X



【若葉】運転初心者のためのスレPart127【黄|緑】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 16:44:03.75ID:kJSN1gMK
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
  http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
  http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
  https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
  http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html

・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
 左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。

・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。

車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板   http://nozomi.2ch.net/auto/

前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart126【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502173792/
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 19:45:27.44ID:20KZ8ZG5
俺が初心者だった40年近く前はナビも無いしグーグルもなかった。
あるのは紙の地図のみ!
迷ったら車を止めて地図を見たり近くの人に道を聞いたりするだけ。
今の初心者は道を間違える事を恐れすぎてると思う。
予習は結構、どんどんやればいい。
でもね間違えたって良いんだよ!
道は繋がってるんだ、ちょっと間違えたくらいで焦る必要なんてないんだ!
どんな道を使っても目的地に着けばいいんです。
焦らない為のコツは時間的な余裕だけ。
一つ間違えれば一つ新たな道を覚えられんです。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:36.33ID:TohidV7E
>>819
いえ、全然恐れてません
間違えてもそのまま進めばナビが修正ルート教えてくれますから

ちょっと興味あるのですが、あなたは今もナビ使わず地図見て走ってるのでしょうか?
もしそうじゃないのなら何の説得力も無いですよね
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 20:13:00.93ID:xcfo97Zr
>>814
その間違いを極力しないようにやってるんだろw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:27:20.10ID:amdURNeG
煽りてぇーこいつら
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:34:14.48ID:Zk5Ea9hC
>>822
バック時にルームミラーはほぼ必要ない
サイドミラーで左右の位置決めしてリアウィンドウ越しの目視
またはサイドウィンドウ下げての目視で前後の位置決めをする
のが、基本だけど慣れるとサイドミラーだけで完結できる

後方の距離感は、夜間に壁に向かって駐車してみて
壁に反射するバックライトやブレーキランプの明るさの変化で
確認してみると、かなりつかみやすくなると思う
壁に缶ビールの24缶ケース立てておけば、ぶつかればわかるし
反復練習向け

>>787
>ちなみに国産車でオルガンペダルを ”A ”採用しているのはマツダくらいである
これ言葉足りないな、補足する
Aに「メーカーとして積極的に」を追加

マツダ信者というかロータリーファンでね
今はトヨタ車オーナーですわ
しっかりオルガンペダルだがw
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:46:22.60ID:z0XOIKTP
なんだこりゃ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:35:20.60ID:2WK4DDXH
>>820
ナビに頼らない場合でもナビ付の車だってあるだろ
俺の車はナビがなく地図かスマホだがナビ付車だったらナビを見るかもだけど、わざわざナビは付けないわな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:37:09.59ID:2WK4DDXH
ナビに頼る
ノロノロ運転
対向車が来たらいちいち止まる

⬆上記は車乗るな迷惑じゃ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:14.14ID:z0XOIKTP
釣れてますか?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:40:04.27ID:+xqYHv/v
おやまぁ初心者部屋で
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 00:49:58.58ID:CIAyxVNT
>>820
ナビも年に数回は使ってますよ。
ナビは便利です。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 09:09:35.16ID:QIggD3UD
>>830
ねーw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 10:33:12.02ID:b1TCFnRW
>>826
去年北海道1周半と内地も回ってきたけど雪が無い時期に限れば超が付くほど難易度が低い。
道は広いしコーナーのRは大きいし。
渋滞も無ければ信号も皆無で60キロ巡行で本当に1時間に60キロ移動できるから予定が組みやすかったw
夜中と鹿には要注意だと思うが。
逆に道のつくりが良すぎて関東の峠みたいに忙しい道はほとんどない感じ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 14:20:07.52ID:d3kfHfHH
変な練習教えるのもいいが自分の私有地でやれよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:14.67ID:mzlFwjUB
>>834
最短の上達方法はぶつけて覚える事だから、全ての後方確認で試せばいいよ

350缶の段ボール箱で高さ約13cm
それだけ寄せられるようになれば何処行ってもそう困る事は無いでしょう
いわゆるベテランだと2cm位まで寄せられるんで最終的にはそこまで目指そうか
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 22:33:21.54ID:7HYcXuTX
スーパーの駐車場が練習場
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:04.94ID:SJ8tyFAh
あんたが嫌いというのは別にどうでもいいが
じゃスーパーの駐車場にビールケース並べて練習してもいいとwww
スーパーでそういうことしてるやついたら嫌いだわwww
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:31:53.49ID:P6AhD5Eu
おもしろい練習方法教えてる人はマツダ信者か?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:17.68ID:P6AhD5Eu
なんかその練習方法は個体差出るんじゃないの
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:00:26.66ID:/aNWFHvK
スーパーとコンビニの元店員だけど
駐車場の練習でトラブル何件かあった
そういう点から考えたら事後所有の私有地で練習しろという注意に対して否定する意味はわからん

これも土地の差はあるけど
うちの近所は大学数校密集してるから
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:04:10.53ID:/aNWFHvK
>>849
それに対してどういうことかは知らんよ
ただ店側の意見言っただけだから
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 00:05:40.20ID:gEY19mKD
>>847
なんだって?
いや気になっただけ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:13:23.66ID:15pkXyH7
>だったら公共の場で出来るまともな練習方法提示してよ

こいつ事故ったときも道路が狭いとか見通しがわるいとか言いそう
免許取った以上まともに走れるようになるのはドライバーの責任でやるもんだろ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:31:16.13ID:xMoo3PHm
免許取って車所有するなら維持管理も使用者責任だからな。
点検や整備は使用者がやるんだからちゃんと勉強しろよ。
自分でできない部分は適時業者に依頼するんだぞ。

車検の時なんもわからんから全部店にお任せ!
これをやるとクレーム対策で次の車検までにダメになりそうな部品は全取っ替えで非常に高額になって損をする。
点検結果を聞いて自分で整備内容を決定できるくらいにはしとけ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:08:43.18ID:3GCDLZyh
>>855
何もわからん時点で運転する資格ないだろ。
自動車の運転というのは法律で禁止されている。
それを特別に許可されたのが免許だ、所有する段階で維持管理の責任を負う立場で車について一切勉強しないのは論外。
家電じゃないんだよ車は。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:27:40.97ID:/+paTrqs
>何もわからん時点で運転する資格ないだろ。
自動車の運転というのは法律で禁止されている。

これよく分からんのだが
教習所で車検のための整備おしえてくれるわけでもないし
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:31:32.32ID:WKreC4VV
全部お任せってやるより使える部品は限界まで使って交換したほうが安いしな。
てか車検が高いっていう人の多くが車検の時くらいしか点検整備しない人で
そりゃ2年も点検整備サボって二年分のつけを払うんだから高いわと思うw

そんな責任感ゼロの人は日常点検なんて一度もやったこと無いんだろうな…

>>858
禁止されてることを許可されるのが免許でしょ?
教習所は関係ないよ、飛び込みで受ける人なんて学科も実技も習わないんだから。
道路交通法と道路運送車両法に則ってやるべきことをやる、それだけでしょ。
免許という許可を得たからには保冷遵守で行こうぜ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:08:50.34ID:qzDcxEvQ
俺も思ったw初心者スレでそれっぽくない奴が
知識ひけらかしてるだけにしか見えんし
あげくのはてに喧嘩しだすしw

ちょっと前のグーグルマップの話題の時も
噛みついてくる自称ベテランがいたよなw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 16:07:34.53ID:tmb6NsbF
お前がどっちに行くか次第なのさえ解からんのか
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 16:35:40.02ID:+jSqAXsy
>>862
それケースバイケースじゃなかったっけ?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:23.31ID:T3dqkMS2
>>861
初心者向けに教えてくれようとしてる人は、わかるしありがたいと思うけど、
何も発信せずに初心者を小馬鹿にしたような態度の奴は、何したいんだよと思う
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 18:25:45.88ID:/+paTrqs
>>867
初心者を小馬鹿にしたような態度って個人のとらえかたによって変わることないか?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 19:11:29.51ID:+B0ZD26s
>>862
増える側に行くなら出している
斜線変更と同じだと思って
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:22:25.65ID:IJc1VNnW
初めて1人で運転したけどめちゃくちゃ怖かった
わりと教習所ではスイスイいってたから調子こいてたよ
隣に教官とか乗ってないとこんな怖いもんなんだな
反省しました
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:37:07.61ID:2+Gi/kuV
そう考えると飛行機乗りってとんでもないな
初めてひとりで飛ぶ時なんてどんな思いなんだろ
さらに信じられないのは試作第1号機のパイロット
理屈の上では飛ぶはずだけど実際に飛んだことは一度も無い
飛行機を飛ばすのだから
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:27:58.69ID:H0jAxBMz
>>872
テストパイロットは文字通り命懸けだよ。
ちなみに死亡したパイロットの名前は飛行場の通りの名前になってる。
一番驚愕したのが、スペースシャトルが一発目の打ち上げから飛行士乗せたこと。
これこそ、とんでもねーよ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:38:23.76ID:2+Gi/kuV
スペースシャトルなんてアメリカの威信をかけて作られているはずなのに
5分前に燃料漏れで打ち上げ中止なんてよくあったし、大事故も2回あった
どうかんがえても「実用」とは言えないシロモノだなあ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:43:19.77ID:DOqvVizg
シャトルは使い回せる様に作ったけど宇宙に行ってくると想像以上に機体のダメージが大きいから
宇宙船は一回ずつワンオフで作ったほうがコスパが良くなりそうだったからなぁ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:49:16.46ID:IZ9djSvd
話が宇宙レベルになってる
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 00:32:27.17ID:tQq+QH3m
自分で他社の目線に立って考えて最も安全と思う方法を取れば、自ずとウインカー出すっていう結論に至るよ。
他の奴らがしてなくても、俺を見習ってお前らもウインカー出せよーぐらいの意気込みでいけ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 05:06:06.25ID:2jYfIG0l
デビュー初日は怖かったなあ
試験合格翌日にカーシェア乗ったけど、駐車場出て300m
くらいで怖くて一旦停車して降りて色々見直ししたわ
知らない道でも適切に標識から情報取れるように
なるまでは当分かかるよね
一昨日も一方通行を見落として逆に入ってしまった
明らかに狭い道を対向車が来てたから一瞬で気付いたけど
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:11.88ID:tqLx4LXJ
もう宇宙の話題はいじやゃないかwww
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:33:32.36ID:tqLx4LXJ
そんな走るなよみたいな書き込みするからもめるんだろ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:34:23.16ID:8A1/Nil7
あるあるかもしれんが
助手席に親乗せて練習してるんだけど頭ごなしにガミガミ注意されるから運転するの嫌になってくる
いっそ1人で落ち着いて練習するほうがいいんかな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 19:42:13.29ID:lAzc9kWA
まぁホントに下手なのかもしれんけど
乗せる人の俺ルールもあるからね

わたしゃ一人の方がのんびり出来るな
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:08:23.54ID:JVxb/woV
>>894
それはわかる
教授所の人達をやっぱりプロだなあと再認識するレベル
うちの親も道を間違えただけで天変地異が起こったかのような態度をとる
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:55:41.11ID:QrKS0BC4
家族は教習所じゃ怒られるような指示を平気で出してくるからな
もっと車間距離詰めろとかカーブでスピード落とすなとか…
駐車場入る前に歩道で一時停止したら、止めるな!お前みたいなやつが渋滞のキッカケ作るんだ!くらいのこと言われて、こいつの道交法ドコー?ってなったわ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:26:24.56ID:qMNjw47a
>>897
それは一部のキチガイ家族だけじゃないの
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 23:27:20.70ID:iIRyZFph
>>618
普通車とかでこういうのに出くわしたらどうすれば入れることできるんだ?
狭い駐車場だと前方が空いてないと切り返してバックで入れるとかできない所あるよね
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 23:36:55.66ID:lAzc9kWA
>>898
大なり小なりそれに近いの
あると思うよ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 00:59:44.53ID:jatTDtrC
実際教習所出てからうん十年のドライバーの道交法知識とか相当怪しいだろう
仮に免許試験を受けさせてもまず合格点はとれんだろうな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 11:00:33.33ID:vGiwM3cq
母を初めて乗せた時は、早い早い!!黄色なったわよ!車来た!近い近い!
と、休む間も無くうるさかったw
父を初めて乗せた時は、動いてる間は世間話しかせず、降りる時に初めて、
発進の時はもう少しアクセル開けてもいいかな、ま、上出来だ、みたいな感じ

女親と男親でこうも違うかと面白かった
専業主婦と経営者という立場の違いもあるのかもしれないけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 11:10:05.95ID:0mp7er8j
Uターンをいまだにしたことがない
かなり勇気がいるな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:44:39.60ID:x2GEAGSv
個人商店のオヤジにいちいち経営者って言わんでいい
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:45:54.71ID:LEsYycvM
あらまぁ変なところに噛み付く
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:53:09.29ID:rNj3BXgT
うちは父が元トラック乗りで運転に自信あるのかとにかくうるさいわ
遠距離で同乗はしないものの仮免通った連絡したら電話であれはこうだどうだとペラペラ
乗ってもないのにわかんないでしょ!って母に突っ込まれてた
早くに免許取った姉が半泣きにされてて絶対取るまいと昔は思ってたわ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 13:07:24.25ID:l0NvvGSf
一人暮らししたいけど車維持費と家賃無理。皆どうやって支払ってんのか不思議。貯金もしなきゃなのに
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:22:50.47ID:arZgPv49
初心者マークの若者で少し運転できるようになって、1年未満でありながら

「初心者マーク、格好悪いん〜〜〜」言って
ペロっとはがしてはならぬ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 15:27:21.89ID:LEsYycvM
>>911
カーシェアリングないの近所?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 16:40:12.71ID:z6+JyAGD
>>894
あるあるある。
1人だと難なく運転出来るのに、先生気取りで指摘されたり、ブレーキが急だったりすると危ない!死ぬよ!とか騒がれたり…
混乱してかえって事故りそうになったよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 18:04:17.40ID:vGiwM3cq
>>908
人を雇う立場だと自分の家族だけではなく、その何十倍、何百倍もの人数に対しての責任があるんで
任せられる物は任せる考え方が身に染み付いてるのかなと思ってね
別に資本金や従業員数は直接関係しないでしょ

ま、立ち位置より個人差のが大きそうだけど
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:47.02ID:5W78Hi43
免許とってから7年のペーパー歴を解禁して最近乗るようになったけど
スーパー初心者の自分よりもやべーのがゴロゴロいてびびるわ
フラフラしまくっている人、おもいっきりラインに乗っかって走っている人、黄色ライン越えて車線変更する人、
交通量の多い右折禁止の道路で右折待機している人、先が詰まっていて交差点の中で待機している人…
自分はまだマシな方なんだと安心してしまう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況