【国沢光宏の言いたい放題】
カー・オブ・ザ・イヤー大賞車!ボルボ・XC60を評価レビュー【第16回】

ボルボ・XC60は本当にCOTY大賞にふさわしいクルマなのか?徹底レビュー

2018年最初の「国沢光宏の言いたい放題」は、昨年発表された
日本カーオブザイヤー2017-2018より、見事大賞を獲得したボルボ・XC60についてです。

COTY史上2例目となる輸入車の受賞となりましたが、果たしてボルボ・XC60は
大賞にふさわしいクルマなのでしょうか?

安全性能、エクステリア、インテリアなど、さまざまな面から
ボルボ・XC60を評価していきます!

ボルボ・XC60がカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた理由

牧野:昨年、日本カー・オブ・ザ・イヤー2017-2018が発表され、
大賞がボルボ・XC60に決まりました。
今回、このXC60を改めて国沢先生に評価していただこうというのがテーマとなります。
昨年、COTYをテーマにした際、私はN-BOXがいいと言ったことは覚えています。

国沢:まあ、全般的にN-BOXがいいような感じだったね。外しましたね。

牧野:国沢先生はちなみにCOTYの採点はどのように付けられたのですか?

国沢:私はN-BOXに10点。次にXC60でした。

牧野:今回、これまでのCOTYと比べて、大賞の点数が低かった
という話を伺いましたが、これは何を示しているのでしょうか?

国沢:まず、ボルボ・XC60というのは、今までのCOTYを受賞した
クルマの中で一番高いクルマです。
COTYって高いクルマは受賞しにくいんですよ。
皆で話をしていて「誰が買うんだ?」という議論になりますし、
高いクルマは良くて当然でしょ? 
このように高いクルマが大賞を取れない理由がいっぱいあるんです。
さらに、輸入車は乗る機会が少ないので、点数を入れにくい上、
日本のCOTYなので輸入車だと少し割高になってしまう。
これまでも輸入車で大賞を取ったのはフォルクスワーゲンのゴルフのみです。
ただ、ゴルフは意外とお買い得で日本車とそんなに値段も変わりません。
だから、大賞も取りやすいといえばそうだった。
でも、XC60は一番取りにくいタイプのクルマで、私も良いとは思っていたが、
取れるとまでは思っていませんでした。