X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 17:55:18.42ID:BaPq0qbJ
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
水垢落としシャンプーなどを使う人は →「めんどくさがり屋さんの洗車スレ」へどうぞ。
(2) シャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて、上記2点をクリアできる方のためのスレです。

<よくある質問、FAQなど>
何か疑問点などがあればここを一通り読んでみましょう。
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

・前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:25:48.23ID:fh3/4CkB
ワックスなんて洗車水の拭き取りが完全に終わらないと水が垂れてくるし
隙間の吹き残しが白っぽくなる
ましてやコート力も耐久性も鼻くそ並み
時間と手間は掛かるし苦行でしかないよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:25:33.67ID:Nocj8DLk
>>646

1回や2回でほつれるようなヤワなモノではない
年に何回ワックスかけるつもりなのか知らんが
初心者なら1年以上は使える
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 01:31:34.66ID:Nocj8DLk
>>636

一旦全部を完全に拭き上げた後、ワックス塗り易くするためにパネル毎に霧吹きで水分足しても良いんだぜ?
そうするとゆっくり自分のペースで塗れるし慌てなくて良いんだ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 14:49:34.55ID:9ncB6sLc
高速道路を走行したらフロントバンバーは虫の死骸が沢山付いてました。高圧水でも除去出来てない箇所がありましたが虫除去専用クリーナーみたいなのを使用した方が良いでしょうか?
それともクロスとかで軽く擦る方が良いでしょうか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 20:27:27.35ID:PB+5yATJ
>>664
何キロくらい出してた
この時期でそこまでになるって結構飛ばしたでしょ
オレはそれが嫌だからばっちり洗車してさぁドライブ行くぞぉって時は100キロ以下でまったり流してる
帰りは飛ばすけどw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:00:32.84ID:zj5QGFTI
春:洗ってもどうせ黄砂で汚れるからなぁ…また今度にしよ

梅雨:洗ってもどうせすぐ雨降って汚れるからなぁ…また今度にしよ

夏:洗ってもすぐ虫がついて汚れるからなぁ…また今度にしよ

秋:洗ってもどうせ台風きて汚れるしなぁ…また今度にしよ

冬:洗ってもどうせ塩カリで汚れるし、水が冷たいからなぁ…また今度にしよ

どうしよう、もう一年もコーティングしてねぇ…
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 21:09:00.71ID:FoFjkfc/
マンハッタンゴールドjrは100gで中型車6台分って書いてあるけど、公式動画の通りに塗っても普通に10回は使えるよね?つかもっとかも
アルファードでも楽勝だと思う
シュアラスターの言う中型車ってどんな車のことなんだろ?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 23:59:41.23ID:Nocj8DLk
>>675

車体色に塗装されてるとこ全部
バンパーだろうが鉄だろうが車体色塗ってるとこは全部
逆にガラスとかメッキとかライト、プラスチック部分は塗ってない
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 08:41:16.73ID:N8atg9fP
マイクロファイバークロスで窓ガラスを掃除したら糸屑みたいなのが付着してしまった。乾いたマイクロファイバークロスで窓ガラス掃除ではなく適度に水分含ませたマイクロファイバークロスで窓ガラスを掃除すべき?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 13:43:12.04ID:pY2wpWjR
今まで専ら洗車機だったが車買い換えたので手洗いに変更。
コイン洗車場でやったんだが、洗車機ならブロアーで水滴飛ばしてくれるから拭き取り楽だけど、手洗いだと水滴とるだけで大変なんだけどこれ普通なの?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 18:23:31.22ID:LcbVvZy8
安もんのマイクロファイバーは繊維抜け捲ってガラスに繊維付きまくってムカツクから
ほんとうにボロボロになったタオルで拭いてるw
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:01:35.22ID:604oCy65
いつもはシュアのシャンプー(青い奴)使ってるんだけど、久しぶりに洗車場で洗車ガンで洗車したんだけど洗車場の洗剤って強いのか?ワックス心なしか落ちた感じがする
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:17:41.19ID:cRyCleZH
マイクロファイバーバスタオルで適当にバーっとやれば洗車機のブロア程度には水分減らせる
そこから好みのタオルで拭き上げが基本?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:37:03.98ID:1swIV9QX
>>695

ミニバンだと適当にやるのも大変なんだよ
そんで適当にやった傍から乾くから優雅に拭き取りなんてできん
洗車機のブロワが一番だ

自分でやるならセーム革買って無呼吸運動の如く早く正確に拭き取る
慣れない間は早朝か夕方の日陰だな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:10.56ID:To+ERwvR
プラセーヌは吸水凄いけど、張り付くから
硬化型コーティング面を痛めるんだよね。
摩擦がコーティン面を痛める1番の原因。
なので淵なしMFタオルがオススメ。
0701686
垢版 |
2018/03/31(土) 11:36:32.76ID:HKG+y0+U
洗車機でブロアだけってコースあるのね、ありがとう今度それでやってみます
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:23:56.89ID:f8hADasf
>>703
洗濯機でMFクロス洗う時は糸屑キャッチャー綺麗にして、保管するときはタンスとか洗車バケツの中に入れて部屋の埃が付かないようにする
そんでいざ洗車場で使う前には広げて何度かパタパタ叩いてクロスに付いてる小さな埃を落として使うんだ
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 20:23:53.88ID:P9fA9Lx7
>>679
マイクロファイバークロスで窓ガラスを掃除したら糸屑みたいなのが・・

ガラス拭き専用のマイクロファイバークロスというのがある。
糸屑が出なくて、水拭き1回で終了も可能。
SONAX(ソナックス) 内装・窓用クロス マイクロファイバークロス インテリア&グラス 416500。
アマゾンで検索。
0706705
垢版 |
2018/03/31(土) 20:35:40.38ID:P9fA9Lx7
ガラス拭き専用のマイクロファイバークロス、
SONAX(ソナックス)、アマゾンで今 1枚549円。

ちょっとお高めだけど、ガシガシ使いまくっても1年2年はもつカンジ。
普通のマイクロファイバーとは繊維の質が違って、糸屑が出ない。
ガラスの他、運転席まわりのパネルとか拭いても綺麗に仕上げられる。

尚、類似品(チャイナ製)でもっと安いのもある。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 23:13:16.98ID:yDsDRzil
厚手のマイクロファイバーに変えたら拭き上げクッソ楽ね
太郎ワークスのやつ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 14:43:28.24ID:ehNOrJI/
>>710

Amazonで売ってる120W以上でフィルターがステンレスのやつ
4500PAで2000円切っていれば即買い
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 17:23:41.17ID:QR3/2TwC
もうよ〜〜〜〜〜〜〜
久々に洗車したらクソオヤジがひでーのなんの
5分に1回は玄関カラカラ〜ってしてやがるんだよ!!!!!!!!!!!
さらにもう出て来るのが目的で出て来てなんかウロチョロして1分で引っ込みやがんの!!!!!!!!!!
んでまた出て来てはホウキで掃いたり水出してなんかやったり1回で出来る事を何時間もかけてウロウロウロウロしまくって毎日過ごしてやがんだよ!!!!!!!!!
とっととくたばれよ!!!!!!!!!!!!!!
洗車が終わった瞬間同時に引っ込みやがって!!!!!!!!!!嫌がらせだろ!!!!!!!
んでまたカサカサカサカサ音立てて歩いてやがるし!!!!!!!!!
さっきホウキしたのにまたシャッシャやりはじめたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうくたばれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 20:12:50.94ID:WV/h82Sc
新車納車されて2カ月。
キャリパーとホイール定期的に洗うんだが、洗った次の日車動かそうとしたら、ブレーキあたりからバキっと鳴るんだけどこれはなんなんだ
しばらく走ると治るけど
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 09:18:09.91ID:tjgMFCw4
よくBMWとか欧州車はブレーキダストが多いから足回りがすぐ汚れるっていうけどブレーキパッド自体を変えれば問題解決ちゃうん?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:43:41.68ID:QJrjjnti
>>722
効きが変わるとか保証が取れるとかあるみたい
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 20:34:46.10ID:6O3eYqeT
分かってはいたが洗車しても数日で花粉だかPM2.5だかまみれになるな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 22:11:10.15ID:JeRrgidj
>>731
女房がフロントガラス気になるからってウォッシャー液使いまくって鬱
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 22:20:42.65ID:9rCSm1A7
ブリス使ってる人います?

クリスタル系の色に車乗り換えたので、
今まで通りワックスにしようかガラス系のコーティング剤にしようか悩んでます
みなさんなら、クリスタル系の色だった場合にワックスとガラス系だったらどちら選びますか?
0743733
垢版 |
2018/04/03(火) 12:11:10.03ID:yxZoBdwk
>>736
>>738
伝わり辛くてすいません
色はマツダのソウルレッドクリスタルメタリックです
見る角度でキラキラってよりは、全体的に透明度が高い印象です
実物は硬いガラスみたいな印象を受ける気がします

以前はマツダのソウルレッドプレミアメタリック乗ってたんですが、
こっちは艶のあるヌメットした色だったので、ずっとワックス派だったこともありシュアのブラックと相性良かったんですが、
クリスタルメタリックはヌメッと感よりも硬くて透明な印象を受ける色なので、ガラス系のブリスと悩んでる次第です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況