X



【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 19【類似後発品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:41.25ID:8n4RoAte
拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 18【類似後発品】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523180797/
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 21:36:28.24ID:oFI9c5pa
高圧洗浄は水量少なくて砂埃落とせないからね
毎回使ってると洗車傷だらけになる
気付かない鈍感ものぐさ太郎向け
一番はシャワーで大量の水を使う
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:09.74ID:EFU2KHym
>>276
持ってると便利
ただ>>279が言ってるように準備と片付けが面倒なのとボディー表面にはほとんど使わないかな
あと、雪道走った後の下回り洗浄出来るからサビ防止になるし、タイヤハウスなどの泥汚れ落としにはもってこい。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 22:41:52.62ID:P1JNleYH
>>279
そう、思ったほど高圧洗浄だけでは汚れが落ちない、ただやったことのない泡洗浄なら話は別かもしれない
水しぶきも上がるから通行人やご近所の洗濯物にも気をつかう
雨の日の休日を狙って駐車場コンクリ、ブロック塀、敷石、ベランダを
合羽着てバシャバシャ思う存分洗うのは楽しいよ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 00:02:17.23ID:6BB37tWz
>>276
みんなの言うとおり面倒。ただ、節水にはなる。
ケルヒャーの洗車フォームは見た目にも実際楽しいし、ある意味ラクではあるんだけど、
ある程度ボディをスポンジで洗ったら、水を張ったバケツでスポンジを洗わないと傷の原因になると思う。
子供が洗車のお手伝いする、なんて場合は泡まみれの車を子供が喜ぶかと。

それと、床下とか水を流すだけで良い場所に洗剤かかると
そこも丁寧に流さないといけない。これが意外に手間。
さらにタチの悪いことに、専用洗剤は泡切れが悪くすすぎがすごく時間かかる。
まだ実験してないけど、ソナックスで十分泡立つように思うし泡切れが速いはず。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 00:53:46.64ID:o/+6GQcW
水やシャンプーで擦る前にケルヒャーで砂埃落すとキズ防止になるよ
うちではガレージに置きっぱなしだから準備には1分もかからない

シャワーで水をかけ汚れをふやかす
 ↓
ケルヒャーで砂埃を飛ばす
 ↓
ウルトラフォームセットで遠距離から泡を薄くかける(グリルやパネル継ぎ目の奥に入らないように)
 ↓
ムートンを両手にはめて軽くなでる
 ↓
シャワーのたっぷりの水量ですすぐ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 14:47:51.92ID:pegtTSYO
片側がループが長く片側が短いマイクロファイバータオルってどう使ってる?
なんとなく長い方だけ使ってるけど、コーティング塗るのは長い方で拭き取りは短い方とか?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 20:38:26.26ID:IRmLE1+B
>>309
シートはスチームしながら拭ってるけど、その他は垂れ流しだったじゃないか
特にスカッフプレートなんかは、ボディの磨きが終わった後に洗剤垂れ流し
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 22:13:58.54ID:tyYyx1J8
>>313
雑食性の鳥糞って強酸〜強アルカリってどっちも存在するけど、殆んどは
強アルカリが多いね、で落ちないのでカーケミの酸性シャンプーに頼るが
家にあるもんで何とかって自作酸性シャンプーではこれはベストだね
穀物とか食酢は、ph2.4〜3.0の強酸、これを食器用の中性〜弱酸性洗剤で
希釈すれば糞を中和出来る結構洗浄力の強い酸性シャンプーの出来上がり
これは良いねえ、食器用洗剤も高濃縮の界面活性剤濃度30%以上なら洗浄力もカーシャンプーを軽く凌駕するのでスポット洗浄にはオススメ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 05:53:05.63ID:xLRVe0nG
>>276
準備が面倒。最初の土埃落としには有効、洗車フォームのアワアワも初回は感動した。
がそこからが大変で、泡切れ悪くいつまでたっても泡が取れないわ、標準ホースがキンクしがちで水が止まるわでイラッとくる。
一般的な散水ホースのほうが泡が明らかに速く取れるから、そんならホース+バケツに泡、つまりこれまで通りで別に良かったじゃんとなって今は全然使ってない。
置き場所もかさばるし、欲しい人がいたら手放しても惜しくない、どちらかと言えばムダな散財、そういうレベルかな
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:33:39.23ID:LQ+hT9mO
便利な道具も使い方次第だと思うぞ
市販のシャンプー入れて、かける泡はバケツの時と同じ程度にする
そして濯ぎは散水ホースでやると楽だよ

バケツシャンプーは小さい車ならいいけど、でかいミニバンじゃ重労働
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 15:21:33.77ID:pLFC3KKa
悲報
近所のホムセンでストーナーの扱いが無くなった
市内で唯一売ってる所だったのに・・・
買い支えるつもりで消費してたけどやっぱ人気無いのかなぁ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 00:00:15.17ID:HQghyIg0
休日のコイン洗車場では軽を一生懸命ワックスかけてる人とかいるよ
みんな愛車を大事にしてる
車種じゃなくてマイカーへの愛情
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:05.71ID:WZ3R2oSi
完璧な洗車して傷つかないように時間かけるより、手早くこまめに洗車したほうがキレイを保てると思ってる
どうせ洗車傷なんか気にしてるのは洗ってる本人だけだし
その中で傷付きにくくしたり、誤魔化したりするためのものがコーティングだと思うわ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 15:22:34.88ID:u1ReywQx
黄砂で汚くなってるけど洗車できないのが辛い
大雨降ってきれいにならんかな

思ったんだけど雨降ってる時に洗車機入れたらイオン流れて吹き上げなしでもいける?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 17:05:36.27ID:prClyuTR
シュアラスター マイクロファイバークロス
これは、ゼロ水付属のクロスと同じものなんかな??
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 18:37:23.02ID:prClyuTR
>>352

見た目おなじだけど
どっちが良い?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 21:02:44.15ID:H4FRt0Se
虫や鳥糞にはペットボトルに100円ショップのスプレーノズルつけて
水をほそーく出るようにしてやれば取れるよ。
鳥糞は最初に広範囲に水が出るようにしてちょっとふやかせば尚よい
水圧はたかが知れているし、ピンポイントで目標に命中させるから水も最小限。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 11:07:11.06ID:PhsHc3CR
X-mal1コーティング使ってみたけどバリアスと使用感変わらんね
艶感はバリアスの方が良い気がするけど、拭きムラはX-mal1の方が残りにくい
洗浄効果はX-mal1の方があるかな
同じ天候、汚れの条件で検証した訳じゃなくて、一回使っただけの感想なんて当てにならないけど
バリアスの半額以下だと思ったら断然こっちの方が良いわ
圧倒的に臭くないし
某ブログの検証では撥水水切れも悪くないみたいだし

バリアスより名前が読みにくい書きにくい、
似た商品名のコンパウンド入り類似品があってややこしい
品質以外で損してる製品だな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 13:07:00.52ID:NiylrMC/
>>360
まあXマール1Cの最大のメリットは絶賛安売り中で比較的どこでも売ってるって所だね
クリーナー成分配合の簡易コーティングって言うか欧米ではディテイラーと呼ばれる感じのは日本では案外少ないんだよね
だから結構重宝するねえ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:19.46ID:8koY/ZLg
もうすぐ新ゼロ1本使いきるけど最初の頃より艶が増した気がする
あと汚れも着きにくくなったような気がする
気がするだけだが
やっぱ使い続けてたら多少は効果増すのかね
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 12:24:31.11ID:ppeCZ6S/
D:(うわ〜変なの♪───O(≧∇≦)O────♪)凄いですね〜自分でやったんですか?

370:はい

D:そりゃ〜こんな程度の悪い車見りゃわかるわぼけw(綺麗にされてるんですね〜)

370:はい

D:よくこんなんで街中走れるなw(では見ておきますね〜)

370:(褒められた!2ちゃんで自慢しとこ!)お願いします

D:しっかし見てるこっちが恥ずかしくなるわ適当に済ませて納めよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 13:11:16.92ID:BGTznbBp
ワックスは面倒だけど
汚れを封じ込めるリスクは無い

簡易系は、汚れ落とす効果がほとんど無い
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 14:58:25.46ID:aJF1QRWo
ワックス信者ってまだいるんだな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 15:47:49.23ID:BGTznbBp
黒い車の洗車傷
隠蔽できるのがワックスだけなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況