X



★【一種】教習所で普通免許を取る182号車【二種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 14:12:43.35ID:wFQYrx11
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更されない。

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る181号車【二種】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521367834/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/process.html
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1493611234/

関連スレ
【ワカヤマン】自動車運転免許総合スレッド 111時限目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462457970/
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 17:36:10.30ID:aqBSIZhT
本免受けてきたけど
目の前の奴が30分経ってすぐ退出してコイツもう終わったのかよって思ってたら
合格発表の時に番号なくて別室に移動して笑ったわ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 18:46:37.60ID:746BUvlD
>>610
言われてみれば大いにあり得るわ
そして気が楽になった
ありがとう
今後も頑張るわ

>>612
世界史好きだから羨ましいわ…
うちは他の教官の悪口とかが主だから反応しづらいわ…
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 19:06:49.28ID:63aZa2mO
>>608
私も先週、路上デビューだった。
S字がないのは嬉しいけど、トリッキーな動きをする自転車がいたりで怖かった。

アラフォーだから、若い学生達との複数教習も気が重い。まだまだ先は長いな。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 20:15:42.46ID:8Jd78djl
>>615
アラフォー頑張って!
自分の場合は周りより歳上な分、率先して一番手を引き受けたり、みんな遠慮して話さなかったら率先して話したりを心がけたよ。多分、相手の若い子も、先生もちょっとしたやりづらさ感じてるから、その雰囲気を和らげる役目を買って出た。年の功、見せてやればいいよ。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 20:35:36.32ID:RvcszAKU
アラフォーっていうかぴったりで取ったけど何とも思わなかったな。複数で運転したのは検定以外では特別項目(首都高)くらいだったし。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:57.84ID:TTeyPbHm
アラフォーだったけど複数教習はたまたま他2人も30代以上
だったな。教官がネタにしてたわ
高速教習はヤングと一緒だった
ヤンキー君の運転が明らかに手慣れてた
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:43.19ID:kigWPvHR
卒検終わった〜とりあえずスタートラインまで
あと僅かだ…週末頑張ろう

>>620
安心パックでしょ? そうじゃないなら焦るが
出来るまで失敗出来るし所内の失敗なら
基本的に誰も怪我しないから大丈夫ですよ

入校時貰った運転教本って読んでる?
これ読まないで来ると説明のイメージが掴めず
進歩しにくいらしいとの話でした

動画でもいいし出来るイメージを掴んで
教習に臨むといいかなと思います
一時限落とした時期が全く一緒だし
そこ越えれば今度見極めまでノンストップになる

踏ん張りどころだと思って頑張ってください
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 12:39:43.35ID:IzewWy+/
みきわめ(一段階)一応良好貰ったけどギリギリって言われた 確認と曲がるときの幅寄せが足りないって……
あと目標に止めるやつが苦手で右に避けちゃうんだけどコツ教えてください 落ちそうで怖い
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 14:08:12.55ID:kigWPvHR
>>625
一番は見極めした教官に聞くべきだったかな…
それぞれ説明に癖が出るとは思うけど
ミラーの写り方で自分は教えてもらった
後はドア一枚開けてもらって間隔も見せてもらった

ポール目標の駐停車はともかく早めに寄せる事
寄せ切ったら後は車体を真っ直ぐにする右ハンドル
をした後はブレーキにのみ集中って流れがいいかと
寄せが遅れるほど余裕なくて右ハンドル切りたくなる

確認についてはこれは発車・駐車の手順を覚えるのと
一緒で体で覚えていく事じゃないかな?
自分は技術的に全く自信がなかったので確認だけは
確実にやろう…技術は後からついて来るでやってた
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:58.01ID:k2qmMQqb
曲がるときの幅寄せと確認は重要だからしっかり覚えた方がいいよ
幅寄せ足りないと大回りになって車と接触の危険、確認も足りないと人身事故の危険
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 16:45:26.76ID:rr0qOOZ5
>>624
でも、動画に関しては参考程度に、だよね
何故なら、足りないところ(できていないところ)は、人それぞれだから
あまり、こだわり過ぎない方がいいんじゃないかな
自分のときは、教官?指導員?にそう言われたよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:14:54.22ID:kigWPvHR
>>629
うーんと…出来るイメージを前もって準備して
教習に臨んで欲しいと言うのが一番当たった
教官の口癖だったからそれを言ったつもりです
引っかかるポイントは人それぞれなのは同意

動画はライン取りを見るのに便利なので
特にS字の右(左)前輪位置をイメージしやすい
これとクランクは全国共通だから
実際の操作と組み合わせればあれ?って位変わる

あとこれも人それぞれじゃないかなとは思うけど…
出来るって思わないとやっぱり出来ないので
出来るイメージを予め準備しておくべきかなと思う
イメージ通りなら自信になるし違えば質問になるよ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:46:31.53ID:G/26EwOy
少年「自動車学校 行かずにすむ」 小4男児 切りつけ事件

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00010000-sbsv-l22
藤枝市で小学生の男の子が頭を刃物で切りつけられた事件で、逮捕された18歳の少年が「事件を起こせば自動車学校に行かずにすむと思った」などと話していることがわかりました。
 この事件は、6月19日、藤枝市立高洲南小学校近くの路上で、下校中の小学4年生の男の子が刃物とハンマーを持った男に襲われ、頭に大ケガをしたものです。
警察は事件の直後に小学校に不法に侵入したとして18歳の少年を逮捕しました。捜査関係者によりますと少年は、切り付け事件への関与を認め
「母親に自動車学校に行けと言われたが、行きたくなかった」「事件を起こせば行かずにすむと思ってやった」と供述をしているということです。
少年は「小中高といじめられた腹いせにやった」「誰でもよかった」とも話していて、警察が犯行に至った経緯を慎重に調べています
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:26:13.27ID:nWwsEF5q
>>627 
>>628
アドバイスは毎回聞いてはいるんだけどいまいち感覚が掴めないんだよね……

確認と幅寄せができれば受かるよとは言われたからしっかりやるようにする ありがとう〜
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 23:59:37.98ID:dJBFZTcD
第2段階の縦列と切り返しが難しい
感覚が掴めない
縦列はギリギリ入れるけど切り返しがどこでハンドル切るのかがわからない
ミラーで見るのがどこなのかもわからんw
縦列の先生が感覚でやってみて修正していくやり方でわかり易かったのに対して切り返しの先生は「ここに後輪タイヤがかかるくらいで〜」って車体間隔全くないから無理
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 13:39:06.33ID:3xTY2a4u
>>635
自分の通った所は目標物を予め用意していて
そこから確認の手順を踏みながらだったよ
攻略法そのままだから外ではまるで役に立たないw
なので実践と以下で練習しようと思ってる

iosアプリ 駐車の達人4

客観的視点で練習した後運転手目線でやると
上手くいくようになったという報告が多かった
言われた通りやってみてイメージが身につけば
実践でも上手くいくんじゃないかな?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 07:59:52.07ID:5uDBoKUo
>>648
普通に考えればこの後の流れと
課題点の指摘(補講教官に伝える内容)だろうが…
自分の時1人いたが5分位で教官が戻って来たから
徹底的なダメ出しとかではないと思う

>>651
迂闊にいいんじゃないとは言えないけど
外周以外はローギア+基本半クラでノロノロ動いた
やる事は坂道・踏切・狭路がメインになるから
ローギアじゃないと難しいし大丈夫じゃない?

それよりも検定車に複数人乗り込むから
特に踏切と坂道の出発には気をつけてね
エンスト自体はこっちの方が要注意だと思う
検定頑張ってください
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 14:27:31.68ID:vCgdjaRg
路上2回目やったけどまだ焦るな〜
スピードも速いから右左折が大回りになっちゃう
30は慣れたけど40kmだすのも怖い…いつか慣れるのかなぁ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 16:22:31.82ID:5uDBoKUo
>>657
仮免検定突破おめでとうございます
やっぱり休日は受験者多いんだね…お疲れ様でした
とりあえず今日はゆっくり休んで
明日から学科は受けられるだろうから頑張ってね

ちなみに卒検前効果測定は一段階学科問題が
かなりでて来るので二段階学科が一通り終わって
復習したらそれほど苦もなく合格点にいくと思う
早く技能に集中出来る様に学科終わらせるといいよ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 16:31:11.22ID:5uDBoKUo
>>656
ぶっちゃけ複数教習行く前に慣れるよ
ってか所内直線で指定速度出す方が怖かった

自分も最初は確認事項の多さと合わせて焦って
速度怖かったけど…一つ一つ確実に確認することや
やる事をする事を心がけたらなんとも無くなった
一番は一人で高速行かされた事だけどねw

出来ない事をピックアップする期間でもあるので
出てきた課題を一つ一つクリアして出来る事を
増やしていけば良い意味で恐怖感はなくなると思う
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 22:05:55.62ID:YikT5feK
>>656
たった2回で慣れるわけないよ
免許取得しても、まだ尚1年間は初心者なんだから2回なんてその初心者にすらなれてない段階なんだから
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 22:40:09.84ID:jHlsccX2
8時間終わったけどまだ60キロはちょっと怖いな
50キロはなんとか30だと遅く感じるから慣れって怖いよね
自転車とか停車車両の追い越しが苦手だ〜
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 03:13:47.26ID:JOL6XJGJ
>>663
わかる
免許取って1ヶ月だけど車線変更も怖い
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 12:35:18.04ID:sgz6dTZV
みきわめから一週間後に修了検定。
間空き過ぎですかね?みきわめも、「ミスが目立つなー」とかボヤかれてたくらいなのでギリギリっぽい...
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 18:11:06.18ID:EXzMhstU
坂道を普段の感覚でブレーキ踏んで止まろうとしたら下がっていってしまった
無理なお願いだけど教習車のペダルの固さが統一されていれば少しは楽なんだけどなぁ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 18:59:48.71ID:X76pvses
私、ずっと下手くそなままなんだけど
年配の先生にあたると必ず「今まで若い先生ばっかだったんだね…」
って何回か教習前に言われたんだけど

これって若い先生の教え方に年配の先生が不満があるのか
私がババアだから、若い先生の話ちゃんと聞いてないから
下手くそなままなんだろってのを遠回しに言ってきてるのか
どっちなんだろ?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:31:04.57ID:sLSUvt4e
後者のような気がするなぁ
私も38だからそう思うだけかもしれないんだが、
2段階の事故の学科のとき、高齢者ほど自分の非が理解できないみたいな話が出て少し凹んだ
それが事実だとは理解してるがね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:40:55.19ID:X76pvses
だよねー・・・
実際、私、話きいてないもんw
プラス、年下の先生方もババアに言えないんかね?w
やっぱいつも高校生とかに教えてるから?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 19:50:09.97ID:sLSUvt4e
いやいや聞かないのはまずいでしょw
担当教官は10個下だけど、少しでも引っかかることは質問しまくってる
うざがられてるだろうが趣味の話から買いたい車の相談とか何でも
高校生ほど順応性もコミュ力もない分こっちから手の内さらさないと距離の詰めようがないから
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:18:34.31ID:X76pvses
私の場合、沢山あれしてこれして言われても全て処理できず
かえって混乱してわからないまま50分終了…ってなるから
あんまり言わないんだと思う
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:34:56.27ID:sLSUvt4e
>>685
失敗しやすい空気を作るために必要かなと
OD式安全性テストで2Cだったから、自分から積極的に失敗するチャンスは今しかないと思って
失敗して助言もらえるうちに何でも話しやすい雰囲気作って知識蓄えないと、
一人で運転するときになってもらい事故だったから自分に非はないって思ってたらだめだから
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:40:20.93ID:KVobGWYO
ババアだけどババアらしく喋りっぱなしだったから(とは言っても運転に関する事だけ)
若い指導員も言いやすいみたいで普通に注意点ポンポン言ってくれたわ
まあおっちゃんの方がツッコミは鋭かったけどw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:51:15.93ID:sLSUvt4e
>>688
いや初回です2Cはもらい事故タイプ
確かに場内でも路上でも「あ、これは追突されるな」と思う時があった
でもそうわかってても安全確認が長すぎたりスピード出せなかったりする欠点が直せない
今日も技能で言われたのは「はい〇〇○さんアクセルふんでー怖くないよーブレーキいいからねー」だった
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 20:53:31.30ID:X76pvses
>>688 >>686
ごめん。誤読でしたw
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 21:11:38.66ID:sLSUvt4e
>>690
それは気のせい
学校は本免合格と卒業後一年事故らせないこと以外考えてないと明言された
目まぐるしく入れ替わる学生の好き嫌いなんか考えてたら仕事にならないって
担当教官が感じた問題点もよほどでなきゃ見極めまで指摘せず時間内で切り上げるの最優先だから
いつまでに本免合格とか明確な目標があるなら自分から教官室に来て質問するぐらいじゃないと対応できないんだと
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 22:06:34.70ID:ejV6HDgq
卒業生に事故起こされまくったら指導力に問題ありとして認可取り消される可能性もあるらしいからな
卑屈になってる暇あったらわからんことは聞いてちゃんと運転できるよう集中した方がいいぞ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 22:07:12.11ID:l0Qhx7Sm
>>691
うおー同じタイプの人いた!
何時間延長か分からないから
安心パックつけて安堵してたらほぼ無駄になったw
なので気にしなくていいと思う

見る限り教官が確認している安全確認と
レス主の安全確認にかなりズレがあるように感じる
勿論どこまで確認すれば安全と言うラインはないけど
見なければいけないポイントが絞れてないんじゃない?

そこを教官に聞いてみるといいかな…
右左折・交差点・横断歩道・駐車車両回避での
見るポイントが整理出来れば操作に
余裕が出てくるのできっと課題はクリア出来るよ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:12:50.36ID:r9UCqioI
若い教官と年輩の教官とでは教え方も温度差も違うよね
うちの教習所は年輩の教官は自衛隊叩き上げが多いので教え方も迫力もキツい
若い教官は教えるところはちゃんと教えるけど、基本的にはフレンドリー

若い教官と一緒だと緊張せずに走れるから、肩肘張らずに運転出来るからいい。
年輩の教官はビシビシ教えてくるから緊張する、でもちゃんとタメになる事を教えてくれる。

まぁ善し悪しですよ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:22:31.40ID:X76pvses
>>700
だって路上でてからなんて
若い先生、道順以外ほぼなんも言わない。
最後にあれはよかった、あそこはちょっと確認不足とか
そんな程度。

年配の先生は運転中みっちり言われる。
それこそ1段階レベルのことまで。

このギャップで、もうええわ…ってなる。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 23:39:59.41ID:FlPF1IKC
若い教官と相性が悪いようなら外してもらえば良いんじゃないか
教官だってそれぞれ見てるポイントや注意点の教え方も違うよ
でも誰に言われたって注意された部分は確実に問題があるって事だから身につけないと
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 08:16:48.76ID:Fy+E3JkF
若い先生年配の先生言ってるのに
「聞いてないw」って方に大量に釣れてきてるってことは・・・

1回言ったら次回から間違わない優秀な教習生じゃなく、
いつまでも覚え悪い=(指導力が悪いんじゃなくて)話聞いてない=けしからんん!
って認定してんだろな・・・ 許せないんだろなー
指導員室で散々そういう教習生の悪口とかいってんだろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況