X



車中泊総合スレ 102泊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:39:50.55ID:7cu8MUzp
>>106
当たり前だ
簡単に調べて分かるなら誰にも聞く必要はない
実態を知っている人にしか分からないから質問するんだろ
調べなくても知ってるなら簡単に答えられる
そしてお前の言う通り私もお前みたいな奴のおかげで
せっかくの有用な発見を自分から進んで教えようとは思わない
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 01:08:42.94ID:JbRU+D6x
>>103
いよいよ風呂もシャワーも無ければ、濡れタオルで体や頭を拭くといいぞ。
火傷しない程度に熱めのお湯(42〜43℃くらい)で濡らして絞ったタオルがオススメだ。
風呂やシャワーには劣るが、なかなかにサッパリするぞ。
手っ取り早く、清涼ボディシートをコンビニやなんかで買って使うのも手だな。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 01:16:54.99ID:JbRU+D6x
>>87
「窓を開けて扇風機」が簡単な方法だろうな。
日中で且つ可能なら、打ち水という手もあるぞ。
原始的だが、そこそこの効果がある。
あまり長続きしないのが難点だけど。
根本的に暑さを解消するなら、やっぱり高所に行くことだろうな。
外が暑ければ、冷房でも使わない限り限度があるからな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 02:04:24.38ID:vswIbtlL
実際このスレ見てて車中泊してる奴は無駄に自分語りをしない
そして美味しい所は話してくれない
逆に頭でっかち口だけ脳内はすぐに長文でレスがある
一生懸命背伸びしてまあ頑張れよと思ってしまうw
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 04:08:47.45ID:Pj1tGF1H
>>111
そうだよ(便乗)

よく儲かる話や稼げる話ってあるじゃない?
そんな美味しい話は他人に話さないで自分の心にしまっておけば良いと思うけどねw
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:24:18.29ID:TDLxnebA
香川並み?そりゃひどいな
しかし京都には遠く及ばないし
名古屋あたりのメチャクチャな運転と比べたら
香川なんざ子供のままごと
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 12:52:20.56ID:ApFCpKgW
偏差値40台の高校に入って「周りが馬鹿ばかり」と嘆くくらい滑稽だな。
民度の低い場所に自ら近づく先見の明の無さを呪いつつくたばればいい。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:03:44.45ID:cs3Eh7JW
だが偏差値40の航行に入ったヤツは例外なく偏差値40なので言動がバカなのはしょうがない。
廻りがバカに見えることは間違いでバカなればこその過ち
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:07:01.21ID:FnKvTX+9
>>126
> だが偏差値40の航行に入ったヤツは例外なく偏差値40なので

能力的には偏差値40以上あるけど何かの理由で偏差値40の高校をあえて選ぶってのは普通にありえることだと思うが、バカにゃわからんのだろうな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:14:33.23ID:cs3Eh7JW
>>127
何らかの理由があったという苦肉の言い訳を信じてしまうのが偏差値40
体調が、下痢で、インフルエンザでと良いながら結局は実力が40程度でご承知の通りまともな人は
滑り止めにすら視野に入れない。
なぜなら教育水準はいくだでも妥協できたとしても集まる「人間達」に妥協できないからな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 13:23:32.25ID:gu+TCLdj
>>124
昔は奈良ナンバーここまでひどいとは思わなんだが
明らかに運転がキチガイじみてるやつが多い
昔からこんなだったのかな
吉野山来るの7年ぶりなんやけど
夜が特にやばいわ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 23:15:11.92ID:yAt7rERN
>>133
一般的な使用状況では冷房の方が
電気食うと思う。冷房の方が車内温度と
吹き出し温度の差が小さいから
大きな風量が必要でファンの消費電力が大きい。暖房は吹き出し温度50度
位余裕だから少ない風量で温度維持
出来る。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:04:02.32ID:Y7a3i713
折角田舎の静かな道の駅で寝てたら汚いハイエースが近くに来て暑くもないのに延々とアイドリング+コンプレッサ
何がしたいんだ此奴
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 05:25:50.36ID:NpXAekrc
奈良やばい
夜はみんな普通に信号無視しとるw
あと車内の様子を伺いたいのか、信号待ちで異常に近寄ってくる
山の民は色々気持ち悪いな
まあ早朝に県外ナンバーがウロウロしてるから不審に思ってんだろうけど
山の民の猜疑心は噂通りすごいな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:19:34.51ID:3G+CtI7L
>>141
右折信号でも直進車が特攻w
踏切の一時停止もしないし、すると後ろからクラクションw

以上奈良からでしたwww
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 14:15:35.30ID:DbLuacCM
>>147
年代物の話なら
一般的に電気をくうのは暖房より冷房
何故かというと暖房はエンジンの排気熱が相乗効果になるのに比べて冷房はエンジンの排気熱分上乗せした出力をしないといけないから
でエンストの話ですがエンストは大気熱とエンジンの熱量の差に影響されるので気温の高い夏場にはエンジン温との差が少なくエンストしにくく気温の低い冬場はエンジン温との差が拡がりエンストしやすくなる
それと液体の粘度の話
砂糖は高温で温めるとドロドロになり冷やすと固まる
それと同じでガソリンもオイルも気温が高くなると流れがよくなりエンストしにくくなる
逆に気温が低くなると流れが滞りがちになりエンストしやすくなる
というわけです
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 15:57:44.05ID:IaDWoEbc
最新のハイブリッド車だったらクーラーも電動だしシートヒーターも付いてるからバッテリーだけで過ごせるよね!
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 20:06:47.63ID:WauDaOEq
おすすめのエアベッド教えてください
セミダブルサイズで
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:08:26.31ID:i2OuGhYf
>>154
一番安いやつ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:19.41ID:twfV6h7N
>>156
宮台真司もキャンピングカー乗りであちこちの道の駅で車中泊しまくってるらしい
タレントとか有名人はキャンピングカー好きな人多いんじゃないかな
休みも不定期だろうし
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:13:52.49ID:9DYiWf5L
>>147
夏の渋滞で冷房使ってバッテリー上がりってのはよくあるそうだぞ、ソースはJAF。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:27.18ID:9DYiWf5L
>>156
ピーターって運転好きで長距離も全然苦にならないらしい。
東京ー京都なんか自分で運転して移動するとかなんかの番組で話してた。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:24:08.75ID:9DYiWf5L
>>164
マジかw
愛車遍歴は見てないんだよw
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 16:42:44.84ID:Lcl3DiCG
厚着して毛布でも被ってりゃ余裕なのに一晩中エンジンかけっぱなしの奴はアホなんやなーって思う
しかもエアコンの音がうるさいし
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 16:46:06.68ID:5NqSROql
>>168
10時間アイドリングで6Lだった事がある軽油4000cc
家庭エアコンは正直連泊では使えない
ソーラー600wバッテリー6個積んでるけどそれなりに走りこまないと無理
外部充電を使えないとキツいよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 17:08:41.08ID:olWdpoDK
リチウムでないポータブルバッテリー。
シガーソケットからだと移動中に満充電出来ない。14Vくらいを要求するからだろうけど。
「満充電は家庭用コンセントでやれ」ってことで、「ん? DCーACコンバーターで100V充電(ACアダプター使う限定)したらどうだろう?」と思った。
さすがだ、ほぼ満充電になったよ。ACアダプターなら矩形波でも良いから安物でも構わないしな。
チラ裏スマソ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:45:32.54ID:e7yDogY+
エンジンが燃焼すると必ず水と炭素が発生するのは周知の事実だと思う、冬場なんかマフラーから水が垂れて来るのを見た事があると思うが、もちろん正常な燃焼をしている証拠。
アイドリング放置はスラッジ(煤)が溜まりやすい。
エンジンオイルの中にも燃焼で発生した水分が混ざる、エンジンが走行中に中~高回転で燃焼していると水分は飛ぶが、
特に冬場の寒い時期、アイドリングだと水分がエンジンオイルに混ざり、酷い場合は乳化し、マヨネーズスラッジになったり、エンジン内部を汚し付着てしまう。

昔冬場にアイドリングで数時間放置した事があるが、その後吹け上がりが悪くなり、抜いてみたらエンジンオイルは真っ黒、交換しても調子が上がらず、
また入れてしばらく走り、抜いてみたらまだ真っ黒、仕方なくフラッシング(エンジン内部洗浄)をしてもらうハメになった経験がある。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 00:46:14.59ID:r7EqERZQ
>>171
電気は詳しくないがDC-DCコンバーターで昇圧してんじゃないのかな。
その手の製品は供給電圧12V以下でも充電できるはず。
単にDC充電の機能が不良なような気がするw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 07:56:42.10ID:UBAASb8u
両面テープだけで太陽光パネルを屋根に固定するってこと?
そんな馬鹿なことをする人がそもそもいないだろ
間違いなく経年劣化で進行方向側からそのうち剥がれる
どこかに隙間が生じるまでは平気そうに見えるが
少しでも隙間が生まれたらあとはあっという間だ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 09:42:58.66ID:YtjQSnPS
>>177
元々車の調子が悪かったんじゃないの
冬場もアイドリングで数時間なんて普通にあるが
エンジン何ともない(長期的には良くないだろうが)
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 10:16:00.90ID:pEHZEdJ8
【悲報】古文書によると次の大地震は南海トラフだとほぼ確定、予測死者数は30万人以上 [155869954]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523226866/

https://i.imgur.com/FXStrr4.jpg
https://i.imgur.com/6QmKMin.jpg

やばいな。リーチしてるのにさらにリーチ

863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ

2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震
2018年 島根地震 →NEW!!

完全に一致してる
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:25:11.59ID:Ys2yPpUe
南海トラフ人工地震を起こしたくてしょうがない連中がいる、それは311のすぐ後から言われ続けている。

日本を疲弊させて牛耳り儲けたい連中、
株価を紙くずにして買い漁り乗っ取りたい連中、
破壊して、再建させる事で利権を奪いたい連中、

何故か東北の格安住宅建設株が地震4日前に跳ね上がった311と同じようにね。

あちこちの南海トラフの海底10km地下岩盤に穴を開けたりしまくって起爆剤を埋め込む、地球調査船の名目の地震テロ工作船がいて、
必然性を植え付ける為に、過去と同じ順番で岩盤を破壊して南海トラフ地震を起こそうと躍起になっている。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:58:12.58ID:TNR/GkbF
>>186
怖くて使う気しないな。発火して車全焼するかも。
エンジンルームじゃ高温になるし。リチウムイオン化するなら搭載場所から何から
専用設計じゃないとダメだと思う。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 01:29:20.42ID:1F3m2tT/
>>195
リチウムイオン電池の危険性は突出してる。厳重管理してる航空機でさえ
積み荷のリチウムイオン電池炎上で墜落した事故が何件も起きてるし。
航空機の場合は超耐火コンテナ開発したようだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況