X



ドライブレコーダー総合 117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 20:54:55.09ID:89/+Xd15
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 116
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515428743/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:59:08.23ID:I4VN9VZK
ZDR015 まとめスレ 恐らく5月までは独り勝ち
あるある詐欺が横行しているが、実際すぐ手に入れるには45k〜50k?+専用ケーブル(駐車)5k
さらに取り付け配線考えたら、ステッカードラレコが最強と思う。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:51:59.03ID:87A5Cs65
>>347
説明書ざっくりみた限りドラレコ本体で時間監視や電圧監視はできるっぽいけど
専用ケーブル(常時とACC)でないと駐車監視に移行しないんでない?
ACCが切れたら駐車監視になるロジック?だろうし
駐車監視に移行しなくても駐車中も通常の常時録画ならいいかもしれないけど
その状態で電圧監視するのか不明
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 01:18:23.17ID:BRj2lt4b
>>342
周囲の車もそうだけど
相手の車にもドラレコ付いてるか確認して
付けてるなら提示要求するけどね
見せられないってことは疾しいことがあるのねって
示談なりで主張するよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 02:13:12.11ID:LGE+ZfIN
pioneerのDVR10使ってるんだけど
新車買うのに新しく駐車監視の方もしっかり出来るケンウッドかコムテックのドラレコをフロントに付けて
今使ってるDVR10をリアに移設したいんだけど
リアでDVR10使ってる人いますか?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 02:59:17.44ID:jPbuImzN
富士通テンって昨年デンソーテンになったんだな、知らなかった
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 07:31:21.13ID:LBwUhxFk
シガーライター電源で、内部バッテリーで駐車監視してくれる機種ってある?
2980円の中華製がそうだったんだけど、画質が悪すぎてNoも読み取れないレベルだった。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 08:04:22.10ID:a8dV6f/R
駐車監視スレでやってくれ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 08:09:49.62ID:OUwWgvFH
>>362
パイオニアであるね。
私は、ケンウッドの830をUPS300で必要な時だけ常時録画している。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:23.66ID:sXW1pZyb
当て逃げ対策の警告表示です。
よかったら使ってくださいね。
https://i.imgur.com/QhybFIB.jpg
https://i.imgur.com/CmoX0vm.jpg
https://i.imgur.com/BSm7bju.jpg
https://i.imgur.com/QLv3Djb.jpg
https://i.imgur.com/KM5xSRJ.jpg
https://i.imgur.com/0YXpznl.jpg
https://i.imgur.com/VIPTvEE.jpg
https://i.imgur.com/Zc1nBWd.jpg
https://i.imgur.com/u9K1T7U.jpg
https://i.imgur.com/sx6avAH.jpg
https://i.imgur.com/BAySchh.jpg
https://i.imgur.com/zbTEiJ9.jpg
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:38:35.07ID:pPaR4eVG
015は1ヶ月きっかりで届いた。
専用ケーブルのHDROP-09は一瞬で届いた。
ただ前後2カメラの取り付け工賃高いなー自分では綺麗にできんしなぁ

どれくらいかかった?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 11:16:59.44ID:TdB3rmrc
「違反スピード出していても、交通状況をうまく判断していつも切り抜けている。」
「パトカー、白バイ、取締り(機器も)の所在もおおよそ把握している。」
「目利きも良く、反射神経も人並み以上である。」
「総じて、自分は運転が上手である。」

と、自分のことを思っており、これまで捕まったことのない方はいつか絶対に挙げられます。
速度でなくても、その他の違反で絶対に挙げられます。
その理由は遵守意識が疎い人だからです。
つまり、自己の精神管理が低い人間なのです。
ついでに言うと、上記の「」内の人は、自己中心的で、幼児的な甘えに浸っており、
先のことを考えて計画したり、行動したりする能力が低位です。
「」内に該当しない人は、その限りではありません。そうした方を励ますものです。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 11:57:41.14ID:a8dV6f/R
綺麗に付けたい奴程自分で出来ない奴多いなw
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:55.07ID:BnHk559f
>>374
俺、それ自分でやったよ
microUSBコネクターがブーツの中を通らなかったので、
ケーブルを一度切断してブーツを通した後で半田付け+熱収縮チューブで修復した
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 16:07:37.34ID:gSD+tz1w
ちょっと調べて取り付けてる人のブログとか見て
出来る人は聞かないでやってると思う
聞くにしてももっと要点を抑えた具体的な聞き方に成ると思う

丸投げで聞いてる時点でショップやディーラーに任せた方が無難な人だと思う
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 16:17:22.38ID:PBbNVMRA
microUSB端子の先に配線用コード0.5スケとか2スケとかのを置いて、一直線になるようにビニテでとめる。ただし端子のところが太くならないようにする
で、テープのあたりとチューブの中にシリコンスプレーして、延長した配線用コードを使って引っ張ればたいてい大丈夫
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:47.28ID:pPaR4eVG
自分でつけるなら自己責任。ぶっ壊れても諦める。
金があるなら経験を積んだ人に任せるのがいい、これは当たり前のこと。
0389381
垢版 |
2018/02/18(日) 19:19:44.23ID:7BkCxlup
ごめん、チューブじゃなくてブーツね
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:42:17.45ID:oPxnsf4r
デラならまだしもカー用品屋に金払ってつけてもらうくらいなら自分で付けたほうが遥かにいい
というかドラレコごとき頼もうとも思わんけどな
そもそもエレクトロタップ使ってる段階で信頼性のかけらもねーなHDROP-09
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:09.29ID:a8dV6f/R
どうなってるのか自分で分かってる方が安心
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:55:46.15ID:pPaR4eVG
外車だと情報が少ないし破損すると部品高いから国産車みたいにホイホイ自分で取り付けられん
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:31.81ID:2gZnLrzp
>>386
ヨドバシのどの店舗またはネットで買えるのか詳しく教えてください。
ちなみにネットで年初めに予約したけどいまだに入荷の予定すらたたないようたが?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:56:34.50ID:OUwWgvFH
>>393
そいつは嵐くんだから
相手にしても無駄だよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:56:33.37ID:pPaR4eVG
>>394
抑えるところ抑えていかないとお前みたいな安い中古車に乗ることになるしなぁ〜w
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 03:01:26.44ID:uoMAL4QT
>>392
OBDソケットから取れば?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 04:49:44.82ID:6qLHI0jd
>>394
その通り。

外車は金銭感覚(収入)が一桁以上違う連中(国民の数%未満)が乗る物。
整備費ガー、部品代ガーとか、つい口に出てしまう庶民(国民の90%以上)は、
身の丈にあった国産に乗っておくのが正解。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 04:55:53.65ID:qTGSgCGn
日本(アジア)人は身の丈に合ってない見栄張が多いからな。

ブランドバック、高級時計、高級車

白人社会からみると物凄く滑稽らしいよ。

億以上稼ぐ人間しか持ってはいけないモノだから。

ま、階級制度の名残だけどね。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 06:39:52.07ID:zNCGasRW
ほんとに金持ってるやつはケチが多いよ
やはりここは庶民スレだな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 06:53:32.12ID:ULrfXUu2
>>407
常時電源は抜けてもACC電源は取れないんだぜ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 10:42:24.45ID:q1r+MIUi
>>413
200万の軽なら新車だと思うが5年乗ってもそこそこで買い取りしてくれる
200万の中古外車なら5年乗れば下取りはほぼゼロ
燃費も考えると圧倒的に中古外車の方が金の無駄
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:34:43.12ID:tXDEPetT
>>417
電源の延長
電源がUSBの場合ケーブルが長すぎると電圧降下の恐れがあるので、12Vで後ろの方まで延長した方がいいと思う
自分が使っているmini0806は書き込みエラーが出たときなどに延々と警告音が出続けるので、運転しながら操作できる場所に12Vを切ることができるようにするスイッチを付けた
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:17:08.99ID:tXDEPetT
>>419
書き込みエラーが出たときにすぐに停車できないときのための保険だから問題ない
実際このパターンは一度あっただけでスイッチをつけてからは一度も発生していない
それにそのドラレコがエラーを教えてくれない機種だったりしたらこまるからイヤ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 17:53:51.26ID:wjCKsn1t
リアで駐車監視しないなら>>418の通り、できるだけ12Vで後ろに持ってきた方がいいね。
フロントとリアで一つのモバイルバッテリーで駐車監視したかったため
はじめはUSBの延長ケーブル5mで取り回してみたら
ユピテルの7000cと3000cは電圧降下で再起動を繰り返すばかりでまともに動かなかった。
パイオニアDVR10は電圧降下に強くて普通に動いてたんだが…

USB延長ケーブルを分解してみたら、通信用4線って芯線がすごく細い。0.2sqの半分の太さもない。
そこで0.75sqダブルコード6m末端にドラレコ付属のシガーケーブルを切って
miniUSBオスを繋げたケーブルを自作したら5V長尺でも動くようになった。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:46:28.81ID:zNCGasRW
外車への風当たりが強いスレww
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 02:44:56.78ID:A/oyTxlZ
【ドラレコ】ドライブレコーダー100万台超え 38%増 17年販売 「あおり運転」の死亡事故後有効性広く認識
/newsplus/1519018909/
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27078040Z10C18A2000000/

調査会社のGfKジャパン(東京・中野)は19日、2017年のドライブレコーダーの販売が16年比38%増の109万台だったと発表した。
100万台を超えたのは初めて。
「あおり運転」などの危険な走行による死亡事故があって以降、「自衛手段としてのドライブレコーダーの有効性が広く認識されるようになった」(同社)という。

全国のカー用品店や家電量販店などの販売実績を調べた。
あおり運転を巡っては、17年10月に東名高速道路で夫婦の死亡事故を誘発したとして男が起訴された。
17年1〜9月の販売台数は前年同月比9%増だったが、同年10月は前年同月の2.6倍、11月は2.4倍、12月は1.7倍と急伸した。

17年の平均価格は1万4000円と16年比1%上がった。
ニーズが高価格品と低価格品の二極化が進んでいる。
2万円以上の商品の構成比は19%と2ポイント上昇、5000円未満の商品も14%と3ポイント高まった。
17年10月以降は全方位的な撮影ができる高価格品の伸びがみられるという。

売れ筋機種の高機能化も進んでおり、前方衝突警告機能など運転支援機能が搭載された機種の構成比は31%と12ポイント、夜間モードは68%と8ポイント、それぞれ高まった。

GfKによると、ドライブレコーダーの商品数は年々増えている。
17年は70超のメーカーから600以上の商品が発売されたという。カー用品店だけでなく家電量販店でも「販売が伸びている」(ビックカメラ)といい、売り場を広げる動きもある。

GfKジャパンが17年11月に実施した調査によると、運転中にあおられた経験があるドライバーは約9割に達した。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 11:50:36.28ID:tBxv5P4X
昨日はZDR-015 ヨドバシにあるよあるよさんは 来なかったようだね。
 定時書き込みに疲れたかな。

AUKEYドライブレコーダーDR02D LaBoon!!でほめてあったけど どこにも売ってないぞ
誰か実機使ってる人いるの?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:12.68ID:frjD4nOo
売っているのは見たが、
転売しようとは思わんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています