X



車中泊総合スレ 103泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 22:29:51.09ID:egvld7WZ
>>778
車内で調理してことがなかったけど、
・不完全燃焼をおこしているときは火の色がちがう
・天井まで熱が届く
知らなかったので参考ななった。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 22:55:45.51ID:imrNrnkf
>>796
銀マットでサンシェードを作る方法

車の内側から新聞紙をあてて、マジックみたいな尖ってないもので大まかに輪郭を取る(尖ってるものだと穴が空いてやりづらい。)。
正確にやらず、ザックリでいい。
それを基に段ボールを切って、仮サンシェードを作る。
この時、大きめに作るのがコツ。
窓に当てる→少し切る を繰り返して調整する。
大きさが決まったら、銀マットを切る。
出来上がり。

銀マットは軟らかいから、上下左右は窓枠より5〜10mmほど大きめに作って軽く押し込んでハマるようにすると、吸盤とかがいらないし光を完全に防げる。

参考までに。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 23:49:05.18ID:cqshebRh
>>799
新聞みたいな破れる物使わずにごみ袋とかでよくね?
マスキングテープを輪にしたものを窓に沢山貼る
しわが入らないようにごみ袋を切ってビニールシートにしたものを貼る
マジックとかで窓の形に型取り
これで正確に型が取れる
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 00:27:02.49ID:pxbN6jvz
窓の型取るなら厚紙が便利
厚紙の隅をを窓枠の隙間に突っ込んで枠に沿って鉛筆でなぞるだけ
一発では無理だから上下左右3〜4枚くらい繰り返せば一周分出来るよ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:01:40.04ID:3Q4E5IHg
>>799
それを柔らかい素材の100均シェードでやったらフニフニで全然あかんかったw
窓枠にマグネット貼り付けとか段ボールの骨材張り付けて何とかしようとして
更にドツボに嵌ったww
今プラダンを全体に張り付けて強化することを検討中、申し訳ないww
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:03:23.56ID:uMUxdt6F
らんたいむネタで指摘を受ける→動画ネタ
に変えて指摘を受ける→個人晒し荒らし行為でスルーされる→そこから単発自演開始

すぐ分かる糞みたいなキチガイ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 02:04:33.92ID:9FHN549j
>>797
そういう話の流れの中で参考動画を求める人がいて、参考として紹介するなら問題なさそうだと思う。
勿論自演は論外だけどな。
漠然とらんたいむらんたいむって言ってるだけなら、それは不要な発言だ。
意味がない。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 04:42:27.58ID:P1/z+Lu2
ファンカーゴ欲しかったけど年式が古すぎてそもそもまともな弾がないっぽい
不人気車種で車中泊に向いてる車いいのないかなぁ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 10:56:46.05ID:H268vwcF
>>799
>車の内側から新聞紙をあてて

外側から当てた方がやりやすいと思われ。
型紙をボディにテープとかで固定しやすいし。

>吸盤とかがいらないし光を完全に防げる。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETKAVKG/
ORIONS 吸盤クリップ 30個入

このクリップを使うとしっかり固定できて便利。

>>800
>新聞みたいな破れる物使わずにごみ袋とかでよくね?

ゴミ袋はやわらか過ぎて型が取り難いと思われ。
一番やりやすいのは、ホムセンとかで売ってるテーブルとかに
被せる透明ビニールシート。
マジックで型枠を書く時に描きやすい。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:09:23.81ID:H268vwcF
>>823
お前さんの車の窓枠は、外側と内側のサイズが違うの?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:19:16.97ID:vHpxwuoZ
>>823
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:50:45.96ID:JfA1m1ne
50Wの冷風扇で気温マイナス10度の風が出るなら真夏の車中泊も生き残れそうじゃん
飯食うしょうもない動画上げるくらいなら命かけて冷風扇動画お願いしますよぱいせん
0832無職無免許無資格の三冠王
垢版 |
2018/05/24(木) 14:42:29.12ID:4CZMdSXR
糞レジャーは追い詰めてやっからな
車中泊は全て害悪!
アイドリング肯定してる奴は日本語が読めない非常識な馬鹿チョンだろ
死ねばいいのに
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 15:47:32.09ID:2u8EeNnh
>>835
あれは完全に無料の奉仕品でなく販売商品の保冷に必要な客への無償提供だからね。
そこで飲み物や冷やす必要性のあるものを買わないなら万引きであり経済損失として
窃盗として訴え出られた事例もあったのではなかったかな。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:33:57.78ID:EjWfENHd
>>832
アイドリングしないと電力供給が出来なくなって冷温庫の冷たい飲み物が
暖まってしまうだろ。
バッテリーつなげっぱなしにしたら、バッテリーも上がってしまうし。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:37:52.13ID:EjWfENHd
>>829
冷風扇は昔、学生の時に買って使ってみたけど、あっという間に氷が解けて、
2〜3時間しか持たなかったな。
冷気が出てきて体に当たる狭い空間だけ涼しくて、ちょっと離れると温度が
上昇してしまって役に立たなかった。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:47:22.40ID:24sHqwb7
>>822
俺の車はドアバイザーが付いてるから、内側からしか作業ができないんだ。
ドアバイザーが無いなら、外側から型取りした方がいいな。

透明ビニールシートはいいな。
型取りしやすそうだ。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 23:44:13.26ID:YB4ZiMZJ
夏場の車中泊の暑さを乗り切る画期的な商品でないかな
クーラーボックス改造して氷いれたりとかじゃなくて
充電式のスポットクーラーとかを安く出して欲しいわ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:57:16.66ID:8JsAdwVy
北海道で車中泊旅行してたけど、郵便物の受け取りや各種手続きで不便だし生活の拠点(ってか基地)が欲しかったから帯広にアパート借りた
これからは2週間旅行して3〜4日洗濯とか休憩しての繰り返しだ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 01:08:30.07ID:djqbhkR8
美瑛だかどこかで写真でよく見る波打つ丘を
わざわざ重機使って土盛って造成してるの見てすげー萎えたわ
ディズニーランドのアトラクションじゃないんだからさ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 03:24:46.58ID:aGJYsGMI
>>820
大正解w
フェリーで北海道に行きまんねん
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 08:00:40.87ID:oXlOft6F
>>866
しかし、そんな使い方をしょっちゅうしたら、あっという間にバッテリーの
寿命が尽きて高額バッテリー交換という羽目に・・・
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 09:54:30.45ID:2pd+1IkZ
>>867
その話題はこのスレのちょっと前にも出たよ
そういう使い方して4年たったが
バッテリー残存率は88%だった 約9割残ってんだよ
しかもバッテリー8年間16万キロまでに70%を割ったら保証される
みんカラではぼちぼち実例も出てきている
少しネットを調べれば杞憂にすぎないことが分かる
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:13:20.18ID:iRcsV2W3
>>869
高額バッテリーなのに8年しか保証ないのか?

8年経過後に故障したら、何十万も払うんだろ?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:20:48.77ID:T/C6UpyP
三菱は今経営難だし燃費偽装とか平気でやるメーカーだから、
バッテリー残存率も水増しして測定してるんじゃないかな。

実際には60%くらいまで低下してるのに、表示上は75%ありますとか
説明して、バッテリー無償交換を回避しようとしてくる可能性有り。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:28:52.20ID:2pd+1IkZ
バッテリー容量測定は専門的なので内部ではできず外部に委託している
外注いじめ得意の三菱だから偽装の可能性は捨てきれないね
交換せず一部セルのリフレッシュで70%回復させていることもあるらしい
でも交換の実例も聞くようになったからディーラーの対応次第だね
実例もあることを提示すればしぶしぶやってくれそうw
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:34:41.72ID:2pd+1IkZ
連投すみません
>>861
プラグインハイブリッドというのは外部充電もできる
バッテリーがなくなればエンジンで発電してモーターで走る
さらにチャージモードというモードにすれば30分ほどで8割回復する
電気にはホント困らない

これ以上はスレチなので
興味があったらPHEVスレへどうぞ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:42:32.59ID:T/C6UpyP
>>876
外部委託にしとけば、バッテリーの残量測定の水増しが後で発覚しても、
三菱本体は委託業者のせいにして責任を逃れることができると。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 13:01:47.93ID:reet45SP
>>874
>電気にはホント困らない

普通のクルマもアイドリングしてれば電気に困ることはないんだが。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 13:43:43.46ID:2pd+1IkZ
よく分かってない人がいるようなので
もう1度だけレスお許しください
>>882
PHEVやHVは1500W出力できる
ホットプレートやケトル、ドライヤー、電子レンジまで動く
普通の車のAC出力って200W前後
できることが全然違う

PHEVスレに帰ります。すみません
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:01:20.61ID:lqAPWp1i
別にサブバッテリーさえ組めば普通の車でもできるしな
わざわざ100万近く高いPHEVを買う理由もない
ホットプレートをわざわざ車中泊で使わなきゃいけない理由もない
もしBBQやBBQもどきをしたいなら七輪やBBQコンロを積んどけばいい
ケトルも同じでヤカンで代用可
ドライヤーを車内で使う理由は更に不明
温泉やスーパー銭湯なら備え付けのドライヤーがある
出力が気に入らないなら自前のドライヤーを持ち込めばいい
なければないで一般の成人男性ならほっとけば乾く
電子レンジなんて常備として必要か?車上生活者じゃあるまいし
それをメインとして生活してるならそれこそキチガイの所業だわ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:10:48.64ID:G/7qU3xf
頭が車中泊前提のゆーちゅーばーと同じで車中泊ありきで目的を失ってるんだろうな
車中泊のための車中泊をしているからそこまでする必要があるのという疑問も持たないんだろう
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:38:23.61ID:op1tMwOe
まあそんなとこだよな
だから力説されてもふーんそれでとしかならない
特に長期車中泊にメリットがありそうなことを並べられてもPHEV特有の充電に関するデメリットが解決する訳じゃない
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:57:43.94ID:QVPbT6j+
PHEVで北海道を車中泊でまわるとか電池切れが怖すぎて無理だろ
その時点でPHEVは絶対に選択肢に入らない
冬は航続距離が極端に短くなるって話だし 暖房入れてると100kmも走れないんでしょ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 15:45:20.08ID:2pd+1IkZ
余りにも誤解が多すぎるので本当に最後です
>>886
サブバッテリー組んだら「普通の車」とは言わないでしょ
「わざわざ」というのは七輪やコンロ、炭の方でしょ
電気があればホットプレートひとつでBBQできるんだよ
車中泊するのは男だけじゃないんだよ
女性にはドライヤーあった方が朝ちょっと髪を直せて喜ばれる
電子レンジ常備しているなんて誰も言ってないでしょ
可能だと言っているだけ
車上生活者にPHEVは買えないよ

車中泊スレとはいえ
余りにも車に無知な人が多いのにビックリです
充電設備がないと走れないとか
冬に100キロしか走らないのはEVのことで
PHEVはガソリンがある限り自分で充電して走れます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況