X



【安物】1万円以下のドライブレコーダー 12【中華】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 14:33:59.77ID:KnG2vkDQ
実売1万円以下のドライブレコーダーを語れ。
安くてもそれなりに使えるコストパフォーマンスのよいドライブレコーダーと地雷で右往左往するスレです。

  中華品の おやくそく 「外れを引いても泣かない」

関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;;Bbs=car&keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
本スレ :ドライブレコーダー総合

5000円中華の製造メーカーが判明、ほとんどがここだ
http://www.szdome.com/

前/過去スレ
11 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512995264/
10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505340426/
09 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1480383378/
08 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453206351/
07 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1433402663/
06 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1415166815/
05 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407874180/
04 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1399632265/
03 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1383880831/
02 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366821329/
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 04:27:22.62ID:vIWeoBse
anker roav c2は西日本LED信号対応ってあるけど対応理由が不明過ぎる
レビューみても設定60Hzで消えてバランスモードだと消えないとか仕様が不明確で不安過ぎる
AUKEYの方は27.5fpsや24fpsって公式明記してあったりなかったりだけどあるだけマシ
XIAOMI 70MAIかっけーけど24,27.5fpsは用意してくれないよね・・・・
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 07:20:36.34ID:HUNvcFWT
ankerはメモリーカードもついてないし、個人的にはBESTEKでいいんじゃないかと思うけどな。
常時5K切りで確実性があって画質も充分いいし。
1マンくらい出せるならhpのGPSつきが買えるし、純正ドラレコの中古に手が出せる。
どちらも画質はイマイチだけど、特に後者は事故のときのログは確実に取れる。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 09:43:45.10ID:5N+3rhyE
全部信号真っ暗なんてありえないし
その辺は気にしてないよ
それより30/60fpsの差でナンバー読めなくなるのは本当なのかな
現状119がベストなの?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:05:39.55ID:HUNvcFWT
>>258
コマ数の関係で速度が上がると30fpsは視認しづらくなるし、圧縮アルゴリズムの所為で速度が上がる
毎にどんどんボケた感じになる。(JPEG技術を応用していて、1f毎に暈すとデータ容量が軽くなる)

まぁ60あれば100km/h以上でもナンバーは読めるかもしれないが所詮目糞鼻糞じゃないかね。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:17:04.04ID:oysf2AVu
D200は説明書の最後のページに周波数設定についての記述があるけど、本体機器メニューにはそんな項目は出てこないな。
GPSみたいに設定してメニュー短押し3回とかの隠し設定があるんやろか?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:44:15.51ID:bmaf03xh
>>261
24fpsは2880×2160の時でハードウェアの限界fps。その他は30/60fps
実際は27.5fpsだけど30fpsにしてるみたいなことをAukeyが24fpsでもしてるのかどうかは不明
挙がってる動画見る限りでは2880×2160はまんま24fpsっぽいね
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:50:50.09ID:+rkRVbuU
>>260
200のメニュー短押し3回で隠し設定(スピードアラーム機能)できてる?
やり方が悪いのか、俺のはできん。ちなみにバージョン情報は「CAR DV 50 AR161117Q」
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:15.84ID:oysf2AVu
>>264
自分もできてないです。付属SDにアプリ入ってるのかと思ったけどなかったし。
尼レビューによると出品者に連絡すると入手出来るみたいやね。
あとD200は少しBTに雑音が入る。とりあえずの仮設置でケーブルをミラーから垂らしてるせいかも。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 11:21:00.50ID:Z16v6Sml
AukeyのDR02Jは新しいイメージセンサー使用してて面白そうだけど
2880*2160を4Kというのはやめればいいのに。ユーザー釣る為だろうけど
その2880*2160も使用イメージセンサーはAR0521で有効画素が2592*1944だからアップスケール補間だし…
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:24.65ID:ao8wyJ95
スパノヴァが壊れたんで買換え。

Genios ドライブレコーダー 車載カメラ 三カメラ搭載 車内/車外同時録画
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076DBKN2J/
画質が酷い。19.8Mbpsの癖にスマホのLIVE配信みたいなブロックノイズ。
輪郭にギザギザのノイズも乗ってて、ナンバーの小さい数字が判別不能レベル。
機能は良い感じなのに安物すぎて残念なデキ。

2日で買換え。
ドライブレコーダー ルームミラー型 MAYOGA A80 バックカメラ付
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071DWDCTW/
今の所、いい感じ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:16:32.97ID:wAtpWm84
免許とってからはや30年
総走行距離は五十万キロくらいかな?
その間に経験した事故は5件
そのうち相手がいた事故は4件
双方の主張が食い違い紛争になったケースは1件
そのケースでもしドラレコがあったら?
車線変更時に横がかすっただけだから写ってないだろうな

おれがもし免許とってから30年間ドラレコを装備していたとしても
今までのところはなんの役にも立ってない
だからドラレコなんか不要!!、という話ではない
付けてたほうがいいのは間違いない

しかしやれ画質がどうだの西日本の信号がどうだの
そんな話はクソほどどうでもいい
神経症なキチガイの戯言にすぎない
とらあえず何かが動いているのがわかる、程度の画質でまったく構わない
そんなんで十分
余裕が出たらもうちょっと画質の良いものにしてもいいかもね
でもしなくてもいい
どのみちドラレコの画像が役に立つ日なんて、そう滅多には来ない

まともな運転をしていればな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 11:15:04.54ID:ksqGB9Gy
初心者向け価格表

・わかりやすいゴミ
 LED付き, 赤外線LED付き
・3000円以下
 MJPG/AVI, ナンバー読めず, 糞画質,毒電波
 とりあえず写れば良いという方向け
・3000-5000円
 MJPG,/AVI, たまにMP4, MJPG/AVIは糞画質, 走行中ナンバー読めず
 地雷多いが探せば使えるレベルのも稀にある
・5000-8000円
 たまにWiFi/GPS/60fps/HDRなどの付加価値, 細かいとこに目を瞑れば十分使える
 スマホで見ればマトモ, PCだとノイズが目立つ
・8000-10000円
 WiFi/GPS/60fps/HDRなどの付加価値, 走行中ナンバーそれなりに見える
 結構満足するがあともう少し, PCでもまあ見れるレベル
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:10:45.76ID:JnomwYa6
・5000円で画質が良いクラス
毒電波でラジオすら聞けなくなるものが多い。Vikcam V-168(類似品含)、BESTEK BTCDS1、などは特に注意。


画質が良い条件でマトモに使えるようになるのは7000円からだな…
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:32:29.11ID:JnomwYa6
>>287
どうだろうな。ノイズの原因は内部のダウンコンバーターの可能性が高いのでそのあたりをどうにかしないと。
単純にケーブルにあるだけかもしれないし、確認しないことには分からん。
そもそもそこまでして使う価値があるのかどうかが問題。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 13:10:57.49ID:JnomwYa6
それなw
youtubeでアップされてる動画も結構怪しかったりする。

BESTEKはアップされてる動画が限定条件みたいな感じで、実際には夜間白飛び多いって書かれてるし、
ARINOは夕方の条件がいい時間帯に一面的な条件でアップされてて、実際にはナンバーが読みにくい画質。
APEMAN C830はアップ主によってバラバラで、実際には値段なりの画質みたいだしな。

Crosstour CR700が(GPSは無いが)あたりはかなり画質はいいけど、ここまで行くとユピテルやコムテックに手が届いちゃうっていう。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:31:44.93ID:u8haTFDF
アマゾンで初めてドラレコ買ったんだけど、タイトルに思いっきりSONYセンサーとか書いてあるくせに青みの感じがSONYっぽくないんで
ちょっと調べたらメーカーがそれは表記ミスで実際はOmnivison製だって回答したらしい
まだタイトルにsonyセンサーって書いてるにもかかわらずな
久しぶりに中華の恐ろしさを味わった
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:37:14.31ID:JnomwYa6
ドラレコ本来の事故記録機能がちゃんとしてるかは確認しておかないとだ。
メーカー純正品は画質はそれなりだけどメンテフリー&事故記録に関しては保証されてる。
そう思うと15000円とかの実勢価格も決して高くない。

個人的には保険として純正ドラレコを設置しておいて、中華は画質重視/監視重視/補助/趣味って感じで
用途を分けて設置するのがおすすめ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:40:48.28ID:JnomwYa6
>>294
あるあるw
見えないと思ってテキトーぶっこく。しかも最初は品質を良くして評価を稼ぎ、後で劣化させて儲ける手法な。
売ってる側も分からないほど巧妙にニセモノにすり替わることもある。
オリジナル筐体で全部作らせてるメーカーしか100%の信用はできなくて、テンプレ商品にロゴ入れるだけの
ブランドメーカーは怖い。

いずれにせよレビューを読むときも時期まで見ないとアカン。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:29.64ID:ej0NyW3+
>>286
DC10Sと入れ替えて部屋に転がってるBESTEKだけど、このタイプのシガー電源はダメみたいね
ラジオは聞けるけど地デジはまったく映らなかった
https://i.imgur.com/DAtDG2K.jpg

今は問題なく地デジが映るし画質も悪くないんだけど、西日本で信号が消えるのはやっぱり困るから
シガー電源はそのままでBESTEKに戻そうと思ってる
本体から毒電波が出ていなければ地デジは綺麗に映るはず…出てたら諦める
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:13:24.39ID:/EKIeTMu
>>302
あ〜このタイプ駄目だよね。
昔、ポータブルナビ(12V)で持ち運び2nd車に使ったけど、毒電波すげぇわ。
フェライトコアとか3段くらい追加してもダメポ、結局純正品買い足して終了。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:32:55.51ID:7GD8CCCD
フェライトコアをテキトーに三段追加ですか
原理も何も一切理解できてないんだろうな 
こんなアホばっかり
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:19:29.47ID:JnomwYa6
>>302
レビュー調べたらそのシガーからノイズ出してるみたいだね。
シガー自体を取り替えればええんじゃないか?

中に使われてるDCコンバーターのパーツそのもののせいだからノイズは中々消せないと思うよ。
インバーターの原理で素子内部で超高速スイッチするんだけど、そのときにノイズ出すんだから
フェライトコアとか無駄だと思
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 23:13:00.26ID:/EKIeTMu
>>307
インバーターノイズも色々種類が有るからね。
1.一番問題になり易いのは電源に直接漏れるノイズ、フェライトコアは仮想LPFを作って対処する方法。
ノイズの量とか周波数ピークがどの辺になるのかスペアナ見ないと判らんけど、一番最初に対処する。
2.次が空中放射しちゃう分。これはシールドしてもあまり意味がないんだよな。
なぜならヒステリシス特性持った電磁(ここ重要)シールド使わないと駄目だから。
銅版とかアルミとかじゃ意味がない場合が多い。
3.残るは電源に漏れるんだけど、コモンモード的なノイズ。0V(GND)を振る形になる。

2.3.の場合は殆ど回路設計から見直さないと駄目なんだわ。
よって1.に対処する場合はフェライトコアは使い方に依ってはかなり有効なんだけどね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 00:01:58.45ID:gFhYy++5
結局のところ、改善するためにはシガーアダプター自体を改修するか替えなきゃいけないわけだ。
それだけで1000円ぶんは吹っ飛ぶわけだから、最初からそのぶんだけ高いドラレコ買ったほうが良い。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:48.98ID:gFhYy++5
そもそも尼で商売やってりゃ分かることだけど、いくら売れていようが1か月で5件以上のレビューが付くことはない。断言できる。
A-iHomeは販売開始(2018/1/7)から1か月で28件も投稿されてるけど、これはマトモな製品ならありえません。
ちなみに良い製品ほどレビューが付きにくい。使ってて問題ないものは特に書くことがないのだ。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 11:38:42.23ID:yi7iUrul
>>323
最近のレビューは日本語が上手過ぎて判断しにくい

>商品の到着は何日たちましたが、今日はやっと時間があって、取り付け事がてきました!取り付けは思ったより簡単でした、旦那が一人でわずか十分程度で終わりました!エンジンはかけたら、カメラは自動的に作動します、画面の映しはとても綺麗です!
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:09.98ID:+cDK+pCk
ドラレコ結局どれがおすすめなん? DC10SとかyiとかD200とかこのスレで話題になってるものをチェックしてるんだけど
付加価値はなくてもいいからとりあえず画質が比較的いいやつ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 12:26:04.88ID:gFhYy++5
>>325
俺調べでの話になるけど、ぎりぎり安いと言えて大体問題ないのはAUTO-VOXとFOOTCAMかねぇー
AUTO-VOX B40Cはゴツイけど完全オリジナルってところがミソだねー

BASTEKやTecbillion系は画質はいいけどノイズや熱の問題を言われてるでしょ。
上を見ると1万切りでコムテックが買えちゃうから、いっそ安物で割り切ってもいいかもしんない
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 12:54:20.44ID:OjcvAgbm
俺調べでの話になるけど、AUTO-VOX B40CはA118かねぇ〜
8000円のA118よりギリギリ高いと言える8500円のA119
VIOFO A119はA118の完全後継機種ってところがミソだね〜
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:50.63ID:+cDK+pCk
ここの連中は親切なんだかそうじゃないんだか……
Youtubeで見る限りA119のほうがA119Sより画質が良さそうだったんだがどうなんだろう
確かにA119Sのほうが明るかった感じはあるが
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:50.15ID:R0XiGX4c
>>325
画質優先だったらアクションカムのSJ4000かMUSON MC2あたりにすればいい
映りはGoPro並
1万以下だしドラレコモードもある

基本的にアクションカムはドライブレコーダーと同じプロセッサ、センサー使ってるのが多い
違いはレンズと組立時のピント合わせ精度
あとは放熱 アクションカムは長時間の連続撮影を考慮されてないのでドラレコよりは不利
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:12:10.39ID:gFhYy++5
>>333
比較動画見るとSではないほうが全体的に明るいね
Sの方がやや精細な感じはある
118/119/119Sともに全体にやや暗めの傾向かぁ
画質追求し始めたらきりがないんだよなあw
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:55.29ID:ymFPKa7i
つか、画質は良いに越したことないけど、
画角と一緒で執着するほどの物じゃないと思うが・・・
安定性とか確実性の方が重要視されないのか?

旅の記録用ドラレコなら話は別なんだがw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:53.83ID:gFhYy++5
FOSONN-S3のレビューより引用

 5つ星のうち1.0画質はいいが内蔵電池が…。
 投稿者Amazon カスタマー2017年9月1日
 サイズ: S3
 「画質はめっちゃいいのですが、なんせ内蔵電池が全然持たない!車から外して月一で自宅のUSB充電器などで充電しないと、
 シガーからの供給だけではスグ電池切れになり、日付がリセットされてしまって肝心なときに録画されてませんでした!めっちゃ
 クソなので買わない方がよいです!安物はやっぱりそれなりですね!」

 → 1 コメントを表示
   山彦太郎 5か月前
   「内蔵電池が寿命域になっていますよ。新品のリチウムポリマー電池に交換すれば復帰しますよ(ドロン用で容量・サイズが近いモノを)」


2017/5/1取扱い開始で9/1に書いてるのに山彦の頓珍漢なコメントに草
山彦本人は安物買いの銭失いのエキスパートのもよう。
でも中華ドラレコのレビューなんて気をつけて見ないと大体こんな感じ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:13.79ID:B+pc3Rc1
スマホをドラレコにしてる人は少数派?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:28:44.37ID:/usbapTV
半年前に自動車変えるまでは使わなくなったSO03Dにドラレコアプリ入れてセリアのワイドレンズ付けてた。
ちゃんと使えたし再生もMXプレーヤーとかなので良かったよ。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:49.19ID:fdhrtuLo
BC-Master DC10の旧ファームウェアだと西日本LED信号が長時間消え続けることがないかも?らしい。
ということでAukey DR01にBC-Master DC10のファームウェア「BCM-DC10_170228」を入れてテストしてみました。

27.5fps機よりゆっくり目ではあるものの確かに規則的な点滅状態で映り、何秒間も消え続けてしまうということは無さそうです。
「170228」ファームウェアでの映像ファイルデータは30.0fpsですが1コマづつコマ送りしながら見てみると90コマに1回停止フレームがありました。
単純計算ですと実fpsは29.666fps?この為に何秒間も消え続けないようになっているのかもしれません。

Aukey DR01はこのような停止フレームは無く実fpsは30fpsでした。
BCM-DC10の最新ファームウェア170525も実fpsは30fpsで旧FWのように29.666fpsになってないのかもしれませんね。

Aukey DR01にBC-Masterのファームウェアを入れるのは自己責任でお願いします。元に戻せなくなったり文鎮化してしまう恐れがあります。
https://youtu.be/LCcDmxI8asQ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:10.85ID:bQz+LCnR
たまたまでしょ、前スレでDC10の最新ファームで消えないっていってた人もいるし
LED信号の点滅なんて天候や電力需要によって変わるし(60±0.2Hz以内)
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:09.61ID:fdhrtuLo
前スレではどの人もちゃんとファームウェアバージョン書いてないからいまいち情報不足なんだよね
アマレビューで1702〜だと消えないかもと書いてあったからテストしたよ。おそらく前スレの>886の大阪の動画あげてた人だと思うけど
とりあえず参考にね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:33.40ID:Wk0SfHhI
BESTEKにDC10Sのシガー電源を繋いでみたら地デジが映らなかったから本体も電源も毒電波出てるわBESTEK

DC10Sでファームが170525だけどゆっくり消灯するから170228にしてみたいがどこで拾えるんだろう
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:27.92ID:3aFkGvrU
>>340
iPhone4使ってます、損保ジャパンが作ったアプリがなかなか良いです。ただバッテリー消費はナビアプリと変わらないので常時充電してます、熱で止まったり落ちたりは無いですね。前方車との車間警告とかはイマイチです
https://i.imgur.com/7BxDthr.png
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:54.38ID:DKP5/sPg
その損保ジャパンはドラレコレンタルもあるな
画面が無かったり、スペックが微妙らしかったりだが月額1000円以下でALSOK呼び出しまで付いてるなら良いかも知れない

俺も付けようとしたら、更新月の関係でダメだった
ふぁっきん!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況