初心者のためのカーオーディオ vol.148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbf5-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 18:55:23.11ID:1AmcK1x50
このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のための Q&A スレです。

●質問者へ
・求めてる音質を具体的かつ明確に説明すること
 でないと一般論しか返ってきません
・回答してくれる方は自分の経験・好みでの回答となるので、求めている音質と合致するとは限りません
・多数回答があれば自分で判断して取捨選択してください
・結果を報告すると他の人の役にたちます

●回答者へ
・回答者に対する指摘レスは禁止とします
 正々堂々と質問者に対して別の意見を述べてください
 判断するのは質問者だということを忘れずに

●荒し対策
・スレタイと関係ない攻撃・煽り・罵倒レスは完全スルーしてください
 良いレスをしてても、荒しにレスしたら同類とみなしますので相手にしないでください

前スレ
初心者のためのカーオーディオ vol.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509793380/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-Hog3)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:53:36.51ID:9vrrsm0Sp
先ずは車っていうクソみたいな環境改善するのに金払っとけ
そこをちゃんとやらずに高性能な部本入れても低音だけが鳴り過ぎかつ締まらないボンボンした音になる
具体的にはデッドニングとそのあとで余裕あればDSPアンプ
ESXのやつだと4ch+1chが7万でいける
カーオーディオなんぞのアンプでABとか馬鹿のやることだよw
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad0-BHHQ)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:13:48.96ID:cNdn51Zl0
おれは外部アンプは必須と思う

取り敢えずオクのメンテナンス済み中古で構成だけでも整え、あとで高品位なものに入れ替えるという手もある。
物によるが本体のみなら1諭吉でお釣りがくることもある

電源ケーブルだけはケチって細いのにしない方が良い
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa6-bXF9)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:20:46.16ID:SNUMfIiO0
マツダの純正BOSE仕様の車に乗ってます。

フロントを社外品に変えて、ケーブルを引き直してaudisonの4.300を導入しました。現在2chで使用していますが、残りの2chで純正BOSEのサブウーファー二発を鳴らしたいと思ってますが大丈夫でしょうか?

audisonの取説には2Ω4Ω可能と書いてありました。フロントスピーカーは4Ω、サブウーファー二発が2Ωです。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 336f-sUo2)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:10:29.75ID:OX0n8HaR0
そんな事は2ちゃんで聞け
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-Itv5)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:40:25.34ID:F/Gbu1Q70
某ショップで、アンプのレアな物を中古だけど取り付け販売してる
ところもあるから探してみればいい 新商品より年代物の方が
いい商品が多い 特にカーオデイオは新しいものより古い方が
いい音がするような気がする
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-jOxx)
垢版 |
2018/03/23(金) 07:14:48.76ID:AfhAq9WWa
古いナカミチとか富士通を勧める奴は信用ならん
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6731-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:23:50.64ID:Iv4ePosW0
>>176
いまさらP01なんぞに10万なぁ・・・
Prima AP8.9bitとかESX XS6440-DSPのがいいんじゃね?
P01より安くて高機能で内臓アンプも割りと優秀だよ

>>177
ごめん意味分からん
1ch パッシブ付きフロントR
2ch パッシブ付きフロントL
3ch SWR
4ch SWL
じゃだめなんか?
アンプの出力W数が分からんのでなんともいえないが・・・

二股はギャグにしてもひどいなw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca4c-zkh5)
垢版 |
2018/03/23(金) 17:04:01.31ID:zj4CI3Xt0
配線をきれいに行うために座席を外したいのですが、固いボルトを外すコツみたいなのありますか
小型のモンキーレンチやめがねレンチを用いて全力で回そうにもびくともしません
より大きくて長い工具を買えば更に力をかけられるだろうけど、スペース的に入らなそう感じがします
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa6-bXF9)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:45:10.35ID:SseFT5ui0
>>177ですがありがとうございます。ナビ側からのSWアウトは二股にしてみます。

取説には
4Ωステレオ時 65w×4ch
2Ωステレオ時 105w×4ch
とあります。サブウーファーを2chステレオで繋ぐのは変なんですか?

ちなみに昨夜も書かせてもらいましたが、フロントスピーカーは4Ω、サブウーファーはBOSEで2Ωです
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6731-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:09:25.53ID:Iv4ePosW0
>>184
スピーカーを一つのチャンネル二股でつなぐってつまりパラでつなぐってことじゃないのか・・・?
そうすると2Ωを二個パラにしたら1Ωになると思ったんだ
半分寝ながら書いたんで間違ってたらほんとごめん

>>190
ごめんちょっと書き漏れがあった
Primaの方はコントローラが別売りなんで、必要ならちょっと値段上がる
また、9.5はシリーズ内だと一番高くて、安い5.9だと76000だねこっちも同じくコントローラ別売り
ESXの方はコントローラ付属でその値段75000円

俺もND乗ってるんだけど、以下にマツコネを経由せずに音を出すかってのとドアの80〜100の共振との戦いになるんでがんばれ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-7MpI)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:39:22.00ID:zgB5STw/d
>>184
車両火災の元にもなるからテキトーなこと言うなよ
同じスピーカー(電気回路)を
直列につないだらΩはつないだΩの合計になる(2Ω 2個なら4Ω)
並列につないだら Ω分の1+Ω分の1で2Ω2個なら1Ωになる
この時アンプが1Ωに対応してないなら並列はアウト

音的には、
排他処理をせず単純に分岐させて繋げたら
コーンの振動から発生する自身から出る逆流やペアから出る音を拾うなどして
ケーブルに乗り更にペアのコーンを振動させるので変な音が出る、特に大音量で顕著
(スピーカーはそのままマイクとして機能する)
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-Itv5)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:12:05.77ID:lXtf4h0Q0
>>176
P01に10万と思うと割高感があるけど
DSPとアンプが分かれていることが音質面には効果が大きいです
このアンプはコンパクトながら優秀ですよ
パワーICの周辺部品、パターンレイアウトにこだわり、
また大元の電源フィルターのコンデンサーは通常ではあり得ない、
かなりグレードの高いものを使用しています
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-MHnk)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:50:59.94ID:OcfOUd/Ed
前にあるコンパクトカーのスレで「車購入時に音良くするために寺OPの同軸SPを入れたいけど工賃込み2万円くらいするから悩み中」とあったから

「予算少ないしデッドニング等しないなら同軸入れても音が良くなるか疑問だから
貧弱な紙SPでも低音補強すれば上から下までカバーできるし、
後々のステップアップ見込みで助手席にパワードウーファー入れたら?工賃込みで2万円くらいでできるし」
と書いたら、「純正でも充分低音出るのに補強とかアホかよ」と方々から糞味噌に叩かれたんですが
自分そんな的外れな事言ってますかね?

初心者ですが経験上、DQN車みたいにズンドコ鳴らさなくてもSWあるなしじゃ
結構臨場感が違うと思うんですが…
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-Itv5)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:20:05.53ID:USOJshjV0
ホームオーディオでは、できない
狭い空間による近距離再生なので低音感とパワー感(音圧)を感じることができる
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6731-Hog3)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:11:25.78ID:d0pYU8ZC0
ナビのSWアウトってそもそもラインレベル信号なのかアンプの信号なのかわからんがこの場合どっちなんだ
前者なら振り分け可能だけど後者ならスピーカーをパラにするのと同じなんじゃ
というか最初からRCAなりハイレベルなり使える方でアンプに出してフロントはパッシブで分けりゃいいのでは
そうすりゃアンプから2chまだ使えるからそれで左右のSW鳴らすのがいいと思うが
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-BHHQ)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:41:46.59ID:7Uxuim5Kd
現物を見てないのでなんとも言えんが
出力がモノラルしかないなら本人が気付くのにそう時間は掛らないのではないか?
サブウーファーが2本あるから鳴らしたいだけだろ
そして結局プリを分岐するか
諦めて一本にするか
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa6-bXF9)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:10:17.53ID:kOUGWbHY0
>>177です。みなさんありがとうございます。自分の不透明な書き方で混乱を招いてしまい申し訳ありません。長くなりますが、一度説明されていただきます。

車種はRX-8の純正BOSE9スピーカーです。BOSEを殺して、アンプはaudison4.300、フロントにFOCAL160を入れ、残り2chで箱型のサブウーファーをブリッジで鳴らしてました。ヘッドはカロのZH0009です。
なお、スピーカー、サブウーファー、アンプ、ヘッドは前車から取り外したものを使用しているので選択肢はありませんでした。

しばらく乗ってましたが、やはりこの車種に箱型のサブウーファーは設置場所に困るので外すことにして、純正BOSEのサブウーファーを鳴らそうと考えました。
純正BOSEは右左に二発あるので、せっかくなら二発とも鳴らしたいので、どうやるのがベストかと思い質問させていただきました。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-kkiD)
垢版 |
2018/03/25(日) 21:23:18.11ID:FvYqzAtS0
>>213
共振するのを前提で設計してあるスピーカーを教えてください
是非聞いてみたいです
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-Itv5)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:14:06.59ID:USOJshjV0
ゴリラのポータブルナビをP01を通して、高音質でテレビが聴けたり、
道案内をSPから出力させたいのですが、こんなことは可能なのでしょうか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bee4-jOxx)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:11:26.06ID:5TfUxNXu0
>>219
ゴリラ側にイヤホン出力とかがあればできる
P01にAUX入力させればOK
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad0-BHHQ)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:37:42.48ID:rn64vr1F0
>>215
ZH0009の取付説明書は見たの?
サブウーファー出力は一本しか出てないのでモノラルだろう、取付説明書でもこれを二又分岐して2ch入力のサブウーファーアンプに突っ込むように書いてある。

他にセンター出力も付いているね、これも多分モノラルじゃないかと思うのでコイツも二股分岐してもう一つのサブウーファーアンプに入れれば良い

サブウーファーアンプに1chづつ割り当てるならZH0009のサブウーファー出力とセンター出力をそれぞれサブウーファーアンプに二又分岐せずに入れれば良い。

1chでパワーが足りるかには言及しない
大体サブウーファーアンプは2ch入力だけどな
それとローパス設定は別途検討するように
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 08:00:09.49ID:QAxmbu280
ホームの柔構造の理論でスピーカーフレームやバッフル
をガチガチにせず、あえて鳴かせるというのがある。
車のサスペンションが硬いと乗り心地が悪いのと同様の
理屈だそうだ。
車のドアもこの理論のほうが相性がいいのではとオレは
思っている。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-a0v2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:00:54.59ID:47b+Nvrka
軽バンで
ヘッド:MDV-Z904 純正6スピーカーという構成になる予定で、質問なんですが
サブウーファかセパスピーカーのインストール順位を悩んでいます。
904zはmid-ツィーター間の調整ができないのでスピーカーより先にサブウーファを優先しmid負担を減らしてビビりを無くした方がが良いのかなと考えています(デッドニングも同時に実施予定)
分かりにくい文で申し訳ありませんが皆様ならどうされるでしょうか?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-a0v2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:37.17ID:47b+Nvrka
>>226の補足ですがリアスピーカーは鳴らさない予定です。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-a0v2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:46:40.50ID:47b+Nvrka
書き方が悪くてすみません、フロント2wayです
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-a0v2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:52:10.12ID:47b+Nvrka
勉強不足で申し訳ありません。
おそらく私のいうmidはドアウーファーのことです。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-jOxx)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:16:12.67ID:it+TnrjTa
正直、意味がわかればどっちでもいい
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-jOxx)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:35:40.76ID:it+TnrjTa
>>244
普通にカーオーディオ勉強していけばわかる話な訳で
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3701-Itv5)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:22:52.37ID:KcgJaP8I0
ミッドバスはドアでミッドレンジがAピラ TWもAピラ サブがトランクORシート下
で4wayだけどね P01ぐらいでしょう4wayでDSPで鳴らせるのは
サウンドナビでは無理だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況