☆昭和の車のあるあるS20型☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 13:05:35.47ID:FF8T08sZ
むかしはエアコンのガス入れ替えは毎年だったのに2000年以降に買ったやつは入れ替えしたことない
あの頃はなんであんなに効きが悪くなったんだろ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 13:42:34.61ID:B+LFzu9R
昔のカーエアコンは、オプション扱いでディーラーで後付してた
だから自然とどこかからガスが抜けてたみたい
今はメーカー組付けだから
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 14:26:59.40ID:UBY67xse
冷媒の性能でいったら昔の方が上だよ
今のエアコンで吹き出し口の温度がマイナスになることはほとんどない

昔は配管をフレア加工してたけど今はOリングでシールしてるというのも大きい
腐食かコンプレッサーのシール以外から漏れることは滅多にない
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:07:13.32ID:XYrrHx5U
R12から134aに切り替えるとき、そのままじゃ能力落ちるからコンプレッサーの方を大きくするぞ→ヤベ馬力食われるぞw
ってな事があったわ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:34:18.26ID:xWPlG2zv
>>434
フレアも結構漏れたよ
家庭用は今でもフレアだからフレアの方が漏れにくいのは確かだと思うけど自動車だと振動とかで漏れるんだろうな
だからOリング式に変わったんじゃないかな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 11:00:45.01ID:K0ZDwXtS
そろそろエアコンを使い出す季節になりつつあるが
ふと思ったが多分初代ロータスヨーロッパはエアコンメーカー設定無かったと思う
ディノ246あたりはどうだった?
この2台付ける場所や手間はさておきあの車内ならコンプレッサーはデンソーやカルソニックの軽用で間に合いそう
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:30:53.86ID:0SQQmwBI
改造してエアコンもないドアガラスもアクリルのはめ殺しに変えた
ランエボを雨の日に借りてエアコンや窓にベンチレーションの大切さをあれほど感じたことなかった
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:18:19.64ID:11O1kjjp
510ブル、初代ローレル、C10スカイライン(箱スカ)このあたりS42〜3年発売だがスカイラインのみ三角窓が残ったというかあえて残したのかも知れない
換気もだが喫煙者を考慮した面もありそうだ
指揮していた櫻井眞一郎さんが喫煙者だったどうか知りませんが
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:21.65ID:JLu79Tff
三角窓が無くなったのは盗難防止の為
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:32:39.34ID:bxxc6WjW
天地無用(天を地に用いるべからず)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:49:45.22ID:2S8yNGfD
パワーウィンドウてよく最後まで閉まらないとか動きがガクガクしたり一度上げると閉まるまで上がって止まるにはキャンセルのためも一度スイッチ押すとか機能が統一されてなかったり
当初はそんなんだったよね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:29:07.04ID:2S8yNGfD
運転席、助手席にパワーウィンドウ搭載と言うとライバル車種がCMで全席パワーウィンドウ装備とか売りにしてたケチ臭い時期もあったし
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 07:32:15.66ID:WN/dKW7y
>>456
そんなのしか作れなかったんだろうな
今の車は小型のコンピューターが組み込まれてて引っ掛かかったら下がるようになってる
そんなのをアナログで作ろうとしたらすごく手間だからね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:17:14.67ID:3WWR7VDS
むかしのチップの回路的にはふつうの電気回路と変わらないレベルでチップひとつ高かったからね
PWにしろドアミラーの調整にしろピボットとか動作部分の工夫にしろこんなに簡単で安く仕上がる時代じゃないからね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:22:32.03ID:mmkztNKx
230セドリック発売当初は菅原洋一起用してなかったかい?
一方クラウンはエレガンツというキャッチフレーズだったものの
販売低調により先代以来の山村聰が復帰し男ざかりのクラウンをアピールしてしたな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:36:52.97ID:z57fEisI
>>462
うん、230の当初のイメージキャラクターは菅原洋一だった
二谷英明・白川由美夫妻の起用は4ドアハードトップが追加設定されて以降のこと
230でもグロリアのイメージキャラクターは岸恵子だったな
230セドグロと同時代のクジラのクラウンは、前衛的なスタイルが不評でセールスは低迷
CMも当初は外国人モデルが登場していたが、ご指摘のとおり途中からテコ入れのため山村聰が復帰
さらにマイナーチェンジを機に吉永小百合を投入、山村との強力タッグが生まれた
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:39.77ID:HK1lxdh2
「理想の父親像」だった山村に、「ロマンスグレー」(白髪交じりの渋い中年)の二谷で対抗したわけか
とはいえ当時、山村はすでに還暦過ぎだったが、彼よりちょうど20歳年下の二谷はまだ40代前半で
今話題のTOKIOの山口より若かった
昔の人は老けてた、というか大人だったね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:55:21.92ID:7hpDfCE9
加山雄三は810ブルーバードから初代レパードへ
長嶋茂雄はT130コロナからX60系マークUのイメージキャラクターにステップアップ

市川染五郎(〜松本幸四郎〜松本白鸚)は
染五郎時代にC130ローレル後期のイメージキャラクターだったが、
数年おいて幸四郎時代にGX70、80系マークUのイメージキャラクターに
複数のクルマのCMに出たタレントはいるが、ライバル車への移籍は珍しい
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:43:46.76ID:ShkwRLsR
昭和じゃないが日産からトヨタのケースはC35ローレル→マークXの佐藤浩市も
あと先代松本幸四郎と佐藤浩市は豊田喜一郎をモデルとしたものを映画とテレビの違いはあるが共に演じている
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 17:54:24.54ID:KOXSFwIJ
CMに出ているタレントが不祥事を起こしたらメーカーから損害賠償請求もあり得るが、
メーカーが不祥事を起こしたらCMタレント側に賠償請求権が生じるのか?
三菱不祥事の頃、藤原紀香とかCMに出てたけどどうなったんだろ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:15:55.80ID:jjZFCTBK
タレントは普通、期間契約だから元々その期間中に3本のCMを撮る筈が企業不祥事で1本だけになったとしたら、タレント側としたら「何も働かなくても金だけもらえる」状態にはなる。それが精々の慰謝。
しかし、こないだの仮想通貨コインチェックみたいにCM出演しただけでタレント側に著しいイメージダウンが生じた場合には、何らかの賠償が発生しそう。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 21:39:05.91ID:pyVXDHfM
照明のヤマギワも最近聞かないねえ
一時は新潟にもあって大相撲ダイジェストのスポンサーでもあった石丸電気はエディオンになってしまったしな
栄枯盛衰は世の常なのかと思ったりもする
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 01:01:16.02ID:5ZIDd8/O
>>472
どちらも70系なんだ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 08:08:20.76ID:MGw6HiFA
秋葉原も電気製品よりサブカルチャーの街というところになってしまったのかね?
オノデンは健在だが、ラオックスは中国傘下へ
第一家電と秋葉原に店はないがコマーシャルを日本テレビで放送していた新栄電機もすでに無い
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:00:15.08ID:5ZIDd8/O
>>485
メカドックのセルボ婦警を思い出した
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:36:54.50ID:LwEFL/69
丸目は前期70系カローラバン。
910系ブルーバードバン。
32系ローレル。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:39:00.51ID:5ZIDd8/O
場所柄路駐取締かな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 09:45:13.02ID:LwEFL/69
>>490
それっぽいね。

警光灯の後ろの1BOXはサンバーバンだろうか。
ダットラも見えるし。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 11:58:32.62ID:MGw6HiFA
スカイラインは何故か上級グレードでも合わせガラスR30前期でも採用されてなかったな
経営危機までのマツダ(東洋工業)と入れ替わりに三菱自動車が合わせガラスを義務化以前は多数採用例がある
部分強化ガラスはコストともしかして重量以外に何かメリットあったのか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 12:21:04.12ID:8ISD2GG/
ガラスメーカーの供給力の問題でしょうな
こればっかりは先に採用してるモデル優先供給だから
MCで合わせガラス採用は87年義務化前数年はよくあったな
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 12:59:08.58ID:8ISD2GG/
>>499
旭硝子は三菱グループだよ
グループ会社の製品だから特別コストが安いというのはないと思うが
旭硝子にしてみれば採用実績を作れるメリットはある
当時の三菱はターボ然りフルラインが売りのひとつだったのもあると思うよ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:02:55.79ID:cf8ZWcmQ
日本車の安全装備の国内外仕様違いがNHKの番組で指摘された経緯があるけど、
その時にもガラスの件が扱われていた。
合わせガラスと部分強化ガラスの割れ方の違いを説明するために
実際それぞれを割っていたのだが、合わせガラスの方がFR時代のフローリアンと
当時としてもなかなかの年代物、なのに合わせガラス。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:31:36.05ID:gRA2xEUt
映画・ゴッドファーザーで、車内での殺人をフロントガラスを
蹴破ることで表現したシーンがあった。
そこで聞こえた館内のつぶやき
「あ、この頃からアメリカは合わせガラスか」
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:37:10.87ID:gRA2xEUt
沢田研二が日産ブルーバード910のCMをやってた頃は
運転免許証を取得してなかった。
その後、トヨタ・クレスタのCMの頃には取得していた。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:40:04.30ID:gRA2xEUt
ではなかった。訂正。

日産ブルーバード910のCMをやってた頃は免許取り立て。
CMで流れてたアクロバティックな運転などできるはずも無し。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:12:52.82ID:MGw6HiFA
>>502
フローリアンはいすゞの上級セダンの位置付けもあり合わせガラスを採用していたのかも
安全装置の話で思い出したが昭和60年代前半リア三点式シートベルト
70マークIIでもグランデツインカム24あたりにならないと装着されなかった覚えがある
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:38:03.51ID:cf8ZWcmQ
後席三点ベルトはトヨタが採用に積極的だった
マークIIだと60系グランデ(ただしセダンのみ)で採用していたし、
FFになったカムリビスタでも前期では最上位グレードで標準装備
同じ頃日産だと初代レパートでやはり上位グレードで標準装備
当時はまだベルトの装備義務のなかった後席中央にも2点式を装備
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 17:38:01.11ID:5ZIDd8/O
>>512
◯◯大学みたいな名前はよく見たが◯◯学院や◯◯高校は無かった
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:46.84ID:TgWnDH40
>>496
オレ、車検と定検のステッカーを左上に並べて貼ってる。
真ん中上部にワイパーセンサーがあって、車検ステッカーがルームミラーの下に来て
この上なく目障りなので左上に貼ってる。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:36:21.81ID:DKVOVoNk
最近の車は何やら機械が色々ついていて車検シールを一番上真ん中に貼れなくて変な位置にあって見苦しい
窓枠から離れた所に貼るくらいなら定期点検シールの横でいいのに
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:15:48.60ID:THmQLlC6
>>507 70系マークUはセダングランデならツインカム24だけではなくSOHCも後席3点式シートベルトが標準装備。

>>508 センチュリーやプレジデントは昭和40年代から後席左右席3点式シートベルト+中央席2点式ベルトを備えていた。
庶民車のカローラやコロナには後席ベルトはなかったが。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:45.82ID:THmQLlC6
>>520 昭和40年代中盤まではたいていそのタイプ。
今のクルマと同じような連続ウエイビングタイプの三点式ベルトは
昭和49年の3代目カローラとか5代目クラウンあたりから。
でもELR式じゃないものは一度着けると伸びないから
グローブボックスを開けるのにも難儀した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況