:54:35.61ID:fSgiJgm4
後ろの車とか入る車線にいる車に伝わればなんだっていいんじゃねえの?
首都高の一停合流なんて他に行き先ないんだから頭出てれば入りたいってわかるしさ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:29:05.89ID:il+aKuLR
単発自演ウゼー
相手して欲しかったらコテ付けるか、せめて名前にレス番入れろよな
ま、実のところツッコミどころ満載だがバカ丸出し過ぎてどうでもいいんだけどよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:15:42.82ID:cv8pvBGD
>>310
右左折や転回と進路変更は違うぞ。
動画の場合、左折の為の左ウインカーだ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 10:08:45.61ID:D7ucEEYT
方向指示器を出さないドライバーって何なの?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 19:16:11.35ID:W7s5hUGE
90歳のゴールド免許婆さんが赤信号なのは分かっていたが行けると思いそのまま進んで
横断歩道や歩道の歩行者を6人はねてるけど自分の運転に自信があるから赤信号でも行くのかね
免許とって半年だけど渡り始めにせよ横断歩道に人いる状態で赤信号とか絶対進む勇気ねーわ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 22:03:27.91ID:OVY4V5fS
高速の料金所の手前で適当にブレーキ踏んだつもりがぐいって加速してギャーってなった
MT乗ってても、だらけるとこのザマですよ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 23:38:33.39ID:T4pir+Ve
もう80歳以上で一律的に免許の更新不可でええやろ
こんな高齢者ムショ送りにしたところで獄中死されたら後味悪いし
民事でも賠償金とかナンボも取れへんで
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 23:49:07.73ID:OLzVUMDV
この板・スレで良いのか迷ったのですが質問させて下さい。
今日レンタカーで初めて駐車違反を切られました。
気が動転してそのまま車を返却しちゃって、とりあえず明日警察に行こうと思って、レンタカー屋の窓口でも申告しませんでした。
でも調べて見るとレンタカーで駐車違反すると、返却前に警察に行って手続きしなければならなかったんですね。。。
先ほどレンタカー屋から携帯に電話が来ていたのに出られませんでした。
明日諸々の手続きはするとして、先に警察に行って違反金を納付してしまうか、レンタカー屋に先に行くかどうすべきでしょうか?
すぐ返却後でも違反金を払ってしまえば、レンタカー屋からはお咎め無しなのでしょうか?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 03:09:13.13ID:tHfl6Ye2
都内のペーパードライバーだけど
首都高沿いのジャンクション付近とか
複雑すぎて所見で判断できないわ

右折したいから右車線走ってたら
なぜか交差点跨ぐブリッジにつれてかれたりトラップみたいな設計多い

車多くて前みづらいから気づくの遅れる上に
車多いゆえに気づいたときには車線変更も不可能とかイライラしちゃう
下手なのが悪いんだろうけどさ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 05:10:24.60ID:yV0qRt45
平面交差か跨線橋か、地図で確認しておく方がいい。
失敗したら、焦らず回れ。
道は繋がっている。

下手なわけじゃないよ。
合図の遅い乱暴な運転にならないようにね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 13:53:26.00ID:R2cZYihG
>>325
単純にゆっくり走れ
見えないならなお車間あけれ
情報は他の地域より多いはず
運と勘で走れるほど都内は甘くないよ
運と勘でテキトーに走ってる奴が違反したり事故をする
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 20:34:26.26ID:zQepf8/z
昨日の話なんだけど、信号が黄色に変わったんで減速したら、後ろからクラクション
いやいや、タイミング赤だろと無視してそのまま左折レーンに止まったら、そのまま鳴らし続ける
キチガイかよ。。。と腹が立ちルームミラーでナンボのもんじゃいと確認すると、おっちゃん前方を繰り返し指差してる
あ!あの白地に青矢印の標識、一方通行ちゃう左折可や!
初めて実地で見たわ
実に恥ずかしかったのうw
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:55.60ID:xjF6XZxh
>>333
左折可標識無しでそれは流石に勘違い
おそらく左折方向は一通なんだろうけど、だからといって赤信号では止まらねばいかんよ
まあ、みんな行ってるやろ!の大阪らしいけどw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 22:37:22.55ID:bQWaZUiX
左折可標識は元々少ない上に撤去傾向にあるから
見る機会が少ないのは間違いない
おそらく>>333は撤去されてるんだけど、地元民が従来どおりに
進んでしまっているということかと思う
そうじゃないならそれはそれで興味深いから是非マップを貼っていただきたい

見たことない人の為に貼ってみる

例えばこちらは初見でもまぁ気づくんじゃないかと思うけれど
https://www.google.co.jp/maps/@35.6551769,139.7456075,3a,75y,202.9h,79.65t/data=!3m6!1e1!3m4!1sebDBNEcak5CHIAFwpC2SfQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
これだと初めての人は多分停まってしまうと思う
https://www.google.co.jp/maps/@35.6584452,139.7861335,3a,75y,25.4h,83.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjyQcI8r1GF71Fp3s3MEjig!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 23:10:23.45ID:bQWaZUiX
>>338
なるほど、赤でも左折出来るわ

俺の認識の中では標識が外れ落ちたか、停止線が消え失せたかなのだが、
どうも現状で受け入れるしかないようだ
驚いたよ

ヒントは歩道橋なのだろう
歩道橋全盛時代にはこういうラウンドアバウト的な左折レーンが
採用されていたという事かと推測する
俺の貼った後者も歩道橋交差点で、左折可標識もいかにも後付けぽいんで
そうじゃないかと思うのだけれど、これは面白い

刺激された、ありがとう
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 00:00:15.66ID:Ly9KkEmO
山手通りの富ヶ谷のあたりにもあるよね、左折可
渋谷区運営のハチ公バスっていうのがあって、3つルートがあるんだけどその中の春の小川ルートというものが
笹塚駅から渋谷区役所まで行くのだが、それがここの通りを通り、さらにこの左折可を使って左折するよ
実地で左折可を体験したい、勉強したいという人はハチ公バスに乗ることを勧める
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 00:43:28.65ID:bEnwx4kG
>>339
いえいえ、興味を持ってもらえたようで良かった。

初めて通ったときは「え?え!?」ってなったよw
前の車がなかったら停止してしまってたかも・・・。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 17:03:47.57ID:w8ru+8jd
交差点で正面信号が赤でも左折は可なんて場所は、それ相応の構造しているから
いちいち標識見ないでも、その場の雰囲気で分かると思うけどねぇ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 20:46:26.08ID:gZhNOJ4L
>>345
居るよな
標識見る習慣付けないでその場の雰囲気だけで走ってきてるから、
一時停止しないし、平気で一通逆走するような自称ベテランドライバーwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況