X



初心者のためのカーオーディオ vol.148

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbf5-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:55:23.11ID:1AmcK1x50
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のための Q&A スレです。

●質問者へ
・求めてる音質を具体的かつ明確に説明すること
 でないと一般論しか返ってきません
・回答してくれる方は自分の経験・好みでの回答となるので、求めている音質と合致するとは限りません
・多数回答があれば自分で判断して取捨選択してください
・結果を報告すると他の人の役にたちます

●回答者へ
・回答者に対する指摘レスは禁止とします
 正々堂々と質問者に対して別の意見を述べてください
 判断するのは質問者だということを忘れずに

●荒し対策
・スレタイと関係ない攻撃・煽り・罵倒レスは完全スルーしてください
 良いレスをしてても、荒しにレスしたら同類とみなしますので相手にしないでください

前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509793380/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dad-ph+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:06:44.17ID:S4hIoCN20
>>938
D1400使ってたけどゲイン調整がないのが痛かった
元気に音は鳴るんだけどね
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-c9Af)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:47:16.66ID:ZVdY4mrMp
質問です。
RCA出力のないDOPナビに、D1400llをインストールしようと思っているのですが
ハイローコンバーターを使ってのブリッジ接続の場合、音質の低下は起こりますか?

また、RCA出力の無いナビの場合
ハイローコンバーター以外の接続方法はありますか?

現在使っているDOPナビの出力は42wでした。
スピーカーはキッカーのQSSの予定です。

無知なもので、おかしな事を言っているかもしれませんが、よろしくお願い致します。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-c9Af)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:10:42.99ID:ZVdY4mrMp
>>944
そうですね。ありがとうございます。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056f-DfnL)
垢版 |
2018/05/18(金) 04:08:05.85ID:o+tRcbsp0
あんま拘たないならボリュームコントローラー挟んでゲイン調整やればいい
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 762a-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:23:40.09ID:MO7o84C/0
>>946
RCA出力のあるヘッドに内蔵されているアンプなら
同等かちょっとだけ元気になる程度だからな
仕様がない

>>947
元が安いから壊れても痛くないしね
音響用コンデンサはデカいのがアレだけど
電子工作スキルある奴は面白いかも

>>948
イイやつ挟まないと
タダでさえ内蔵と変わらない音質なのに
粗悪部品の所為で内蔵以下になる可能性もあるけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dad-ph+O)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:15:47.83ID:3mA/uHxB0
>>941
昔使ってたgm-x9400は良い音出してたわ
壊れちゃったけど

ところでここにカロのアンプ内蔵型ウーファーwx910a使ってる人居ない?
あれどうなんかね、フリマアプリで安いのあるから気になってるんだが
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454c-0x49)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:09:40.35ID:8FMNbXae0
ケンウッドのナビ、オーディオメーカーなんだから下位モデルでもウーファー用の端子くらいつけといてほしいわ、、、
買ってから気づいてほんとガッカリ。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dad-ph+O)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:42:23.70ID:3mA/uHxB0
>>952
最近別売りだもんね
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454c-0x49)
垢版 |
2018/05/18(金) 17:50:49.31ID:8FMNbXae0
>>953
下位モデルはそれすら接続できないw
仕方なくリア殺してパワードサブウーファつけた。
今までサイバーナビやイクリプスの上位買ってきたからあるのが当たり前と思ってたわ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892a-ph+O)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:20:30.85ID:zTM+xSrA0
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454c-0x49)
垢版 |
2018/05/19(土) 04:57:22.61ID:tLJPRP200
>>964
当時知識が無さ過ぎた。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-c9Af)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:50.75ID:EHQ7F6Uop
ハイローコンバーターに記載のある、定格入力とはどういった意味合いですか?
AT-HLC430を購入しようとしてるのですが、定格入力50w×4となっています。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-+wGz)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:20:48.14ID:DpNVWeha0
>>968
車載のパワーアンプはBTL駆動
ダミー抵抗に喰わせて、ある程度の電流を流さないと特性が宜しくない

現実にそこまで電力が掛かることはないが、焼損火災の恐れはある
だから「過大入力で焼損してら、お客様の責任ですよ」と言う保険の意味もあるよ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-+wGz)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:38:20.66ID:DpNVWeha0
>>950
WX910Aは外れ
ボイスコイルがストローク短く、ダンパーも渋く、あの口径でバスレフレックス、かつ気密も緩く、あの図体でボンつく

先代のWX99Aが、良くでき過ぎたのもあるが如何せん古い
ただスピーカーの穴径は同じで、910Aのユニットを外して99Aにも載せられる(ちょっと硬くなる)

バックロード型に両親を殺されたとかでなければ、TS-WX70DAの方が小型でよほど量感もある
910Aは「こんなもんか…」となるから、中古でお試しになるのをオススメします。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892a-ph+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:34:27.60ID:KGotlQ0Q0
>>971
返信トンクス
70da良さげやね!中古で探して見るか
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a01-JF3g)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:14:01.10ID:rM/hdKrV0
なぜ P01の付属アンプを載せないの? このアンプ ヘタな外部アンプより
優れたICアンプなのにね〜
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a01-JF3g)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:43:45.08ID:eBtf4A/50
>>979
音の厚みや低域の「制動感」が一気に向上、高域の「SN感」も上がるので
「音数」が増すのと同時に「繊細感」も向上 P940の内蔵ICアンプよりは
1ランク上だと思うよ
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-c9Af)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:15:02.68ID:T7etWJ9/p
>>986はヴォクシー所有してるんだ。
グレードもオプションも知らないのにそんなに言い切れるって、凄いことだね。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462a-+wGz)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:47:27.90ID:5w7vVTgN0
>>982
レクサス純正クラスでって言うけど、納めてるのパナソニック、クラリオン、Melcoなんだけど
ワケの分からないガレージメーカー製よりも、よほどしっかりした基板だし、オーディオの定石も踏まえてる
もしかしてドンシャリをハイレゾ(笑)とか言っちゃう人なの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 13時間 35分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況