【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 19【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:41.25ID:8n4RoAte
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523180797/
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 11:19:05.16ID:fJdpvK3C
吹き上げの時にボディと樹脂部分もスマミして、その上から樹脂部分にクレポリするのとボディと樹脂と分けて塗るのとどっちがいいんだろ
それとも樹脂部分だけ先にクレポリやってからその上からスマミ、これは面倒くさい
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 11:35:03.85ID:78ZOdE8w
>>83 窓枠樹脂部分はポリクリだろ?

もしくは、樹脂専用
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 12:35:32.91ID:78ZOdE8w
>>85 ところで
スマミ付属のマイクロファイバークロスって使いやすい?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 13:50:15.78ID:fJdpvK3C
ポリクリメイトちゃうやんクレポリメイトやん
俺が間違ってんのか?

スマミは最初から詰め替え買ってるからわからないです。ごめんなさい
いつもアマゾンのやっすいマイクロファイバークロスです 洗っても頻繁に捨てるのでこれに落ち着きました。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 14:33:01.51ID:78ZOdE8w
>>88 アマゾンのどれ?

クロスって汚れると黒いのなかなか落ちないからね
確かに使い捨てがベターかも
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 14:47:51.36ID:fJdpvK3C
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B009FUF6DM/ref=mw_dp_cr

https://www.amazon.co.jp/レック-LEC-S-361-激落ちクロス-マイクロファイバー/dp/B002TKLMM4?psc=1&SubscriptionId=AKIAJJ5H56TXWTOQCARQ&tag=gpoint0d7-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B002TKLMM4

色々あるから見てみると面白いですよ
https://www.google.co.jp/amp/pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/amp.php%3fthemeid=1125
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 15:40:23.41ID:78ZOdE8w
>>90 ありがとう

話し戻ってやはり樹脂部汚れ気になるよね
あれはシャンプー洗車しても
拭き取り時に結構クロス汚れるから
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:55.70ID:F5Ej7fvl
お前らふき取りタオル使い終わったらどうしてる?
洗濯機で洗うで良いんだよなぁ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 16:46:34.09ID:fJdpvK3C
>>91
どういたしまして
もっぱら洗車機派なんで細かい汚れは気にはなります。気にしすぎもよくないんで適当な所でやめてます。
それより樹脂部分の白化が怖いんですよね。

色々調べると樹脂部分の白化の原因は紫外線による劣化で表面に微細な凹凸ができることによる光の乱反射みたいです。
劣化予防に紫外線をカットすればいいのですがボディコーティングはまともなuvカットできるものがないんですよ。
uvカットコーティングをカウルトップに施工する場合、雨などで流れ落ちゴム部品の劣化も考えられますし油性のものは使いづらいんです。雨で薄まるから気にし過ぎでしょうか。
そこで前途のクレポリメイトナチュラルを使ってたんですけど耐候性に欠けるので長持ちさせる方法はないのかな、と思ったんですよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 18:34:09.12ID:fJdpvK3C
>>98
ですよね。
スマミにuvカット効果があればいいんですけどね
ってか色々見てたらccウォーターごuvカットできるやん。次はccウォータープロテクト買います。
ありがとうございました
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 18:44:24.65ID:oQrMt/KQ
ワコーズスーパーハード>>クレポリ、タイヤワックス>>越えられない壁>>UVカット謳ってる商品
だぞワコーズ信者じゃないけどスーパーハードだけはええもんや
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 20:23:17.10ID:oQrMt/KQ
>>101
多分ないだろうなぁ
あったら俺も知りたい
未塗装樹脂パーツが車体の30%は占めてる車に乗ってるから樹脂の白ボケ復活には注意をしてるしいろんな商品買って試してる
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:49:48.61ID:+qeM3r+n
洗車場で見かけた白いサクシード

リンレイ アクアスタイル 施工してたけど艶凄かったww
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 13:26:13.25ID:PWOL+5nX
CCウォータープロテクトって黄色っぽいと思ってたけど、詰め替え用かったら白っぽかった。時間たつと黄ばんでくるのかな?プロテクトのボトルに違うコーティング剤入ってるのかと不安になった。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:04.72ID:+qeM3r+n
>>130 通販購入かな?

樹脂部に塗布するのかな?
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:52:53.56ID:PWOL+5nX
>>133
つめかえは通販で買ったよ
ネットで調べたら黄色っぽい言う人と乳白色言う人がいるから品質にばらつきあるのかなとも思ってる
樹脂以外にもボディ全体やガラス、ヘッドライトにも使ってますよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:56:24.73ID:XsBeXxLr
いつのまにかカインズ簡単カーワックス絶版になってたのか…
カインズに買いに言ったら艶ワックスしかなくて過去ログ読んで初めて知った
また安売りスマミに戻るしかないか
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 09:14:39.80ID:g2YXjVQu
>>136
通販で販売中止になってるだけで、店頭では普通に売ってるよ
ただ店舗により置いてある所と無い所がある
群馬〜埼玉のベイシア・カインズモールの大型店は置いてある所が多い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 10:49:32.36ID:wJm1sU1I
みなさん
ハイドロがUV対応なら買いますか?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 11:18:57.71ID:b8jEOEwU
>>138
買わない
ハイドロフラッシュ自体全てにおいて中途半端な性能(使用実感)
そこに確認することが難しいUV対策とか、その前に改善することあるやろって感じ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 16:35:31.35ID:wJm1sU1I
この時期の小さな虫の付着

簡易系だと防御イマイチだな〜〜

夜乗るの控えるかww
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 17:33:00.26ID:USc8Yt/w
>>136
無いな、一つ気になる商品がある
カインズPB品はプロスタッフ製だと良く言われるが
プロスタッフ・ボディーまるまるミラクルワックス、これ成分表示がシリコーンオイル+ケイ素系ポリマーで簡単カーワックスと全く同じw内容量も全く同じ400ml
ただカインズで598円だけどな・・・一応薄っぺらいMFタオル付きではあるが
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 23:38:34.06ID:JWDrLHub
簡単艶ワックスじゃだめなん?
耐久性皆無とか言うけどCC金並みにはあるし艶はすげーしもうこれ以外買う気にならんわ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 03:02:38.32ID:ZnWKREIC
>>144
簡単艶ワックスは耐久がCC金並だとしても、配合がカルナバ+シリコンのクイックワックスだから敬遠する人もまあいるだろうね
クイックワックスでこの値段と量は良いよね、濃度がどんなもんか判らんけどシュアラスタークイックやマグアイアーズGCPワックスと成分同じな訳だしw
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 08:40:44.16ID:ZnWKREIC
おはよう、今から洗車するが昨日はカインズとメガ・ドンキに行ったので
安いと思ったのだけ羅列、通販より安い店舗あったら教えて下さい
カインズ・・PB以外だとシュアのアロマシャンプーが498円位しか特に無し
メガドンキ・・プレクサスは安定の1980円、ドンキ仕様のゼロも560円
パウチで格安
掘り出しはムースワンが500円MFタオル付き、Xマール1CがLで1780円
CCワックスロータスが500円だった、では
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 11:55:50.04ID:v+H9w9a9
>>157 それ気になる 黄色いイボイボ形状のだよね
バックスで480円だったw

両面同じ硬さなん?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 12:19:52.49ID:SzvskOxC
>>160
両面同じ硬さで真ん中に黒い硬めの芯みたいなのが入ってる
シュアが柔らか過ぎたから、硬く感じるのかなぁ。洗車終わった後、水掛けながら何回か揉むと泡はすぐきれる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 12:58:33.40ID:v+H9w9a9
>>161
あの黒い芯って洗う時ボディに触れたりしないのかな?

今普通のジャンボスポンジ 200円使ってて細部が洗えないからww
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 13:12:00.61ID:ZnWKREIC
>>159
大丈夫、先に出したプロスタッフのボディーまるまるおもいっきりワックススプレーがまず間違いなく
カインズ簡単カーワックスの本元製品だよ
カインズ簡単カーワックスの成分表示
https://i.imgur.com/s2chp15.jpg
プロスタッフ・ボディーまるまるおもいっきりワックススプレー、、、長いw
https://sp.kenko.com/product/item/itm_6943551272.html
カインズのカーシャンプーはプロスタッフのジャンボカーシャンプーと容器全く同じだし、カインズPBがプロスタッフ製ってのは間違い無いと思う
カインズでMF付きが大々的に598円で売ってる、今まで無かったのが急にだからプロスタッフが自前で売りたくなったんじゃないかな、簡単カーワックスの評判良かったから
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 13:21:02.43ID:kWHDTwhG
>>163
たとえ中身が同じであっても値段が違うからね
簡単カーワックスはコスパが良かった
車やバイクに限らず楽器のベースにも使ってたら重宝してたのになー
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 13:29:21.04ID:ZnWKREIC
>>164
同一メーカーのシリコンオイルなら共通だろうから
拭き取りが重く手触りがあまりツルツルしないっていう特徴は同様だと思うけど、+カルナバ+アルコール溶剤だから希釈してる分施工感は楽になってると想像出来るけどね、500mlで398円だから艶出し剤の予備無い人は幾らでも買って問題無いかと
プレクサスと新ゼロパウチ買っちゃったんだよね・・
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 16:38:52.47ID:v+H9w9a9
>>165 ありがと

シュアみたいなソフトタイプだと
足回り周辺のしつこい泥汚れ落ちにくいからさ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:53:01.56ID:8txr3+QS
レインコート良い
リピーターに成りそう
塗りやすいし汚れにも強い
重ね塗りしてたら光沢も強くなってきた
だけど色々使ってみたい欲望も
t金0ウォーター、カインズなど定番は使った
新しい0やレインXバリアスコート使ってみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況