X



[無断転載禁止] 買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 28個目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 06:55:54.53ID:QRZ7VXzp
>>310
4000円ぐらいのはあると思う。けど耐久性?が今ひとつわからない。
こっちを買うかパワモリクン復活を目指すか考えてパワモリクン復活を選んだ。

パワモリクンも始動機能だけ使う事を考えると
バイク用のバッテリーにクリップが付いただけになるんだけどね。
内部ではクリップとバッテリーは直結だし。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:52.01ID:ltYUJanJ
ミラリードを呪って効果あってワロタ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 10:26:23.67ID:ltYUJanJ
昔、難癖つけてきて270万払うの渋ってきたからな松橋は。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:32.38ID:OEtVCtZ2
>>317
今ガレージ付きのマンションだけど夏冬のタイヤ交換ぐらいしか自分ではやらなくなったな
昔青空駐車のアパート住んでたときはオイル交換、オーディオ取り付けから
マフラー、車高調取り付けまで自分で外でやったもんだけどね。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 18:44:12.34ID:pEUTJOfL
しまいたいと言うより、インテリアだな。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 13:27:20.88ID:2FBHkEsJ
ガレージライフって雑誌は、初期はタイトル通り
自前で色々工夫してやってる人が多く掲載されてて面白かったけど、
最近は>>323みたいな業者の施工サンプル集になってるよね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 03:04:02.71ID:MeTSg85a
ドリンクホルダーに入るスピーカーってないでしょうか?端子はシガーソケットかUSBタイプで
Bluetoothスピーカーは持ってるんだけど
15分無音だと自動で電源切れたり
エンジン切って再度電源入れると電源オンにする必要有りと不便なんよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 19:42:32.28ID:qjksLuJA
ドリンクホルダーとかのスピーカーとか使ってスマホなどで音楽聞いてたけど電源とか再接続とか面倒くさいよね
最終的にbluetoothの片耳だけのイヤフォンに行き着いたよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 10:50:40.20ID:YHY/AxL7
電気に詳しいならデッキ抜いて裏側からAUX引っ張れるらしいけどな
当然端子から線を引っ張る必要がある
CDチェンジャーつけられるならほぼできる
それ以外でも出来るらしいけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 18:43:05.07ID:4qoPUvMq
最近の車のダッシュボード周りは複雑に部品割してあるので、オーディオ裏にアクセスするのがめんどくさい
最近のオーディオならAUX端子が付いているのが多いのでアクセス出来るスキルがあれば何とかなるかも
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 04:35:29.49ID:jqLjElBU
>>336みたいに電源入れるのが面倒とか
あの手の文句を言うタイプにアドバイスしても
そのアドバイスを参考に自分で動くのは面倒なので
たぶん何もしない
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 06:41:05.70ID:D80tStY0
>>343
ライン入力は年代によって有ったり無かったり。
自分の車は入力端子は有っても使われてなくて自分で引き出した。
ホンダは・・・オーディオを取り出すまでがめちゃくちゃ苦労する。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:26.98ID:0fe7yGpq
久々にカー用品店に行ってみたけど、見てて同情したくなるほど悲惨な状態だな
全てのものかネットより高く、品揃えもイマイチ
経営してる人も今後やっていく自信ないだろうな
手ブラで帰るのもなんだし山積みになった処分品の中から900円の商品買って、その帰り道にアストロプロダクツに寄ったら全く同じ商品が600円で売ってて悔しかった
しかも適当に選んだので自分の車にはイマイチだった
昔はよく使えないゴミをワクワクして買ってたなーと懐かしくなったので良かった
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 06:39:58.87ID:jGFOTm0R
>>356
そういうの一つ買おうと考えてるんだが
その商品は何故全て黒じゃなくて
ベースの部分の素材がグレーなんだろう
その所為で安っぽくなってる
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 10:52:38.72ID:H/NJoncG
ダッシュボードに両面テープは剥がした痕が残り易いのが難点だなあ
黒の布(綿)素材は日焼けで白く変色し易いんだよね
持ってる古い服なんかも大抵そうなってる
ポリエステル系は日焼けしずらいけど
だから敢えて変色が目立ちにくいグレー系を多用するのかも
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:05:35.71ID:4sB1Fv/S
サンバイザーに取りつけるやつ使っているが
ボールペンやサングラスやらCD入れられて便利
取り付けは幅広帯ゴムなので取り外しも簡単。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 23:29:04.17ID:gig9jACp
汎用品ってホント買わなくなったよね
ググれば車種専用品がそれなりに出てくるし、
別グレードの部品すら通販で買えてしまう
ウチも100均のネタで収まることが多いなぁ

ミラリード系は、フィルムから無くなってるね
バックスのPB含めて補充されるのかは謎…
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:03.71ID:nuii61vM
カー用品店もフランチャイズなの?
看板は大きくてもレシート見ると地元の○○会社って感じだったり
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 02:44:54.33ID:/Fcv7+Q+
結局は車に関すること以上のことは無いしな
ヤマダ電機みたいに半分ドラッグストアになっても困る
トヨタ系列のジェームスはトヨタ車乗ってると得だけども
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 03:11:50.92ID:Bnl1Sh4N
ワイスピとかが流行った頃、US小物とかミニカー、Tシャツ、ラジコンなんかを並べて、車関係のビレバンみたいな感じのコーナー作ってたイエローハットがあった
当時はオシャレだなーって思ってたけど、結局たいして売れなかったようで改装と同時にコーナーも潰しちゃって、今は何の変哲もないイエローハットになっちゃったけどね
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:49:12.39ID:pqk0eUOi
アップガレージはもっと徹底して廃車から部品集めてくれればなー
廃車置き場から安く入手できる場所がもっと気軽な感じでたくさんあればいいのにな
ヤフオク等オークションもゴミみたい(実際ゴミ)な部品が新品純正・OEMと大差ない値段で売られてるし
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:39:11.96ID:BA3Az3Pi
>>380
中華製の安物に耐久性や純正同等の品質を求めるのは無謀
安全性に関わるものなら評価の安定した大手有名メーカーもしくは純正を使うしかない
中古のほうがマシかもよ 傷くらいならパテ埋めて塗ればいいし
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:28:15.07ID:NBFguDun
なに使っても大差ないようなパーツのクリップとかは値段が圧倒的に安いし中華製使ってるけどね
例えば中華・台湾製の激安ヘッドライトとか車検通らないもの多いしテールランプとか水溜まったりするしあまり信頼できないね
ルーフキャリアって一度取り付けたらずっとつけっぱなしって人多いと思うし、キャリアに荷物積んでスキーとかキャンプとか行くと思うけど
高速道路でキャリアごと荷物ふっとんだとか聞いたことあるし下手すりゃ死亡事故に繋がるよね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:01:24.41ID:jhTlSvYK
日本のメーカー製品が中国製とかだと管理は日本だから責任が問えるけど、
中国製の輸入品は怖いな。ドラレコのマウントの吸盤が根元からもげて笑うしかなかった。
耐熱樹脂を使ってくれよ・・・。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:24.61ID:oeQ47PEV
途上国の品質が上がってきたとはいえ樹脂パーツやパッキン・シール類は国産が安定して品質高いなーとは思う
国産>アメリカ>欧州>>越えられない壁>>アジア途上国 だな (使用した俺の感想)
0393333
垢版 |
2019/02/25(月) 22:58:52.13ID:6NLfPnvZ
紫外線にはアメリカ製な
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 04:18:05.28ID:Ay9NsaX4
一昔前に比べたら多少マシだけど、それでも…
中華製品を箱詰めするだけのお仕事でも、間に日本の商社が噛むかどうかはえらい違いだよ
0396333
垢版 |
2019/03/02(土) 20:46:13.57ID:QhOaFP8m
>>395
後悔?
満足?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:28.15ID:FTsMlkm8
イケメンの俺でも綺麗に塗れるか心配
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:18.22ID:jB4A8w2m
社外品のワイドなルームミラーは本当に必要か!?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/26(火) 13:33:06.91ID:wwihiIS7
>>405
よく見えて便利なんだけど車のサイズと比べてあまりに大きいと
左前が見難くなるので車というかフロントガラスの大きさに合わせたサイズを検討する必要がある
俺は失敗して小さいサイズ買い直した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況