X



【非降雪地も】安心メトリコスタッドレススレ【雪国も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんこもらし
垢版 |
2018/01/03(水) 08:08:29.47ID:V5v9dcKN
↓の人に言われたので立てます。
私は悪くない、↓の人が余計な事言うからこんなことになったんだよ。
こんなスレ必要ないのに。
あんたのせいだよ

692 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/12/30(土) 06:14:48.96 ID:GW7DnyJo
メトリコうぜーよ

専用スレ立ててホルホルしろ
0201うんこもらし
垢版 |
2018/09/21(金) 17:37:03.51ID:OFFlfF9t
>>200
死ね
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 17:49:21.01ID:CUxoa/ts
>>200
そして甦れ
0203うんこもらし
垢版 |
2018/09/21(金) 20:21:20.14ID:hoMEEeB2
>>200
死ね
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 20:34:51.77ID:CtMuE3qs
>>200
そして、再度甦れ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 01:43:47.77ID:LdTo9T0k
225/65R17だけSUV向けってなっているけど構造が違うのかね?
0208slip none
垢版 |
2018/09/22(土) 06:28:42.10ID:+DC6JkY8
駆動側二本だけ新しくしたらだめかね
0210うんこもらし
垢版 |
2018/09/22(土) 15:12:17.09ID:q+2utwSX
>>205
死ね
0212うんこもらし
垢版 |
2018/09/22(土) 20:03:48.51ID:V8/Yaj9r
>>211
死ね
0214うんこもらし
垢版 |
2018/09/23(日) 10:31:11.77ID:vgTMsagr
>>213
しね
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:27:19.49ID:q4INPvdS
アシンメトリコとアシンメトリコプラスって大きな違い無さそう? プラスだとインチダウンしないと履けないけどメトリコなら今のまま履けるんで悩み中…やっぱり新しい方がいいのかな?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:46:36.47ID:Rg68uakp
ダウンさせないとって
スタッドレスって履ける範囲でインチダウンさせるのが普通じゃないの?
雪国じゃないとこで念のため履いてるのだとそうでもないのか
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 00:55:58.79ID:0OoN/m8E
>>217
関東平野部なので、できるならインチダウンせずに履ければなと考えてます。ただプラス履くならインチダウンしないといけないので考え中
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 01:01:02.87ID:VUu436es
もうすでにスタッドレス用のホイールあるならそのサイズの方がいいだろうね
そうじゃないなら非雪国でもインチダウンした方が見た目以外はいいと思う
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 05:16:15.37ID:BuaGgKta
車が夏タイヤに慣れてるから、変えるときも出来るだけ同じサイズにしないと。
ただでさえ関東勢は雪に慣れてないのに。
今期から雪がどんな風に降るか分からないな。
しっかり雪降る前から変えるべき。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 07:58:00.94ID:tbizD9V5
単純に雪に対応したい&コストダウンならインチダウン
氷に対応したいなら同サイズでいんじゃね?

俺は南関東沿岸部だけど特別豪雪地帯に良く逝くのでインチダウン
氷はその行程で意識する場所は殆ど無い。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:32:44.64ID:keebnWDN
ほとんど変わらないとは思うけど、インチダウンして少しでも車高が低くなるとまずい(駐車場に擦る可能性がある)ので、できればそのままのサイズがいいかなと。
もう少し検討してみます。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:34:06.73ID:2+4PSGvx
>>196
去年数量限定限定価格で買ったケド、生産から2ヶ月くらいのが4本きた。
だけどそういう補償はお店にはないんですって。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 16:06:29.82ID:lp7NGxqV
>>220
車が夏タイヤに慣れてるって何だよ…
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:28.49ID:uGJ/sNVv
>>223
リンクから計算してみたら、5ミリだけ下がるみたいです。純正サイズのメトリコ探してみます。どうもありがとう。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 00:37:11.05ID:KCtmo5r9
>>226
純正サイズいくつなの?
外径僅かに上げるサイズ選びも可能だと思うぞ
無理な場合も稀にあるけど
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 01:54:49.73ID:x92E8iPw
>>227
サイズは215/55R17か純正で、215/60R16にインチダウンしようか検討してます。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 02:20:03.18ID:KCtmo5r9
205/65R16で僅かに外径上がるはず
でも元々55の厚めのタイヤみたいだし関東平野部だしでインチダウンして得られるメリットが値段くらいしかないかもね
元々が薄めのタイヤなら乗り心地がグッと良くなるしさらに積雪で路面が凸凹になるような地域ならそのメリット甚大なんだけども
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 02:28:54.60ID:KCtmo5r9
ちなみに215/60R16でも2mmダウンくらいなはず
5mmなんて下がらんよ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 03:47:47.73ID:6KsoVLaf
>>225
なんだよって分からないのか。
車が慣れているって事なのにかw
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 03:49:39.39ID:6KsoVLaf
>>225
普段使ってるサイズに車が慣れていると言う意味だよ。
冬なら尚更慣れてるサイズで走ればいいって。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 06:13:25.57ID:xa9+Klzi
必死だなw
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:06:51.79ID:Xnx21IvR
>>229.230
そうなんですね、ディーラーやタイヤショップでもう一度確認してみます。ちなみに見た目でインチアップとかはしない予定なので、言われる通り値段的なメリット以外は無さそうですね。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 18:51:41.20ID:X2kSiFFV
同サイズでも夏タイヤと冬タイヤでグリップ感とか全然違うから…
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 19:54:41.16ID:KTYqPrYN
まだ言ってる女みたいな性格だね
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 22:48:13.47ID:KCtmo5r9
>>231-232
ちょっと何言ってるのかマジでわかんないです
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 07:58:44.74ID:DJrvAtWx
うわっしつこっ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:07.16ID:JQxnNw5M
>>235
HPの説明読む限りではコンパウンドを改良して耐摩耗性は変わらないが
効きの持続性は向上しましたってとこかな。
今までなら1万kmあたりから効きが落ちていたのが1.1万kmか1.2万kmくらいまでは
大丈夫よってレベルかな。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 19:29:34.96ID:HVGPPsoz
メトリコ特価であるんだけど去年から二年前の製造分らしい時なら見送った方がいいかな?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 22:33:43.55ID:EsS5aeT/
中国製ってことで選択肢から外してだけど、このスレ見て、アイスアシンメトリコプラス買うことにした。IG60の約半値。価格とブランドって大事よね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 01:15:15.39ID:JteTMbS5
I/T-Sからメトリコに移行したけど遜色ないね。むしろメトリコのほうが若干上かも
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 11:28:26.93ID:JjsdjneD
徐々に冬タイヤのシーズンになってきた。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:39.21ID:Gx8K4DzL
>>247
俺も同じ変遷だけど、
それはないと思う。
メトリコは良く言われるように、
横方向とアイスバーンには弱いと思う。
しかし、高速での乾燥路ではタイヤがよれずに安心していられるという感想。
住んでいるのが太平洋側ならメトリコのコスパは最高。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:12:34.90ID:L3iTMSCh
メトリ子4シーズン履いてるけどヒビは特にはないよ
今季履き替えるか考え中
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 00:35:51.82ID:RuBJwiT6
>>249
白馬や妙高に何度も行くけどI/T-Sも同じ位滑ってたけどな。
I/T-Sもドライ弱いと思ったことないし傾向としては似てるタイヤだなぁと。

ただ積雪路では溝が多く非対称パターンのメトリコの方が上。
不満なのはサイドのデザインがI/T-Sと比べると貧弱なのとリムプロテクターがなくなったことかな。
3シーズン目でゴムが少し固くなってきたが価格差がありすぎるので次はプラスかナンカンWS-1あたりかな。
少し足してウインタートランパスTXという選択肢もあるが・・・。ジオランダーはもうないな。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 07:30:19.43ID:JwuT8SGj
ジオランダーのスタッドレスはなくなってアイスガードSUVになりましたよ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 09:31:25.15ID:rSGu8e0a
カー用品屋は高いタイヤを買わせる為にこれを駄目だというが、
4年くらい豪雪地帯で使ってみても、このタイヤで何の問題も無かった。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 14:25:06.99ID:V6tPfZlF
>>252
SUV用と比べたらそう感じるんでは
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 22:19:05.72ID:caSm3qFF
>>250
>>251と同じく4シーズン使ったけど、ヒビは無いね。ただ4シーズン目はアイス性能は落ちてたと感じた。錯覚かもしれないけど乾燥路での乗り心地も硬くなったように感じた。
今シーズンは車買い替えでサイズ変わったからプラスを買うつもり。冬期間のほとんどを乾燥路で使うから夏タイヤと変わらないドライでの感覚は大事。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 00:39:21.91ID:zvKXoqHq
>>256
IT-Sはゴムそんなに柔らかくないよ。
メトリコと同じくらい
0259slip none
垢版 |
2018/10/06(土) 02:18:16.37ID:+YKqtINa
ナンカン ロードストン
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 09:21:21.24ID:nbnlhIYD
>>257
メトリコに「夏タイヤと変わらない感覚」なんてないだろ
それ大事ならミシュランあたりにしないといかんのでは
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:17:33.70ID:zvKXoqHq
>>260
実際履いてたからな。ヨコハマは案外効かない。
ロシアのサイト見てみりゃわかるがアイスガードにしてもアイスバーンの成績悪い。
0268うんこもらし
垢版 |
2018/10/10(水) 22:32:42.77ID:CRLtXWwi
>>263
お前だよ。
お前だろうが
コノヤロウ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:04:17.59ID:tbj/b6MG
メトリコとESSN-1だとアイスバーンに強いのはどっち?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 23:21:12.71ID:HAEZyg+/
>>269
ESSN-1かなぁ。
あとナンカンなら、より新しいWS-1にしたほうがいいと思うよ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:01:04.83ID:HVE2SSw8
レスどうもです。
ナンカンのHP見るとなぜかWS-1はスポ車の指定が外れてるんですよ。
だからESSN-1の廉価版なのかと思ってました。
メトリコプラスも交えて再考してみます。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 00:21:25.03ID:WsZnM4n8
11月になったらイエローハットでメトリコ買うわ。通販で買って取り付け頼む会社に直送する代金とYHでの工賃でそんなに差がなさそう。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 00:39:13.32ID:RIZhAVsn
窒素はいかがですか?2160円です
ハブのサビ落としはいかがですか?2160円です
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 21:50:30.71ID:piDt7Y7Q
大陸にすべてを掛ける
夏P1冬メトリコ
0277うんこもらし
垢版 |
2018/10/27(土) 10:29:32.96ID:kpgfmIi1
>>272
お前だよ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:38.54ID:sJsx9ewy
メトリコプラス買いました〜
225/45R17で2818生産
MADE IN CHINA表記は小さくてインサイド側のみ。ここは評価したい。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:16:12.98ID:lumn+nMI
サイズ廃盤になってしまって
4シーズン履いたメトリコとサヨナラするよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 00:28:07.45ID:1ti+8wLm
非豪雪地スレに書いちゃってたよ…
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 06:37:57.00
イエローハットの高齢者・身障者、無料タイヤ交換サービスは来週
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 08:10:54.36ID:oiYzm3UB
abでメトリコの価格を聞いたら14万くらいをふっかけられた。
ピレリ買うなら型落ちの鰤買えとしつこく言われた。
その後イエローハットだと3分の1以下の価格だったので即決。
0288286
垢版 |
2018/11/04(日) 11:58:38.24ID:oiYzm3UB
>>287
205/60R16です。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:41:42.95ID:ECV2lkQT
太平洋沿岸で雪なんか降らない地域に住んどるわ
わざわざ雪道を走りたいが為だけに10万以上出してスタッドレス買って山間部に行ってドライブしてるわwww
走って現地で食事して帰って来るだけwww
ただそれだけ
別にスキースノボもやる訳でも無いさ
一応四駆のターボ
色は青い車だから雪景色に映えるんだわ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:58:23.79ID:Uw0zPG1l
なんでマルチしまくってんの?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 01:12:25.14ID:9rXG2EaM
メトリコプラス買ったよん
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 07:38:48.60ID:mTZBS0YU
なにいってんの
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:08.44ID:L3Nw6NUw
関西の雪が1年に3回位しか降らない所だけどピレリのタイヤで十分だろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況