【給油乞食】TCP-タイムズカープラスってどうよ?10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 09:48:55.00ID:ee10MlQA
チケットつくのはカレコだろ
タイムズは割引だけ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 14:30:46.67ID:ODngXAu8
透明あぼ〜んできるワッチョイ出て無いだろw
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:51.89ID:+D6SucVs
TCP車にはドアミラーのオート開閉が無いモデルが多いけど、閉じてからエンジン切って、再度開閉ボタン押す事で、
次回利用者がエンジンかけるとミラーが開くようにしてくれてる人がわずかながら居る
そういう人はゴミ放置とかエアコン強風とかオーディオ大音量とかルームライトオフとかがまず無い
不快感皆無で気持ちよく利用させてもらえる
なかなか当たると嬉しいのでミラー畳まない派だったけど見習う事にしている
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:56:14.37ID:ODngXAu8
一昨年教えてやった手法だなw
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 21:46:00.00ID:+D6SucVs
あと、気になったのがエアコンオン、内気の夏状態で返されてる車が過半数
エアコンのスイッチ入れないと暖房出来ないと思ってるのだろうか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:01:50.11ID:ElvoVKks
>>14
同意
金は変わらないからの発想は、自分にメリット無いから洗車しないというのと
全く同じ貧乏人根性ゆえだと思うわ
一言で言うと公共心に欠ける階層
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:12:05.15ID:oiSeHHLH
コンプレッサー等の冷媒サイクルを保護する意味で、冬でも月に1〜2度エアコンを稼働させる事はあります。
ってのもあるから、別に付けてるのは100%悪いとも言い切れないとは思うけど。

まぁOFFのままでコンプレッサーの故障してもそれこそ知ったことじゃないと言うのならどっちでもいいですけど。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:00.02ID:+D6SucVs
>>17
その意識で使ったのなら最後にエアコン切って湿気取りの為に強制送風させるはず
そう出来てないなら知識が中途半端過ぎる
そもそも放っておいても冬でも雨天時に結露防止目的で月数回くらい使うもんでしょ

まぁ反論の為の反対が趣味と言うならご自由に
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:25.34ID:0b+Cu7mO
だったらどっちでもいいじゃないのね。
別にONにしたままでも良いって記事もあるんだし、人それぞれの考えで使えば。
あなたの個人の車ではない、シェアなんだから。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 07:28:08.52ID:quYItj1o
ACオフだと外気入れても尋常じゃなく曇るダイハツのムーヴ
オートエアコンなのにな…
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 08:15:59.80ID:r9Km5ev2
まるでマイカーのように語ってんな
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 08:39:04.26ID:G9zA0OPK
そういや昔のクルマはバッテリーとかセルが弱かったし冬はなかなかエンジンかからないとかあったね。アイストなんてなかったし。
カーシェアは新しいクルマ乗れて楽しいよ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 08:59:47.79ID:OLzv/4PP
>>27
うむ。
バッテリーあんな使い方して上がらないのかと、ちょっと怖い。
マイカー持って20年以上、一番多かったトラブルはバッテリー上がりだからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況