X



ドライブ行くならやっぱ一人だよな その122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6b-GB0p)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:45:15.55ID:1gNzQiKQ0
∧_∧ 誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

このスレはワッチョイありのスレです
スレ立て時は必ず>>1の本文にに「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること。

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515144426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0483474 (ワッチョイ 8fbb-klMS)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:33:19.00ID:eHompiTy0
>>476
>>478
>>479

ありがとう、復興中の熊本城もみてくるよ
心配なのは土日天気が微妙っぽいのと阿蘇パノラマラインとか地震の影響で一部通行止めなところだね
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp63-EFeN)
垢版 |
2018/03/15(木) 07:48:01.42ID:MNtfMg/lp
>>485
日帰り前提って書いてあるだろ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-loRf)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:16:19.26ID:YZcTzSHha
>>485
情報ありがとうございます。
乳幼児がいるので普段長時間の移動は避けていたので、この機会に遠出を目的に、温泉はその折り返し地点として、ドライブしたいとは思ってます。
関越道ICが自宅からほど近くにあるので渋滞に突っ込む覚悟で新潟も良いかもしれませんね。
ホッケが泳いでる新潟市内の水族館にもまた行ってみたいとも思ってました。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4f-vfTN)
垢版 |
2018/03/15(木) 08:18:48.86ID:D+fdEIhkM
この時期は免許取りたてが多いから
ヒトドラも楽じゃないわー
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa6-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:40.48ID:Ft6bkeGV0
>>465
有益な情報、ありがと
あそこは尻切れトンボみたいになっていたから、やっぱり建設を進めていたんだね
関越、上信越経由でR299へ行きやすくなる
ビーナスラインも今年は積雪が少なかったらしいから、
ゴールデンウィーク前に楽しめそう
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bc9-EFeN)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:18:23.57ID:zOJott9j0
>>493
あんまり引っ張りたくないけど、千葉や神奈川住まいには理解不能
埼玉住まいなの?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fee-UvmL)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:59.39ID:pVTSC5tG0
>>464
新東名なんか特に顕著だけど駐車場のレイアウトに無駄が多すぎるんだよな
逆走が社会問題化してるのに動線が分かりにくいし

トイレも全ブースにベビーチェアとか、だれでもトイレとは別に普通の男子トイレにも(女子トイレも?)身障者トイレが複数設置とか、
綺麗なのはいいけど一ブース当たりの面積が無駄に広すぎで数があまりに少ない
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 631c-SmQe)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:15.30ID:1h2ygARs0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8767-t7ae)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:30:58.73ID:vUEMjVUz0
>>496
この前初めて車で東京に来たら、その信号の多さに驚いた。
間違いなくこの信号機の数が渋滞の原因だと思ったね。

いつも東京に行く時は新幹線だったから気付かなかったけど、
これだけ車での移動が不便だと、車離れが進んでも不思議ではないな。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f07-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:15:54.48ID:39/qKvlT0
この間ちょこっと横浜市を走ったけど、目的地までまっすぐ走れないというか、
地元なら幹線道路で目的地付近まで行って最後に曲がるとかなんだけど、
都会はクモの巣みたいな道路網を角を全部曲がって少しづつ近づいていく感じ

距離の割に曲がる回数が異様に多いと思った
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-eJFV)
垢版 |
2018/03/16(金) 03:00:26.10ID:uojLMvLJd
>>495
ヒトドラのスレッドだから観光よりもドライブがメインの人達だと思ってたんだが、そうでもないのかね?

東京西側住みだけど、新潟県はぜんぜん日帰りで行ける距離だけどなあ、、
混んでるところ通るなら深夜の交通量の少ない時間に抜けたら良い

GWは混み始めが早いから、例えば午前1時に出るとオール下道で、3時間毎に休憩入れても昼前には弥彦村に着く。食事して温泉入ってから少し仮眠して夕方までに出発すれば、夜のうちには戻ってこれる。
途中距離を稼いで早くしたいなら高速乗っても良いだろうし。

普段観光メインならその分をドライブに充てればある程度遠くまで行けるよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f6b-HPKi)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:06:43.92ID:1VAmblmK0
俺も西東京エリアだが、圏央道できて行動範囲が広がったなw
我が家からは新潟全域は勿論、金沢や和倉温泉まで日帰り圏内。
GWも時間帯やルートを巧く選べば渋滞にハマらず動ける。
渋滞ガー初心者ガーとか言い訳にすぎん。

小僧の頃はひたすら走ってたが、ジジイに足を突っ込んだ今は、温泉や美味い物に歴史文化所縁の地も行くようになったな。


>>468
関東圏外れるが、瀬波・野沢・宇奈月あたりはどう?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spe9-EFeN)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:00:18.57ID:4A7FeGJ1p
ここは一人ドライブをまったり語るスレ
ドライブの距離を自慢しあう場所じゃないよ
なんなんだよ、言い訳にすぎんとか
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-loRf)
垢版 |
2018/03/16(金) 08:21:11.29ID:a/0eJlFId
>>510
瀬波・野沢・宇奈月、それぞれググりました。
たまにはマイカーに60km/h超で走らせてあげたいなという思いもあるので、高速&下道織り交ぜて一人ドライブを楽しみたいと思います。
皆さんいろいろとありがとうございました。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf1e-B9AI)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:59:51.40ID:xiv2ep+F0
>>506
このスレの住民にとっては、午前1時に出て夜のうちには戻ってくる、というのは日帰りと言えるのかな。
オレの場合、日帰りというのはだいたい明るいうちに完結するものという認識なんだけど...。
まぁ、出発は冬だとまだ暗い(朝5時くらい)ということもあるけど。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9b-eJFV)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:31:37.63ID:GQSAwhz4d
506だが、日中だけのドライブを日帰りと考える人が多いんだなー

俺は冬はスキー・スノーボードやるんだけど、首都圏住みの人が日帰りだと、深夜早朝に出て昼間に滑って夜に帰ってくるパターンが多くて、ドライブも同じように捉えていた。
スキーしない分の時間でより遠くまで行って帰ってくる感じ。

いろんなやり方があるのでそれぞれ良いと思うんだけど、俺の場合は長時間走って帰ってきて、アドレナリンが収まってきてクタクタに疲れたと感じたときに、ドライブしたなーって充実感を感じるほうだわ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf6-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:32:10.70ID:JI0ydfQY0
>>521
先週の2回の大雨、そして先週から今週にかけての高温でかなり融雪が進んでる。
現時点では間違いなく昨年より積雪量は少ない(というか、昨冬は久々に積雪量が
多かった)。今後も多少の降雪はあるだろうが、開通時の雪の壁は例年より低くなる
のではないかと思う。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6b-oMlP)
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:03.50ID:mgdBojp10
日帰りドライブはいつも朝5時頃出発する
日曜日みたいに次の日が仕事だと夕方5〜6時に帰宅して家族で晩飯を食うけど
次の日が休みだと嫁に晩飯は外で食ってくる宣言をして時間のリミッターを外して思いっきり楽しんでくる
それでも日付を超えることはほとんど無いけど
昔は夜通し走ってもなんともなかったが、最近はそれやると体へのダメージがデカすぎてやらなくなってしまったw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83f6-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:26:46.32ID:4vvUitQk0
スキーだとナイター日帰りというのもあるな。午後1〜2時に家を出て、ナイター終了まで滑り、
スキー場を午後10時ごろ出発、帰宅は午前2時とか。関越道を走っても往復とも渋滞とは無縁、
行くときは対向車線の大渋滞を尻目に走るなんてことも。復路で眠くなったらSAで仮眠。
明け方の寒さで目が覚め、自販機の缶コーヒーを飲む。こういうシチュエーションで飲む
缶コーヒーはブラックに限る。空きっ腹にブラックコーヒーで胃が痛くなるまでがデフォ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Lz20)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:59:52.06ID:52mNjMOPd
オフピークな動き方しても文句言われないのはヒトドラの良さだな。
鉄道旅行でもキツいスケジュールを組む時は一人。

人とまったり日程でドライブ行くと走り足らず、帰りに別れてから遠回りすることあるわ。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7d-FPWJ)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:51:47.86ID:gMLh5yp2M
くせえ・・・
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-vfTN)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:43.44ID:gUrgp+cPa
ヒトドラしようとエンジン掛けてカーラジオを聴いてたら、何処も朝から事故渋滞😵

明日にしますわ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc9-y4qt)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:39:09.84ID:M0IDBn2z0
艦これの云々で佐世保行きたいんだけど、千葉から下道で行くと何日かかるんだろ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-Enxk)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:58:50.30ID:8C7Ju2sbd
>>563
学生さんとかかい?
よっぽど時間にゆとりがあるなら道中寄り道しながら行くのもいいけどすごい時間かかりそう

因みに昨日の夜埼玉発で今大分にいるけど、仮眠二時間位して高速で15時間位だった
後半は眠気と体が痛くなってキツかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況