X



日本でMT設定がある車を売ってくれ Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:10:59.39ID:99ZrjkNO
前スレ
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part59
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510175370/

<MT設定のある国産車>(限定車、商用車除く)
※軽自動車ネタは原則軽自動車板でお願いします
●トヨタ
86、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、ヴィッツ
●ホンダ
フィット、シビック、S660、バモス、バモスホビオ
●ニッサン
フェアレディZ、マーチニスモS、ノートニスモS
●マツダ
デミオ、アクセラスポーツ/セダン、アテンザセダン/ワゴン、ロードスター、CX-3
●スバル
BRZ、WRX STI 、フォレスター
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、アルト、ハスラー、ジムニー、ワゴンR
●ダイハツ
コペン
●光岡
リューギ/リューギワゴン ヒミコ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 13:06:36.61ID:+VyPhtkB
>>721
ヒューズ抜きだとECUがセイフティモードに入って全開に入らないとか、>>722みたいにABS作動しなくなると
車種によってはスピードメーター作動しなくなるとか、いろいろあるんよ。
ABSどころかEBDも作動しなくなって、直線でマトモにブレーキ踏めなくなるとか。
なのでセンサー類殺す時はダミー信号返すようにしないとうまくない場合も多い。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 15:36:59.66ID:NV95hcho
>>715
センターデフ殺しても車重変わらないから燃費良くならんでしょ?
一輪当たりの駆動力増すからスリップロスで燃費悪くなったりして
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 18:43:23.45ID:+VyPhtkB
>>727
FFベース4WDだとペラシャ外せば済む場合もあるから、単純にFFにするだけならそんなに手間じゃないこともあるでよ。
新車で「FFベースAWD(機械式)しか無いMT車」なんてワゴンRくらいしか無い気もするが。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 18:59:47.19ID:x//P2UpO
ttp://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/ciaz/
スズキはバレーノを逆輸入出来るんならこのシアズも逆輸入してくれ
グレイスみたいだけどMTあったら買うわ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 16:56:03.75ID:7RSEocwM
コンフォート使ってる選挙カーがエンストしてた
MTなんかね

何より縁起が悪い落ちたな
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 19:17:56.92ID:DdWUFtC6
無所属だった
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:04.44ID:KoMJGMKw
ガワはブタケツ、中身はテンゴターボかなんかでいいや最新なら。
てな新車150万くらいで出してくれたら最高!やっちゃえ日産!
※安全基準無視!やっちゃえ日産!
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 11:30:59.97ID:AvkF3EyM
>>715
今どきのawdだとトラクションとか前後配分とかスタビリティとかコンピュータがゴニョゴニョしてるからねえ

スターレットの4WDをフロントドラシャ抜いてFR化、ドリ車にしたのは懐かしい話
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 14:38:02.92ID:WWFEAb4i
>>743
S660のバックオーダー落ち着いて余ったのかな?
N-ONEにも搭載すりゃいいのに。

…つか、N-VANってフロアMT/ATなの?それともインパネシフトかな?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:43.09ID:dSZJ9UZo
うちの軽トラはタコないけど、不便さは感じるな
ただ走るだけなら不要とはいえ、暖機中で回転数を抑えたい時にはやっぱり欲しいし
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 01:54:21.19ID:dK0eqjvr
普段音楽とか一切かけずにエンジンの音だけ聞いてれば済む話だと思うが。
お前ら繊細なんだか適当なんだか、わけわからん事気にするな?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 02:44:56.51ID:De7XPCP0
タコの無い車に仕方なく乗ったのならエンジン音を聞き分けたりはするけど、
「エンジン音を聞き分けられるからタコ要らない」と思ったことは一度もないな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 02:57:36.83ID:QXEkVKEC
最初にタコ有りの状態で乗って、後から針抜いたら伸びや音で分かるけど、
初めての車で最初からタコ無かったら、今何回転なのか?
よりも、どこまで回していいのか?がサッパリ分からんのだぞ
以前、タコ無しバイク乗ってたけど、結局最後まで分からんかった。
トップなら全開にして最高速で止まってもレブまで届かんだろうけど、
それ以外はどこがレブか分からんのだぞ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:12:44.68ID:dK0eqjvr
>>761
メーターってさ。誤差があるのは承知してるよね?
正しい数値を示すためのものじゃなく、単に視覚的な目安として存在するに過ぎんのよ。
それを聴覚に置き換えたとこで、特に困らん。

レブにしたってその付近で「見た目で何回転と確認」するか、聴覚で「この音まで回せばレブる」と判断方法が異なるだけ。
ATと違ってMTはレブるまで回せるし、2輪と違ってクローズドボディの4輪ならエンジン音はよく聞こえるし。

まさかと思うが、レブるまで回したらエンジン壊れるかもしれなから、そこまで回したくないし確かめたくないとか、そういう話か?
ECUの無い車なんかレブ無いから、タコメーターあったとこで単にレッドゾーンがわかるだけだぞ?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 13:50:17.10ID:dK0eqjvr
>>768
んなこたない。
タコついてる車も乗ってるし。ただ、無くて困るか、あってすごく助かるかと言えばサッパリ。
わざわざ後付けするほどの価値は無いし、それより気にした方がいいことがいくらでもあるんじゃないかと。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 15:02:54.76ID:QXEkVKEC
>>765
よーするに、レッドになったらコンピュータが燃料カットしてくれるから安心して止まるまで踏めばいいのか?
そこがレッドだ覚えとけバーカって事なのか?
なんかバクチくさいのー
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:13:30.62ID:De7XPCP0
時間を確認するのに「腕時計が欲しいよね」と言ってる人に「スマホ持ってるでしょ?必要ないんじゃね?」と問うことほど無駄で無意味な意見と感じる。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:20.32ID:ikKkndZp
>>775
結局、どこがレッドなのかわからんまま、
念のためにうるさくなってきたら早めに
アップしましょーねーって事やね。
ずっとそう言ってると思うんだけど…
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:36.90ID:VvbRLSIY
>>765
視覚と聴覚では視覚の方が確かなんだよ。
音楽で言うと楽譜って言うものがあってだね。音を視覚で記録できるようになってるの。
タコメーターはそれと同じだよ。音だけで正確に毎回同じ回転数を維持するのは
至難の業だよ。

あなたは聴覚に自信があるのかもしれないけど。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:06.08ID:uRqTnOTa
>>790
知らんがな、勝手にF1を引き合いに出したのはお前だろ。
俺は「走るたみに必要なもの以外何も付いてない車」の話をしている。
レースカーの中でも本当に何も付いてないのが底辺フォーミュラだ。
「レースカーならF1ガー」って、お前がF1しか知らんだけだろうが。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:17:29.28ID:qb1zTwri
アスペと知ったかが議論するとこうなるんだな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:19:20.55ID:GB77aKXO
とりあえずは ID:uRqTnOTa をNGに入れて非表示処理へ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:38.27ID:uRqTnOTa
タコメーター議論への>>780に対して、MTでもなく操作性も性能も人間に操れる限界を超えて
一般車とかけ離れた(現行)F1が出てくる事のどこが論点合ってるんだ?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:12:06.07ID:LdKos+v9
てか、どーせ乗らないF1とかフォーミュラなんて話を持ち出すやつが悪いとしか。
普通に
「乗用車にタコメーターはあっても無くても構わんが、メカ好きの人はメーターがとにかく好きだし、
無いと落ち着かない人もいれば、無くても気にしない人もいる。」
それだけの話だろ…

俺だってあればチラ見くらいはするが、無けりゃ無いなりで走るだけだわ。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:11:24.34ID:l2Nw9od2
サーキットから出られないF1は知らんが、公道のF1と呼ばれるマクラーレンF1は当然ながらタコメーターはあるな
しかも三眼メーターのセンターに

大体サーキット走ってる限りではタコなんて有っても無くても問題ないだろ
ストレートでは何速何kmまで回してコーナー手前で何速まで落としてと、コースの特性を頭に刻みつけてるのだから
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:17:34.91ID:qotCOnBg
ハンドルにデジタルタコ付いてたような無かったような
メーカー差がありそうだね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 10:29:25.38ID:LdKos+v9
>>809>>812
レブる、レブったってそこまで特別な用語か??
昔と比べてMTもスポーツモデルもサーキットに行く機会も減っただろうから、そもそもレブリミッターを
意識すること自体が少なくなったのかな。

「このギア比だとあそこでシフトアップしないとレブっちゃう」
「でもどうせすぐシフトダウンすることになるし、ほんの一瞬ならレブらせたままの方が速い」
とか、普通に使ってたもんだが。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 11:04:11.10ID:gW6W/EjV
>>809
モータースポーツやらないし好きな言葉ではないけど、太古から現在までよく聞く言葉だぞ。

ちなみにタコはどちらかと言えばあった方が良い派。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況