X



【RECARO】レカロシート 16脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 19:56:18.57ID:C4NHnHec
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■関連スレ
シートについて語ってください◇その13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413087340/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 15脚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501546503/
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 20:25:13.48ID:+fWKGIMw
>>335
3段階レールの高いポジションで使用
シートは寝かせすぎない
ボンネットの先がちょっと見える程度
これだと乗り降りも楽
LX-Fが楽しみだ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 01:48:44.46ID:mTj5w6cp
SP-Gポールポジションって言うデブ用のフルバケがあって、
多分並行輸入だと思うけど、幾つか取扱ってるショップもある。
ブリッドかスパルコか悩んでたけど、とりあえず解決。
あとは費用の工面だ。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 19:31:57.05ID:rbHupDIZ
>>338
180だから高いのかもしれないが、脚が異様に短いのでカッコ悪いよw
165の妻とズボンの長さが同じ
>>341
サンルーフ開けると被れる
競技はもうやらないけど、サーキット走行とかするならフロアにベタ付けしないと無理みたい
スレチだったら失礼
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:39.46ID:mu6baMl0
背が高い場合、レカロよりブリッドのがいいかもね。
俺は身長188あるけど、s2000 にブリッドのフルバケとスーバーローポジでヘルメット被っても余裕あるよ。
ただしポジションを一番後ろまで下げるからハンドルとの距離が合わなくなる。延長ボス付けて、さらに乗り降りが楽になるようにハンドルが上向きに折れるやつも付けてる。名前は忘れた。
連れのs2000 にレカロ付いてたから座ったけど高さが合わなかった。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 09:46:28.58ID:Gq9c6cVd
脚が短い短い言う人がいるけど、日本人って案外脚が長いし閾値から外れる人って中々居ないよ。
平均値±1.5〜2cmの範囲に収まる。

http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html

富栄養化で平均身長は伸びてきているけど股下比率は安定。
自転車やってる人なら「170cmで76cm」っていう謎の昭和の数字が大間違いだってのは誰しも知ってる事実で、
170だったら77.5〜79cmもある。欧米との差はせいぜい2cm以内(←2cmでも比率で見れば結構変わるんだが)

だから座高もその程度の差しかなく、胴が長すぎてルーフに頭が当たるなんてのは万人に一人の奇形っすよ。がんばれ。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:21:20.37ID:tBfGmufA
>>354
奇形で悪かったな。
今測ったら実際に身長174cm股下74cmであなたが言う範囲外('61生まれ)なんだがwww
俺より足の短い奴は沢山知っているし、かなり実在する。

そもそも常識のないチャリンカス(ロード乗り)のデータがアテにできるとは思えない。
あいつら一般常識が無いクズの集まりだからな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:57:30.80ID:tBfGmufA
>>357
そりゃスマンカッタw

そのデータの源はどこに有るのかね?
時代によって体形変わるし、最近のデータを過去に転用するってのも変

>最新の日本人の成人の平均身長を、文部科学省_体力・
 運動能力調査_年齢別体格測定_20〜24歳_身長の平成13〜
 28年度(16年間)の平均から求めると、男性171.94cm・
 女性158.58cmになります。

>AIST人体データを元に計算した身長股下
 比率を掛けて股下を各区分ごとに求める

そのまま適用できるのかなぁ? 一般人がJ隊ってのもなんだかなぁ
股下って項目も見つからなかった
https://www.dh.aist.go.jp/database/91-92/fig/91-92_anthrop_manual.pdf
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 11:59:45.05ID:4U0RSD9o
あら?もう173とかと思ってた
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 15:12:18.28ID:tBfGmufA
>>358
ごめんね。俺は集団で走る奴が嫌いなんだよ。(単騎チャリ糊自身は嫌いじゃない)

チャリンカスは警察の検挙対象にならないから何でもやり放題。
終いにゃ放置駐車車両に突っ込んであぼーんした上、
駐車車両所有者に損害賠償裁判起こすとか、こいつら阿保じゃねレベルw

>>362
まあ、ある程度誤差は有るだろうとは思う。
棚取付金具で測ったから。
それよりぶら下がっているものの重量での誤差は大きくなるかとwww

>>363
ん? 否定されると顔が真っ赤なチャリンカスか?

別に俺がデータをデータを示す必要性が有るのかな。
>354の査問尤もらしく書いたものを否定する材料がありゃ良いだけでしょ。
俺が正しいでなくてこれは根拠が曖昧で違うんでねで充分だと思いますが
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:01.41ID:o5BtBgjU
>>365
ハァ…(溜息)
車も自転車も乗るから、そういう意見もあるのは知ってるけどさ、虚しいね
度量がないというか、視野が狭いというか
紳士的にお互いに譲れるところは譲り合って走れないのかな、って思うんだよね
集団で走る連中もそうだし、それにイライラするドライバーもね

ちなみに、365の『チャリンカス』への言い分は誤った一般化
ある少数の事例を取り上げて、それをすべての自転車乗りに当てはめている点が論理的に誤りで、偏見とも言う
スレチ失礼
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:17:08.24ID:tBfGmufA
>>370
そりゃ、たまに自転車乗って郊外へタマに行くチャリンカスはそうだろうよw

ところが郊外に居を構えて県道沿いに住んでいる人は生活道路なんだわ、
そういうのが休み毎に5台以上縦列走行するのが何十組も通るんだよ。
迂回路が無い片側一車線総車道幅8mでイエローラインだから
追い越しもままならない、よって大名行列。これが6km以上続く。
酷いのだと20台どころか40台近くが縦列並列混ぜて走っているんだ。
K札に問い合わせても検挙対象でないから罰則は適応できないんだわ。

正直地元に金落とせばバランス取れるのだろうが、金は落とさない、事故は起こす
(既に2月から近隣で運送屋さんが2回起こされている}渋滞は発生させる
全く地元民にはメリット無い。チャリンカス珍走族って言うのが適当。

俺の友人で元国体ヒルクライマーはとうとう近隣に近づかなくなったくらい酷い有様だよ。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:27:18.30ID:Gq9c6cVd
>>371
学生さんで免許も無い人で土曜の朝方に数珠繋ぎになる人はいるね。
あれ危ないから見かけたら間に入って「細かく切れてー」って集団を分断してるよ。
ワイ実業団なんであまりに酷いと結構アクティブになることもある。

まぁ免許を持ってる人とそうじゃない人とで結構違うし、二輪免許を持ってる人は全く問題ないかんね
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:21.14ID:tBfGmufA
>>372
学生でなくいい大人(オサンか下手すりゃ爺さん)が頭でやるんだよ〜

20台以上の塊が急カーブ先の駐車場から順に割り込んで来たので
1月6日は流石に「別れろ、邪魔だ」って信号赤の時に寄せて止めたら
「車だって渋滞するんですからぁ〜」とかホザキやがったわw 阿保すぐる orz

こいつら罰則挙げないとぜんぜん応えねぇwww
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 19:39:45.41ID:1b+cxsvW
  彡 ⌒ ミ   .彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`)   (´・ω・`) また髪の話してる
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:26:05.38ID:bIIgjI/s
やっぱ高級車と呼ばれる現行800万以上?とかのアウディBMWメルセデスでシェル以外のシートに交換する人少ないんだね
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:49:41.80ID:VEUCzYzf
シェル以外ってつまりフルバケが多いってことかな?
セミバケの方が中古市場に出回るのは(母数以上に)手放したくなる理由があるわけで、
結局ホールド性や腰への負担、カスタマイズを考えるとフルに行き着くのだ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:57:59.23ID:4xPrYKLs
おい!上でLXとSRで悩んでる人!
生地だけの話になるけどLXのナルドって生地の方が遥かに丈夫だよ
SRのカムイより
内部の骨格は一緒だし
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 13:23:42.56ID:PY/0Z1qb
>>323
オクの写真で、よく線が入ってるなと思ってたら
やっぱしわなんだ。
見た目かっこいいかもしれんけど、
背中は普通のよくあるクッションのほうがいろいろできていいやね。
皮剥いで直す(直せる)のか、リペアに出すしかないのか…
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:09:30.62ID:ocBMak44
レカロフルバケの中古をいくつか買ってるけど、なんでこうも扱いが雑なんだろうな。
あ、中古の中古の中古だったりするのか?あぁん?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 11:42:21.12ID:U8tqZY5F
>>387
中古で売るようなのはスポーツ用途だったのが多いからなんじゃないの?
取り付けで下面やサイドがりがりやったって
その程度じゃ機能劣化しないし。
0397269
垢版 |
2018/05/09(水) 22:19:17.91ID:QLanUsgl
連休最終日にシートをもらってきました
シート表皮に若干のしわ寄りがあるのですが
二十うん年前のシートとは思えぬ保存状態です

今はリビングに置いているのですが
すごく背中&腰になじむ最高の座椅子になってますw
取付パーツを揃え早急に車両に乗せたいと思います

A-8が希少とは知らず無知な私に・・・
アドバイスいただいた皆様本当にありがとうございました
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 09:37:28.38ID:xJrDaRD0
つか板金屋か個人の鉄工屋さんに持ち込まないとアタッチメント作れんだろ。探してもあるようなものじゃなさそうだし。
マジにつけたいなら相場でやってくれる個人鉄工を教えてあげるよ。埼玉だけど。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 12:04:57.78ID:o1SyMpoU
ver2なら座面SRと一緒だし、ver1でも普通に作ってくれるとこあるでしょ
関西圏なら結構有名なカワイ製作所でも普通にラインナップにあるよ
俺が使ってた時はフリースタイルで作って貰ったし、専門店ならラインナップにあるんじゃないかな
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:15:24.03ID:8fbI6f+8
ヘッドレストの裏側にデッカく

RECARO

とロゴが大書されているのがいただけない
何か自慢してるみたいで
ヘッドレスト部分だけ汚れよけもかねて、
カバーをした方がいいよ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:30:56.61ID:dgq2x/E+
だからRMSのロゴは小さいのかな
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 01:08:48.92ID:PHWi2oIO
ブリッドなら恥ずかしくて隠すけどレカロなら大丈夫
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 16:59:05.00ID:7dtyKmZZ
そうかぁ、そりゃスマンカッタ
B&Wとか言うSRのOEM先が国内販売止めた頃だと記憶していた orz
そう言えばフルバケ頭後ろの干渉カバーにも入ったんだよね

なんにしろ余り上品とは思わないよなぁ、隠れるからオサレなんであってw
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:43.72ID:0NvTuTr6
>>408
逆だろう。
RECAROのミーハーの車好きが付けるが、BRIDEはコアな走り屋が使うイメージだ。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 01:42:17.91ID:yY1D6fL6
それはない(´・ω・`)
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 02:30:30.01ID:185VZxv0
フルバケに限って見ると、ドアを開けた時に見えるデザインが他社のはいかにも改造車のシートって感じなんだな
レカロの場合は座面のサイドの高さも必要最小限の微妙な曲線にデザインされていて御洒落
シャネルやグッチの感性を他社がどうしても真似できなかったりするのと同じ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:30:45.80ID:yprMzMqG
たしかに。

RMSが登場しなかったら廃業だったかもね
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:17:07.83ID:vXo6L80E
シートの出来でもレカロでしょ
FRPでも他のメーカーのカーボンより軽いシェルを作れるのはレカロだけ
まぁ他のメーカーのカーボンは本格的な釜焼きじゃないウェットカーボンだけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:39:24.21ID:001YFtVY
まぁワイルドスピード見てるとどっちもいいよねってなる。
ヴィン・ディーゼルはスパルコのレブ、ミシェルはレカロ。
他も大体半々で装備されてる。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:41:24.80ID:5Daksh/0
フルバケは調整もできるからそこそこのメーカーなら好みでいいと思うんだ
他のシートはリクライニングが無段階でラバーマットじゃないと変える意味ないと考えてるのでレカロ一択
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:09:08.13ID:cTmXGKeB
スポーツスターなんてウレタンだけで
しかも座面とサイドサポートが繋がってるからクッション悪すぎ
レカロコストダウンの集大成みたいなシート
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:45:27.72ID:PFzlcZuY
焼きじゃないカーボンって、繊維がガラスのみだと形状安定性が悪くて歩留まりが悪いという欠点を一挙解決してくれるから使いたがるんだよね。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:31:24.90ID:001YFtVY
いまでもハンドレイアップしてるんだろうか?型の数は多くないし複雑な形状でもないから
グラフファイバーでもプリプレグ使って焼いちゃったほうが安価に仕上がると思うけど。
プロ用のオーダーメードだったらハンドレイアップかな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:21:24.08ID:BgLUZNgg
>>424
OMPだろうがSparcoだろうが上位機種はプリプレグ積層してオートクレーブで成型してるけど?
大体そんな事言ったら車検対応だけが売りで格好だけのRMSを50万で売るRECAROよりは
GFRPで8862-2009通して40万以下で売るRacetechやSparcoの方がよっぽど凄いっつーの(笑)
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:45:03.73ID:185VZxv0
sparcoとかompとかのドライカーボンでどんなんだ?と見てみたら、車検も通らないサーキット専用じゃないすかw
しかも100万円前後とかwしかもフルバケなのに9kg以上とかもうワロタw
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 00:49:13.78ID:Ec+Y4MZK
8862-2009に通っているモデルなら100万/10kgはごく一般的です
(RECAROでもシェル単体で10kg超えで100万前後)
安全を買うってのはそういう事ですよ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 01:21:02.03ID:Ec+Y4MZK
日本の保安基準(笑)なんてFIA規格から見れば鼻クソみたいなもんですよ
因みに8862に通っていて最軽量のモデルはSparcoで7.5kg
RECAROは11.4 kgですから特に優れているわけではありません
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 05:21:49.94ID:Ec+Y4MZK
8862ってイメージとしては車の下敷きになってもバケットシートに収まってれば助かる感じだから軽いシェルは大変だと思うよ
まあ分からない人は動画でも見るからにグニャってるRMSを有り難がってれば良いと思うけど半可通も程々にな(笑)

ちなみに実際のテストは
前後方向はヘッドレストに7kN ショルダーに11kN 殿部に14kN の力を加えて
左右方向はヘッドレストに7kN ショルダーに14kN 殿部に14kN の力を加えて
左右の外側からの圧縮は ショルダーに30kNの力を加えて変形量が……
みたいな調子なのでブラケットもゴツくてこのサイドマウントだけで4.1kg
https://www.recaro-automotive.com/fileadmin/_migrated/pics/p1300gt_adapter_33.jpg
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:39:26.44ID:oyCWdyTP
本格的なレーシングシートは特注品だからオープンプライスなんだけどな
一般ユーザーにとっては、公道で使えないシートはどうでもいい。
レカロRMSは、保安基準適合/FIA認証/HANS対応のオートクレープ製法で4.4kg、このスペックで50万円以下を実現。
これを超える量産シートを作れるものなら作って欲しいものだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況