X



洗車機のスレッド 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 10:50:11.42ID:mZveNwlb
ウチの店のもサイドから噴射するタイプだよ。一応真ん中部分にも噴射してるけど弱いだろうな。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:34:48.55ID:R/hP3rE2
セルフスタンド洗車機入れてきたけどさ
下回り洗浄つってあんなんで塩カル落ちるわけねーべ
機種によって違うのかもだけど
メニュー選んで金入れてから車を所定の位置に停めるまでの間に下から水を噴射するという
一瞬じゃん それで200円プラスなんだからボロい
そうだと知ってたらもっとゆっくり動いたわよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:56:16.06ID:TG11GovX
>>52
うちの近所の洗車機もゲートの下側から吹き出すやつだけど、知ってる人はブレーキかけながら
ちょいちょい進んでるよ
まぁ200円はもろもろのコスト考えても高すぎるけどw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 17:40:43.37ID:Rn64VFt4
ヘェー
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 15:06:36.43ID:rEMnBd5/
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 21:31:32.29ID:lcmWs4/e
気温が低いと洗浄力が落ちるね。
フロントガラスのワイパーが届かない隅の所の汚れが全然取れてなかった。
朝七時過ぎの「凍結のため停止中」の看板を外してすぐだったんだけど。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:44.75ID:jQwXrN99
それ、ブラシが凍ってくっ付いていたかもしれないよ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 14:56:50.76ID:ndZAfGX7
近所のGSけっこう拭き取りが丁寧なんだけど、ハザード出して拭き取り作業してた…意味あるのかな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 01:47:03.62ID:boc/s4oB
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TDIY5
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 08:14:17.04ID:QG2Vdkvz
エッソの光沢ポリマーと泡ジェットコーティングのコーティングって何か違うの?

半額の時も半額にならない光沢ポリマーの方が効果がある気がして選んではいるけど。。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 00:43:47.24ID:fzDRWotb
水洗い洗車って言ってもブラシを汚さないように少しだけシャンプー出る機械もあるよ。コーティングしてるから要らないのかな?あまり気にしても意味ないと思うよ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 22:00:37.19ID:PGMw2sVt
月に2回洗車機入れるなら水洗車だけで十分かなぁ
郊外で通勤にも使わないが青空駐車だからそれなりに埃は被ってる
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:45:04.97ID:KlDASITi
>>76
先日納車されて初めての洗車を宇佐美の洗車機でしたんだけど800円の撥水コートにオプションで下洗浄と高圧洗浄だっけな
1300円かけたけどイマイチ良いのかわからなくてw
頻繁にするならコーティングしなくてもいいかな?と思ったけどやっぱなんかしらしてた方がいいか。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:25.75ID:Rp/DLQ/0
週1で洗車機入れてるけど、季節の変わり目には自分で固形ワックスやってる
いくら週1洗ってても数カ月たてば水アカやくすみがたまってくるからな
なお固形ワックスなら洗車機に強いソフト99の激防水マジオススメ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:29:05.68ID:LzRHQzpX
ご苦労様です(-.-)ノ⌒-~
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:27:54.50ID:pfMIuNPM
>>74
下回りは、雪道とか泥道とか海岸沿いとかを走ったときに洗えば十分
あとは年一回でいいよ

週末にしか乗らない俺は普段は月1回洗車だけど、今の時期は花粉がすぐに積もるから2週間に1回は洗車したい
コーティング車なので水洗いして拭き上げて終わり
たまにホイール洗浄もしてる
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 01:21:07.93ID:G1c6eYMJ
洗車機に入れる前に家で大量の水をかけてある程度泥を落としてから洗車機にいれたほうがいいですかね?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 02:33:04.33ID:zmtyyEcZ
そりゃあ泥だらけなら落とした方が良いよ。ホコリ程度なら要らないけど。昔雪国に住んでて下半分色も分からないほど泥が付いた状態で洗車機掛けてたけど酷いもんだったよ。一回じゃ落ちなかったし。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 10:27:26.83ID:t0qjpGZj
>>83です
洗車場まで車で5分くらいの所なのですが家で泥落としをある程度したら拭き取りはしないでそのまま洗車場に行っても問題ないですか?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:22:29.73ID:u+o5nXr9
>>86です。
確かに家には洗車するスペースはありますが外で使える水が井戸水で水垢が残りやすいのと、自分自身あまり洗車が得意ではないのでよく洗ったつもりでも拭き上げの時に砂が付いていたりするので洗車機を使おうと思ったのです
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:23:24.76ID:u+o5nXr9
ちなみに泥だらけのままで洗車機に入れると泥をよく洗い流せずにそのままブラシで傷を作ってしまうというのを聞き家で一旦水をかけてから洗車機に入れようと思ったのです
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:43.89ID:u+o5nXr9
>>90
本当は高圧洗浄機等で自分で洗いたいものですが制限時間もあり手早くできる自身もありませんし時間をかければかけるほどお金もかかるのでそれは難しいです
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:25:49.77ID:RVfBHaDH
>>91
分かる、井戸水はねっとりしてて拭き取りが大変なんだよな
コーティングの乗りも良くない
田舎行くと井戸水使ってる洗車機あるから要注意だわ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 21:52:38.64ID:BCzMhqZV
>>93
ゴメン、説明足りなかったけど、高圧洗浄機の水だけ出るメニューで泥だけ流して、すぐ隣の洗車機に入れれば?って思ったんだよ。
割高になるかもしれないけど井戸水よりはマシじゃない?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 00:37:03.73ID:uVQ49CKq
首都圏の洗車機でも井戸水出るところは使ってるよ。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 03:16:25.18ID:RKg1XEJE
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:03:19.41ID:Fzj8EFFN
北海道は内地とは違いすぎるから何とも
とにかく季節の変わり目には下回り徹底洗浄&錆止め塗布しておくこと、洗車機ごときでたまに洗浄したくらいじゃあまり効果ないよ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 14:39:34.40ID:9W5OaKIU
>>101
塩カリはこまめに洗った方が良いよ。防錆処理はしてるよね?塩が金属に付着すると驚くほどの速さで錆びるよ。雪国の車は下回りボロボロの凄く多いよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 15:03:34.43ID:N+CZqZcp
>>101
車種にもよるけどかなり意識して高圧洗浄機使って最低月一は洗って、
ノックスとか膜厚のある防錆塗装に加えてバックドアなどの水抜きからもやれるタイプの防錆処理もオススメ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:00:16.51ID:9W5OaKIU
>>104
雪国なら下部洗浄のオプションがある洗車機を大抵置いてあるでしょ、それでやっておくと良いよ。
でも、雪って意外と奥深くまで回り込むんだよな。だから下回りの防錆処理は必須だね。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 01:51:22.84ID:Ld8YPS6Q
塩化カリウムも塩化カルシウムも融雪剤に使うからどっちでもいいんじゃない?
道に大量に撒くのはだいたい塩カルの方だろうけど。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 15:36:23.88ID:WERLZ20o
某スタンドでだいぶ前に聞いた話だけど、洗車機メーカーの純正ワックス入れてるとこなんてうちの県内で数えるほどだとか
確かにその店のFK-2はぬらぬら感がすごかった
いまどき洗車機用洗剤すらmonotaroで簡単に探せる時代か
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 02:49:41.79ID:Z5GVl3+d
>>115
石油会社が液剤を販売しているし用品メーカーも出してる。でも品質は悪く無いよ。問題は現場の判断で薄めて使っちゃうケースだね。倍に薄めりゃコスト半分になるから。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 04:19:56.91ID:COAVI6tm
アメリカの洗車機動画見ると日本は洗剤薄めすぎ。
水も絞ってる。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 22:31:07.41ID:4u3Ipbsu
明らかに撥水が弱い所は薄めてると判断してリピートはしないかな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:41:55.23ID:5+2Myy29
>>120
洗車場で手洗いしてブローだけ洗車機のお世話になります
拭き上げが凄く楽になります
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:42:30.48ID:S481gz9u
>>121
そんなコースあるの?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:20.04ID:5+2Myy29
>>122
洗車機にはブローだけのコースがあるよ
ガソリンスタンドにソレがあるかどうかは分からんけど
コイン洗車場にある洗車機なら大概はブローだけのコースがある
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 07:31:30.64ID:ua8AbG89
>>127
大阪は水洗い500円、ブロー200円だよ
ブロー300円は高いけど水洗い300円は安いね
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 16:15:23.90ID:z6KvjoF4
案外コイン洗車場に洗車機まで設置しているコイン洗車場は少ない印象。
ワイが利用してるノンブラシ洗車機だとブローのみのコースは無かったな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 05:12:08.27ID:yHsU9fXk
いつも行くエクスプレス(モービル)だとシャンプー200円だな
というか地域全体だいたい同じ様な値段だ
水とか泡も普通に多い
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 03:32:41.83ID:TLnhiDT9
>>137
オプションの多さとかコースが統一されてる所?
ホイール洗浄の装着率は割と高い気がする
エクスプレス以外でホイール洗浄付いてる所はあまり見ない気がするし
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:36.63ID:C4hq/ZbD
洗車機のメーカーは数社しかなくて何処の元売も同じ機械を使っているよ。ただエクスプレスは元売がメニューを決めてるので統一感があるだけ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 15:59:25.90ID:TLnhiDT9
>>139
いやその数社でも結構違うし機種自体型落ち含めかなりの数有るぞ

>>140
それ単に水の量絞ってるだけじゃね?
ドア開けた時の隙間含め泡が残ってた経験は無いな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 16:15:50.47ID:C4hq/ZbD
水洗い洗車もあるけどブラシを汚さない様に少し洗剤を使ってる。でも最近の洗剤は泡立ちの少ない物を使ってるよ。泡コースは別だけど。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 16:16:46.72ID:C4hq/ZbD
>>141
たからエクスプレスだけ良いわけでは無いって事。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 18:29:30.46ID:4x1CYscX
エクスプレスはMK精工が主流だけど、販売会社によってマチマチって感じかな。

エネオスと合併で近い将来エクスプレスブランド消滅するから、色々ややこしくなりそう。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:23.55ID:76uJPUca
>>140
水洗いはシャンプーで滑らない分、ブラシの傷が入り易いという話がある
この話の真偽は不明だけど、一応理屈は通ってると思う
ノンブラシだとブラシで擦らないのでその分洗浄力が落ちる

洗剤の流し残しが気になるって言う話はあまり聞かない
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 13:16:41.14ID:ZNuFJ5Dx
ガラスコーティング車だけどエネオス洗車機の価格設定が
コーティング車専用水洗い(高圧洗浄2往復)500円、シャンプー洗車300円で、
シャンプー洗車+オプション(泡洗浄+高圧洗浄1往復)200円を加えた同額500円にしてるんだけど
今もどちらがいいか迷うw
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 08:08:32.52ID:+yUCmDI1
>>149
遅くなったけどありがとう
記憶が曖昧だったからコーティング車専用水洗いを試してみたら
高圧洗浄2往復じゃなくブラシ有りの高圧洗浄1往復+水洗い1往復だった
確かに意味ないね
今まで通りシャンプー洗車にするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況