X



コイン洗車場について語る 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 13:05:49.00ID:mjZoUIlu
ゴミの放置、音楽を鳴らしながらの拭き上げなど、DQNの巣窟の
イメージが強いコイン洗車場。そんなDQNの目撃例などを
交えつつも、利用法について語ってみよう。

前スレ
コイン洗車場について語る 12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1434068909/
コイン洗車場について語る 13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1484556000/
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 02:48:50.99ID:Wbx50kTK
洗車場の短時間での手洗い時間で手荒くなって小キズが入るのに気がついてしまった
ポリッシャー好きの洗車好きとしたことが不覚だった
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 04:01:38.36ID:u9mdBNQj
>>372
ウチはメインとセカンドの通勤用軽で使い分けてる
メインは週一しか乗らないのでガレージ保管でボディーカバーかけてるから手洗い洗車は月1で済んでる

セカンドカーのほうはボロい軽で洗車機に通して完了かな
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 10:29:58.80ID:IuxJ/M/N
>>376
ボディカーバーしてても細かい埃とかは溜まってるし脱着にも細かい擦り傷付きそうなので
撥水コーティングしてて水かけるだけの方が良くないですか
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:16.29ID:fmEpPbzb
地下水以外の洗車場って
どれくらいの割合なんだろ? 2割くらいか
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 23:15:58.69ID:fmEpPbzb
>>380 都会かな?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 09:53:35.14ID:qtYRDdfW
工業用水か地下水
飲んだら味がwww
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:59:21.45ID:RLUO6PQo
>>385

> >>384
> 「お客様は神様!!俺は接客業やらねーけどw」とか思ってるクズ日本人

でもこういうのは相対的で「俺はお客様だ!神様だぞ!」っていう客もクズ日本人なのかもね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 14:09:41.09ID:Ekpt5/tU
>>385
窓拭きが気に入らないなら「窓は拭かなくていいですよ」の一言でお互いハッピーだろ

だいたい従業員だってスタンド側で窓拭き指導もされてるんだぞ?
その通りに拭いたら客に指導される身にもなれ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 10:07:56.07ID:x/7WiI1K
>>394
大分前だけどそれやられたわ
こぼされるどころかノズル振り回されてボディに1メートル直線ほどガソリン引っかけられた
ガソリンって塗装面にダメージデカいんだろ?
しかもほとんどの有人スタンドは給油口ノズルガタンゴトン乱暴だしな

タオルで拭いたぐらいでは無理だから速攻でコイン洗車場行ったわ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 10:39:27.65ID:mV5Y3Cav
ちょっとスレチになるけど
俺の車は給油蓋のとこに給油後すぐ抜かずに10秒待ってからノズル抜けって図解のシール貼ってある
確かに10秒も待てば垂れないよね
アメ車だからそういう些細なことで訴えられたりしないように予防線張ってるんだろうなって思った
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:19:38.15ID:zALu0DIN
>>390
首都圏だとセルフが増えて有人って減った
ガソリン入れるの楽しいしタイヤの空気入れるのも好き
どうせ車のなかで待ってるなら変な営業もないし
自分でいれたほうがいい

エッソのスピードパスとか便利だよ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 06:20:27.09ID:PvmfkrFV
日本における首都圏(しゅとけん)とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む地域である。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 01:08:55.49ID:hL19+z7V
24時間やってるとこ愛用してるけど週末夜間はDQNってよりマイルドヤンキー多め
ベタベタに落としてドレスアップしたセダンミニバンを丁寧に洗ってる若い兄ちゃんが集まってる
あと走り屋系のスポ車とか旧車に乗ったちょい悪オヤジが少々
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 20:39:00.83ID:ZtiJ1PPk
うちの洗車場は営業中ってのがわかる程度の明かりだからなぁ。
まぁ住宅あるし気を使ってるんだろうけど
あの明かりの中で洗車しようとは思わん。
DQNヤンキーも騒音で気を使うのがイヤなのか寄り付かんw
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 11:08:25.77ID:TsCBshRM
ホワイトの8年落ち屋根付き保管だが日中に見るとあまり綺麗に見えない。
業者コーティングに出したら磨きもあるし見違えるようにピカピカになるのかな?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 13:49:23.01ID:R7yvXEJG
>>416
アンタ良い人だ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 18:27:52.77ID:TsCBshRM
>>419
夜はそこそこ綺麗で艶もあるけど日中の日差しガンガンとかだと明らかに新車ではないって感じでさ…
コーティングしたら日中日差しガンガンでも見違える位にピカピカになるの?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 18:51:04.70ID:ETJgF5Vj
コーティングはぶっちゃけおまけ
ポリッシャーで傷をとると綺麗になる
こっちが重要

感じ方は人それぞれだし洗車傷の度合いもわからんし
自分で安いポリッシャーかって磨いてみるといいかもわからん
頼むよりやすいし洗車好きなら気が向いたときに洗車傷とれていいぞ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 19:30:18.05ID:hJt8/psC
>>421
ちゃんとしたとこで10万以上のやれば新車以上になる
俺の車はボデイだけはこーていで異常に綺麗だけど
タイヤハウスなどのプラスチック部分とかが経年劣化でやれてきてる
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/26(火) 20:40:00.71ID:szQUIHFB
>>421
日中古びて見えるのはホイール、ガラス、ゴム部品、プラスティック部品の影響が大きい
コーティング出すとき、これらも入念にやってもらうようお願いするといい
コーティング出す前に自分でやってみるのもいいね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 05:18:40.32ID:fUtipxoS
>>418
7年落ちの中古を実車見ずに買ったが恐ろしく新車のようにピカピカだわ
中古で安い車だし傷も人並みにあるし、そんないいコーティングがされてるとは思えないが、中古車屋が売るために3万台程度のガラスコーティングを施したのかと予想

ちなみに新車時にディーラーオプションのコーティングはしてあって、最初の3年までは屋根付きで大事に乗られてたと感じる
その後4年はオーナーが代わり青空駐車で扱いも普通に感じるし、再コーティングなんてしてないと思われる
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:58:17.20ID:45nsP5Ii
>>425
1000万とかのワンオーナー高級車は

@年式の割に妙に走行距離が少ない→これは1000万とかの高級車を購入する層は基本的に高収入で多忙だから車に乗る暇が無い。
A金持ち故にシャッター付き駐車場の豪邸かタワマン駐車場だから保管状態が良い
B言われるがままに新車時や車検毎にディーラーでガラスコーティング

つまり型落ちでもやたらピカピカな車は新車時から所有しているオーナーの可能性が高い。庶民が屋根付きはともかくシャッター付き保管は難しい
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 20:44:15.98ID:62WQ0erT
>>421
それは研磨するかどうかで決まる
塗膜の傷や劣化した表面を研磨で削ぎ落として新たな表面にする
研磨しないでコーティングだけなら大して綺麗にならん
がっつり研磨して一皮剥いてコーティングすれば新車並の輝きになる
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:52:54.74ID:ZokhMA+n
メリットは経営者にとってコストが安い
利用者はミネラル多いから拭き上げ雑だと
水道水にあるミネラルだけでなく酸化鉄のおまけもついてくる
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 19:13:24.06ID:Mf61zjUq
近場で唯一生き残ってたコイン洗車場が潰れて洗車難民になってしまった
これからどうすりゃいいんだ知恵を貸してくれ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 19:29:42.08ID:Mf61zjUq
昔はあったんだけどいつの間にか撤去されてたんだよね
トラックが出入りするガソリンスタンドには置いてあるんだけど
あれ一般客使えないよな
0453>444
垢版 |
2018/07/12(木) 08:47:09.82ID:9tJm4la6
レスくれた方ありがとう
マンション住まいで駐車場でバケツ洗車するのも迷惑かかりそうで無理っぽい
業者に出すしかないかな・・・・
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:06:15.22ID:iaZGaPrS
>>453
平置きの駐車場なら問題ないと思うけど
立体式だと無理があるね
最近のマンションなら洗車スペースがあるところも多いんだけど、あれも気遣い半端ないらしい
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:05.45ID:XdDz+p1r
【上流きどり、都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50


豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 14:29:51.06ID:DaFhvyzG
>>444
ダメもとで。
業者にやらせるが自分も手伝う。でも料金は規定の分だけちゃんと払う。
これだと傷入れられたりすることが減ると思う。

JAVAはお客様の洗車を手伝いますと言うのがあった。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:32.09ID:MQ9bktRZ
>>458
JAVAの洗車機はノンブラシで手洗いコースがあるから
手洗い一時停止のときに店員が洗ってくれるやつだ
あとは全部洗車機
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 00:19:32.12ID:AFIjC5ZE
>>461
高圧水は1〜2往復だからシャンプーとかが綺麗には落ちないと思われる。シャンプー洗車にしても2往復程度でシャンプーが綺麗には落ちない。だから洗車後に窓を開けて車庫入れして窓を閉めると窓ガラスにシャンプーが付着して翌日は白いシミになってしまう。
0470>444
垢版 |
2018/07/15(日) 10:21:05.46ID:pyEVGm2U
アーーーー洗いたいよぉ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:46:31.56ID:tbhQUdqf
いつもは水7分で300円を使ってて試しに水+泡+水のコース500円を選択してみた。
そしたら最初の2分で水が出て次に泡(洗剤)がモコモコて出たからスポンジで
擦って洗ってたら機械から「停止時間が過ぎました!水スタートボタンを押して下さい!」
て声がしたけどスポンジで洗うのに夢中になってたから無視してたら
「水洗い時間終了しました!お車を移動して下さい!」て声が流れたw
俺は「えー?水洗いまだ終わってないよ?」てあせった(>_<)
仕方なく300円追加していつもの水だけコースを選択して車の泡を流したけどさ
水+泡+水の泡の時の停止時間って決められた時間が経過して機械が水のスタート
ボタンを押せって騒いでる時は勝手に2回目の水の時間が減って行くのなw
すげーバカにされた気分になったわ(^_^;)
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:54:03.36ID:tbhQUdqf
>>471
いつもは
水300円で車の大まかな砂や埃を流す
バケツに水を汲んでシャンプーで洗う
水300円でシャンプーを流す
合計600円ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況