自分の事はロービームHIDハイビームとフォグランプはハロゲンの白…ってのが純正。

濃霧や吹雪の時、純正の白いフォグランプで死にかけてから、フォグランプのバルブはワットを変えず色だけ黄色にした。

霧、雪などの悪天候時には点ける。
雨の夜も点ける。HIDの色温度は雨の夜は見難いから。

街灯が無い夜道や夜中の高速で周りにクルマが居ない時は点ける。照射範囲が足元左右広いから。

そもそも純正はそれほど眩しくない。

フロントのフォグランプはいいんだよ。
対向車なら、そっちを直視しないようにすればいいし。すれ違ったらいなくなるし。
後ろの車ならルームミラーを防眩位置にすればいいし。それでもイヤならハザード点けて左寄って追い越してもらえばいいし。

最悪なのはリアフォグ(バックフォグ)

晴れで街灯があって視界良好でも点けっぱなしのヤツ。それも抜くに抜けないとこで。渋滞中でも点けっぱなしのヤツ。

当たり前だけど運転するには前をよく見なきゃいけないから目を逸らすわけにもいかないし。

ずーっと目潰し食らっててイライラ…

アレだけはマジやめてほしい。