>>342
USB接続の場合はウォークマンの中身を吸い出して鳴らすだけだから、ウォークマン自身の選曲機能は関係なくてナビの再生機能。
曲選択やステアリングスイッチは対応だけれど、前述の通り不便ですよと。

Bluetoothで接続すればウォークマンはプレイヤーとして機能するから、ウォークマン側の機能は全て使える。
ナビ側からは曲飛ばしやポーズ操作ができるね。
Bluetoothヘッドホンに付いているリモコン程度は基本サポート。
ナビからの選曲モードの変更(アーティスト選択やアルバム選択など)は、ウォークマンはAVRCPプロファイルのバージョンが低いのが多いので
できない機種が多い。

あとは>>343が解説しているアナログ接続。
この場合はナビは音を鳴らすだけで、外部スピーカーのようなもんだね。
コントロールは全てウォークマン側で行う。