X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 19【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:41.25ID:8n4RoAte
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523180797/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 21:05:30.21ID:FzeCDbr0
>>748
洗車機のブラシは結構強い
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 21:43:23.15ID:P51p7IzG
>>748
簡易はほぼシリコン化合物だから、撥水とかは比較的残せるけど、艶や手触りは一雨でも速攻で落ちるのは宿命
硬化で成分がガラス質に近いポリシラザンとかならまあ艶とかも長期間維持出来るけど
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 21:47:32.49ID:tmi0MZun
>>747
どんなコーティング使ってる?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 21:53:37.80ID:P51p7IzG
>>754
下地処理で艶を蘇らせるのは簡易コーティングとは
何ら関係無いんだけど、施工した簡易コーティングは蘇ら無いからね
配合成分調べりゃ判る事じゃん
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 23:06:39.91ID:P51p7IzG
>>756
ソースは?何処のショップがやってるの?
物理的にそんな回復方があったら知りたい人だって多いんじゃないの?!
蘇るんだったら簡易コーティング最強じゃんw
簡易コーティングって名称は日本だけだからね、通常は分類上はクイックワックス・ディテイラー・スプレーワックス・ポリッシュって所だからね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 15:12:26.67ID:sfqtBJGn
CCウォータープラス
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:23.93ID:pyxkkm91
ペンギンゴールド
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:37.83ID:o0lTvgZE
で!みなさん

どのコーティング剤に落ち着いていますか?

後悔した商品ありましたか
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 00:47:08.35ID:dAnJcT7o
ジョイフル本田スマミ詰め替えが980円だったのでそれがメインだったが
今はドンキで500円のムースワンをまとめ買いして、こいつがメイン
安いって言うか、ムースワンの滑水は素晴らしすぎる感動したw
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 13:39:34.63ID:M+etrtDs
リピカが気になってんだが
もう少し安くなんないかな
2000円JUSTにww
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 19:49:26.11ID:dAnJcT7o
>>783
ダークカラーもライトカラーもフッ素樹脂・フッ素オイルしか入って無いから
どちらも洗浄効果は無いよ、下地処理してからやんないと駄目だね
ケイ素系ばっかでフッ素系の簡易コートはかなり少ないね、持続期間はどれも長いけど、部位限定が多い上
艶もシリコン主体のには全く敵わないのがな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:41.04ID:dAnJcT7o
防汚でフッ素は判るけど、その上にサラッとしたフッ素系と相反するCC金やスマミ等のシリコンでもギトギト艶出し上等系を塗っては、フッ素系の強みが死んで防汚効果なんて全く無いから、どちらかに選んだ方が良い
まだ、サラッとした感のケイ素系を選べば、似通ってるからフッ素の防汚効果も期待出来る物になる、レインXやフッ素も入ってるレインコートなら艶も結構あり防汚維持も期待出来る
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 04:04:28.61ID:ikDQMr5B
ミラーシャインは艶よりも汚れ付かない目立たないのが良い人向け
簡易系のフッ素重視少ないからほぼこれしか選択肢ないけどシンプルだし気に入ってる
LOOXレインコート実際どうなん?変な造語で誤魔化してるけど 下地処理した上でミラーシャインと比較した人の感想聞きたい
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 06:47:34.39ID:CE84KsKQ
ミラーシャイン使ったとき無いけど、レインコート汚れは付かないな
CCゴールド程、輝きは無い感じもするけど
前車が黒で今白だから単純比較は出来ないけど、雨続きでも確実に汚れは減った。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:03:06.64ID:nWZkvlYa
0ドロップは3週間前に施工したけど、まだ弾いているよ!一昨日も含め酷い雨を4回ばかりでもまだあと一雨位行けそう。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:00:18.66ID:EMGvwVZa
撥水だけなら月一程度の加圧かけない洗車で2ヶ月ぐらい余裕で持つでしょ
ノーマルスマミみたいな撥水自体ショボくて耐久低いのは別にして
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:04:29.80ID:VX0IKwBM
簡易系の下地処理に鉄粉クリーナーはやるとして、その他にはどこまでやってる?
水垢シャンプー? 水垢クリーナー? バフ掛け?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 19:29:49.63ID:vgdRjiWa
>>794
汚れの程度にもよるけど簡易系なら
下地処理も簡易で十分
水垢シャンプーして
それでも落ちない強い汚れがあれば
そこだけクリーナー
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 20:32:14.22ID:QAX3LHG9
撥水系から疎水系に替えたら、雨が上がった後の点々の汚れが付かなくなった
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 22:32:48.30ID:7AYTI2hk
自分であれこれするより業者にコーティングしてもらって普段はガススタの洗車機の方がむしろ綺麗に保てる気がするね。
窓ガラスの撥水施工も自分でするよりプロに施工してもらった方が断然良い印象
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 06:53:32.43ID:A5Wj/P1u
>>801
ポリシラザン系は扱い難しいからプロに頼むのが吉だけど
プロもピンキリで10万クラスのプロなら間違いないだろうが1万クラスは失敗例も散見されるからなんとも
一手間かかるが簡易なら失敗しても直ぐ戻せるし金も年1万かからんし
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 19:12:28.02ID:TIsfFtsn
そりゃルーフにのってるコーティングが落ちた先ってボンネットだから
蒸発して効果がなくなるのではなく流れ落ちてなくなるんだからな
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 19:45:42.93ID:1p2rHzMT
>>810 何使用してます?

私は、CCプラス
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 16:57:31.30ID:Qu32k7NY
こないだドンキでムースワンフルセットが税抜き500円で買って帰ってグーパンチ貰った者だが、もっと安い所見つけたわ・・・
それはトライアル、他に目ぼしいのも書いとくね、全て"税込み"価格です!
プロスタッフノンタイムウォッシュ・299円
ムースワンフルセット・・・499円
スマミ詰替えタオル無・・・998円
シュアラスタークイック・・998円
新ゼロ・ゼロドロップ150ml・・599円
looxレインコート・・・1999円
相変わらずステマみたいだな、スマン
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:18:49.73ID:UnUMu2Uf
いいなあトライアル
東京のすみっこ唐木田というとこなんだけど、近所のトライアルが閉店しちまった
店舗検索したら一番近いとこで藤沢みたいだからしゃあねえドンキに行くしかないか…
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 09:39:38.33ID:aK4MxyxO
昨日、昼から天気回復したので4週ぶりに洗車して、スムースエッグプラチナムリキッドとCCゴールド使って磨いてピカピカになったわ。

やはりスムースエッグプラチナムは高いだけあって輝きがひと味違うね♪
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 16:28:48.00ID:m1MaF/MF
今一で使ってなかったCC金が出てきたんで今洗車して使ってみたが期待通りダメだった
ムラだらけ
艶も今一、隣のおっさんの評判も今一でした
無理して金を使いきったら+に戻す
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:16:28.34ID:X3Kvgihh
各部位分けて施工だと、自分ボディはプリシー、窓はガラコdeクリーナー、樹脂・ヘッドライトは
プレクサス、ホイール・マフラーはバリアスだな
ホイールは出す地残りもある程度取れる溶剤入りのコーティング剤のが良いと思うけどね
CC金は好きだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況