トヨタの自動運転コンセプトはステキです!
2018年1月12日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=29355

ラスベガスで行われている『CES』(最新技術の見本市)に於いてトヨタは『eパレットコンセプト』というのを発表した。
簡単に言えば、工場などで使われている無人運搬車を一般道で運用しようというもの。下手な文章でクドクド説明するより、
下の動画を見て頂きたい。現在、有人トラックで行われている物流を、電気で走る自動運転車に置き換えようというもの。

これまで自動運転というとパーソナルモビリティばかり論議されてきた。現在の乗用車の代替である。
けれど乗用車の代替として自動運転車を使うのは、コスト的に厳しい。クルマを運転したくない人達が考えた夢物語である。
タクシーより安いだろうけれど、ライドシェアのコストにかなわない。加えて安全性の確保も難しい。そもそも自動車の楽しさを否定してます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-z09mlA2mLU

eパレットはプライベートの移動手段では無い。宅急便のトラックや、バスなどの代替だ。動画を見ると長い距離は
大きいパレットを使い大型トラックのように運用。デポから中型や小型に荷物を載せ替え、目的地へ向かう。
また、パレットの中か小型のパレットが出てくるなど、狭い場所への対応まで考えられている。
こういった使い方なら自動運転のメリットを引き出しやすい。

大型パレットは専用レーンを使うことにより移動速度を上げられるし、中型パレットも走行条件によって速度を変えればいい。
歩行者と一緒の道路を走る時は、速度を落とすことにより危険性も回避可能。人の移動でなければ、速度が多少低くてたって
問題なかろう。充電は走行中でも可能だし、大型パレットなら燃料電池というチョイスなどある。パワーユニットは自由。