X



【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 17:55:18.42ID:BaPq0qbJ
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

(1)シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
水垢落としシャンプーなどを使う人は →「めんどくさがり屋さんの洗車スレ」へどうぞ。
(2) シャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて、上記2点をクリアできる方のためのスレです。

<よくある質問、FAQなど>
何か疑問点などがあればここを一通り読んでみましょう。
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

・前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1505979070/
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 07:06:49.30ID:h2Os662g
>>204
SBT512です。
今回は水道水をブロワーで9割がた飛ばした後だったので、20リットル程度の使用でした。
そもそもどの時点ですすぎきれたのかは判断できませんので感覚ですが(^^)
ブロワーなしの水道水残りからであれば、もうしばらく放水していたいと感じました。
20リットル入れた時点でタンクは結構タプタプでした。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 13:03:07.81ID:+pvYuT8o
>>208,209
209さんと同感。
タンク付きコンプレッサとブロアを持っているけど、洗車後のボディの水飛ばしなら
ブロアーが適していて、強いて言えばドアノブやパネルの隙間の水飛ばしにはコンプ
レッサかな。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 08:33:43.32ID:A6JYFr1m
俺ダイソン使いだけど、いまいちだよ。適当な掃除する人には十分だと思うけど、このスレのレベルの人は満足できないかも。ノズルが直線固定だからシート下に入って行きにくい。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 10:29:03.42ID:Jl0zZyZa
自分も使ってるけど車にはダイソンのくねくね曲がるホース繋がないと使いにくいよ。
パワーはまあバッテリー式と思えば使えるけどうちは100V使えるから家庭用の古いナショナル時代の紙パック式掃除機メイン。
100Vの強パワーはやっぱ強いよ。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 10:32:00.18ID:trjN6b1b
冷え性だから冬の洗車は素手だとしもやけになって辛い。
何か良い手袋とかないですか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:00:27.89ID:iM0k7hjk
トヨタ車納車時にQMIペイントシーラントやったんだけど三年経って劣化もあると思いシャンプーコイン洗車した後にカインズの簡単カーワックスしたらとっても綺麗になって驚きだわ。
翌週にシャンプーコイン洗車したらまだまだ効果持続しているからスゲーわ。
コスパ最高。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:52.48ID:Rnf2waan
>>213
樹脂製ドアミラーの水垢だと良く取れた
ボディのクリア層だとちょっと効果弱いかも
それよりもオイル交換とか整備に出してボンネットを油+指紋で汚されたときにそれを落とすのに便利だわ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:04.65ID:zm7tEOxE
メルセデスやBMWて自分にとっては高級車ってイメージだけど本国の人たちはどんな扱いやイメージをもってるんだろう?日本で言うところのトヨタや日産みたいな扱いなのかな?
値段的にもメルセデスやBMWを本国で買うと日本で買うより大分安いのかな?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 13:45:06.68ID:sPMekF0F
>>236
ドイツでもベンツは高級車。当たり前。
フルラインメーカーで商用車も手掛けるが、それはそれ。
ドイツ人にとっては今やVWすらお値段高め。庶民は自国ドイツ車ではなくフィアットやルノーに乗る。
ドイツの庶民は安い輸入車であるイタフラ車で運転を覚える。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:38.32ID:9yeAiQPQ
型落ち外車でもやたら綺麗なのは金持ちが買い換えずに乗っているパターンが多いね。
金持ちは多忙→車に乗る暇があまり無い→やたら走行距離が少ない→豪邸ガレージ保管だから紫外線に浴びる事が無い

かたや中古で購入した型落ち外車は基本的に青空保管だから紫外線劣化に埃が多くて微妙に汚い
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:28.97ID:oz1FMg48
タロウワークスのマイクロファイバータオル勧めてくれた人ありがとう。
今日使ってみました。タオル自体も柔らかく、ほぼ拭きスジなく拭き取れました。簡易系で撥水させてこれで拭けばストレスほぼなく仕上げられます(*´-`)
ライトブルーにしておきました。おすすめできます。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:54:51.18ID:Lstgf/js
>>242
ふち糸はさみで落として一回洗濯すればほつれなく大きさも十分
プラセーヌプレミアムとこれあれば拭き上げはかなり時短するよ
MFは吸水や拭き傷からして安いのと大差なのが実感するよね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:08:57.39ID:9QR3riKM
5日前に雪が降りその時塩カルが撒かれまして、2日前に雨が1日ずっと降りました。昨日車に乗ったのですが洗車した方がいいですかね?路面は乾いていたような感じで見た感じ塩カルも流されていました。車体にも特に汚れはありませんでした。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:32:34.15ID:JxRXoIop
そっちは塩カル落としてもすぐ付いちゃうから意味ないんだろうけど、豪雪地じゃない所は気になるんだよ
環境が違うんだからしかたねえだろ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:33.67ID:LEHUT/YJ
錆びるかはメーカーによるな
トヨタは初回車検の時にシャシブラでも錆びない
マツダは新車購入時にノックスとマフラーに耐熱塗っても、マフラーは一年で、ドア下とリアフェンダは3年で錆びた

道南の実体験な
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 09:38:53.32ID:YJB7nHRr
コンセントで電源取るタイプで掃除機のおすすめありませんか?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:12.61ID:YJB7nHRr
>>255
良さそうだね。
車がセダンだからフロントガラスが寝ててフロントの外気取り込む所に埃とかあるからこれなら狭い所も大丈夫そう。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:42.64ID:kGUBXdlN
自分は青空駐車-洗車場なんでブロアー、掃除機、ポリッシャーと、ことごとく車内100Vコンセント付けなかったこと後悔だ
市販インバーターで100Vの使ってる人いるんかな?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:04:11.96ID:J/pxzDSD
俺インバータあるんだけどさ、インバータ使ってポリッシャー使うとバッテリーが弱るという話を聞いてからビビって使えない。周波数がどうとか。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:55:30.33ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:20:29.41ID:7cBLah8/
洗車完了したぜ
いやー2ヶ月ぶりだったから時間食った
ワックス拭き取り用の鏡面クロスを紛失してしまった…新しく買わないと
シュアの使ってたんだけど他には何かいいのありますか?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 01:21:23.89ID:6O8fe5kZ
ある程度割り切る気持ちも大事
直射日光の下でのスリ傷なんてオーナー以外は誰も気にしてない
むしろ気付いてくれるヒトと洗車談義したいもんだ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 09:31:33.82ID:DOEBYaYL
>>275

おれ仕上げ用のクロス使わずにムラもならないんだが、使うと違いがわかるもの?
使って小傷が消えるわけでもないし、どのくらい差があるのかなーって、
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 08:04:30.61ID:MDbf+F5q
洗車後のフクピカ掛け時、ザラザラに引っかかって布の繊維が結構残るんだがこれが鉄粉てやつかね
ちなみに金属プレス工場勤務
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 08:24:58.37ID:Fo1AFCTw
>>288
普通の車もそれなりに鉄粉刺さってると思うけど、うちのは繊維が引っかかることはないなぁ
金属プレス工場は怪しいけど手で触ってわかるくらいじゃないと繊維残らないんじゃないかなw
一度鉄粉取りしてからフクピカしてみたら?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 10:12:28.17ID:7PK7I7du
鉄粉以外にも見えない程度の固着物があるかもしれんね。
こないだガラスにクロスが引っかかったが、樹液の剥がれ残りみたいなのが着いてた。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 22:47:54.91ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GG29D
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 16:44:17.77ID:Clp2NO7T
丸9年車で完全青空駐車
洗車機なんかただの一度も使ったことない
ときよりシャンプーで泡立てて丸洗いしてスプレー式シリコンワックスでちょちょいのちょい
色がグレーだから多少の傷あっても目立たないし最後は怒濤の拭き取りやればけっこう光る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況