X



【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:46:11.18ID:dEgp25zq
昔からいるタブレット馬鹿だよ
スルー推奨
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:47:03.52ID:PhsUOTWR
>>34
え、なに・・・劣等感ってなんでその謎思考に至るの・・・
しかも、スマホで十分じゃなくて、スマホの方が良いって言ってるんだが。
据え付けナビは地図情報を手動でしか更新できないから手間だし、
3年経ったら更新が有料になって道案内する製品としては寿命が終わるんだよ。
ケンウッドも自覚してるからナビ抜き彩速みたいなAVユニット出しただろ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:59:40.38ID:X1y3zE0O
更新にお金払わせるか機械変えさせようとする所がスマホナビに圧倒的に劣る所
そうでもしないとお金稼げないのはわからないでもないんだけど

広告でも入れて更新無料とか考えられんのか
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 01:25:51.92ID:j6cTsLVl
>>39
運転中の画面に広告なんて嫌だ。個人的には。
更新料も課金アプリ程度の値段だし、気にする事のほどでも無いだろ。
スマホも機種変しないとOS未対応とか新しい機能が使えないとか
いろいろ出し、大して変わらん様な気もする。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 01:41:12.48ID:PhsUOTWR
スマホは電話メールブラウジング動画視聴音楽視聴スケジュール管理ゲームお絵かき写真撮影動画撮影配信に加えて道案内できるから。
どこにお金払いたいかはもう価値観の話だな。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 01:46:04.74ID:fb/Awvax
>>32
統一された理想的な未来でも見えてるんでしょう
信仰心拗らせた殉教者に何言っても無駄
昔のソニー信者ゲートキーパーと同じだよ
周り中を貶し、ありもしない未来を唱えると、自分が天国に召されると信じ込んでるから

その間だけは、自分の恵まれない状況から目を背けられる
小さな自分自身じゃなく、何か大きいものの一部のように感じられる瞬間なんだろうね
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 04:45:00.90ID:mBAjOEqv
ナビの言うとおりにしか進めないゆとりはヤフーナビ大好き。

地図案内なんて、大まかに参考程度に使ってる人は
ケンウッドでじゅうぶん。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 05:11:10.57ID:OEgrhDw3
地図を作るのがタダじゃないのはわかる、でも新しい道や店舗の部分なんて、元からあるデータからしたらほんの少しなのにその差分データに2〜3万なんてのが納得できないからこんな状況に至ったんだろう。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:52:07.51ID:fb/Awvax
>>44
案内とか以前に目的地検索や登録やルート確認それらの整理編集が圧倒的に楽なのがスマホナビ
到着時間の正確さも素晴らしいし
地図案内なんて、大まかに参考程度で十分
だから車速信号やジャイロがなくても困らないし
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 11:56:57.74ID:kMWjXwnN
そんなにスマホナビマンセーしたいなら別スレたてて一人でやってくれ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:14:07.52ID:6jVBNurT
バックモニターとの連動をしようと思ったら純正ナビつけるからな
社外ナビでもできるんだろうが色々面倒そうだしそこまでして社外ナビにこだわる客なんてまれ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:55.25ID:TMHvIIpM
>>49
彩速ナビのオーディオ機能が良くて使ってるんだけど
お前らはナビメインなの?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:29:21.75ID:TMHvIIpM
バックカメラですら汎用品使っちゃいけないKENWOOD原理主義?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:51:00.60ID:TMHvIIpM
サンクコストの勉強をしてみるといいよ

http://ikogataira.com/sunk-cost
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 13:56:44.49ID:TMHvIIpM
まとめ
埋没費用(埋没原価、サンクコスト、埋没コスト)とは、意思決定の内容に関わらず回収できないコストのことである。
機会費用(機会原価、オポチュニティーコスト、機会コスト)とは、同時に選べない選択肢の一方を選んだことによって失われた、もう一方の選択肢なら得られたであろう利益のことである。

意思決定で大切なのは、「埋没費用は意識せず、機会費用を意識することが大切である」といわれる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:50:57.53ID:6jVBNurT
>>61
へぇ~
でもグーグルマップナビって信用ならないよ
例えば、「JINS 飯能」で検索すると住所は正しいのに車がすれ違えないような、しかも行き止まりの道に案内される
「西武飯能ペペ 3階」部分を消すと駅前がちゃんと表示されるけど、マジで意味不明
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:55:09.31ID:PhsUOTWR
それはGoogleマップしか使えないAndroidAutoへの批判で、
そもそもマップアプリを選ぶことができないCarPlay/AndroidAutoへの批判だな。
リンゴとGoogleに要望していくしかない。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:13:25.35ID:6jVBNurT
そうなんだけど
マップ機能をandroid auto等に限定してる新機種が信用ならないということとイコールじゃんそれ
俺はその場面で、車のナビで再設定して目的地に行けたわけでやっぱり現状はどっちもあったほうがいいに決まってる
google ナビの方が優れてる面も多いんだけどね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:20:26.93ID:PhsUOTWR
それならそれでいまのうちはスマホにYahooカーナビとかで道案内させて、スマホを音楽ストレージ扱いにしても良いのよ。
Googleマップの道案内がわりとクソって所は使ってる人ならよく分かってる部分だし。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:29.00ID:TMHvIIpM
Y!カーナビの機能

渋滞回避リルート     あり
交差点名読み上げ    あり
高速道路料金表示    あり
高速道路モード      あり
高架上-高架下切り替え あり
2D、3D地図切り替え   あり
ゾーン30案内       あり
オービスマップ警告     あり
法定速度表示      あり
Yahoo地図連携     あり
ルート登録機能     あり
安全運転力診断    あり
声優着せ替えボイス    あり
ステアリングリモコン     あり
マップ無料更新       あり
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:49.23ID:TMHvIIpM
>>66
>57
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:42.03ID:TMHvIIpM
>>66
実際使って不安だと言ってるのなら
運転免許を返上したほうがいいレベル
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:41:41.81ID:PhsUOTWR
いや、だからそれはスマホ側でナビアプリどれを使うか選べるように今後のアップデートでするべきであって、
AndroidAuto/CarPlayに対応させる機器に要求される部分じゃない。

そもそも、スマホナビはスマホ単独でGPSも加速度もジャイロセンサーも持ってるわけで、ダッシュボード上とかにホルダーで取り付けてナビさせる分には精度がかなり高くなってきてる。
Yahooカーナビの話だけど、トンネルでもある程度追従するし、「トンネル途中で◯◯へ分岐です」とか「トンネルを出てすぐ左です」とかナビしてくれる。

問題は繋いでCarPlayとかを使う場合で、グローブボックスとかコンソール下の方に置いたりするとスマホのセンサー類が測位しにくくなる事があるので、
機器側にセンサー類積んで、そっちで位置情報を取って道案内できるようになったってこと。

新型ってのが905の事言ってるんだか7000の事言ってるんだかわからんが、
905は年次モデルだし、7000には今まで無かったAV機能全部乗せという意義がある。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:50.27ID:TMHvIIpM
>>70
車載ナビを潔くあきらめれば905より3万安い価格で905同等のAV機能を積んだ7000を買えるんだよ
今まではナビ使わない場合は3万をサンクコストに取られていたんだ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 17:23:51.25ID:TMHvIIpM
どこ行っても無職扱いされるけど
カレンダー通りのサラリーマン
既得権資格持ちで優遇されてる自宅勤務で暇なだけ
実働1日1時間で終わる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 17:57:03.68ID:TMHvIIpM
そんなGPS精度の高さよりももっと大事なものが欠けている
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:25:07.68ID:tmygw6H1
>>77
徐々にだけど対応してるスマホも出てるから、そこは時間の問題なんじゃないかな
(特定地域向け仕様に熱心じゃないiPhoneですら7以降対応)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:25:39.00ID:ksqCxXHA
エリートサラリーマン様がなんかごちゃごちゃ言ってるけど運転中のスマホ使用取り締まり強化で
ホルダーに固定してナビ表示してただけでも取り締まりで停止を求められる可能性が高くなるんだから
スマホナビとか論外だわ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:32.40ID:eDUX416a
現状の車載ナビだって地図は表示してるし設置だけで取り締まるのは無理筋だろ、
保持と注視を現認して取り締まるのは変わらないのでは?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 18:34:24.63ID:IborA8Us
これオーディオ好きには凄いのが出たんじゃないか?

ナビ付きがZ905でナビなしがDPV-7000ってこと
そんなのどっちでも好きなのでいい

関心は音質と調整機能がサウンドナビと比較してどうかってこと
DACがAK4490でDSPがAK7738ってことは凄く期待できるかも
もしかしてハイレゾ音質のままTAやクロスのデジタル調整が可能なんじゃないか?
もし内部の動作レートが96KHz / 24bitなら即買いOKだろ
フロント2way+SWのヤツはサウンドナビもDSP proもいらない

メチャ早く試聴したい!!
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 19:38:02.47ID:TMHvIIpM
弊害も多いけどメリットも無くはないGoogleマップの攻めたルート取りを楽しめるのも今のうちかもしれないよ
生活道路や農道を使うな的な圧力に屈してメーカナビみたいな無難な道しか提示しなくなる
ここ15年ほどでインターネットの世界に規制が色々張り巡らされたの似た歴史をなぞるような気がするね
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:54.98ID:ZxZt2bir
今は外部GPSや車速も泥側で拾えるようになってるんだが、スマホナビ側で有効活用してないんだよな

スマホ内部に加速度センサーがあるんだが、振動に無茶苦茶弱いんだよ
だからこそ車速拾って補正かける必要性が出て来るんだが、それも分かってないんだろうな
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:58:25.37ID:TMHvIIpM
位置精度はYahoo!もGoogleも彩速ナビも同じだな
3つ同時に起動しても案内声がハモるくらいほとんど変わらない
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:22:01.31ID:TMHvIIpM
時代を先取りしすぎただけだ
いまなら円盤なんか要らないだろ
自宅PCですら要らないのに
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:52:50.53ID:PhsUOTWR
>>95
据え付けナビは地図情報を手動でしか更新できないから手間だって言ってるでしょ。
無料ですら手動だから更新されなくて、有料になるとますます更新する割合がガクンと減るの知らんのか。
まずユーザー登録。次にダウンロードとメディアへのコピー。更新が終わるまでは電源入りっぱなし。
定期的にダウンロードする際にログイン。この手間は致命的。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:09:30.42ID:3X4ojwbF
>>99
お前が勝手に致命的と思ってるだけ。
ホントに致命的なら既にお前は死んでるレベル。
おれは普通にそれをしてる。仕事出来ないだろお前。
スマホを毎回ホルダーとやらのダサいのに取り付けて充電しながらチマチマ操作するよりマシ(笑)
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:11:11.10ID:OiokI6Vu
>>100
毎回ナビが必要なとこに出かけてるの?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:15:53.73ID:+0gFAU6j
>>100
君のようにその手間を手間と思わずにちゃんと金払って更新してくれるユーザーによってメーカーは支えられている(笑)
ソシャゲよろしく、大多数の無課金ユーザーより少数の廃課金ユーザーが支えてる構図だな。
おかげ様で毎年新しいナビが出て助かってますwww
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:30.72ID:3X4ojwbF
>>104
ゲームしません(笑)
お前みたいなのが毎年スマホ買い換えてお布施してるんじゃないか?(笑)
頑張れイカレポンチ!
音楽聴いたりPV観たり、バックモニターが便利だったり。
スマホじゃどうにもならんなぁ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:34:03.81ID:+0gFAU6j
>>106
例え話だからお前がゲームするかしないかとか全然関係ないwww
運転中にPV観んなよwww
2DINAVユニットだから俺もバックモニター便利だわwww
他2つはスマホでもできるよwww
いちいちイカレポンチとかチン毛とか挟まないと否定できないあたり効きすぎてて草
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:41:04.75ID:OiokI6Vu
タブやスマホは持ち運べるんだよな
ドライブでカフェに入って、まったり会話しながら次の目的地を探しつつナビにセット
車に戻ったらそのままナビで目的地に
というシームレスな流れが出来る
特に長距離の場合、スマホに事前に行き、帰り、中継地点、寄り道など全部登録出来るからね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:41:52.22ID:3X4ojwbF
今見てきたけど、なんでそんなもんつけるの?
なんか意味ある?
Androidautoもcarplayもイマイチ使い物にならないって言われてるのにステマか?
PVは家族が観る訳でお前みたいに独り身じゃあないんだよ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:45:58.81ID:OiokI6Vu
据え付けナビは使い勝手が悪い
車載ナビがいくら測位精度が安定してても車に座って片手で操作するときにしかいじれないのは不便だよね
出発前で車内が暑かったり寒かったりする中
早く目的地登録してルートや所要時間確認して発車したいのにポチポチいじらないといけない
てか普通は所要時間を知っておいてから逆算して出発時間決めるのに車に乗り込まないとそれがわからないという
Naviconとかいうやつもいるけど一手間余分にかかる

パソコンやスマホ使ってのドライブ計画で所要時間調べるのにGoogleマップ等で下調べしたら
あとはY!ナビで開始ボタン押すだけなんだよ

空調の効いた自室の24インチモニターで広々見ながらルートを練って
登録したらクラウドにも登録されてスマホでもそのまま使える
スマホ見ながらNavicon使ったり車載ナビに入力する必要すらない
それに車載ナビがついててもスマホしか使わないほうが履歴や登録スポットが分散化しなくて便利なんだよ

それにスマホなら暇なときに思いついたらすぐできるんだよ
ホテルのベッド上でも食事中でも寝る前にでも好きな時にできる
車載ナビでしようとすればホテルだと下まで降りて駐車場までいかないとだめ
レストランで食事中に退席して設定しに行くとかww
立体駐車場じゃ無理だな、ラブホなんかだとチェックアウトしないと出れないこともある

自宅にいても夏の暑い時間にわざわざ車に入って汗だらだらとか
真冬の出発前夜にパジャマで登録しに行って翌日風邪ひくとか笑える
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:33.43ID:AJ2CqjhY
全部ナビコンで解決する問題じゃんw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:17.46ID:+0gFAU6j
>>112
AndroidAutoとCarPlayに限らずただ単にスマホナビすればって書いてあるの見えてないのな。
テレビとかDVDとかじゃなくてPV見せられるとか家族もかわいそうにな。
そういう下らない嘘つくのやめたら良いのに。
ずっと機器自体の優劣メインだったのに、人格否定メインで始めたのお前だからな。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:53:31.66ID:oHhGrNih
>>94
>え、何?君の車でスマホナビ使うと振動酷すぎて位置ずれしまくるの?ヤバくね?

>クソすぎ。適当に振ったところで位置ずれしないことなんかこっちはわかってんだよ。
かよ

恥ずかしすぎ
馬鹿だから後知恵バイアスから抜け出せない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:55:28.17ID:OiokI6Vu
俺がカーナビメーカーに言いたいのは、君らが一生懸命作ってくれたカーナビはもう誰も便利だと思ってくれてないよと
もっと便利なものを、みんな手の中に持っているからね
使ってみて何?このダサいの!全然使えねーじゃんと思われているということをもっと自覚して欲しい
全部捨ててアンドロイドの軍門に下りなさい
その方が若干長生きできると思うよ、いやマジに
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 00:58:48.68ID:+0gFAU6j
>>120
「ちょっと振ったどころじゃすまないほどとんでもない振動で位置ずれするほど、完全に足回り死んだヤバイ乗り心地のクソ車ですね」
って言えば良いのかい?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 01:04:10.45ID:OiokI6Vu
>>116
それだと所要時間(到着時間)がわからんでしょ
まあ、Naviconで車載ナビに転送したところで到着時間はあてにならないんだけどね
ところがGoogleで正確に見積もりできれば
カフェでもう1杯ゆっくりできるのか、トイレだけ済ませて急いで出ないといけないのか
はたまた目的地周辺では飯食いにくいからここで腹ごしらえしてから出るとか
色々選択肢があるでしょ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 01:10:34.01ID:+0gFAU6j
ナビコン使うかどうかは据え付けナビ付けてるかどうかの問題だな。
ナビコン対応ナビで好きにルート引けるならそれで良いんじゃない?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 01:14:09.21ID:oHhGrNih
>>131
おまいさん、ロクにマトモなナビを使った事無いんだな・・・
好きに引いたルートより、ストラーダが考慮したルートの方がいいってユーザーが多いってのに
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 01:22:45.21ID:OiokI6Vu
>>129
そのままGoogleナビすればいいだけだろ
スマホに頼りっぱなしで恥ずかしくないのか?
一手間かけて転送したところでルート取りやリルートが馬鹿だとどうしようもないけどな
到着時間にも影響する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況