X



現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:59:53.74ID:WbOWqE/v
>>323
しかしポリタンクのフタが昔と比べると小さくなったね〜
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:33:55.25ID:RMVlvX63
軽でもない乗用車が小銭だけ入れて給油して帰るの本当に気持ち悪いな〜と思う
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:35.92ID:8O30ip8C
小銭を捨てたい一見ならわかるが新し目のアルファードでいつも500円の常連は何がしたいのかわからん
通勤費の請求用のレシートでも欲しいのか?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:32:33.78ID:RMVlvX63
>>334
監視員なんか暇でしかない
だからしょうもない奴に腹がたつ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:37.56ID:RMVlvX63
>>338
ゴミをその辺に放置されたりすんの許せるのか?車の列出来てんのにレーン内でまったりと過ごしてる奴自分勝手だと思わないか?ガチで客をゴミだと思って見てる
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:31:11.05ID:D6dazhlQ
こないだタイヤ履き替えしてもらったGSで
「エ、エアコンフィルタの交換は如何ですかー??」
以下30分 セールストーク …まいどあり!!

これ上客?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:59.64ID:D6dazhlQ
>>104
リビルトってオクで持ち込み? 店内にあった奴?
持ち込み工賃は1.8割り増しとか聞いて悩む
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:01:34.25ID:RMVlvX63
来なくていいよw
クソ客どもww
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:05:06.28ID:Cy9lKGt3
同じチラシを渡すな
1度で客の顔を覚えろ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:31:07.01ID:RMVlvX63
2ちゃんで激おこクソワロタァァァァ!!!!!!
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 23:42:04.86ID:RMVlvX63
>>351
常駐しすぎw
店名晒すとか一度でも言いましたか?アホすぎ乙
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 09:53:02.14ID:J4ptZ3EE
このスレのお陰で、小銭を迷惑だと思う店員がいることは確認できた。
つり銭切れとか困るだろうなと思っていれてたんだが、
今後はいきなり万券入れることにするわ。

小銭が詰まるのって、元々機械の出来が悪いのか、野ざらしで調子悪くなったのか、どっちだ?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 10:34:48.48ID:/12a0udI
シャープの釣り銭機は駄目だ。5枚以上硬貨を入れるとかなりの頻度で詰まる。
最新型は違うのかもしれんけど、ウチのはダメ。注意書きとかで、5枚以上入れるなと書いてるけど、お客はそんなん読んじゃいねー
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 10:54:04.77ID:UPStsW6f
>>358
お客は何も読まない、学ばないからね
携行缶給油ダメってデカデカと書いてるのに入れようとする奴いるし
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:07:34.04ID:GQ4hfhpC
夕方のテレビ特集で
「家を失い、ボロボロの無印ガソリンスタンドに住み込み、ゴミ屋敷状態になって営業を続ける老人」
「後継者もおらず体のムリが利かなくなってきた過疎地の老夫婦」
「現在は地域の客を得ながらも将来の地下タンク改修費用のめどが立たないイナカの老夫婦」

いずれも高齢者がホソボソと営業するスタンドであった
経済産業省がガソリン過疎地にならないように支援のための調査を始めたというらしいが、
おそらくろくに実情も分からん役人の机上の考えでは何もできないだろう。
すでに全国のスタンドは30年前の6万店から3万店に減った。
ガソリン高で消費者の多くがハイブリッド車に乗り換え、総給油量が半減した。
消費者にとってみればガソリンが値上がって給油量を減らし
ガソリン代はあまり変わらないか少し上がった程度。
しかし、スタンドには1L2〜3円の利益なので大打撃。
原油が値上がっても、産油国が利ざやの大半を持っていき、次いで石油元売り。
スタンドはますます干上がる状況だ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 13:46:22.22ID:b/OD2dbP
>>355
数えるのが面倒って事
1万円使って1万円札を渡してくれればいい。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 14:20:50.93ID:SykaVayv
携行缶給油って店員に言えばやってくれるの?
あとエンジンオイルの廃油引き取ってくれるGSって多いの?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:01:21.00ID:tTPbf48D
>>363
やってくれるところは給油機に書いてあることが多い。
勝手に入れられてトラブルになるよりは、という消極的な理由で
やってくれるんだろうと思うから、いつも申し訳なく思ってる。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 01:59:15.23ID:7+g5o59w
>>367
釣銭機別の物じゃないとコモタも詰まるぞ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 08:21:49.11ID:Bq3X/GcV
>>363
携行缶にしろ廃油引き取り(有料 無料共に)にしろ やる店はやるし やらない店はやらないね。
20L缶なら軽自動車満タンみたいなもんだからいいんだけど3Lの飯盒みたいなやつだとちょっと面倒w

廃油は中身が廃油のみじゃない場合があるから断る店もあるかなぁ。
混ぜてくる輩がいるからあえて有料にしてる店もある。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:13:11.18ID:NjcGnrGm
>>360
最近はスマホアプリで燃費記録(満タン給油だから付けている通勤用原付燃費)付けてるけど、
2016.3月7日にレギュラー最安値リッター101円
を付けたあと、
同年4月23日にはガバッと上がり111円→117円→125円127円→2017年4月からは128円で高止まり、暮れにはついに
140円台突入し2018年もキープしているからね。

もうこっちは国際情勢で優位に立つ為に石油価格の安いロシア虐めの為の西側OPEC石油の増産から一転して石油生産制限による価格操作にうんざり愛想が尽きて、
メイン所有のスポーツカーを約リッター当たり10円高いハイオクのターボ車6MTから、乗せられてる感が強いハイブリッドのECO詐欺なんか興味ないので、
維持費の安い軽自動車に乗り換えようとしたが、軽自動車も箱バンみたいなクソデザインで、新車は200万円台とあほらしいので、
古い12年落ちだけど、デザインが良く格安の軽自動車に乗り換えて断捨離出来て大満足してるわ。
燃費もハイオクリッター7~9kmからレギュラー10~18kmと大改善し、
MRなのでハンドリングが楽しくてチョロチョロ良く走るから距離が伸びすぎて困るけどかなり経済的になった。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:19:53.19ID:1uknRihL
18Lポリタンク配達販売なら、
今シーズン使い切れずあまったポリタンクの灯油は
電話一本で引き上げる。
もちろん残量も計算して返金する。
どこかのスタンドと違って
押しつけるなんてマネはない。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 16:09:59.52ID:1uknRihL
「まだ寒い日あるから」
とか
「ウチは山の方だしまだストーブ使うよ」
とか
「ウチの風呂は石油ボイラだから」
とかいうお客様が買っていく
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:45:14.31ID:b1TCFnRW
新し目のクラウンで灯油買いに来る人ってなんだろう?
金があるなら配達頼めば良いと思うし、汚すリスク考えると軽トラ買い足した方が良い気がする。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 21:35:31.37ID:m3Yni6Bb
25歳くらいまでは灯油買いに行ってたけどそれ以後はめんどくて行ったことないな
家はガスファンヒーターとエアコン+電気パネヒ
実家は灯油FFファンヒーターだがバルクで自動配達されてるらしい
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:33:31.57ID:J9tZI9Pz
>>374
>>375
速攻で売りさばけるのがいいよな。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:59:34.20ID:zTOkqDcy
整備士非所持のスタンドマンおる?
これからどうするよ?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:06:11.54ID:De9yhHPt
セルフ店に改装した時に
ピットが無くなってしまったw
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 18:11:50.04ID:xSQoyORv
そもそもみんなこのままずっとスタンドマンしてるつもりか?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 19:34:16.64ID:VxfeoDNW
店は儲かってるのかな?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:07.35ID:rZZhHWDo
40過ぎの1号ビインなんだが、立ちんぼ嫌になって来た
10代の頃フルサービスでへたれて、辞めたのだが
乙4所持でボタン押すだけの仕事、夜勤とかでないな
甘いかな
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:21:06.89ID:5D+wj3r9
>>385
夜勤のボタン押しは時間外手当が付いて高給取りのイメージがありますな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:29:19.86ID:xDd8htFR
ボタン押しは大半が派遣のアルバイトで最低賃金の交通費無し乙四講習自腹なんて感じだよ。
夜勤だから健康診断は年二回だし。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:17:59.05ID:rZZhHWDo
募集が無いって事は、まぁ必要とされてないんですよね
乙4自体、それほど難易度高くないし
この歳で社員になって、変にタイヤ売れだの
オイル売れだの意識高められるのは嫌なんで、派遣でもバイトでも
まったり日に10kくらい稼げればいいかなと
ちなみにグンマー帝国在住

甘かったですね
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:25:49.82ID:Q+EEwZDe
>>391
廃墟と化したノーブランド店の立ちんぼに比べれば
天国だべ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 16:06:30.57ID:aKNUjDZn
官公庁から日雇いまでどの業界でも職場でもそうだけど、
ラクで良い仕事はそこから人は動かない
募集しているのは
逃げた奴の穴埋め
仮にそれ以外から抜けても
順繰りにラクなポジションに動いていって
新入りは最悪なポジションがあてがわれる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:10:09.54ID:1S1JvKrE
人を雇えなくて年金暮らしの家族が支えてる店舗も多い。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:18:49.27ID:7GpFxopL
缶ジュースの補充、めっちゃ楽そうだけど
新入りは箱持って階段登らないと行けないようなところとかだってな
金足らんかったら自腹とか他にも色々ブラックみたいだが
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:44:03.38ID:1S1JvKrE
それじゃあ缶ジュースの補充の仕事だけは避けた方がよさそうですな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:02.02ID:piF5n9v+
500mlペット2ケースを3階まで持って上がったときはかなり後悔した
若かりし頃
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 13:03:35.76ID:PLf5VqGE
伊○園とかダイ○ードリン○とか正社員採用でも
最初は、自社自販機の補充&空き缶ビン回収作業させられるんだろ
屋根に大量に空き缶ビン荷室に大量に飲料箱積んだ2トントラックで
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:35:15.16ID:kAfMtqu/
                          /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                       /:
                       /: :             \  もう嫌だお・・・
 _______ +      /::: : :                ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:: : : :                    i
 |i: /ヘ:\     :i|     _=|::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一) : ::: : (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒:j~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:01:07.61ID:tf8uLWbn
>>322
馬鹿だなあ、乙四持っとけばビルメンとか工場からも声掛かる事も有るし
三級でも整備士持っとけばディーラーやレンタルから声掛かる事も有るぞ。
何にも無きゃスタンドマンだけで終わっちまうぞ、スタンド無くなったら非正規しかないぞ。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:06:04.43ID:tf8uLWbn
>>385
警備員みたく通し&33勤務とかゲロ処理とかは無いからマシかも。
ただ、正社員で募集している所殆ど無いだろう。
元売り子会社系の特約店とか大手フリート系なら有るかもしれない、契約又は派遣かバイト扱いだろうけど。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:53.27ID:tf8uLWbn
>>391
甘かったね。
車社会の群馬だからまだそれなりにはやってけるんじゃないかな、まったりなら今のままでも。
これが埼玉だと売り込みしなきゃ行けないだろう。
稼ぎたいなら工場とか別業界薦める。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:37:46.20ID:tf8uLWbn
>>360
10年後はもっと状況進んでいるよ、放置されたGSも目立つ様になる。
過疎地では三セク化や補助金でやっと生き残るでしょう、JAですらスタンドどころか一般取及び配送所も統廃合かなり進めてるし。
かなりリスク伴うけど、安全装置や防火設備場所の条件付きで積載式(つまりローリーから)の給油認めるとか実証実験始める段階来てるね。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:56:00.36ID:tf8uLWbn
釣銭機、硬貨ユニットやBNA(紙幣)どのメーカーにせよ
汚れた小銭や濡れた又はクシャクシャな紙幣ばっかりだと詰まったりジャムが直ぐ起きるよね。
ジャムが起き始めたらセンサー掃除で住めばラッキーで、ユニット交換しなきゃ治らない事多いし。
同じ事はカードリーダーにも言える。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:07:20.23ID:tf8uLWbn
>>381
そういう例多いね、コスモ系のセルフピュアとかEMG系のエクスプレスでドトール併設店はその典型。
他にも整備の需要無いとかでピットと共に廃油タンク潰した所も有るし。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:02:17.96ID:AoVsNFsG
俺達スタンドマンの方がマシだぜ!
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:19:59.18ID:tf8uLWbn
>>411
夢?底辺で通っていて誰でも出来ると思われているスタンドマンよりかは世間体はマシw。
そりゃスタンドしか勤まらん覚えの悪くて要領得ない奴には無理だ。
整理整頓とホウレンソウ、キチンとメモ取って勉強出来なきゃ勤まらん。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:22:20.58ID:tf8uLWbn
>>413
ディーラーにも依るけどムチャクチャな仕事量多い事は確か。
だから離職者ハンパ無いししょっちゅう募集している。
トヨタ系の大手はマシだけど。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:52:45.42ID:uJthsIiY
>>415
整備学校時代の同級生でトヨタ系のディーラー行った人は半年以内に全員辞めたかな。
ディーラーって基本フランチャイズだからメーカーとは違うしね、世間体は知らんがw
ファミリーマートの従業員がファミリーマート本社の従業員じゃないのと同じさ。
(コンビニは極少数直営店があるらしいが)
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:35.22ID:UcN3oQeb
だからメーカー直系の専門学校に行って、メーカー本体に就職した奴だけが勝ち組。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 19:58:36.11ID:oce5itxe
それじゃあノーブランド店に就職したら負け組ですか?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:13:39.95ID:umg5sAE2
>>417
それを言うならスタンド(特約店)と元売り本体の関係と同じ。
ディーラーもここ数年は新卒には専門校からの評判恐れて厳しくはしなくなってるよ、中途には逆だけど。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:18:06.62ID:umg5sAE2
>>418
他の手当や特別休暇が分からないがバイトとしてやっていくなら有りかもね。
ただ、二十年後も同じようにやっていけるか。
貴方の事だけでなくそのスタンドもだよ、設備の維持費が重く圧し掛かるし配達含め顧客維持に努めなきゃ持たないだろう。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:22:23.38ID:umg5sAE2
>>419
専門程度では工場や研究所除いて意外と居ないんだな。
本体に行ったからって決して楽じゃない、数値目標持たされて苦しむ事になるよ。
それはこの業界の元売りにも言える。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 18:27:48.36ID:umg5sAE2
>>420
幹部になれば有る意味勝ち、むしろ一国一城のつもりになって励んでは。
無印と云ったって別会社でマッサージ店や温泉経営、エアコン取付やファミレスのフランチャイズやってる所だって有る。
様は20年後も絶対やってけれるんで有れば無問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況