X



【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 09:06:35.28ID:O0O25cYj
>>245
結束バンドみたいにタイヤに巻き付けるタイプ 耐久性はなさそう
Amazonでみかけた コンパクト 安い
非金属タイプ あれば安心 耐久性○
かさばる 高い
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:07:18.54ID:yLrlGzmr
>>249
まともな会社なら仕事で使う車は営業車だろうが運送車両だろうが冬季はスタッドレスを履かせる。
うちみたいな零細企業の南関東にある支店ですら12月から3月までスタッドレスにする決まり。
こういったところで企業としての資質が判断されるってのが理解できない無能経営者も多い。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:12:37.04ID:yLrlGzmr
つか業務だろうが通勤だろうが何も対策もしないで交通に支障を起こした社員がいる会社は処分されるくらい厳しくした方がいい。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:46.32ID:G7mba7yr
車もだが、東京民は雪が積もってても底がツルツルの革靴とかで出かけてるからな
そんな日ぐらい長靴でも履いたほうがいいのにと思うわ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:07:42.65ID:SUic33+n
長靴安いよ、ホムセンで1000円チョイから。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:21.60ID:UDGadGxo
釣り用とかのアウトドア向けの、ゴツいのじゃないとだね。
よく中途半端なのが売ってるけど、そういうのはグリップも防水性もダメ

明日に備えて冬靴出すか…
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:24.08ID:uCFbjE+L
スタッドレスの評価って車重やサイズによってまるっきり変わったりするけど
このスレ一押しのメトリコって、軽い軽自動車の15インチだと相性はどんなもんだろうか…
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:41.91ID:DdarH9ho
恥ずかしがらずに事故報告しろよ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:48.60ID:9T4F2xGu
>>202
走れなくなって道路の真ん中で付けるような奴が元凶。
死ねば良いのに。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 12:52:05.48ID:EHRbmUY1
>>259
都内通勤だが、会社まで駅から10分歩き、途中にガード下を潜る下り上りがあるので、
革靴では無理だと思ってアウトドア用ウォーキングシューズ履いてきた。
色も黒だから目立たないし。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:54.82ID:6bK6R1eA
雪で空転すると やりすぎると焦げ臭くなるね
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:10:46.14ID:6bK6R1eA
dsx2ドライブすっかな
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:15:16.42ID:BgVQ3lNA
>>271
アウトドアシューズ
積雪には何の役にも立たないことを気がついてください
足首上まであって防水を謳ってる靴でも数分でビチャビチャになります
長靴以外に選択肢はあり得ないげんじつを受け入れろ!!
ゴムバンドでできた靴の前後に噛ませて使うピンスパイクは効果絶大
氷の上でもまったく滑らないグリップ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:56:33.48ID:/6HbGQ8E
降ってきた
セダンこそリアワイパーが必要だろうに。
信号待ち停車しただけで後方視界ゼロだわ・・・
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:08:51.23ID:/6HbGQ8E
あっそうか
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 14:33:25.67ID:P1xpypeY
ビクビクしながら2013年製の貰ったタイヤで箱根湯本走っとる

以外とイケるわw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:01:31.16ID:wYRetlIk
近所のタイヤ屋でVRX指定したんだが、帰ってから付いてるの確認したらW300だった。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:13:30.63ID:DdarH9ho
>>278
南関東は夏タイヤで乗り切るのがデフォ。スタックしたら道ばたのオッサンが押してくれる。ダメなときは乗り捨てて電車。とても迷惑だが祭りだ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:04:32.59ID:H+8n5lml
知識と技能をもった運転士が操り専用軌道を走る電車でさえ、「間引き運転」

普段ろくに雪道を走ったこともないようなのが夏タイヤのままの通勤に加えて、
気象庁や自治体が不要不急のことで外出しないよう呼びかけてるにもかかわらず
スタッドレス買ったから、とかアホな理由でキチガイがわざわざ出てくる

渋滞どころか事故にならない方がおかしい
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:11:02.19ID:qmWiFN+8
八王子の高尾に近い方を走って来たけど
坂を登れなくてバックして下って来る奴とか下り坂でガードレールに張り付いてる軽とか
坂で道塞いでチェーン巻いてるトラック、
他の車を煽り倒すアルファード4WDとか色々出始めてた
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:23:05.25ID:7yY48CJk
サンバーで鰤VL1装着で宅配やってるがいい感じだ
空荷一速坂道発進で少し滑った位で安定しているな
スレの皆さんにお願い
今日位はアマゾンヨドバシとかポチらないで下さい
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 16:51:19.26ID:b5zG8hIw
>>302
アマゾンでチェーンとスタッドレスポチろうかな?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:26:34.52ID:4rxAaHvA
さっき東名の横浜町田で高速に乗れない事に文句垂れてる爺がいたな。
しかもノーマルタイヤでだ。こんな天候でも基地外ってのは変わらないんだな。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:39:15.90ID:/6HbGQ8E
八王子の坂で立往生して通せんぼしているカスはなんなの?消えろよ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:45:02.30ID:iYCd0I+r
ここにいる人たちはスタッドレス買って安全にコストかけてるから、今日みたいな日にノーマルで迷惑かけてるヤツは許せんだろうな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:51:32.76ID:TQWL4yfK
案の定ノーマルタイヤで特攻してるアホが多数いるようだな
幹線道路が渋滞表示で真っ赤っかだわ
おれ今日中に家に辿り着けるのかな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 17:58:12.73ID:Zzdplxy1
>>32
未だにマイチェンDSX-2とWM-01が同じコンパウンドだと思ってる馬鹿がいるのな
自分が間違ってんのに(キリッ)だの草だのみっともない奴だわw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:03:17.69ID:gUdXk1sH
路線バスも下り坂で電柱に刺さってたねw
せめて公共交通だけは冬タイヤを履かせてやれば安全運行ができるのにね
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:10:17.75ID:ygE7g0PL
見せてもらおうか
タイヤ屋の倉庫で在庫二年間使い初めて三年目のX-ice2の性能とやらを
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:15:40.52ID:OCStQLM9
メトリコで多摩西部から帰って来たが、雪道は余裕で凍結路はちょっと怖かった
でも無茶しなければまず大丈夫
あの凍結路をかっ飛ばしてく車ってやっぱブリザックとか履いてんのかな・・・
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:20:17.79ID:gUdXk1sH
>>317
さっき全国ニュースでやってたよ
40mの下り坂で進行方向右の電柱に
運転席側が刺さって電柱も折れてたよ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:33:46.49ID:gUdXk1sH
>>323
一生に一度、いい経験が出来ていいと思うが
こういう事でもないと振返る事をしないからな
真冬なのに雪がないのが当たり前のようにせわしなく動き
少しでも積もればマヒw
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:46:58.57ID:HZwHzQn0
陸橋でスタック祭りを観察してきた
当然押すの手伝ってやらん
若い頃は何も考えずに押してたが、今はもう無理だ
お巡りがスコップ抱え数人ブツブツ文句言いながら陸橋を登って行った
あんな連中切符切っちゃえよって言ったら本当そうしたいよ、、と、、
中古でもオールシーズンでも、取り敢えず対策すれば陸橋なんかは訳ないのに、、
どんだけ馬鹿ばっかなのかと、、、
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:50:07.37ID:UDGadGxo
都内一般道は坂道で通行止め発生中。
ノーマルタイヤは立ち往生始めてきた。
駅に入るときに芝刈り機みたいな音がすると思ったら、
ノーマルタイヤのセレナさんがずーっと全開で緩い坂を空転させてた。

でも一応止まらずに抜けたみたい。
すぐ先にもっと急な上り坂あるのにねw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:19.87ID:VCE0+6Ae
異動するとき捨てるのは忍びなく連れてきた
寒冷地仕様4WD+習慣で保険替わりのダメロップだけは履かせてたうちのボロ軽が今日だけは無敵だわ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 19:04:45.91ID:HZwHzQn0
330だけど
助けても助けても次から次にスタック
お巡り3人ずっと土方やってるわ
山岳救助とかと意味は一緒でしょ
金とれや
そして何度も言うが切符切れよ
なんでお巡りが助けないといけないんだ?
俺は遠巻きに観察してるだけ
絶対に手伝わん
今回アレだけ事前に報道されててコレだろ?
悪質なんだよ
それにcoopとか看板背負ってスタックしてる奴
会社が保証しろ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:24.83ID:MV9SH2aC
千葉でスタッドレススタイヤの性能を試したいけどやばい雪だなぁ
車はcx-5 の4WDだけども、やはり怖いなぁ
ちなみにブリジストンのブリザック2だけども。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 20:00:32.90ID:XrR0xhIm
埼玉はかなり積もってるけどここまでくるとチェーン巻かないとダメっぽくない?
スタッドレスなら余裕なのかね
自分はノーマルに亀甲巻いて帰ってきたけど
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 20:01:29.96ID:AN3gIrl4
嫁さんに内緒でスタッドレス購入したんだが迎えに行ったら褒められたw
新車になって車体もタイヤも大きくなったから安くなかったけど思い切って良かったわw
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:27.39ID:F3jzvWPp
>>343
素晴らしい!
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:36.00ID:HZwHzQn0
JAFのテスト動画でも氷路以外は概ねスタッドレスのが上
圧雪根雪の超上り坂、非舗装路林道でのスノーアタックならばチェーンが上
4駆云々よりスタッドレス
履けば解るよ
過信云々は何履いてても同じなんだから
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:17:03.58ID:nSRNbcnf
>>347
Lレンジというよりデフロックが重要
大トルクは要らん

妻がアイスナビ6で雪道デビュー。
2017年製は滑らなかったそうで。
車はステップワゴン

埼玉南部既に30cm近いね
一歩入ると坂道はスタックしそうだな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:11.36ID:yKByN50P
こういう質問をこのスレでしていいのかわかりませんが・・・
あまり雪がふらない地域に住んでおりますが、頻繁に中央道の山梨東京間を通ります。
色々調べて、コンチネンタルのバイキングコンタクト6を履きたいと思っていますが、
245/45 R18のサイズで、アルミホイールのセットで売っているところがほとんどなく困っています。
このような場合、タイヤは価格コムとかで調べて安く買って、ホイールもまた別で買って、
どこかで組み込んでもらうしかないのでしょうか。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:47:53.04ID:IJ+RnPSB
>>352
金さえ払えばアルミとタイヤ持ち込みでスタンドでもディーラーでもチェンジャーある所は
組み込みはしてるれるよ。18インチまでなら大体どこの店もやれると思う。
気が引けるならそれぞれかどちらかを取り寄せて貰えば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況