X



名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:48.51ID:sXswHJvz
買い付け担当のマイク、整備担当のアントがあの名車を蘇らせる
ディスカバリーチャンネルで放送中の
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」について語るスレです

名車再生!クラシックカー・ディーラーズ | Discovery Channel Japan
https://www.discoverychannel.jp/ja/shows/wheeler-dealers.html
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

前スレ
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516580058/
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:43.90ID:LcrmeRGQ
SLK、中古の油圧ポンプを動くか分からないがオークションで落としたというのは
確実さを求めるエドにしては珍しいある意味賭けだったな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:36.55ID:2zuEqKjk
70年代の日本は造船と雑貨輸出で外貨を稼ぐだけの国だったのだから
117クーペはジウジアーロデザインというだけで喜んでた車だぞ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:53:29.62ID:PmZsWN9K
ヒーレー3000、この番組では久しぶりのオークション会場だったな
作業内容はエキゾーストとキャブを替えただけか・・・という感があるが
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:56.43ID:xZw6814s
71000を71kって書くんだね
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:56:44.21ID:Jv15iSjq
エンジンのオイル漏れ修理、
ひび割れたダッシュボードと、
ラジエーターとステンレスマフラーに交換、
内装を全て革張りにして車体やホイールは磨き直してる。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 22:58:43.79ID:6hWlFL4G
日本編の番宣なら見たことあるけど、それはもう凄かったよw

日本語が分からないマイクが、どっかの中古車センターの
オークション会場みたいなところで、しどろもどろしながら、
オークションに参加してたシーンとか、
どこから連れてきたんだ!このゴスロリ?ネ〜ちゃんとその車w
その後もいろいろあったけど、忘れたw

とにかく、ディスカバリーチャンネルと言う世界的なテレビネットワークで
こんな風に日本が取り上げられたのがショックw
でも意外とリチャードは、嫌いじゃないんじゃないかな?w
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 01:55:17.50ID:bvS+jQ93
本当アントはエキパイ周りで筋肉見せるの好きだなw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 02:39:13.19ID:bvS+jQ93
ブリティッシュグリーンの車体に真っ赤な内装ってどうなんだろ。毒警告を発してる虫とか爬虫類ぽくてなんかキモくね?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 02:42:04.65ID:bvS+jQ93
内装色変えるならキャメル色かいいとこ白のレザーくらいが個人的には好みだなぁ。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 03:18:42.71ID:s6Dq16gE
アメリカって日本のホームセンター的な感じで車用品店があって社外品のバンパーとこ普通に売ってるもん?
エンジンやクラッチとかも
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 04:21:20.84ID:SufHQQZW
>>706
グッチのカラーが緑・赤・黒じゃん。
おかげでジオン軍みたいなジャージができてたケド。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 05:56:23.64ID:kNDIZKqA
>>703
画面を見た感じ、本人もイキイキしているから良いんじゃない?(笑)
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 07:12:30.94ID:RcpHFXd2
今回は、「クラシックカー・コレクション」っぽい感じだった。
オークションで売るところ。
エキゾーストは五月蝿くなったら、車検で引っかかりそう・・・・・。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 09:10:50.21ID:kNDIZKqA
>>708
ドイツのワーゲン系はホームセンターみたいな所でパーツは容易に入手出来るみたい。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 11:18:30.45ID:0W3V6wq0
日本だと中古パーツ専門店のアップガレージがそれに近いか
中古部品だからどの店舗に何があるかは運次第、サイトで事前検索しておいた方が確実だし遠方なら通販にしたほうがいいだろうけど
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 15:50:46.98ID:akSw1IJd
>>722
ん? と言うと?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:53:09.69ID:91pLq8+E
>>702
ダルマのSTだろ。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:57:40.05ID:91pLq8+E
>>693
日本でマイクの世話をする中古車販売店のオーナー。
マイクに購入したタントの小傷の修復するようにアドバイスした。
勝手にセリカを落札しマイクに買わせたがボロ車。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:21:59.95ID:5uWNMLny
>>727
GTR再生してドリフトした回はエドより上手かった
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:55:05.34ID:5uWNMLny
ああ、R33としか言ってなかったけどグレードはGTS-tだったんだな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:10:21.69ID:oCX50cMS
>>735
タイヤのホイールを蹴ったらモノホン(笑)
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:51:35.22ID:ZNNKstUp
テールが流れるのをカウンターステアでコントロールするのがドリフトなら基本は変わらんのでは
と思うが大して技術も経験もないのでまぁいいわ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 03:31:58.24ID:NjcGnrGm
みんなアントの事を散々言ってるけど、溶接技術やら車体剛性確保の設計やら見ていると、パイプを1から加工してルーフキャリア作成したり、
エキマニのワンオフパーツを造ってたりとても器用で、本職の香りがするね。
(実は裏方が居て番組上の演出で無ければだけど、番組なんて全て台本なので99%は居るはずです、エドにしたって、
技術アドバイザーがいたけど番組のクレジットを見るとそれは小間使いみたいな扱いをされていたポールだった。)

エドは良い人だったけど元は大学で建築デザイン?の勉強をしていて、建築家になって居たかもとも対談で語っている。
走るソファーで最速記録を出してギネスブックに載って有名になって番組が作られた。
ガレージ経営しているけど、車いじりはそもそも趣味だったはず。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 06:45:33.86ID:3CyPFwNb
エドかソファーで世界記録を作ったのって
この番組が始まる前だっけ?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:01:45.63ID:PayPT1pq
この番組が全体に薄味になってしまったのはアントの所為だけではないのは当然だよな
エドが辞めたのは手を抜けという制作陣からの指示に反発した為なので
交代したアントがその指示通りの作業しかしないのなら当然つまらない番組にしかならないだろう
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:24:15.33ID:NjcGnrGm
まあ、エドに手を抜け というのは 作業の 手を抜く所は抜いて、番組的には自分でやった様に見せないと時間もコストも半端ない。
とか色々大人の事情が有るだろうけど、

アントの番組でも、古いバンをサーフバンにレストア改造する回で、アントがリアのオリジナルリーフリジットサスペンションを、
(リーフリジットサスの古典的だけどシンプルで丈夫なメリット活かして〜とか言いながら)サッサと修理した後に、
何故かマイクがエアサスを買って来て、リアサスのマウントから何食わぬ顔で、制作ワンオフ改造してやり直したりしてたから、
エドも度々そういう無駄をさせられて番組制作陣にブチ切れした可能性もある。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:30:19.51ID:Kcn53h3C
サンビームの回だっけ、4気筒エンジンのポート研磨してたらストップかけられて切れてるのが振り返りSPで流れてたな
まあTV的には1気筒分の作業が撮れればあとは要らないわけで
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:51:31.75ID:PayPT1pq
作業・撮影工程簡略化、低コスト化を図るのも結構なことだが番組のクオリティを維持、向上させた上での話だわな
現状それが達成できているとは到底思えない
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:34:45.84ID:NjcGnrGm
>>764
手作業でヤスリがけしているならともかく、
エア工具でドリルビット付けてやってるのに1気筒4時間は掛かりすぎではあるし、
最近はポートを鏡面研磨したり拡大すると返って吸気流速が下がってしまうという。
専門で無ければ、部品すり合わせやバリ取り程度にした方が無難とまである。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:47:58.94ID:0BSqmCXa
>>765
そんなのポート形状まで見直すレベルなら時間掛かりすぎとは言わない。
日本のチューニングショップとか流速計とか持ってない癖に適当にポート削ってて草生える。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:43:46.06ID:1cS9HfZI
アストンマーティン・DB7の回で、エド「もう、ジェームスボンドはいいよ」とキレてた。
マイクのネタに付き合うのが、嫌そうな顔で。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:44:07.16ID:5EffNH6r
>>767
俺も初代と98スペックのインテ買ったけど
初代って新車の香りしなかったなw
確か98スペックの頃からラインで生産しだしたと聞いた
売れたから手作業じゃ追いつかなくなったんだろうね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:10.33ID:/vxgkZZl
アント、腕時計しながら作業してるね
アカンやろ・・・
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:37:31.65ID:DQJkrwGI
アントは半袖で作業してるけど
エドは一度も半袖は無かったなぁ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:39:34.12ID:DQJkrwGI
>>783
エドはは出血してたよね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:03:26.32ID:frgvA8Ac
モーガンの転売で6千ポンド儲かって殆どはエドの懐に入るって言ってたから
60万円位はエドの取り分になったのかな。
140時間リストアして60万だと微妙な仕事だなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況