X



【素人】板金・塗装はここで聞け!41get【歓迎】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:16.74ID:9YxWp7jr
見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細ぐらいは書きましょう。
↑upろだ使ってくだちゃい

【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://fast-uploader.com/

鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。

※前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!39get【歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488060838/
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502897902/
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 17:11:29.29ID:Tp7uT+Up
>>525
>>526
運転席と助手席のドアエッジの1番下の部分で傷というよりも欠けてる状態です。
トヨタ純正タッチアップペイントで下処理しないでそのまま塗れば大丈夫ですか?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 21:16:51.87ID:tpotlvvk
>>527
確かに全くの素人だと缶スプレーも危ういか・・・
俺はタッチペン嫌いなんですぐスプレー使っちゃうけど数台缶スプレーで全塗装の経験もあるしなぁ

>>528
塗装が欠けて下地が出てるとおもうんだがそれは何色?
マスキングして軽くペーパー掛けてタッチペンが一番安パイかもね
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:32.75ID:Is4UKDPQ
>>532
新車でホワイトパールの下地が黒はない。おそらくドア交換の足付け不足と組付け時に当ててるんだろう。
そのままペタペタ塗って大丈夫。筆塗りにマスキングなんて要らんよ?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 10:47:19.74ID:Is4UKDPQ
>>534
その写真がソースなんかw
これはネタになる!って思ったんだろうなバク
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:00:26.09ID:WS+z0zJr
>>535
いやいや
プロでもやってる人居るよ
その人は付属の筆は使わずに面相筆で塗ってるけど
メタリックは無理だけどソリッドだと塗った奴も分からなくなるくらいになる
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:14:21.39ID:Is4UKDPQ
>>536
ドアエッジの欠けをマスキングしますか?って話し。

>>534がやってる画像じゃないだろw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:15:40.33ID:Is4UKDPQ
>>537
>>530
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 13:16:04.90ID:Is4UKDPQ
缶スプレーで全塗装やってます!って言うけど、色掛けるだけなら小学生でも出来るよなw
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:31.81ID:TsWaP2xM
>>541
こんな事やるならコヨリ作ってチョンチョン色付けた方が綺麗にいくわ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 22:31:20.50ID:Is4UKDPQ
>>541
それで?
画像拾って何言いたいの?(笑)
ネット信者はウンコも食べるって本当?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 11:03:31.59ID:hUx7NSwr
荒れてんなーと思ったら俺のせい?
缶スプレー全塗装今でもやってるとは言ってないだろ昔の話だよ
マスキングしろってのは言わなきゃ関係ない所もペーパー掛けそうだから言っただけ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 11:07:42.87ID:5Dbvbv5a
>>545
乗っかって玄人風吹かす勘違いバカがいるんだよw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:03:24.14ID:5Dbvbv5a
>>547
普通やるだろ。依頼箇所以外の色ハゲや小傷も目立たない程度に塗ってやるとお客さん喜ぶだろ?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:39:32.02ID:5Dbvbv5a
自己満足なオナニと、生身が相手の本番の違いだな。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 22:32:40.62ID:WjT9Mkc1
>>547 黒ソリッド車一周7箇所の磨きでは到底落とせないキズ 
タッチアップで直しておきますねって
完璧でしたよ ぼかし場所も全く判別不可能

て言うか一体どんな手法なのか謎だけど。ぼかし際って全力で見ると大抵分かるんだけど
一応自分は自動車関連の仕事してたので その道のプロってのはいると思います。
大抵の所はパネル単位での中でのぼかしでクリアはブロックになるってパターンが普通なんだけど
そこは地元でも超有名な板金屋で(特に塗装が凄い 年々材料の進化も有って作業者の違いによるムラも少なくなった)

でも メチャクチャ高いです
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 12:05:26.66ID:h9qcBfOA
>>541
ウンコ食べの返事まだぁ〜
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 13:42:40.64ID:h9qcBfOA
>>556
だぁ〜か〜ら、その画像はオマエがやってんのか?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 15:36:30.00ID:h9qcBfOA
>>558
画像・動画どっちでもいいけど、現物も現物も見てないのに、まして自分でやってもないのに
プロの技と信じるんですか?
健康に良いとウンコ食べる動画があったら食べるんですか?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 16:05:08.50ID:WqTZJsPt
>>560
何言ってんだお前
プロだろうが素人だろうが、実際にそういうやり方があって
それで綺麗に仕上げている奴がいて
そのやり方が普通に知られているのが現実だろうが
お前が知らなかっただけでw

ウンコの話は全くの的外れだ
どうしてもそのウンコの例えを通したかったら

タッチペンのマスキング≒糞食

であるという詳しい立証からしてみろよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 16:59:43.10ID:9Q2XViM2
>>561
だからぁ、それが綺麗だと確証あるのか?ってんだよ。
オメェは現物を確認したのか?
やってんのか?
ネットの記事鵜呑みにして他人にツバ吐てんじゃねぇぞ小僧!
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:04:55.94ID:WqTZJsPt
>>563
実際にこうやってやるが?
ただ筆さしでペタペタするよりずっと綺麗に出来るぞ?
お前がやった事ないだけだろうがアホ

じゃあタッチペンでもっといいやり方言ってみ?
あとウンコの説明も早く頼むな
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:23:11.33ID:9Q2XViM2
>>564
出ましたw
今まで自分もやってるなんて言わなかったのに。
汗だくでカキコしてんのか?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 18:25:45.03ID:9Q2XViM2
>>564
なんだウンコ知らないのか?
人のケツにぶら下がってるオマエの事だよ(爆)
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 19:00:21.94ID:n/apBqEL
マスキング+タッチペンてやり方としてはあるし施工した経験もあるけどキレイに仕上がらなくない?
新車同様の濃色車なら分からんけど、中古車じゃタッチペンとの色がそもそもずれてるしさ
やっぱボカシしないと色の差が目立たないか?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:46:02.70ID:orEWUVAm
動画でも言ってるが目立たなくするだけだぞ
板金塗装みたいにな完全になくすわけじゃないし、耐久性も劣る
設備があるならタッチアップはやらないで塗装するんじゃ?
金取ってタッチアップして保証はしませんでも許されるのならやるだろうが
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 20:55:30.78ID:WqTZJsPt
>>567
そらそうよ
鈑金屋の補修みたいに綺麗になるわけないじゃん
ただ色をペタペタつけただけの筆さしより
綺麗になる方法として紹介されてるだけだよ
あくまでも素人がDIYでやる補習なんだから
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:34.91ID:5UgySdt0
>>570
おや?何逃げてんだw

実際にこうやってやるが?
ただ筆さしでペタペタするよりずっと綺麗に出来るぞ?

これが現在進行形でなくて何だ?
過去形なら、やってたが だろw
しかも体験談が出てくると あくまでも素人のDIYだから?
プロはどうしたw
プロ素人の技なんだろ?
やっぱりウンコだったな(悲)
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 21:53:48.50ID:trOp5b3n
>>571
それが現在進行形に思えるアホw
「(タッチペンで傷を埋める場合は)実際にこうやって(マスキングテープを使って)やるが?」

ってだけの話なのに頭悪すぎwなぜかお前の中では
「(今現在)実際にこうやってや(って)る(最中だ)が?」

ってなってたわけかwアスペルガーの発達障害だなw
健常者なら話の前後で分かるやろ普通にw
発達障害は大変だなw

俺はラッカースプレーで色調整も出来るし
時間かけて拘ってやってプロ以上の仕上がりをする
技術があるからな
プロ素人をナメるとひどいぞ!

で?ウンコの話はもうやめたのか?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:57.07ID:trOp5b3n
>>574
新車の塗装面、補修された塗装面でもしっかり乾いていれば
純アセトンでもかけて拭き取ったくらいじゃ落ちることはないよ

でもアセトンは溶解力が高いからずっと塗装面につけておいたり
ゴシゴシこすると塗装面が溶けて白ボケしたり
色落ちしたりするからちゅういする事
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 16:58:30.85ID:ANjHsXev
>>572
なるほど、日本語の文法が苦手な半島出身なんだな。
で、570じゃ紹介されてるだけと書いてるが他人事だな、オマエもやってんだろ?綺麗に仕上がってんだよな?なのにペタペタよりまし程度ってなんだ?
フリーハンドで同じような仕上がり出来るヤツも居るんじゃないのか?

缶スプレーでプロ以上の仕上がりか、そこは自己満だからなw見習い小僧よりは上手いかもなww
プロ素人をナメるとどうひどいんだ?オマエのウンコになるのか?早く半島に帰れよ(爆笑)
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 17:19:56.87ID:HMY/oTuQ
>>581
自分でコンパウンドをスポンジでやったけど、力入れにくくて跡が取れないんだよね。
板金屋さんにお願いしてバフ掛けで磨いてもらえば取れるのかな?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:36.93ID:PlOeo/VE
追突されてバックドアとバンパーを交換して修復したのですが
バンパーのずれが最近激しくなってきました・・・
(相手保険の都合にyりバックパネルは板金のみで交換無し)
これはフレーム内部とかが歪んでるんでしょうか?
全体のつじつまが合う様にプラスチックの破片とか詰め込んで無理やり修理したみたいです
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:03:34.70ID:UNFOIIBV
この時期、鳥のフンとかをどれくらい放置したらクリア層に跡残りますか?
1時間くらいDに預けたらボンネットにクラック入って戻って来まして
0590588
垢版 |
2018/07/15(日) 22:53:48.32ID:UNFOIIBV
>>589
鳥のフンとかじゃないですよね
1時間前まで何もなかったのは確認済み
Dにて入庫後何か白い乾いた塗料のようなものがついてて帰ってから取ったんだけどその形にクラックが残ったんですよ
Dにクレーム入れるしかないか
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 00:26:36.74ID:cUVODr+9
ホイールをDIYで塗装するのに
ペーパーで足つけなしでミッチャクロンから
始めても支障ないかな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:13:35.77ID:Rq7lcuSa
お尋ねします
ルーフを再塗装するとき、ふつうはアンテナボスは外さずに
施工するんでしょうか?
1年経ったら、アンテナボス周囲の塗装が少し剥がれて
きたので…
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:40:24.91ID:Rq7lcuSa
>>593
レスありがとうございます
特にどうするかは聞かれなかったんですが、早くて安いを売りに
しているところだったので、そのままマスキングして塗装したん
でしょうね
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:54:51.53ID:v4oBWx5T
>>591
よく脱脂すれば大丈夫だよ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:39:20.15ID:bpcTkQVR
>>594
安い所はまずマスキングだろうね
テールランプは外しやすい車種ならマスキングより外しちゃう事はあるけどルーフのアンテナは面倒だからまずそのまま
それでもきっちりやってれば剥がれる事はないんだけど安い所はそんなもん
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:40:32.04ID:F3dGb+4S
今朝妹の旦那が何時を思ったかマスキングも下地処理も何もせず、妹の車の
GHインプレッサの(ちょっと古くなって白ぼけていた)ボンネットと屋根をいきなり
クリアーのスプレー缶で塗装し、結果、斑で埃まみれ、左右のフェンダー、ヘッド
ライトやカウルトップまではみ出して最悪の状態にしてしまった。そして後は
コンパウンドで磨けば綺麗になるからと言い残して単身赴任先に逃げるように
帰って行った。

妹にどうすれば良いか相談を受けたけど、素人にこの状態からの修復は無理
であること、一度表面をを削り落として再塗装する以外に方法がなく、費用は
20万はかかるであろうことを伝えたところ、肩を落としたままその最悪の状態の
車で出勤していった。

妹の旦那に言いたいことは色々あるけど、ここで伺いたいのは屋根、ボンネット、
左右フェンダーの修復・塗装費用として20万というアドバイスは妥当だったかという
こと。妹の車はGHのBEAMS Editionで色はアクティブオレンジ・パール。
このような特別色の場合でもコバックのHPにあるようなメタリック車の場合の見積
価格と同様と考えて良いのでしょうか?

因みにボンネットと左右のフェンダーは中古があればと思ってオークション他で
探したけど同じ色の物は見つからなかった。車が古いのと特別色だと正直難しい・・・
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:57:00.97ID:W7KYPCfn
>>597
モールそのままでも20万ではギリギリだな
やる所もあるとは思うけどカウルトップやライトはどうするんだ?
その費用まで考えると足りないよ
中古のボンネットやフェンダーがあっても色が違っててそのまま使うのはちょっとアレだろうな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 19:57:24.53ID:g1mUnT+q
どうせ白ボケてるならペーパーサンダーつかってクリア吹き直させたら?
テンプラ塗装なら変わった色でも10万位でやってくれる所もあるぞ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 05:30:07.58ID:nJF2bPSU
下地が見えて錆びている飛び石傷はソフト99のサビ落としクリーム後サビ止め材塗ってからタッチアップした方がいいのでしょうか?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 06:11:43.88ID:YjecIFgl
>>586だけど
1/4エアーフィルターレギュレーター/ウォーターセパレータ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stepforward/tkl030.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

壊れてました。
まずエアー圧力計裏側がパッキンが無く四角のと圧力形の繋ぎ目からエアー漏れ
そのエアー漏れが一時間て圧力形裏側が変形

最後に本体からピンホールの穴が出来たわ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 06:16:56.61ID:YjecIFgl
>>597
ラッカーシンナーで落ちる その後コンパウンド
ヘッドライトや樹脂はシンナー厳禁
コンパウンドで地道に落とすかペーパー800 1000 1200 からコンパウンド
0608597
垢版 |
2018/07/18(水) 07:07:32.65ID:Ce+2YV2I
皆さんアドバイスありがとうございます。
コバックにお願いすることになりました。屋根とボンネットの再塗装の見積もりは
10万円だそうです。
ヘッドライトとフェンダーは比較的ダメージが少なかったので紙やすりとコンパ
ウンドで磨き、コーティング施してしてごまかすこととし、トップカウルは中古の
物をオークションで探すこととしました。

妹の旦那には(ちょっと調べればわかることなのに)なぜこんなバカなことをした
のか機会があったら聞いてみます。大ゲンカ中とのことなので離婚していなければ
ですが。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 00:21:46.12ID:XkQ5rTku
605だけど
イワタのW-61 1.0 目詰まりでもう40年ものでもう限界
今日近所のホムセンでイワタのW101-131G買った14700円
カタログで空気145要求されてて 120しか無いけど イワタの問い合わせたら大丈夫との事
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 23:07:26.50ID:Ld08UfAV
少なくとも1年は経過しているタッチアップペイントの補修箇所ですが高圧水洗車を頻繁にしてると剥がれ落ちてタッチアップペイントする前に戻る事もありますよね?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 01:57:40.44ID:E2CvKLFv
>>614
自分の経験ではそれはない
べたべたと広範囲に塗ってるのなら分からないけど点傷にちょっと塗るくらいなら簡単に剥がれるような事はないと思う
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 14:22:53.81ID:eN/EHw1W
>>614です。その場でディーラー整備士がタッチアップしてました。
せいぜい1cm平方の飛び石と思われる箇所ですがタッチアップではなく周辺をマスキングしてタッチアップスプレーで補修した方が耐久性や見た目が良いのでは?
タッチアップしたらどれ位洗車禁止でしょうか?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 16:35:02.57ID:gA6hZxRM
タッチアップはした事ないけど
調色した塗料PG80で塗装した後 取り付け時にキズを付けてしまい
余った塗料を筆で塗り乾燥した後ペーパー掛けて磨いたらほぼわからなくなりました。
ただソリッドなのでメタではまず不可能かと。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:01:11.92ID:79o7YdkR
ホイール塗装にだしたけど
まったく薄い色に塗って仕上がってきたので
やり直ししろと怒ってきた
調色嫌がる塗装やって素人かよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 00:21:16.26ID:dUsOphDf
塗装やり直しクレームって言いにくいな
この前タントT16のリヤゲートとバンパー交換で車両保険使ったけど
リヤゲートは色合わせキチンとしてた
バンパーは新品色付きのまま(黒と銀が強い)だったけど 
一応色違いますよねー 今回は調整はしなかったんですかね?とやんわり聞いたけど
塗装料金保険請求できませんって言われて ゴタゴタ言うのも面倒だし また引き取りに行かないとダメだし
めんどくさいから わかりましたーって済ませた。

それと関係ないけどイワタ101 131G買った 綺麗過ぎる 暑くてまだ使ってないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況