X



☆昭和の車のあるあるS20型☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 08:55:43.44ID:Unj0aKYF
バンパーの高さまで持ち上げてバンパーに傷がつかないように積載するのは
2人いないと無理だな。
屈強な奴なら一人でできるかな。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 13:22:05.07ID:aCPNzmnO
耕耘機を軽トラに乗せるための梯子があるにはあるけど
スキー板ほどの長さがあるよって、全長が短すぎるシティにゃ
ルーフキャリアでも使わねば。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 14:14:51.97ID:s/hRmOZB
NBOXのらハンディキャップ用の車イススロープと牽引ワイヤーがあるから
それ一般用に売ってくれたら台車に載せて引っ張るなんて出来そうだけど
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 17:59:37.75ID:pZsYTiF6
嫁の実家に行ったとき、あまりにやることないんでいいオモチャが欲しい
いわゆるステーションワゴンに、ハンドル折りたたんでFホイール外すくらいで積めるバイクないかな?
できれば原付2種で
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:51.54ID:5837MV6N
>>391
小さくてハンドルが畳めるモンキーしかない
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 19:17:26.97ID:x7iXn+DE
>>370
モンキーじゃなくて初代ダックス
フロントフォーク+ハンドルごと前輪を外してトランクに積める、が謳い文句
だが積むにはプロレスラーなみの剛腕が必要
ダックスより数ヶ月前にホンダ初の小型実用車であろホンダ1300が発売されていたのに
広告で使われていたのは初代コロナ・マークU
理由は単純で、ホンダ1300のトランクには積めなかったから
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 20:05:09.59ID:Unj0aKYF
>>393 旧車イベントで見たホンダ1300のトランクはFFのせいか車体サイズの割に意外と広くて驚いたけど、
それでも初代マークUよりは狭かったということか。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:19:54.46ID:Wznkc5rI
マークIIのトランクがバンパーレベルから開くようになったのは100系から。
当然初代となるとかなり高く持ち上げないとトランクには入らない
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 23:58:07.98ID:0To+lzRp
当時中級車クラス以上だと
バンパーすぐ上からトランク開かなかったのは
何か理由があったの?
小型車のガバッと開くトランクは便利だけど安っぽく見えたけど
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:34.85ID:kLWZRnkZ
昭和時代だとバンパーの高さから開くタイプは少数派。
昭和40年代前半のカローラやチェリー、パブリカくらいじゃなかったか。
それらの車種も途中からテールランプの高さでで開くようになった。
カローラは昭和58年の80系から再びバンパーレベルで開くようになって
FFコロナや2代目ビスタも同様。
FRセダンでは初代セルシオやインフィニティQ45から流れが変わった。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 01:17:30.37ID:cj4hcDnt
昭和40年代前半はテールランプ間から給油する車も多かったしね
うちのMS50クラウンも給油口はテールだった
確かクジラも後ろだったんじゃないかな
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 04:31:44.60ID:S4+mcEbt
初代セリカはGTVが追加されたときに給油口が移ったんだよな
当初の売りフルチョイスシステムもこのとき無くなったのでは?
発売して2年もすれば売れ筋も固まっていただろうから
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 13:11:48.85ID:kLWZRnkZ
燃料タンクの位置は同じ車種でもモデルチェンジのたびにトランク床下だったり、リヤシート背面だったりよく場所が変わった。
FF普及後はリヤシート床下、21世紀のFR車もリヤシート床下で落ち着いたがトランク容量や衝突時の安全性からここが最適ということか。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:07.58ID:gMwzpfMr
昔の車は金属製のキャップ自体にキーシリンダーが組み込まれていて、
ロックすると閂がかかってキャップが回らなくなるものだった
今の車と違って突破するのは困難だろう
欧州車にはロックするとキャップの頭がフリーホイールになるものもあった
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:17.30ID:SyCsakLE
>>412
うちの軽トラも同じ。ただしキャップは樹脂製。
0415 【豚】
垢版 |
2018/05/01(火) 06:20:04.44ID:DmhN6LRG
スタンドでクルマの鍵を渡してたなんて、
今の若い人は信じられないかもしれない。
スマートキーだと鍵自体がないか…
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 18:16:12.47ID:u0zam2KT
>>419
ドアロック連動じゃね?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 13:05:35.47ID:FF8T08sZ
むかしはエアコンのガス入れ替えは毎年だったのに2000年以降に買ったやつは入れ替えしたことない
あの頃はなんであんなに効きが悪くなったんだろ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 13:42:34.61ID:B+LFzu9R
昔のカーエアコンは、オプション扱いでディーラーで後付してた
だから自然とどこかからガスが抜けてたみたい
今はメーカー組付けだから
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 14:26:59.40ID:UBY67xse
冷媒の性能でいったら昔の方が上だよ
今のエアコンで吹き出し口の温度がマイナスになることはほとんどない

昔は配管をフレア加工してたけど今はOリングでシールしてるというのも大きい
腐食かコンプレッサーのシール以外から漏れることは滅多にない
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 15:07:13.32ID:XYrrHx5U
R12から134aに切り替えるとき、そのままじゃ能力落ちるからコンプレッサーの方を大きくするぞ→ヤベ馬力食われるぞw
ってな事があったわ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 18:34:18.26ID:xWPlG2zv
>>434
フレアも結構漏れたよ
家庭用は今でもフレアだからフレアの方が漏れにくいのは確かだと思うけど自動車だと振動とかで漏れるんだろうな
だからOリング式に変わったんじゃないかな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 11:00:45.01ID:K0ZDwXtS
そろそろエアコンを使い出す季節になりつつあるが
ふと思ったが多分初代ロータスヨーロッパはエアコンメーカー設定無かったと思う
ディノ246あたりはどうだった?
この2台付ける場所や手間はさておきあの車内ならコンプレッサーはデンソーやカルソニックの軽用で間に合いそう
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 15:30:53.86ID:0SQQmwBI
改造してエアコンもないドアガラスもアクリルのはめ殺しに変えた
ランエボを雨の日に借りてエアコンや窓にベンチレーションの大切さをあれほど感じたことなかった
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:18:19.64ID:11O1kjjp
510ブル、初代ローレル、C10スカイライン(箱スカ)このあたりS42〜3年発売だがスカイラインのみ三角窓が残ったというかあえて残したのかも知れない
換気もだが喫煙者を考慮した面もありそうだ
指揮していた櫻井眞一郎さんが喫煙者だったどうか知りませんが
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:21.65ID:JLu79Tff
三角窓が無くなったのは盗難防止の為
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:32:39.34ID:bxxc6WjW
天地無用(天を地に用いるべからず)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 12:49:45.22ID:2S8yNGfD
パワーウィンドウてよく最後まで閉まらないとか動きがガクガクしたり一度上げると閉まるまで上がって止まるにはキャンセルのためも一度スイッチ押すとか機能が統一されてなかったり
当初はそんなんだったよね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 13:29:07.04ID:2S8yNGfD
運転席、助手席にパワーウィンドウ搭載と言うとライバル車種がCMで全席パワーウィンドウ装備とか売りにしてたケチ臭い時期もあったし
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 07:32:15.66ID:WN/dKW7y
>>456
そんなのしか作れなかったんだろうな
今の車は小型のコンピューターが組み込まれてて引っ掛かかったら下がるようになってる
そんなのをアナログで作ろうとしたらすごく手間だからね
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:17:14.67ID:3WWR7VDS
むかしのチップの回路的にはふつうの電気回路と変わらないレベルでチップひとつ高かったからね
PWにしろドアミラーの調整にしろピボットとか動作部分の工夫にしろこんなに簡単で安く仕上がる時代じゃないからね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:22:32.03ID:mmkztNKx
230セドリック発売当初は菅原洋一起用してなかったかい?
一方クラウンはエレガンツというキャッチフレーズだったものの
販売低調により先代以来の山村聰が復帰し男ざかりのクラウンをアピールしてしたな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:36:52.97ID:z57fEisI
>>462
うん、230の当初のイメージキャラクターは菅原洋一だった
二谷英明・白川由美夫妻の起用は4ドアハードトップが追加設定されて以降のこと
230でもグロリアのイメージキャラクターは岸恵子だったな
230セドグロと同時代のクジラのクラウンは、前衛的なスタイルが不評でセールスは低迷
CMも当初は外国人モデルが登場していたが、ご指摘のとおり途中からテコ入れのため山村聰が復帰
さらにマイナーチェンジを機に吉永小百合を投入、山村との強力タッグが生まれた
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:39.77ID:HK1lxdh2
「理想の父親像」だった山村に、「ロマンスグレー」(白髪交じりの渋い中年)の二谷で対抗したわけか
とはいえ当時、山村はすでに還暦過ぎだったが、彼よりちょうど20歳年下の二谷はまだ40代前半で
今話題のTOKIOの山口より若かった
昔の人は老けてた、というか大人だったね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 08:55:21.92ID:7hpDfCE9
加山雄三は810ブルーバードから初代レパードへ
長嶋茂雄はT130コロナからX60系マークUのイメージキャラクターにステップアップ

市川染五郎(〜松本幸四郎〜松本白鸚)は
染五郎時代にC130ローレル後期のイメージキャラクターだったが、
数年おいて幸四郎時代にGX70、80系マークUのイメージキャラクターに
複数のクルマのCMに出たタレントはいるが、ライバル車への移籍は珍しい
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:43:46.76ID:ShkwRLsR
昭和じゃないが日産からトヨタのケースはC35ローレル→マークXの佐藤浩市も
あと先代松本幸四郎と佐藤浩市は豊田喜一郎をモデルとしたものを映画とテレビの違いはあるが共に演じている
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 17:54:24.54ID:KOXSFwIJ
CMに出ているタレントが不祥事を起こしたらメーカーから損害賠償請求もあり得るが、
メーカーが不祥事を起こしたらCMタレント側に賠償請求権が生じるのか?
三菱不祥事の頃、藤原紀香とかCMに出てたけどどうなったんだろ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:15:55.80ID:jjZFCTBK
タレントは普通、期間契約だから元々その期間中に3本のCMを撮る筈が企業不祥事で1本だけになったとしたら、タレント側としたら「何も働かなくても金だけもらえる」状態にはなる。それが精々の慰謝。
しかし、こないだの仮想通貨コインチェックみたいにCM出演しただけでタレント側に著しいイメージダウンが生じた場合には、何らかの賠償が発生しそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況