X



【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 21:15:57.53ID:iNPZ71LF
高速の話題も一般道の話題も、もちろん両方おk
ただし海外メーカー車、大型トラック、バスの書き込みは総合スレに。(総合スレは消えやすいのでなければ自分で立てる)

基本性能の高い大排気量セダンやGTカーが良いという意見、視点が高く見通しの良いSUVやミニバンが疲れないという意見、
ポイントは、エンジン? 走り? 視点の高さ? 乗り心地?
それとも、クルコン、シート? 静粛性? 駆動方式? 燃費? 信頼性?
というワケで語れ

※前スレ
【日本車】長距離ドライブの楽なクルマってなに?17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1506400178/


※外車、大型車はこっち
長距離ドライブの楽なクルマってなに?19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512625938/
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 02:41:39.48ID:KrhTfWrr
長距離使い倒す車は下取り期待出来ないから新車で買うと損
中古でいいんだよ
フーガなんか激安処分で並んでいる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 10:14:06.97ID:KcWCmavZ
フーガのハイブリッド、好評悪評ともに聞こえてこないほどの不人気だけど、
それでも悪評すら聞こえてこないってことは悪い車ではないのだろう
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 10:16:12.23ID:yB2UgIvn
フーガを買う層と、匿名掲示板の利用者層が
あんまりかぶってないだけなんじゃね?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 11:30:59.81ID:a/A+CMP1
クラウンアスリートと3シリーズとフーガとのハイブリッドを徹底比較 -走りも燃費も満足な上級セダン-(4/4)|新車比較【オートックワン】
https://autoc-one.jp/hikaku/1381201/0004.html
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 21:12:50.24ID:futmL5PN
年間三万キロ高速メインで使うけど高速料金の安さと過走行による下取りの安さのバランスの良さから軽バンターボを3台乗り継いでる
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 12:51:43.92ID:cAn74gkq
AやCLAはシートが悪くないのでそれほど疲れませんね
サイズ的には1800くらいがちょうどいいかな
1900越えでも高速は全く問題ないけどな
裏路地すれ違いはちょっときにする
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 17:22:31.40ID:HJErQMZ5
フーガってアクティブボンネットの類を装備した最初の頃の車でしょ?
まだ機能とデザインの両立ができてなかったんじゃないか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 18:29:35.75ID:sWpq8MvF
フーガとかスカイラインの中古は凄く安いけど、長距離ドライブで高級ホテル泊まって、駐車係に鍵渡しても
輸入車並みに恥ずかしい気持ちにはならないのが良いね。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:29:33.14ID:pz8t1V9A
ここに書き込んでる奴らの大部分は高級ホテルだとチェックインで車種の確認されることを知らないんじゃないか?w
提携コインパーキングにとめて無料チケットをもらって出庫する安いビジネスホテルとは違うのだよw

アマン、リッツ・カールトン、ブルガリ、ペニンシュラ、帝国ホテル、グランドハイアット、パークハイアット
フェアモント、コンラッド、アンダーズ、セントレジス、シャングリラ、マリオット、Wホテル、エディション、マンダリンオリエンタル、ラグコレなんかで
国産大衆車の名前を告げるなんか恥ずかしくてできないわwww
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:21.25ID:ODpXaZSD
こんなホテル知ってんだぜ凄いだろと草生やして5chで吠えることとこの板とはレベルは合ってる。
しかし実際にそのホテル利用する層とは無縁なのは黙ってても皆わかってる。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 04:39:00.56ID:vpIQPfut
>>930それらの一流ホテルだと宿泊しゃなくてレストランとかの施設利用だけでもホテルの駐車場に入った時点で良い意味で監視されてそう
駐車場を自転車乗った警備員が分刻みで常時回って警戒してたよ

車種より服装を問われそうなイメージだな高級ホテルは…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 13:41:36.19ID:Zr4WQJmd
ここに書き込んでる奴らの大部分は高級ホテルだとチェックインでクレジットカードの確認をされることを知らないんじゃないか?w
ネット予約で支払いも含めて全てが完了する安いビジネスホテルとは違うのだよw

アマン、リッツ・カールトン、ブルガリ、ペニンシュラ、帝国ホテル、グランドハイアット、パークハイアット
フェアモント、コンラッド、アンダーズ、セントレジス、シャングリラ、マリオット、Wホテル、エディション、マンダリンオリエンタル、ラグコレなんかで
楽天と書かれたカードを差し出すとか恥ずかしくてできないわwww
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 15:53:20.32ID:sOQfGMfQ
他県のデリヘルが抜けてる
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:05:54.39ID:6q3B2X84
外資系は初回のゲストはカードの事前承認か現金でのデポジットが当たり前ですけどね、リッツは外資系。
自分はいくつか常連なので、カードもサインも無しでチェックインしてます
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:24:18.29ID:70RD0yn6
>>945
そうなんかぁ。
俺の場合は昔の仕事でリスト載ってたんかなぁ?
電話だけで問題無かったわ。

つーてもオークラとかはディスカウントサイトで予約が多いが orz
あの辺の駐車場代を考えると、その方がトータルで安いんだよね。今は知らんがw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 18:28:01.43ID:6q3B2X84
>>946
事実ですけどね、ラグジュアリーカードとSBIワールドカードを持ってます。
>>947
旅行予約サイトなどでオンライン決済なら初回から事前承認はありませんけどね。
あくまで初回で電話のみの予約は外資系は事前承認必須ですね、過去に利用してる場合はサインレスになるケースが多い。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 19:44:18.05ID:1WS/CZ1t
>>948
SBIワールドカードなんて半年前に亡くなったんだが
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 20:52:38.36ID:/0FrnIZB
外資系は初回のゲストはカードの事前承認か現金でのデポジットが当たり前ですけどね、リッツは外資系。
自分はいくつか常連なので、カードもサインも無しでチェックインしてます
SBIワールドカードを持ってます。
ここに書き込んでる奴らの大部分は高級ホテルだとチェックインでクレジットカードの確認をされることを知らないんじゃないか?w
ネット予約で支払いも含めて全てが完了する安いビジネスホテルとは違うのだよw
SBIワールドカードを差し出すとか恥ずかしくてできないわwww
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 21:17:04.27ID:70RD0yn6
俺の時代はダイナース〜アメックス黒カード時代だ
俺は絣もしなかったがwww orz

取引先の知人が当時珍しい黒カード持ってて見せて貰った。
年会費10万超えにはワロタw
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 03:35:38.18ID:6g5Mnl8l
高級車に乗るのが男のステータス、そう思ってた頃が俺にも(略
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 08:36:38.77ID:r6gJzAfZ
スレ違いだけどな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 19:08:14.15ID:BnAIFht5
ハイブリッドだと止まることもある
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 02:14:58.98ID:Eqw9jfYB
トヨタ車は総じてドラポジがおかしい
短足専用っぽい
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 21:32:31.35ID:MPqgpGCF
俺はカローラでも1日1,000km走る体力はある。
しかし、ティアナは余裕で1,000km走れる。
楽な車はどっちかと聞かれたら、ティアナと答える。

スレタイの「楽な車」ってのは、そう言うことだと思うぞ。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 07:01:19.89ID:ozf1mYG9
>>981
車の値段はさておいて、ドライブってのは個人が趣味で行うものだろ。

職業で乗るのは(日本では)ドライブとは言わないんじゃ?
だからバスとかトラックとか、もう何を考えているのかと。

サスペンションストロークが長くて運転席の高さが高いSUV系は楽。
大型セダンは静かで精神的に楽。いろんな楽さがありますです。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 08:40:05.88ID:f5T3RLhy
>>981
カムリG
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 10:40:40.86ID:TKfPjsF6
山道にも強風にも強いセダンでいい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 10:45:15.25ID:kA+l2Slt
>>981
B4
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 11:45:28.88ID:kA+l2Slt
>>989
現行型B4乗りだけどどうだろう?個人的にはAWDの安心感に満足してるが
スペック的には非力に思えるが加速で困ったこともないし必要以上に飛ばす気にもならないから楽だよ
ちょっとシートが大ぶり過ぎるので高速はいいけどワインディングではもうちょっとタイトな方が楽だなあと思う
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:06:26.41ID:5iJPI9BN
俺は家族で出かける時はヴォクシーが楽だし
一人で出ていく時はヴェロッサのFR直6ターボがいいわ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 12:13:38.20ID:TKfPjsF6
>>993
外車はスレ違い
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 13:34:43.65ID:UKdc3Os5
舗装路は脚固めずに純正のまま乗るならスポーツカーが楽
でもそれだと不便ということで
乗降性と乗車人数を入れるとセダンになる

>>982
好きすぎて個人で観光バス購入して乗り回してる人も居るよ
ただ、楽とは対局にあるようだけど
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 14:24:50.57ID:CPU17L+7
>>989
旧B4からFFに乗り換えた人だけど、どうもB4のVTDとか言うのが俺には合わないw
勝手にトルク制御するんで(一貫性が無い)車が自分が思った動きをしないから駄目だわ。

普通に大雨の高速や少しの雪なら今時のFFでESPついてりゃ一緒だと。
VTD付き四駆より素直だし、それよりタイヤや他の要因の方が大きいと思います。

大雪を想定するならば四駆の方がいい。但し発進だけね
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:05:34.35ID:TKfPjsF6
スバルはアイサイトだけ外販してればいい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:05:52.69ID:TKfPjsF6
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 17時間 49分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況