X



ドライブレコーダー総合 118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:50.42ID:rxf6Djf/
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php

■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0

■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8

車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952

■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1

■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/

■前スレ・質問スレ
ドライブレコーダー総合 117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517918095/

ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

以下テンプレが続きます。購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に。
0752sage
垢版 |
2018/03/26(月) 09:26:20.96ID:L8pGQ7dZ
>>744
それは事実上751Gの専売モデルだろ。
それより1万ちょっとの方教えてくれよ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:09:57.70ID:wOnozppa
Zdr015のような駐車監視、前後の取り付け費用ってどれくらいが普通なの?
10800円言われたから取り付けにいったらこれは大変だからプラス15000円な。言われたからキャンセルした。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:26:50.40ID:WIsF5t9V
ドラレコは前側だけ/ACC電源のみで1時間の工数で見積もるのが一般的かな?
駐車監視ユニットの追加と、リアへの配線加えたら+1.5時間取るとこもあると思う。
時間工賃は国産車ディーラーだと8000円、町工場で安めのとこでも6000円くらい。

内装のバラしかたと、電気配線の知識あるなら自分でもできるよ。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:42:04.85ID:l0mXYtJr
ドアパンチごとき対策にどんだけのコストをかけるつもりなの?
という話
滅多にあることでもなし
野犬に噛まれたと思って自腹で直せば終わりだろうに
そんなことのために駐車監視だなんだの
騒いでる方がどうかしてる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:45:54.75ID:d1GfCosn
やられると修理代以上に悔しさが大きい
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:45:55.23ID:B3FenVhs
車両保険に入ってれば、当事者間の話し合いでも実際の交渉は保険屋、ですよね?

当て逃げ → 車両保険で修理 → 保険屋へRECネタ提供 → 保険屋が相手に交渉?
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 13:04:05.09ID:Mqjbzwf7
施設内での当て逃げを110番通報した事あるわ
当てた方は違うところに停め直してネカフェでくつろいでたらしい
黙ってたけど逃げたわけじゃないから普通の物損?扱いで終わったらしい
被害者のランクルのリヤめちゃくちゃ凹んでた
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 14:21:47.48ID:hhncrRhW
どうもドラレコ普及を好ましく思わない犯罪者及びその予備軍が出入りしているみたいだな
悪気が無いからわざとじゃ無いからで全て免罪されるのなら
個人賠償責任保険なんてものが誕生する需要なんてものがある道理が無いんだがね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:03:31.77ID:AzXTyAb+
>>725
何スレか前に話題出てたのがマツダ車だったような
キャパシタは避けて内蔵バッテリ製品を選ぶぐらいか対策は
あとアイストキャンセラーを使って常時アイスト殺しとくとか
まあホンダとマツダは買うなという事か
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 16:42:39.83ID:VEt/NMbm
ドラレコ付けて嬉しくてドラレコをチラチラ見ながら運転してたら事故ってしまった・・・
トホホ
0780sage
垢版 |
2018/03/26(月) 18:58:31.78ID:R+97vIm2
>>756
さすがに画角が狭すぎて同等とは言えないだろ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:08:36.20ID:xYH4h9cO
>>748、適当な回答してんなーww
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:23.69ID:WDpix9NK
おまえらすまん

スペックと価格を検討した結果、dr750s -2chを二つ使用して4面カバーする事になってしまった

スマホもそうだが、国産でまともなの出てないのが悪いんや
わいかて良ければ国産買いたいんや
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:47:15.64ID:TLaP7kr1
>>772
ドラレコの配線ごときぶち切れようが何しようが良いが
エアバッグの動作不良は不味い

ただピラーの内側にバイザーのライトとかのハーネスが通ってる車なら
それに沿わせればよっぽど大丈夫
というか少なくともそのエアバッグの配線が通ってるだろうから…
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:56:10.51ID:vLG9Zluz
>>785
俺も外したことあるけど、綺麗に外すのが大変だよね。素手じゃ無理。
エアバック作動時にピラーもその勢いで飛ぶんだけど、搭乗者に当たらないように
5cm長の形状が複雑なクリップで止めていてその隙間から外すのが難しい。
ディーラーに相談したら「はさみで切って下さい、予備のクリップいくつか差し上げますから」と
特殊クリップをもらったよ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:34:11.80ID:T6kNNnQa
自分でドラレコつける人ってたかだか1万〜1万5千円が惜しい人なの?
年に飲みに行くのを数回我慢するだけじゃん。私立大学受験だって
1割くらいの人が欠席して払った受験料をどぶに捨てている。
失敗する可能性もあるし、ディーラーやオートバックスに
頼んだ方が無難じゃないの?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:44:33.60ID:1lRowqA1
>>789
頼んだ方が無難だけど仕上がりに不満があるから自分で作業する
プロが10分掛けて適当に作業するところを2時間チンタラ時間かけて綺麗に仕上げるの
整備士してたけど丁寧で要望通り作業してくれる工場って殆どないからね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:51:33.41ID:D70IEi1N
シガーソケットから電線ケーブル1本敷くだけでしょ
ケーブルの目隠しだって化粧パネルの隅っこめくって押し込むだけだし
業者に頼む意味がわからない
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:54:12.68ID:vLG9Zluz
>>789
いいんだよ、趣味なんだから。器用の特権で身についた知識・経験は一生もの。
トラブルや買い換え時もすぐに対処できる。
自分の要望通りやるなら1万円台じゃ絶対にできない。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:59:43.65ID:NP5LIKPI
穴開けるわけでも結線する訳でも無いのに器用とか関係無くね
靴紐結ぶほうが難しいんじゃないかってレベルだろ
安全に関わる訳でも無いし業者におこずかいあげる趣味は無いわ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 00:16:53.53ID:oeyJ2XOm
靴紐の方が簡単だと思うけどw 器用というか向き不向きもあるし
説明書を読むことすら嫌で取り付ければ安心する人や
自分でやってみるという発想やそこまで好奇心がない人は頼んだ方が無難だね。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 00:40:20.95ID:M/c0BK0+
配線とかも見えないとこはグッシャグシャのギッチギチに束ねて突っ込んでたりするからな
それならテメーでやった方が納得いくわ
金額の問題じゃなくて気分の問題
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 01:12:35.54ID:kcAE9km7
私立大学受験は15000円じゃあきかないよ35000円位する

シガーソケットから電源をとるなんてイヤだなあ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 07:01:30.11ID:HwdvT3TI
整備士してたやつと全くの素人は同列に語れんよ。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 07:01:47.63ID:ey+AZ8lw
>>793
保安基準読めば
> 法定速度が100キロの場合、車内が100キロでも、じっさいの100qより5キロ遅い車は普通にあると思う
とか普通にわかる話
まともな理解力があれば...
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 08:56:55.14ID:WGY+rLNt
AnkerのC2を使われている方いますでしょうか。普通に夜帰ってきて朝まで停めとくとして、待機状態?が内蔵バッテリーで足りるのでしょうか?他のドラレコの様に専用コードいるんですかね?
駐車録画も使いたくて、ZDR-015とも比較検討してます。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:55:23.03ID:phTpFo1D
エンジンオイルクーラント、オーディオ等電装系、足回りマフラーエアクリ交換
追加メーターEVC取付レベルの作業は自分でやる。てかやりたいんだよ趣味だから。
時間も場所も工具も経験知識も必要だから、Dとかショップで金払ってやってもらうのも
人それぞれの価値観だと思う。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:17:44.66ID:lR1huxcd
>>807
で、金持ってないやつから金とる方法があるなら教えて
資産隠す方法なんて掃いて捨てるほどあるぞ?
ドラレコがあろうが警察が動こうが金が無いやつから金は取れない
ナンバーが写ろうがなんの意味もない

何か間違ってますか?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:30:44.44ID:AusREgeL
>>808
金持ってないやつから金を取り立てるのが難儀することだっていうのはわかるけど
それと公職を辞めさせることとどう関係があるんだ?って言いたいんじゃないかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:44:15.69ID:lq3yJrzk
>>803
頭悪いんだな
5キロが保安基準外だとか法律に掛かるとかそういう話してないだろ

勝手にお前が保安基準の話にすり替えてるだけだろ
文盲なの?ばかなの?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:13:47.49ID:lq3yJrzk
>>813
速度の話の流れで、ちょっと脱線するけどって雑談話に、アホな突っ込みしている人がいたから俺がそれに突っ込んだまで
お前も脱線話に乗ってきといて、今更何言ってんだ? 気に入らないならそもそも会話に混じるなって
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:19:59.06ID:lq3yJrzk
>>815
脱線している話に乗っかっているのはお前だろ

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 13:54:53.43 ID:uOYILxeL [1/3]
どっかのアホがやった何の根拠にもならないテスト結果の思い出話だろ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:21:25.23ID:lq3yJrzk
それで周知の事実ですよって言われたから、ドラレコの話と何の関係があるの?って正論言ってるように
芳香修正しているけど、

  811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 13:54:53.43 ID:uOYILxeL [1/3]
  どっかのアホがやった何の根拠にもならないテスト結果の思い出話だろ


最初の突込みは根拠が無いって雑談に乗っかってるからね?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:42:47.75ID:lq3yJrzk
自分の言ってることと他人の言っている事の理解、
受け取られ方、整合性やつじつまを合わせる気が無い奴w ID:uOYILxeL

要らないというなら、最初の 「どっかのアホがやった何の根拠にもならないテスト結果の思い出話」  って煽りこそ、不要だよね

結局思い通りにレスが鳴らなかったから、スレ違い連呼するしか能が無くなってんじゃん

それとも君はすれ違いの度に毎度毎度突っ込んで自治厨してくれるのか? ご苦労様。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 15:01:52.71ID:lq3yJrzk
ID:uOYILxeL ID赤くなるから替えたの? 思い通りにならなかったからって自演くさく煽るの止めてもらえるwww
ただ、流れに沿って話しているだけなのに… 負け犬にも程が有る
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 15:02:43.22ID:N4OuCJCN
通販で買ってダッシュボードにつけて動作確認しました
ふと思ったのですが、後ろから追突された場合は映るのでしょうか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 15:06:19.14ID:pvpIWyKD
>>823
意味が分からない 知能障害かな?

そのカメラが後ろを映していれば映るだろうし、無いなら、映らない
前だけ取っていればぶつけられた瞬間の揺れは映るだろうよ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:25:39.62ID:R56dPoQZ
電源はヒューズのACCから取るか常時電源から取るか悩む
常時電源とってもバッテリー切れるほど電力食わないし
5vx0.5=2.5w
バッテリー=12vx60A=720wAh
おまいらどうしてる?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 18:22:08.60ID:sSkm1Vxa
マツダ信者がいることはわかった!
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:41:55.86ID:ey+AZ8lw
>>810
本当に理解力ないんだな w

保安基準でスピードメーターより実際の速度が遅めに出る方向に振ってるから
> 法定速度が100キロの場合、車内が100キロでも、じっさいの100qより5キロ遅い車は普通にあると思う
とか
> 実測より車内メーターが遅く表示されているBセグは見たことない
は常識だって言う話
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:11:18.24ID:Mn6A0OI7
>>438
そんな事ないよ
オートバックスでドラレコ買って(当日に支払い済み、本体は店で預かり)、取り付けが10日後だったけど
取付時に「保証あるって知らなかったから保証付けて」って店員に言ったら
「取り付けた日なのでいいですよ」って5年保証付けてもらったよ

おそらく本体を持ち帰ったのがダメだったんじゃない?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:43:30.84ID:K3Cs7eTD
>>834
本当に頭悪いんだな^^; あうあうあー^q^相手だと泣けてくるわ
保安基準が設けられているのは当たり前だし、その上で、その幅に関するテストしたって事なのに
ドヤりたいだけなら、帰って、どうぞw

売れ筋の中心がどの辺にあるか保安基準から分かるエスパーなら別だけどな
ボクちゃんは保安基準読んだだけで、どのメーカーが早めとか遅めとか分かるのかい?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 21:53:51.77ID:kcAE9km7
>>837
どこが自演だアホ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:32:29.14ID:7+ezA2ud
>>838
> 保安基準が設けられているのは当たり前だし、その上で、その幅に関するテストしたって事なのに
アホすぎ、なんのテストにもなってないし何度も書くけど保安基準知ってたら当然の結論でしかない
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:38.68ID:kcAE9km7
>>836
まあ、1年半後あたりにZDR-015がダメになったら、3年保証が10か月残っている
純正の富士通テン(現デンソーテン)の奴を再度つけるか、コムテックの最新の
前後ドラレコが登場していたら、それを購入するかも。もしかしたらセルスターが
コムテックよりいい物を出すかもしれない。今回はいい勉強になったわ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:14:44.60ID:kcAE9km7
>>844
ID変更とか複数端末とか言うのかね、お馬鹿さん
レス内容よく見ろ、俺は残念ながら1年保証しか受けてねえんだよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:24:50.92ID:kcAE9km7
そういえば、緑色で複数行のレスを見ると
すべて同じ人物と思うアホな奴が数週間前にもいたなあ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:27:33.32ID:kcAE9km7
まあ>>844なんかは疑心暗鬼の塊なんだろうね
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:53.72ID:K3Cs7eTD
>>841
当然の結論?
マツダがやや速いことが当然の結論って分かるの?何処に書いてあるんだ?
ボクちゃんの頭がズレてホアンキジュンガーってなるのは分かった
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:57:33.30ID:K3Cs7eTD
>>849
保安基準の話しかしてないからどうでもいい 勝手に保安基準の話にすり替えんな
そしてツダが速めだからってツダオタとか頭湧いてるのか?

話の流れで保安基準の話してないって何度言えばわかるんだ?脳みそついてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況