X



オールシーズンタイヤ好き 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f6b-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:11:31.65ID:EjeDBjNC0
前スレ
オールシーズンタイヤ好き 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515926116/

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう


以下テンプレ
日本国内で正規販売されているスノーフレークマーク(3PMSF)付きオールシーズンタイヤ
MICHELIN CROSSCLIMATE SERIES(サイズによって新型(+)と旧型(無印)あり)
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/crossclimate.html

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid(日本国内専用、日本製)
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

PIRELLI CINTURATO ALL SEASON(乗用向け 日本語製品情報なし)
https://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/cinturato-all-season

FALKEN EUROWINTER HS449(欧米ではウィンタータイヤとして販売されている)
http://www.falken.co.jp/products/HS449/

MAXXIS ALL SEASON AP2(台湾メーカー オートバックス専売)
https://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2018/03/08/b2yrWH.pdf

LANDSAIL 4 Seasons(中国メーカー タイヤ市場専売 )
http://landsailtires.com/tires/4-seasons/

NEXEN N blue 4Season(韓国メーカー)
https://www.nexentirejp.com/product/nblue_4season.html

横浜ゴム GEOLANDAR A/T G015(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
http://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_atg015/
※欧州ではスノーマークあり
http://www.yokohama.co.uk/Tyres/Car-Tyres/SUV-Off-Road-Tyres/(product)/G015

BF Goodrich ALL-TERRAIN T/A KO2(SUV/LT向け 日本語製品情報に3PMSFに関する記載なし)
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
※本国には3PMSFの記載あり
https://www.bfgoodrichtires.com/tire/bf-goodrich/all-terrain-t-a-ko2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2762-xNOf)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:37:41.41ID:hyFkGMhy0
>>632
圧雪路や凍結路が見渡すかぎりの状態なら金属チェーンがすぐれてるけど、まばらな感じでスタッドレスなら問題ないけどオールシーズンだと厳しい状態だとスピード出せなかったり切れたりで金属チェーンは使えない
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2762-xNOf)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:03:14.93ID:hyFkGMhy0
>>634
オールシーズンで金属チェーン履いてもいいけど道が見えてるところ走ると振動すごいし切れたりするしスピードも30km以上は出せませんよ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2762-xNOf)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:46:43.31ID:hyFkGMhy0
>>638
スタッドレスはひどい圧雪路や凍結路でないかぎりチェーンいらないから金属チェーンが必要な状態のときは切れる心配もいらない
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2762-xNOf)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:04:22.92ID:hyFkGMhy0
車は2台あって1台は夏タイヤとスタッドレスと金属チェーン、もう1台はオールシーズンと非金属チェーン
オールシーズンのまえは夏タイヤと非金属チェーンだったけど、非金属チェーンはスパイクの耐久性がなくオールシーズンとはお互い足りないところを補えるので相性はいいですよ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-f/LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:14:59.28ID:M9aUjYk/r
>>641
オールシーズンのタイヤは何を使ってるの?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-f/LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:40.49ID:M9aUjYk/r
タイヤ公正取引協議会のデータは、速度や車種が違い過ぎて比較が難しい。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-f/LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:35:24.20ID:M9aUjYk/r
タイヤのテストはJAFみたいに車種や環境を合わせてやっている物がいいな。

水深の違いでもテスト結果は変わるし。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-dptc)
垢版 |
2018/09/10(月) 09:35:38.72ID:8PxMFS8fM
>>643
>>644
転がり抵抗、ウェット性能をラベリングしないと売れるものも売れないわな。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6b-olTC)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:01:26.36ID:SPYZNYEk0
>>643
会員企業だから試験はしているはずだが、テスト結果の全部が見られる訳じゃないし、GOODYEARは公開する
つもりもないんじゃない?

ヨコハマのGEOLANDARで見れば分かるけど、3PMSFがあるA/T G015で雪上制動・氷上制動は非公開に対し、
M+SなH/T G056では何故か公開してたりするし
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-f/LJ)
垢版 |
2018/09/10(月) 14:52:51.57ID:M9aUjYk/r
>>649
どうやって?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-B81K)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:47:50.98ID:7bWdQaFO0
うちのベクター、3年3万キロ走って未だ6.5分山くらい残ってる
交換の5万キロ到達が早いか、乗り換えが早いか…

ちなみにローテーションは一度もしてないが、磨耗は均等

>>645
それな
テストを規格化して、すべてのタイヤでやって公開してほしい
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-t6RF)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:08:31.60ID:038GYQHfM
>>652
SNOWのスリップサインは、もう出ちゃってるんじゃないの?
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:00:50.16ID:TGo30elAH
最近のタイヤは4年ぐらいで
ひび割れ、車検で交換しろと言われる
こんなクソタイヤだらけなのに
スペアタイヤが新車ではないのはおかしい
昔のタイヤよりひび割れが早い。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:05.68ID:TGo30elAH
さすが駄目ロップ

先日まで履いていた駄目ロップは銘柄にもよるのでしょうが
減りもひび割れも早かったです。
因みに2年半1万3千キロで交換でした。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-U1Fm)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:05:43.11ID:2vKxzfOsr
水性ワックスだったら大丈夫かも
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:04.51ID:TGo30elAH
日本のベクターは
駄目ロップで作ってるけど
すぐに劣化するの?
タイ製のHS449のほうが
いいのか?
0670669 (ワッチョイ 970a-jjCg)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:37.73ID:6hVgCoBJ0
タイヤサイズは195/50R16。新車装着タイヤは、アドバンスポーツV105。
半年でフロントショルダーの溝は全部無くなった。”タイヤが鳴く”とは、この
ような扱われ方と考えてください。

現行タイヤだとグリップがあり過ぎてドリし辛いので、ちょっと落としたいと
いう思惑もあります。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97dd-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:54:36.14ID:Uitv2tbQ0
>>672
ありがトゥース!
ワシも年間2万kmは乗るので、秋冬はおとなしく過ごして、春夏で消しゴムのように
消費、毎年履き替えるという作戦でいってみようかな。
>>414情報だと、215幅パイロットプライマシー程度の乾燥路グリップがあるとの
ことなので、ちょっと楽しみ。

>>673
調べて見る。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-+jKT)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:55:09.87ID:NsoXIX5Or
>>681
清水さんて人がレビューしてる動画があったよ。ベクターと一緒にしてたかな?
0683677 (ワッチョイ 6e4c-onpN)
垢版 |
2018/09/24(月) 05:59:45.28ID:JFHM7tKa0
よし、ワシが人柱になろう!
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:15:17.32ID:rdP/8fvza
>>681
Assurance WeatherReady自分も気になってレポないか調べてますが、ベクターと一緒にちょこっと解説してる以外、他にレポが見つからない。

海外なサイトのレビューを見る限り良さそうやけど、海外のレビューは書き方がざっくりしてて今ひとつわかりませんわ。

冬はともかく、ドライの高速走行とウェットのブレーキ性能がかなり気になる
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656b-U9gT)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:33:44.96ID:E/cX6i4g0
>>691
そんな僅かな金すら惜しむ負け犬は雪道で事故死がお似合いだよ(笑)
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd62-trpN)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:26:01.73ID:UFUnBzVT0
オールシーズンタイヤは基本的に取り寄せになるのでネット購入する人も多いと思いますが、バルブは取り付けてみないと当たり外れがわからないのでネット購入しないでタイヤを取り付けてもらうお店で購入したほうがいいです
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e4c-onpN)
垢版 |
2018/09/25(火) 04:07:56.07ID:ftya+nrL0
ラティチュード クロス はもう廃盤やろ
しかもオールシーズンタイヤでなく普通のATタイヤ

ミシュランならクロスクライメイトだな
アシュアランスウェザーレディーとどっちが良いのか?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 656b-U9gT)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:26:20.05ID:VcquXhVb0
>>698
? 猫は害獣だからぶちのめして愛車で轢殺するのが基本だが。
お前も害獣と同じで駆除されるべきだな。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7762-BmBL)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:19:34.54ID:r8z5EQYX0
>>700
雪は年に2、3回
そのうち積もるのは4、5日ぐらい
すこし離れた山のほうはよく雪がふり積もるので遠出しなければオールシーズンでじゅうぶん
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-bKwJ)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:05:00.32ID:xWd/9yU8r
>>701
関東平野部もそんなもの
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7762-BmBL)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:44:20.16ID:r8z5EQYX0
>>702
岡山の平野部だけど山いったらどか雪だったりする
平野部でもたまに積もると電車もバスも麻痺してる
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7762-BmBL)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:53:41.95ID:LxfVGdd10
今年は大雨すごいけど泥道にはオールシーズンとスタッドレスどっちが強いんだろう
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MMbf-wZYu)
垢版 |
2018/09/30(日) 19:57:15.96ID:a8jkTwbYM
従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)のないタイヤであることから、
このように呼ばれている。スパイクタイヤの問題点を克服し、
旧来のスノータイヤをスパイクなしでも問題なく運用できる性能とすべく開発された。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7762-BmBL)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:42:19.10ID:LxfVGdd10
>>710
オールシーズンでもオールテレーンみたいなSUV向けは別格としてふつうの乗用車向けならどうなのかが気になる
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-v8+4)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:52:12.51ID:Z/SNWpEE0
>>716
SUV(笑)って恥を恥と思わない情弱の証だが?
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-bKwJ)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:04:32.77ID:CvXAXMIdr
>>717
アホ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-iDyM)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:58.47ID:UnheAOEpd
>>717
おまえ馬鹿だろ
死ぬの?w
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff92-+fZH)
垢版 |
2018/09/30(日) 22:25:26.15ID:4iJfMhwd0
>>717
ゴメンチャイと言えよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 770b-avjE)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:16:09.30ID:0U/KlVT10
オールシーズンタイヤとSUVは考え方の方向が近い気がする
それ専門には敵わないがオールマイティにソコソコこなす

単純にFF叉は生活4駆のコンパクトカーの車高を上げてタイヤを大きくしただけのなんちゃってSUVでもフロアが高い分だけ雪道で有利だしね
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-bKwJ)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:51:39.15ID:0B5u2QWbr
>>726
実際SUVに新車装着してるメーカーもあるね
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176b-xFyY)
垢版 |
2018/10/01(月) 18:00:29.20ID:cyJdswL/0
>>724
元はSpace Utility Vehicleの略だったけど、昨今はSport Utility Vehicleの略とされてるのでSUVからイメージ
される車両も変わってきている

Space Utility Vehicleの頃はPickupのtruck bedにshellを被せたものから派生したもので、shellをbodyと一体化
させ、truck bedを乗用スペースにしたもの(日本車だとサーフやテラノなど)だったが、近年はそういったSUVや
CCVだけではなく、SUVの外観に近い最低地上高を上げた乗用車をCrossoverもSUVと呼ばれる車種も増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況