X



【若葉】運転初心者のためのスレPart128【黄|緑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 04:22:38.92ID:lLEjiBK0
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
  http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
  http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
  https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
  http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
 左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板   http://nozomi.2ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart127【黄|緑】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1515915843/
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 19:10:54.34ID:hmVPeY31
運転初心者の「技術向上」のための「質問」スレ

運転初心者「同士」のための「雑談」スレ

俺は前者の意味合いに取ってるけどね
まともな回答者が二人位しか居なくてノイズだらけなのは問題だけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:43.76ID:H9w2pH58
>>452
それ、>>12に対する答えなの?

俺は待った方がいいと思って待ったけど、友達は行けと言った、後ろはクラクション鳴らして急かした。

待つべきですか? 行くべきですか?

2択だよ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:02:25.63ID:TYOaHBUx
当たった際に不利なのは右折側だけどそれを承知で上手く
やれるなら行けばいいし自信がないなら待てばいい
直進が完全に途切れて十分な時間があるなら対向の左折車と
アイコンタクト取りながらゆっくり入れば大丈夫
できないと思うならやめとけ以上
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:22:29.43ID:H9w2pH58
こういう姿を初心者に見せるのっていいと思うよ。
どっちの先輩の真似をするか。

職場でもよくあるでしょ。
俺の職場にはあるよ。先輩達の見解の相違。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:24:44.38ID:dLKGiZ0I
信号が右のみ青なら右折以外は駄目だが、普通の青は直進右左折出来る。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 22:37:11.85ID:c1xafnfM
いや、見解の相違を見せるべきだね。
見解の相違がないなら、質問する意味がない。
調べれば済む


言葉遊び?
>>12に答えろと言ってるだけだよ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 05:20:52.86ID:oTkrfOgG
見解の相違なら、すでに何十レスも議論されている
今回のケースは「行ってもいい」だから、「無理だと思うなら
行かなくてもいい」んだよ
あとは事故したり殊更対向車の邪魔しなければ、ご自由にですわ

道路上の行動は全てが白黒はっきりするものばかりではない
そういった事柄に執拗に二択を迫っても結局何も決まらない
続けても無駄で単に目障り
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 06:24:56.24ID:HvKBqQ6s
>>465
お前は人と話し合う時にうんこ持ってるのかw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 07:28:43.76ID:OJBF+18M
>>464
だから結論は「待て」だな。
>>12には状況も判断の理由も丁寧に説明してある。

右折は少しでも迷いがあるなら待つのが正しい。
安全に曲がれると確信した時だけ行けばいい。
状況によっては歩行者も自転車もいる。

待てば右折矢印が出るとも書いてある。
>>12に対して「行けるなら行け」と答えるやつの日頃の運転が見える。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 09:18:20.85ID:YbyFOuTZ
まだやってるのかよ
「マウント取りたいだけの奴」のためのスレ、じゃないんだけどな

走行中にドアロックするか否か、とかだとお互いに一理あるから見解が違ってていいんだけどさ

他には、サンキューハザードは必要か、とか、煽られた場合は譲るか無視か、なども個性が出るな

こうした正解の無い話題なら議論の意味はあるけど、道交法解釈は不毛過ぎて読む気にもなれんよ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 09:40:39.73ID:zDXGcGYd
ここは初心者のためのスレやで
法的には待つのが正解、それでええやん
おたおたしながら右折して事故になったとこで
クラクション鳴らした奴は責任なんか取ってくれへんで
助手席の無責任発言も含めて、無視でokや
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 12:03:32.76ID:DbRQ9Hp/
無理と思うなら行かないのは、その時点で正解

ただし周囲が行けという状況なら、行けないと思った理由を
精査していく必要はあるかも。行ける条件が初心者はまだ
身に付いていない部分があるから
もちろん周囲の「行け」が間違ってる場合もある

初心者の初期はまだ道路上での情報処理が追い付いてない段階
だから、そこを無理にサクサク行く必要はない
「この状況は行けるんだな」と覚えておいて、本当に行けると
確信できるようになってから行けばいい
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:25:34.64ID:45e+yShr
法解釈は詰まるところ日本語力と条文の読解力が必要で、
ワザとねじ曲げてるのか能力が足りんのか知らないが
酷いのが多すぎ
だいぶ前に反対解釈なんて認められんと息巻いているのもいたし
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:25:46.49ID:mq5ZVjJj
>>477
>>12
>対向の左折車が左側車線に入り続ければ自分は右側車線に入れれるだろうけど、右側車線に入ってきたらゴッチンする可能性あるじゃん?
>待つのが正しいと思ってたんだけども違うの?

これに対して
「行けるなら行け」と答えるのか?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:12.24ID:88vSf91r
484ちゃんのような発達障害はほっておくあるよろし
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 01:24:49.01ID:DdWUFtC6
教習所スレもここの若葉スレも
素人を置き去りにするんですか先輩?
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:38.68ID:dwwbykqF
素人がググって知ったかして素人に教えてるんだから誰も置いてけぼりになんてされてないよ
君もググった知識で偉そうにしていこう!
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:06:21.07ID:OyZRNK+m
>>490
変更したいレーンに車が居るという意味か?
前には入らない、後ろに入るのがコツ
車間距離1秒で前に来られたら割り込み扱いで、下手すりゃケンカだけど
同じ車間で後ろに潜り込んでも怒る人居ない

まぁミラーで正確に距離感掴めるようになるまで難しいかもね
初心者マーク付けてる内に時にはクラクション鳴らされながらでも経験積んどくべきと思うよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:33:53.68ID:MjI2+YeL
>>492-495
ありがとうございます
自分が苦手なのは、
左側走ってて前方に停車中の車が見えてきた時に
右側に移らなきゃならない場面で、
右側に車がいっぱい走ってるシチュエーションですね

後続車はスイスイ入ってるのに、自分だけ上手く入れないで停車中の車の後でウィンカー出しながら待つハメになります…
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 16:34:21.59ID:5sNX6Jhm
>>497
意思表示なんだから行きたくなったらウィンカー点ける
意思表示なんだから諦める事なく鉄の意思でウィンカーつけっぱなし
意思表示なんだから、入れてくれるまで、入るまでずっと点けてていいよ。

入れてくれない奴が悪いんだ
ソイツが詰めた分、ソイツの後ろに空きスペースができるから、
そこにゆっくりと入れさせてもらえ。手を上げるとなお良し。
これを止まってしまう前に余裕持ってする事。
入れてくれた優しい人にはコーヒーでもおごってあげたらいいよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:02:44.57ID:8koAWbX9
ウインナーって、「挿れろ」だと思うんだよね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:13:32.09ID:DdWUFtC6
入れろではないよ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:35:29.65ID:4KJUohHA
ガラ空きの駐車場で駐車の練習してるんだけど
なかなかきれいに停まってくれない
隣に他の車がいたほうが停めやすいってよく聞くけどそういうことか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:51:47.04ID:B8Eme92K
広い駐車場で、ずっと後ろにもラインがあるとわかりやすい。
ドアミラーで見て、左右対象にする。

客観的に見て平行なら、ミラーに映ってるラインとボディーは平行に見えない。
遠近感が強調されてる。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:49:06.01ID:faZHP0cz
車線変更ウインカーに「入れろ」の意味持たせてるのは少数派でしょ
ほとんどは「今から入りますね」「入れてもらえる?」だと思うよ
コミュ障ばかりが公道を走ってるわけではない

>>498の意思表示は「入れて!入れて!お願い!」になるかと
良心あるドライバーなら初心者マーク見てすぐ入れてくれるので有効だが、
少し慣れてきたらウインカー出す前に安全確認する習慣付けるべき
それこそ無理なタイミングでの「入れろ」になりがち
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:14:25.55ID:faZHP0cz
〉ウインカー付けたら有無を言わさずに寄っていく

反感を食う可能性があるので特に初心者向け助言としては同意しかねる
右側への変更なら窓から手を上げる
左側なら助手席のヘルプを頼むか、目視して相手ドライバーとアイコンタクトとる
その際左ウィンドウ下げると気づいてくれやすい
これで入れてくれない事はそうそう無いよ
コツは恥ずかしからずハッキリと動作する事ですかね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 21:36:00.75ID:91oJA0Yl
>>512
あくまで3ー5秒以上の待機をした後なら
それもありだと思える状況はある
結局積極的に減速して「入っていいよ」って人もいれば
「減速サセンナーアキラメローアキラメロー」程度の奴もいる。
3秒以上点けたら義務は果たしてるんだかた様子を見ながらゆっくり寄っていくのはアリだと思うし実行してる。
どっちでもいい進路変更なら諦めてもいいけど、必要な進路変更ならあきらめてはいけない。
あと普段の行いも重要で空いてる車線をオラオラ進んだ挙げ句、入れてくれって言われても無理な話。
スピード出しすぎず、隣の車を抜かないのがコツ。
隣の車の後ろ、またはその後ろに入るくらいのつもりで。
そのための3秒だからね。

最悪なのは「来んなボケカスオラオラ」で詰めてくる奴だけど。
0514446
垢版 |
2018/04/23(月) 23:22:09.86ID:DTlUxV/h
俺基準だとまともな回答者が>>509=512で>>511=513はノイズ
何言いたいのかよくわからん
回答するなら初心者に忖度してねと言いたい
0516446
垢版 |
2018/04/23(月) 23:28:14.87ID:DTlUxV/h
>>515
批判だけか?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:56:58.69ID:SwVniuOF
ウインカー出して寄ってもスペースが開かない時は手で合図、それでもダメなら直接見る
目があっても入れてくれないってことはまずない。
入れてくれたらお礼は忘れずに、入れてくれて当然って態度は女に多いけど気をつけないとね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 02:11:12.65ID:ZfApZTAb
スレチ
専用部屋に行ってね
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 09:06:13.78ID:EmpvkWOl
お礼ってハザードを一瞬つけるやつ?
走行中にハザードのスイッチ押すのが怖い
身を乗り出した拍子にハンドルぶれそうな気がする
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 09:29:22.72ID:JBk5opPX
>>521
余計な操作はやめろ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:16:29.17ID:eH07N4Ki
>>521
状況による
向こうの運転席から
こっちの運転席が見える状況なら
合流の時に手を上げる位でいいけど
そうじゃないならサンキューハザード焚くのが安定
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:18:02.49ID:i77wt6qA
免許取って半年過ぎた
週に2日は乗ってるがいまだに「運転が楽しい」的な感じがない
あんな大重量の鉄の塊を何十キロで振り回すのは怖い
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:25:06.18ID:JBk5opPX
>>524
自動車が鉄の塊ならば、人間は乗れず、重量も1~2tに収まらないぞ。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:25:58.11ID:UvxGxvxO
ミラーを見て、安全に入れる状況ならウインカーを出して入る
不安なら停車車両の後ろで待てばいいよ
阿吽の呼吸が合わないと事故ってしまうような状況で車線変更するのはバカ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:42:27.04ID:CbJhOKTx
右折車とお見合いするアホ左折車って何なの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 14:53:59.19ID:6d+ZmlFw
雨風が強かったせいでボンネットの初心者マークがすっ飛んでいった
後ろに車いなかったから迷惑はかけてないと思うが目的地に着くまでの5分くらいビビりっぱなしだったわ
同乗者に帰り100均まで連れて行ってもらったが予備も持ってないとダメだな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:28:23.83ID:VK6ji33y
自分も坂道発進失敗して車ガクッと揺らしちゃったからなのか、後ろのが無くなってたことがある
マグネットタイプだと車の表面軽く綺麗にしてから貼らないと汚れで取れやすくなったりするのかもしれない
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:49:33.05ID:v6VVXaMA
>>524
むしろその感覚は多少は持ってた方がいい
簡単に人を殺せてしまう道具だからな
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 17:20:05.14ID:58WAxclo
100均の初心者マークは取れやすい気がする。気づいたら数回の運転でなくなってた。
ホームセンターで買いなおしたやつは半年以上経ったけど大丈夫
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:14:34.85ID:sKyOqwH6
最近のタクドラの運転を見ていると
初心者マーク付けてる人の運転がよっぽど上手く見えるのは俺だけか?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:17:54.33ID:2z/ZAad1
私はお礼をしてもらったらハザードの数だけ「心ポイント」が貯まった事にしてて
自分が合流や道を譲ってもらえる時に、使えるポイントと思って過ごしてる

譲った分だけ、自分も助けてもらえる・・・的な感じで
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:19:35.43ID:ZfApZTAb
ハザード許される的な割り込み多いぞ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 21:43:53.30ID:2b1Jfceq
予測して相手のウィンカーより早くあけてやる事が多いんだけど、
この場合、サンキューハザードは全然もらえないな。
普通に入れたんだからお礼いらないでしょ!
コイツ、トロくて楽勝!
俺様の実力!日頃の行いぃぃぃ!
みたいに勘違いしてる奴多すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況