X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:10:59.39ID:99ZrjkNO
前スレ
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part59
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510175370/

<MT設定のある国産車>(限定車、商用車除く)
※軽自動車ネタは原則軽自動車板でお願いします
●トヨタ
86、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、ヴィッツ
●ホンダ
フィット、シビック、S660、バモス、バモスホビオ
●ニッサン
フェアレディZ、マーチニスモS、ノートニスモS
●マツダ
デミオ、アクセラスポーツ/セダン、アテンザセダン/ワゴン、ロードスター、CX-3
●スバル
BRZ、WRX STI 、フォレスター
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、アルト、ハスラー、ジムニー、ワゴンR
●ダイハツ
コペン
●光岡
リューギ/リューギワゴン ヒミコ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:06.08ID:uRqTnOTa
>>790
知らんがな、勝手にF1を引き合いに出したのはお前だろ。
俺は「走るたみに必要なもの以外何も付いてない車」の話をしている。
レースカーの中でも本当に何も付いてないのが底辺フォーミュラだ。
「レースカーならF1ガー」って、お前がF1しか知らんだけだろうが。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:17:29.28ID:qb1zTwri
アスペと知ったかが議論するとこうなるんだな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:19:20.55ID:GB77aKXO
とりあえずは ID:uRqTnOTa をNGに入れて非表示処理へ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:38.27ID:uRqTnOTa
タコメーター議論への>>780に対して、MTでもなく操作性も性能も人間に操れる限界を超えて
一般車とかけ離れた(現行)F1が出てくる事のどこが論点合ってるんだ?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:12:06.07ID:LdKos+v9
てか、どーせ乗らないF1とかフォーミュラなんて話を持ち出すやつが悪いとしか。
普通に
「乗用車にタコメーターはあっても無くても構わんが、メカ好きの人はメーターがとにかく好きだし、
無いと落ち着かない人もいれば、無くても気にしない人もいる。」
それだけの話だろ…

俺だってあればチラ見くらいはするが、無けりゃ無いなりで走るだけだわ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:11:24.34ID:l2Nw9od2
サーキットから出られないF1は知らんが、公道のF1と呼ばれるマクラーレンF1は当然ながらタコメーターはあるな
しかも三眼メーターのセンターに

大体サーキット走ってる限りではタコなんて有っても無くても問題ないだろ
ストレートでは何速何kmまで回してコーナー手前で何速まで落としてと、コースの特性を頭に刻みつけてるのだから
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:17:34.91ID:qotCOnBg
ハンドルにデジタルタコ付いてたような無かったような
メーカー差がありそうだね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:29:25.38ID:LdKos+v9
>>809>>812
レブる、レブったってそこまで特別な用語か??
昔と比べてMTもスポーツモデルもサーキットに行く機会も減っただろうから、そもそもレブリミッターを
意識すること自体が少なくなったのかな。

「このギア比だとあそこでシフトアップしないとレブっちゃう」
「でもどうせすぐシフトダウンすることになるし、ほんの一瞬ならレブらせたままの方が速い」
とか、普通に使ってたもんだが。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 11:04:11.10ID:gW6W/EjV
>>809
モータースポーツやらないし好きな言葉ではないけど、太古から現在までよく聞く言葉だぞ。

ちなみにタコはどちらかと言えばあった方が良い派。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:24:04.08ID:LdKos+v9
>>823
語源はギリスア語でスピードを意味する「タコス」だそうな。詳しくはここを見れ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Tachometer
自動車では慣例的にアメリカ英語で回転速度計を指す。

イギリス英語ではレブカウンターで、レブリミッターとか例の「レブる」「レブに当たる」の語源。
日本だとごた混ぜになってるのは何でなんだろうね?「タコリミッター」とか「タコる」だと、なんか締まらないのは確かだが。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 19:49:32.13ID:LdKos+v9
まあ気持ちはわからんでも無いけどな。

(電スロのことはとりあえず置いといて)
MT車のように右足でダイレクトにエンジンをコントロールするのに、文字通り指針となるタコメーターは実感が湧きやすい。
特に最近はエンジン音や排気音が静かな車が多いから、タコメーターじゃないと実感が薄いってことなんだろう。

そのへん、まだ遮音や防振が優れてない時代の車を知ってたり、チューニングカーを経験してると別な意見になるが、
ノーマル派だとタコメーターが一番ってことになる。

好きな女の子のちょっとした仕草にもついつい注目しちゃうようなもんだと思えば、わからんでも無い。
それが無口で物静かなな女の子なら、なおさらだ。淑女を相手にするようなもんかもしれん。したことないけど。
0829809
垢版 |
2018/05/02(水) 21:21:06.07ID:KPug6elS
そうなのかー、使われてるのかー

revと言うことばをガキの頃 Top Gunのテーマ(Danger Zone)で覚えた
オイラにとっては rev = 回転を上げる なのでlimitを略しちゃうのは
違和感ありありなんだがな (むしろ逆の意味)
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 21:28:49.17ID:EdSENGSc
ステンレスをステンと略すのも意味考えればおかしいんだけど、加工屋のおっちゃんも当たり前に使う。
日本語のカタカナ単語短縮ってのはそういうもんなのよね。
そもそもカタカナになった時点で元の言語じゃなくなってんだから。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 22:53:59.10ID:uP5P0AmI
チューニングショップはパーツを社外品に交換する事を「入れる」って言う
LSDの事は「デフ」って言う
でLSDに交換する事を「デフを入れる」って言う
それでずっと通用してるからしょうもないw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:04:46.23ID:ThOb8k0d
リミッテドスリップの形容詞が付いてないデフは普通の(差動制限のない)ディファレンシャルギヤのことなのに
LSDをデフと略してしまったのはやっぱり頭弱いからだろうな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:08:25.15ID:2akff+GL
スプリングレートをバネレートって言ったりもするしな
水野和敏に至っては、ショックアブソーバーを略して「ショッカブ」て感じで発音してるし
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 23:41:01.95ID:QohoPUxl
マフラーとホイールは不思議と換えるだよな
サスも換えるだな、俺は。
あれ、デフも全部換えるだわ、俺。

無いパーツを追加した時だけ、入れるだ。

最近アルミテープ入れたんだけど。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 00:22:59.67ID:I3j8pAWg
話の流れでデフは有りでしょ?
レブるも流れによってはホンダ?ってなる訳だし
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 01:32:51.12ID:3BHhFdQB
新語、造語、専門用語、業界用語

時には一般人に伝わらない言葉でも業界内では使われて一部の者には伝わる

そんな言葉いっぱいあるでしょ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 02:16:34.88ID:8w8mNHAt
デフだってディファレンシャルギアの略だしな
SLの除煙板もデフと言うけれど、あれはデフレクターの略

車のスレなんだから、車関係の用語を使うことに問題はないだろうよ
分からないなら噛みつく前にggr
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 02:53:26.45ID:I3j8pAWg
鉄ちん
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 02:55:13.84ID:I3j8pAWg
アルミ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 08:47:13.60ID:rmsm+ht6
アホンダユーザーと話してて、
「レブリミッターが効く」ことを、当たり前の様に
「レブに当たる」と言ってて、(オイオイ)と思った事はあるけど

>ECUの無い車なんかレブ無いから、タコメーターあったとこで単にレッドゾーンがわかるだけだぞ?

とか、もう時代についていけない…
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:06:58.49ID:cdPWba98
>>856
レブリミッターが効くとレブに当たるは違うと思うの

俺の車、レブ2回当てちゃうと認定中古として売れないらしい
MTでタコメーターかなり大事よ、サーキットを速く楽しく走るには
タコメーター無くても普通に走る分には全く困らんけどね
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:51.34ID:toUVEHDU
つか、「正しい表現」にこだわる人は、それで通じるかどうかで考えるよとしか。

>>856>>858
当たり前だがECUでレブリミッターを設定してる車じゃなければ、サージングやバルブクラッシュ起こさない限りどこまでも回る。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:33:20.19ID:toUVEHDU
>>831-832
確かにステンレスを「サス」とは呼ぶが、例えば仮に「サス持ってきて」なんて言われたら、
「どのサス?」
って効くわな。
ウチだと2種類しか使わないが、それでもSUS304とSUS430があるし、全然違う上に廃棄時の分別間違えるとしこたま怒られる。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:42:36.54ID:w/tTcv9X
うちも鉄加工の仕事だけど。サスでもステンでも通じる。
ステンレスなんて寧ろ言わない。
若い子はそうでもないけど。
年配の職人なんて読み書き満足に出来ないのがザラだから、
名称キッチリ使わないことは多いよ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:44:05.48ID:cdPWba98
>>860
ステンレスをステンとは略すけど
サスだけで略して使わんよな

304だって18-8や18って言うし
430は13って言うし
会社により、地域により言い方に違いはあるわな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:43.72ID:toUVEHDU
>>862
組織により言い方違うってわかってるなら、「言わないよな?」なんて同意求めんでくれ。
結局のとこ、一番重要なのは呼び方そのものじゃなくて、「それが現場で統一されてるかどうか」なんだから。

ミッションやデフやメーターもそうだしそれに限らんが、そこで統一された呼び名を知らずに外野がいきなり飛び込むと、
互いに違う世界の人間が通じない言葉を喋ってるのと変わらん。
しかも業界単位でも組織単位でも無く、現場単位で違ったりするし。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 10:57:12.47ID:yxr7mbBr
自分が使う略語は他人にも通じるのか?を考えないのはバカ関西人だから放っておけ
そういうバカになに言ってもダメ
何しろ平気でユニバとかマクドって言い出す基地害だ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:04:40.60ID:toUVEHDU
>>864
通じるかどうかまで考えないのは普通よ。ただ、通じないとこで「あ、そうか」と気がついて説明したり、
それ聞いて違いを納得するのが普通の人。

異常な人ってのは、通じないことに対して怒り出したり、説明された上で「そんなの知るか!」って怒り出す人。
マクドとかユニバは説明されりゃすぐわかるし、基地害とか言い出すほどの話じゃない。

そもそも略語の無い世界とか想像してみろよ…とんでもない難解な役所の文書とか、逆にダイレクトすぎて
ボキャブラリーの少ない人間にしか見えない。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:07:23.52ID:yxr7mbBr
>>865
考えないのが普通と言い切るバカさ加減な
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:07:52.46ID:Rvpb3xFi
>>744
今更だが…
ティザーサイト見る限りATはインパネシフトだね
でも運転席脇の床に不自然にカップホルダーが設置されてるから、MTの場合そこら辺からシフトレバーが生えるかもw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 11:28:38.46ID:3BHhFdQB
さらに言葉っつーもんは省略したり隠語にして仲間内にしか伝わらない方がカッコいいんよ

おっさんにJKの言葉が分からないように
分からないからこそ仲間だけで盛り上がる
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 22:10:40.59ID:9VTrGtPV
>>864
マクドは欧州では広く使われている。
むしろマックと言うのは関西以外の日本人だけ。
今時のグローバルな世の中で平気な顔して間抜けな事を言い出すキチガイはお前。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況