・うっすら見える程度のキズ→soft99 9800
・浅い線キズ→willson半練り細目コンパウンドの後にsoft99 9800
今までは手で↑をやってきたんだけど、疲れる&willsonのが経年劣化?で硬化してしまった

今回、濃色車の線キズを消してからガラスコーティングしようと思い、初ポリッシャーを検討中
ポリッシャーはEP-300A、コンパウンドはQT-1L(の後にsoft99 9800)を考えてるんだけど
スポンジバフを>>6のstraight 150mmフラットタイプにするかウェーブタイプにするか迷ってる

一見、波形だとムラができそうな気もするんですが、熱がこもりにくい以外の違いってあるんでしょうか?
例えば、初心者だと削りすぎて失敗するというリスクを減らせる等、利点もあれば併せて教えていただけると嬉しいです