X



新潟車情報 2017 [vol.67] [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa73-Alpi)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:38:19.61ID:V4aQy01Xa
>>1

ここは新潟の車情報交換スレです
・ローカルルールを参照
・次スレは>>950が建てること

前スレ
新潟車情報 2017 [vol.66][無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510834315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdda-lt4o)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:53.13ID:GNiKpiUQd
>>550
そうそう。
極端に冷え込んだ乾いた氷は滑らない。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc5-QlA4)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:53:05.22ID:AjjK3bAh0
>>532
ゆっくり安全にマイペースに走りたいのなら左側走れよな
特に黒埼〜小新のΩカーブ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-EeGJ)
垢版 |
2018/01/28(日) 11:50:37.33ID:0/VkBO/ex
>>556
多分全く伝わらないと思うからトラブルになる前に下げとけ
>>559
なんとも思わない
意図的につけてるんであればそれで問題ないと(むしろカッコいいとすら)思ってるんだし
点いてる事に気づいてない場合自分が同じことしてると知る由もない
大体フロントフォグも消し方も知らないで乗ってるか非荒天時にも意図的に点けてる人が大半なのに
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec5-H1Si)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:20:38.25ID:jM3IRjE90
新潟市内は大雪の峠は越したけど
駐車場はスケート状態

これぞ、にいがたあいすりーんく♪
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-39rV)
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:36.21ID:nQ/eI9TVa
冬でも仕事で市内県外どこでも行ってた車が、ふと確認してみたら8年前のスタッドレスだったことに気付いたことがある。

運転技術と慎重さがあったおかげか、特に滑りやすいとは思わなかった。

まぁ気付いて速攻で新品に変えたけど
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-QlA4)
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:47.19ID:5cBgIePRa
>>572
何いってるんだこの馬鹿は・・
>>575
まぁアトラクションだと思えば楽しい
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saf2-lt4o)
垢版 |
2018/01/28(日) 17:16:56.98ID:rWQhTzO7a
>>569
さすがに10年物じゃ無理だろ(笑)

ところで皆さんは効かなくなったスタッドレスはどうしてる?
普通タイヤとして履き潰す?それとも棄てる?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb90-2Ubv)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:29:30.18ID:xfxsk0df0
ホンダじゃないけど代車が10年前のスタッドレスでおまけに斜めで銘柄が違うことはあった
流石にクレームつけた
1度代車のタイヤが古すぎて交差点に突っ込みそうになったことがあってからは必ず確認するようにしてる
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba64-fPTX)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:00:21.41ID:Xwaf9ZPi0
>>583
古くなった冬タイヤを 最後は2年ほど履きっぱなしにしてた事ある
毎日バイパスを80で走るのが日常だが、溝なんか全く無くなってツルツルのスリックタイヤ あちこちゴムに亀裂が入ってきてゴム内側の内容物が露出してきた
さすがに2年目の冬は、難儀な事が多々あったが粘りと根性で乗り切った
それでも、バーストはしなかったな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-1tSn)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:31:50.47ID:M/umNWQL0
>>593
普通の日ならそれで問題無し。海沿いは横風注意。よっぽどじゃなきゃチェーンは使わないだろうがな。
東海北陸経由か上信越経由か知らんが、悪天候の予報ならライブカメラとか見てなるべくコンディションのよい方選ぶとより安心かな。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-BfpQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:23:22.93ID:8OF90dtid
朝、バイパスの新発田インター手前でタイヤバーストさせてたアホがいた
車は左脇に止めてたけど、破裂したタイヤが真ん中に残っていて踏んだ後続車がいたわ
俺はなんとか避けたが
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-QlA4)
垢版 |
2018/01/29(月) 13:34:36.69ID:CvpiZoEza
ラクティスのオッサン?
バイパス右側詰まってるのに左側から抜こうとしてさらに遅い車に詰まっててワロタ、その後も右に左に車線変更してたけど一番右をマッタリ走れば速かったのに、馬鹿すぎ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-mR7Q)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:18:31.17ID:YTlcxJ6Ed
403新津の辺りで2台前を走ってたこれまたオッサン?のティアナ、ブレーキかけてもハイマウントしか点かなくてびびった。こんなのが吹雪いてるとことかも走ってると思うとゾッとするわ
整備不良も大概にしてほしい
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae80-H1Si)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:47.01ID:fWxwmmRB0
車を使わなきゃならん人たちにとって今年の雪は災難だな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f6b-1ujZ)
垢版 |
2018/01/29(月) 20:21:02.67ID:9IXQISrx0
そこそこ除雪さえしてくれればそんなに大変って訳でもない気がするけど
まあ近年は小雪だったからなぁ。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-QlA4)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:35:14.66ID:CvpiZoEza
案の定バイパスで事故か
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bf7-uzZr)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:27.38ID:dbdRjAj10
先週、上信越道で新潟へ行きました
4WDにVRX、ウインターブレード、−30度まで凍結しないウォッシャー液に一応
チェーンと車載スコップと解氷スプレーを車載して行きました
走行はなんとかできたけど、妙高辺りで凄い吹雪に遭い、前方がほとんど見えない状況
で、いくら装備をしてもこれだけは何ともならないことを知りました
後、小まめにPAでテールランプの除雪をしないと、追突の危険があることも経験しました
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-+WNL)
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:29.39ID:qWGdDPhd0
21時過ぎに中央区からバイパスで新発田方面に帰ったけど
吹雪と地吹雪が相まって視界が10mもなかったわ
前の車のテールランプを頼りになんとか帰ってこれた
まあ、そんなに車が多いわけではないけど事故る人がいても
不思議じゃない感じだったよ
こんな時間のこんな天気の中に事故りたくないわ
下手に停まってたら二次災害ものだよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-QlA4)
垢版 |
2018/01/30(火) 03:33:05.68ID:/p3fp3mwa
新潟市江南区そこまでガッツリ積もって無いけど除雪作業進んでる
道路脇に軽い雪壁出来てるけど
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fc5-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 13:11:44.10ID:kV1jLTJI0
四駆で有利なのはあくまで発進時や走破性であって
ブレーキ性能は二駆だろうが四駆だろうが代わらないからな
むしろ四駆の方が車重増分ブレーキは不利だから

クロカン車やSUVなんかが路肩に落ちてる主原因は間違いなくコレ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae80-H1Si)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:17:54.25ID:Ydqlzp9U0
>>641
バスや除雪車の坂道での運転がどれだけ大変かわかるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況