X



★【一種】教習所で普通免許を取る182号車【二種】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:12:43.35ID:wFQYrx11
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更されない。

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る181号車【二種】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521367834/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/process.html
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1493611234/

関連スレ
【ワカヤマン】自動車運転免許総合スレッド 111時限目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462457970/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 11:11:24.29ID:IT5Sj/6f
>>841
であれば慣れるまではカーブとかで
フロントの見た感じが真っ直ぐになるまで
スピードを極力落としてハンドルを戻しきってから
加速する様にするとふらつかないよ

外周は出す速度が決まっているから加速しなきゃで
焦って自分も修検の時フラつき指摘された経験ある
慣れれば切り方も戻し方も安定するから
今日の補修の教官に相談してみるといいよ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 11:17:30.99ID:Ggv/dPFN
>>849
お前恥ずかしい奴だな。。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 11:59:59.02ID:psCPYWC4
>>845
833だけどそれを言いたかった
ぶつかった事に気付かないってヤバいよね
ひき逃げで気付かなかったみたいな供述する人いるけど言い訳じゃなく中には本当に気づいてない人もいるんだなと
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:47:47.99ID:G6N9UYp+
>>852
今日はハンドルに気を取られて対向車見逃しで50分で4回はブレーキ踏まれた、ATで助かってるけど人間的に色々と欠けてるっぽい、適正検査でも警視庁の精密検査勧められたし

>>856
なりすまし乙だけど代弁してくれて助かった
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 17:22:41.52ID:sZ5iCDup
>>864
まあ正直免許取るのどうなのよって感じではあるが
1E(だっけ?適性検査の最低)で指導員になれた人もいるからとにかく安全を心がけて運転しておくれ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 18:06:04.98ID:PEjB1HRG
>>862
ビデオで運転してた姉ちゃん美人でシートベルトが谷間のおっぱいに食い込んで
いやらしかったシーンあったからそこの講義を2回受けに行ったことはここだけの話
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 10:30:36.06ID:85HtEDs1
>>848
再取得なのか、40代50代の人も結構いて
10人くらいいたけど、3,4人しか受かってなかった
試験後、問題集じゃなくて
沢山書き込んである教本を不安そうに確認してた人は
落ちてた
0873852
垢版 |
2018/07/05(木) 11:02:13.33ID:Te6o56BV
>>864
自分も状況は違うだろうけど病気指摘されて
教習所通い許可下りるまで約8年かかった
そっからは二ヶ月だったけど…基本的には公安が
OK出す人はみんな取れると判断してるはずだよ

教習所内ならなにも慌てることもないし
怖かったら超低速でなんでも操作が許される所
そもそも出来ないから教習所で教わるんだから
出来ない事を自分のせいにしたら駄目だよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 12:16:26.19ID:E7LnHbvr
来週本免受ける予定なのですがどんな勉強の仕方がオススメですか?
卒業してから期間空いてしまってどこから手をつければ良いかわからなくなってしまって…
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 13:50:35.90ID:uOTwqp80
勉強法聞く奴って今までの義務教育で勉強してこなかったのか?
〇×の2択なんだからひたすら問題解いて間違ったとこだけ教本見て
確認。これを繰り返すだけ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 14:40:50.26ID:q/nWtb84
本免受かりたいだけなら教本より問題集1冊に今の時代なら問題アプリぽちぽちしてりゃあ受かる
きちんと知識として覚えているかは別
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 14:49:52.53ID:ZD3teRpr
「右のマークを塗りなさい」と命令されて左を塗る事が絶対ないとはいえないのが人間の悲しさ
「自転車」と「自動車」が一文字違いなのが日本語の欠陥
「軽車両」を「軽自動車」と勝手に変換するのが大阪人の脳疾患
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:33.41ID:Fms3YDKg
卒検まであと2回しか乗る機会ないけど未だに縦列と方向転換出来ない
ってか教官の指示だけでハンドル回してるから1人だと全然出来ないと思う

何を目標?目安にしてるかとかもわからないけどぶつかったりしないで出来れば減点にはならないです?
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 15:19:06.09ID:UQLLxk5/
>>885
広告だらけのスマホアプリはおすすめしない。答えがおかしいものがある
ムサシなど、教習所が勧めたサイトならおk
過去問とか、受付で売ってるような模擬試験をやるべし
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 15:45:07.14ID:AryYXXWW
俺は先に二輪を飛び込みで取ったから必修以外の学科教習は受けてないが
学科試験って全くの無勉でも常識的な選択で8割くらい取れるだろ
あとは間違った問題のチェックだけしてりゃほぼ満点取れるような難易度なのに
30時間近くも教習受けてテストもしてるのにどうやったら落ちるんだよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:25.77ID:OJPTnaKo
MT車に乗ってるのが周りに俺だけという理由で卒検控えた友人の特訓に付き合って
夜に職場の許可貰って駐車場で縦列や車庫入れの練習したけどけっこう上手で
これなら大丈夫だよと言ってたのに落ちた…
なんでも緊張し過ぎて対向車来てるのに右折しようとしたらしい
緊張を和らげる方法って、どうアドバイスすればいいんだ…
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 21:07:12.08ID:9a8zYHMz
>>898
自分もそういうので落ちて補習のとき相談したら、
イスの調節とかミラー合わせにじっくり時間かけて落ち着いたら発進してと言われた
そんなところで減点しないからとにかくゆっくりでいいって
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 22:48:48.25ID:OJPTnaKo
>>900
なるほど
一番良いのは慣れる事なんだろうけど
仮免練習中の標識つけて路上を走るのは流石に怖すぎるしなあ
>>899
逆に、これで右折の時はもう大丈夫だな!と励ますのもありかな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 23:29:47.07ID:rxg0EF5E
>>892
今初めて指導してくれた年配の女性の教官が黙ってるタイプの人でやってみたら2回目で出来ました!
気持ち早くハンドル回し始めてスピードはゆっくりで調節しながらやるのがいいおじさん教官達は「これじゃ入らない」とか早い段階で言ってくるけどゆっくりやって危なかったらハンドル戻せばいいだけだからねって言われて教え方上手くて早い段階で出会いたかったですw

>>896
次回みきわめなので頑張ります!
みきわめもらえないと追加料金掛かるので...

>>897
もう次がみきわなんだ...
来週だけど898みたいに会社の駐車場借りれるか聞いてみるよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 12:13:02.10ID:733FZRUA
>>894
おめ!
路上最初は焦ると思うけど…
落ち着いて習った事を一つ一つやれば大丈夫
頑張って下さいね

>>898
気の毒なくらいガチガチでどうしようもない位の
人と卒検受けたから気持ちは何となくね…
その人トップバッターだったから代わってあげたい
気持ちの方が強かった

次の卒検では彼受かっていると良いな
ご友人も一度失敗したけどそれで気持ちが
少しは楽に臨めると良いですね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 22:12:42.24ID:dQm5mwe0
>>917
高速自動車国道又は60キロメートル毎時を超える最高速度が指定されてい
る自動車専用道路(以下「高速道路等」という。)において、実車を使用して
行うものとするが、シミュレーターを使用して行うことができる。
なお、交通事故若しくは降雪、降雨、霧等の道路条件の悪化により50キロメ
ートル毎時以下に規制されたとき又は規制はされていないが、交通渋滞及び風
雨等により安全、円滑な高速教習が行われないと認められるときは、本講習科
目を行わないこととする。

高速道路等での走行距離は、受講者1人当たりおおむね15キロメートル以上
とする。


となってますよ。50キロ規制でなければやるでしょう。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 02:21:42.78ID:QZSBEvNt
ある教習車が減速もせずかなりのスピードを維持してS字を鮮やかに決めていた
何者だと思って運転席を見たら高齢者講習を受けに来ていたじいさんだった
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 09:52:49.43ID:fgEqEvOK
シュミレーターで思い出したんだけど
あれですげー具合悪くなったんだが、みんな平気だった?
高速じゃなくて、子供飛び出してきたりする危険予測?の教習の時
ほんとヤバかったわ。気持ち悪くなって吐きそうなった

ちな、三菱のウィンドウズベースのアプリ?のやつ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:56:34.56ID:VmE5fHc1
>>924
SEGAのシミュレーターだったけど、ゲーム慣れしてる人以外はそれがデフォだった
交差点を曲がった後、車体を真っ直ぐにしようとして必ずフラフラなって・・・
なので、気分が悪くなった時点で終了だった
バイクの方は大丈夫だったけど、車の方は二度とやりたくない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:01:17.76ID:LrOP9aAI
シミュレーターで酔う人が居るらしいね
運転の技量には関係なくて指導員の中にも酔う人が居るらしい
俺がやった時は「具合が悪くなったらすぐやめて下さい」と最初に言われた
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:11.07ID:fgEqEvOK
>>933
確かに、教官がそう言ってた…
シュミレーター講習多いと、その後、直ぐの技能で
酔いが抜けずにふらつく人いて危ないって

曲がるってか、3画面の側面側みると具合悪くなるような感じ
普通3,4人で交代でやるようなんだけど
自分の時は二人しかいなかったから…
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 11:44:35.38ID:8jUXaAF9
二種のシュミレータはお客を乗せてお客の要望とおりに運転して危険を認識させる
ものだったなぁ
対抗斜線の渋滞から人、車、飛び出すものだったり、先急ぎの危険という課題があり
好きなだけスピードを出して運転させ事故を起こさせるものがあったりとおもしろかった
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 13:24:08.30ID:p/KPxjGF
>>939
www
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 09:41:52.77ID:EAy05HPb
>>920
何故90キロ以上で流れてるってわかるん?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 17:40:30.54ID:FA+l2cbP
ムサシで満点取れても路上につながらない…
駐停車で消火栓の位置とか路側帯の種類確認してる間にズルズル進んで交差点手前に止まってしまってだめだった
覚えたことがとっさに出てこないのが辛い
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 23:55:15.51ID:uZFe+NK3
そうそう、間が空いたとか関係なく路上の最初は怖い。
それが段々と慣れてくるんだよな、不思議と。
速度維持も最初は上手く行かなかったけど、徐々にわかってくるし。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 15:53:35.86ID:QOhUrAes
優秀な外科医も最初は失敗ばかりするものだからな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:34:42.74ID:CzsFLSiv
仕事の関係で仮免取ったあと3ヶ月くらい空けて初路上出たけどわりと体が覚えてた
前日の夜はガクブルしてたけどその教習乗り越えた後は怖いものなにもない状態だった
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 15:23:34.37ID:dng5v0v7
Q.規制標示とはペイントや道路びょうなどによって路面に示された線、記号や文字のことをいい、特定の交通方法を禁止または指定するものである

A.○ 標示には規制標示と指示標識の二種類ある

どういうこと?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況