運転中でなく、歩いているときなんだが聞いてくれ。

片側1車線の狭い県道
歩道なし路肩なし交通量多し
ガードレールの外は田んぼ

で歩いているとおれが歩いているとガードレールギリギリ歩いてても
道幅も狭いので
大型トラックや大型バスは対向車が次々来るがゆえに
タイミングが会わないと抜かせないんだ。
で、大型トラックなんかは俺に追い付いたとたん、かなり遠くから減速もせずにクラクション長押ししたりする。
そんなにしなくても後ろから大型の排気ブレーキの音が聞こえたら
ガードレールの外に乗り出して避けるのに。って思って
毎朝のことなのでむかつく。

逆に路線バスはおれが気づかないくらいの音で近づいてしばらく俺の後ろを走ってたりする。
気付けばすぐに避けるが。

その道を数百メートル歩かないと今の職場に行けないし、
家が近すぎて車通勤できないし職場方面に行くバスのバス停は近くにないし、
なかなか悩ましいわ。