X



免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間5年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/02/18(日) 19:39:04.08ID:uGgucm6l
屑どおし傷を舐め合おう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:31:19.69ID:78w2+V2w
>>42
36です
普通免許一発狙いですが、準中型もありかな?
と思ってます
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 00:34:54.61ID:39lyx8Hd
欠格期間に普通と準中型の二つの仮免許を取りたいとき、普通仮免取得後、準中型の仮免学科は免除ですかね?
欠格明けに本試験を交互に受けたら、どちらかでも早く免許取れるかと思いまして。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 06:52:28.00ID:HrRAdDqf
長い、長すぎる
まだあと11ヶ月もあるじゃないか
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 07:23:06.67ID:UEBuKF1r
しょっちゅう酒酔い運転しているが
ゴールド免許だよ。アルコール依存症
なものでな。
コツを書こう。まさかこんな時間に
酒酔い運転するバカはいないだろうと
いう時間帯に運転するのだ。それは
日曜早朝。ネズミ取りが多いからスピード
は控えめに。
平日夜は飲酒検問だらけ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 12:40:26.60ID:IM3Eqi24
>>45
トラックとセダンのどっちが運転し易いか。
いきなり準中型も可能なのだから、自分が運転しやすいほうに集中したほうが良いだろ。
何のために並行するのか。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:32:45.31ID:GkwOE4Im
一生、来なければ良いね。

交通違反の時効は5年。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 11:21:14.36ID:XboWSLTg
16で小特免許を取得していたから、大学3年のときに普通免許を取得したら即ゴールドだったわ。
高校はバイク免許取得禁止だったから小特を取った。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 01:10:47.02ID:Bcy1tenz
でも、普通免許、普通自動二輪免許、大型自動二輪免許での
「初心運転者」という扱いは免れない
車にマークを貼り付け
二人乗りはお預け
3点累積で講習、受講しなければ再試験
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 02:40:09.65ID:7TUZEZwd
>>52
普通免許は上位免許を取れば初心運転者ではなくなるのでは?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 05:10:29.84ID:NFWQv0kQ
取消処分者講習ってどれくらい前から予約できますか
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 12:19:25.41ID:4F+xykga
>>54
空いていればいつでも
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 16:13:17.45ID:8Ce1Jqar
>>54
県によっては技能講習で公道を走る
それには当然仮免が必要だから先ず仮免取らないことには話が進まない
仮免で公道を走れる期限は取得から6ヶ月以内
あとは自分で考えて
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 11:30:18.38ID:uurMAWH6
とりま、身分証だけでも作ろうと、取消講習終わってから原付免許取りに来て、無事受かった
でも、原付乗ったことないから、技能講習受けようとしたら、合格者多くて、講習不要な俺は受けらんなかった……
教習所行くのに原付乗れないと、すごく困るんですけど!!
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 01:24:56.48ID:s2TP8Pls
講習不要知らなかったわ
原付取得しとけば取消講習の期限気にしなくて良いんだな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 08:36:45.11ID:HtgWNwvt
「取消し処分者講習」の時、言われたよ。

「当分、免許を取る予定の無い人も、原付くらいは取ってください」
「講習の有効期限がありますから」

ってね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:31:44.38ID:lAzc9kWA
>>62
なんした?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:55:33.15ID:y/hOcDs6
>>64
道路交通法違反と過失運転致傷で欠格2年コース濃厚かと
事故って4週間ほどしてやっと起訴されたところで
刑事が確定するのまだまだ先ですね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:11:47.15ID:OjVj5DEO
起訴って事は禁固以上の刑がほぼ確定。まぁ次は事故やらんように。弁当なくってからでも、次に起訴されたら弁当付かないよ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 01:18:05.99ID:ZAIBIWWu
>>66
検事とニコニコ話した感じでは懲役3ヶ月の弁当てところですね
車処分しちゃったから、
原付でも1ヶ月ほどレンタルしようかなて考えてるけど
スレチぽいからここまでにしますん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 05:01:04.30ID:alrcI0gg
略式ですまんかったんか
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 17:45:28.69ID:nruOO/nf
免停か取消中の無免許かな?
無免許自体は軽いほうだよ。薬でハイになってたとかそういうのがくそ重いやつ
軽い重いはこの2つ比較した場合の話だけどね
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 00:03:31.54ID:mCeVem7J
過去5年以内に取消し処分を受けた者が
再度取消し処分に該当した場合
取消しとなった欠格期間に
「更に2年の欠格期間が追加される」

つまり
無免=2年
5年以内に
(この場合、無免から1年11ヶ月後とする)
再度無免=3年+2年

都合7年ね。

これ豆な。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 17:22:07.88ID:mCeVem7J
「これ豆な」ですけどね。

俺が取消しになった時に
実際に免許課で言われたんですけど、どうよ?

欠格期間中の無免許は
処分の前歴0
累積点数25
前の25と25で50の3年
ボーナス2年

で7年。

君たち・・・やっちゃった?
ブ〜〜メラン?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:00:42.35ID:m1hU9E+J
だぁ〜かぁらぁ〜〜

よく調べてよ。

ボ〜ナスって言ってんじゃん。
ボ〜〜ナスって!  ←ココ大事ね。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 12:19:30.22ID:sXQujJXA
過去5年以内に取消処分歴有り=本来の欠格期間+ボーナス2年は有ってる
しかし累積されるのは現有免許の点数だけじゃなかったっけ
それに免許課が行政処分を決めるわけじゃないから、
警察官は点数制度や処分に付いての正しい知識を持ってない事が多い
まあ実際に最初の処分入りから7年後が喪明け日に設定された通知書貰ったなら「おめでとう」としか言えないな
俺はマジメに服役してたしチミに投げたブーメラン喰らっても別に痛くないわw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:31:04.14ID:gkFQu+Gf
ああ、俺はクズだとも。
同僚になぜ今ここにいるかを話せないクソ野郎だよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 15:31:50.61ID:LO81paku
仕事につくための免許取得しか認められていないようだが
社会にでも復帰するのか
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 16:13:45.64ID:oWMMEI+B
>>86
俺かな?
車の免許が必要な仕事(運送屋とかではない)に誘われた事と、この年だからあと10〜20年働くとして今のうちに免許は取った方がいいかと思って。
雇い主とケースワーカーさんと話して
免許費用も一部負担してもらえることになって、保護も切る。
あと介護の資格も来年には取る予定。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 01:55:54.07ID:9lytjokA
30年間何して何を考えてたんだよ
失った理由も添えろ
まともに都心で生活してても普免なしで30年生きる事って大変だからな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 16:51:53.61ID:viMMH7jT
免許なんて一回取ったら一生もんだろ?
免停三回やってるが25年過ぎた今ではゴールドだわw
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:38:09.11ID:sQa8heuL
>>81
何の仕事してる?
俺は営業やってたけど取消になって、会社を辞めて今は近所の工場のライン工をやってるよ。近いから自転車で通えるし

周りはコミュ障みたいなのが多いから大して話さないけど、何故ここにいるかは言えないな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:39:50.15ID:zF1tZdzG
>免許なんて一回取ったら一生もんだろ?

16歳で原付
17歳で自動二輪
19歳で普通一種

22歳でうっかり失効
再交付
再度うっかり失効

29歳で原付
31歳で普通
54歳で普通二輪

55歳で取消し

57歳で普通二輪
57歳で普通一種
58歳で大型二輪

人生で免許を4枚目だけど
5枚目が無い保証が無い俺。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 03:01:37.24ID:c6LCiPKz
>>62
割と早いほうだと思うけど、刑事はほぼ3ヶ月で結審、行政は2ヶ月ちょっとで意見の聴取だった
んでまあ、行政処分は引き延ばそうと思えばできるよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 03:21:20.29ID:qUDAJbLH
>>91ってよく見るヤツだよね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 23:59:19.96ID:glu3malP
>>81
何か同じ様な奴がいるなあ

俺は聞かれても過去の事を何も話さないから、周りからは変わり者だと思われてるだろな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 16:58:03.17ID:MccEObYs
聴聞会で座っている輩をw罵倒した場合、免許停止期間を増やす裁量は無いんだよな?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 17:30:22.64ID:0tmpEfwq
都内限定の話だが、取消処分者講習申し込んできた。
鮫洲で受けれると思ったのに(大田区住)2日も新小岩まで行かなきゃいけないんかよ…
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:12.77ID:s6CS9Xoa
取消に限らないけど、行政が一般人の都合を考えてくれるわけが無い
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 00:47:10.64ID:RblvzdCu
>>90
81じゃないけど似たような境遇だ
何故ここにいるのかなんて話したって構わないんだが、聞いてくるような人種じゃないんだよな
営業や接客と違ってコミュ築く必要もないから職によってはこうも他人に無関心かつ無口になれるんだなって知ったわ
シャバにいながら懲役を味わってるよ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 10:08:26.58ID:h+t9WXRe
長い!あと11か月もある!
さていつから仮免トライするかな?
一発は無理だろうから半年前にスタートしてもいい加減なもんかな?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:36.29ID:l8V3ACQN
再取得してもまた取り消しになるのがここの住人
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 10:23:50.60ID:+5HS1hqs
また取り消しじゃなくて、又々又々なんだよ
0107sage
垢版 |
2018/04/22(日) 16:34:08.88ID:ZK2+wbx3
>>105
だな、再取得してまた免停リーチだよ
本当に屑だよ、、、
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:15:33.99ID:+54VovA8
自分は取消1年 → 喪明け後に免許取り直す前に捕まって再度欠格3年→さらに捕まって3年延長で、足かけ8年の無免生活だった
道交法改正前だから、まだこれで済んだけど、今このパターンやったらもっと長かったな
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 03:49:01.03ID:GXLTwoYf
>>108
なんでそうなる?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 20:41:54.79ID:KU50xJyG
即処分されないからな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:57:56.92ID:mE3Qxd9l
最初の1年取消の後に「喪明け後に免許取り直す前」って書いてるから、その間が空いてるんだろう
てか、そんなの読めば分かるだろうに
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:21.12ID:7Bk6zMJ3
年数的な話やなくてなんで捕まるようなことしたのかということやな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 22:10:00.50ID:DLQa9lJP
事故で取り消しなったけど大型一発で仮免も路上も合格したぞ。もちろん試験場で
取り消し者には、厳しいとかは、やってないっていわれた。
法規走行ができてるか!ただそれだけらしい
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 13:56:17.38ID:6kSFNHzo
免許更新をうっかり忘れてて半年以上過ぎちゃってたんだけど、有効期限のちょっと前に病気してたんだけど、病気でのやむを得ない理由になりますか?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 15:30:56.76ID:4pws+/sv
入院していれば大丈夫。それ以外は知らん。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 17:39:17.15ID:HQUvn1tw
>>123
分からない。更新時に入院じゃないならダメかもね。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 02:17:44.54ID:Axom/4eG
退院してたらやむを得ない事情にはならんやろ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 13:35:59.77ID:eTegrQqH
仮に、誕生日を挟んだ二ヶ月間に更新できない正当な理由が有ったとしても、「その理由が止んだ日から○日以内に理由を示す書面を添えて申請せよ」
というルールがあって、○日はそんな長い期間じゃなかったと思うぞ

まあ返納して仮免もらうことになるだろうね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:25:32.18ID:91LlJE6W
長い!
やっと二か月経った。あと10か月長いなぁ。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 02:39:38.22ID:4P7M08ow
本免学科試験は欠格期間満了前に受験可能なの?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:12:53.97ID:qotCOnBg
>>129
まさかそんなわけない
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:15:10.35ID:qotCOnBg
受験拒否を受けるか
交付保留になるか
誤って交付されて取り消しになるかあたり
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 04:22:29.32ID:+NGGj2V5
たまに受験できる場合があるみたいだけど、欠格期間中だと交付保留とかになるぽいね
そんであとから取り消されたとかあるみたいよ

喪明けてからの本免アタックなら何の問題もないからそうすべきだと思うんだがのう
敢えて急ぐ理由はなんなのかな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 09:54:34.03ID:mdlSd62L
取消再取得の人は、試験場の受付窓口で申請書に添えて取消処分者講習会の受講証明を提出しないといけないし、
それを出すと受験資格があるかどうか、その場で過去の違反履歴をプリンタに打ち出して調べて判断されるから
窓口ですごく時間がかかるから、受けに行くなら時間に余裕を持ってね。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 16:51:26.23ID:jDSqihxN
試験場で一発試験を受ける奴も、本免学科試験は欠格期間満了後に受験しなければならないの?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 05:33:44.95ID:lTScRA1R
>>134
当然
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:38.59ID:CpO9D6sc
20年前に免許停止中に乗ってしまい、たまたまネズミ捕りで違反が見つかり
免許取り消しになった者です。その後、結婚して戸籍も変わり、子供もできてどうしても免許が必要になったんですが、
謎の2日連続講習は必ず行かなければいけないのでしょうか?過去に免取になったことを再取得したいと教習所に自己申告しなければいけないものなのでしょうか?
もう20年も前だし、名前も変わってます。講習費用4万と2日の縛り、あと、新しい免許に過去の取り消しになったことがわかる番号が付くと聞くと自己申告せずに免許を取りに行くのは初めて って感じで取りに行けますか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 20:35:38.36ID:cgLNCknL
教習所には自己申告いらんと思うよ
本免までに講習済ませてないなら、もしバレたら受けられないとか受けても無効になるだけだし
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 23:09:04.55ID:lTScRA1R
取消処分者講習は必須
今何も免許を持ってないなら試験場で受験する際に戸籍出すから名前が変わってても取消歴はバレる
20年前なら確実に
40年も前とかならトライする価値はネタとしてあるかもしれんが

教習所は過去に取消しされてれば申告しろって言ってくるが自己申告しない限り教習所にはバレないとは思う
ただ教習所は敵ではないので言っといたほうが無難
相談に乗ってくれる

原付でもいいので何かしらの免許を取った後なら教習所にも試験場にも申告する必要はない
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 03:35:30.28ID:sZVbLMNG
>>136
取り合えず黙って教習所に入校すれば?過去の免取がバレたら取消し処分者講習に行けばいいんだし。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 03:37:39.30ID:sZVbLMNG
先に原付免許を取りに行けばいいのか。そこで試験場のデコ助に突っ込まれたら取消処分者講習に行けばいいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況