X



洗車機のスレッド 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:21.88ID:cH1UlHe5
>>459
0.5往復の洗車は本当に汚れ落ちないよな。あれ最悪。俺はいつも1番安い水洗いなんだけど0.5往復のトコでは絶対やらない。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:51:53.72ID:EkR92YPK
いつも行くとこは拭き上げタオルを貸してくれるからほとんどの客が拭き上げしていくな。
たまに洗車機使って無いやつまで拭き上げしてやがる
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:45:18.18ID:bmrhnPYr
前の車、新車から10年乗って初めは週一くらいで手洗い洗車してたが最後の方は年1.2回になってたな
今年買い換えた新古車は月1洗車機&簡易コーティング。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 23:15:35.08ID:C7RHzWML
車体2〜3日預けるような親水系ガラスコーティングをしたけども
受け取った際に1ヶ月出来れば洗車機は避けてくださいって言われたな
表面に保護用に撥水コーティングを上塗りしてるので、とも
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:39.22ID:ZG0ZMq1R
>>477

必要
ドアの内側とかリアゲートの内側とか隙間に水が入り込んでる
そんでたぶん後部は汚れた水が残ってるはず
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:37:29.58ID:2PWDQYNC
昨日洗車待ちしてたら洗車中に自走したアホが居て洗車機使えなくしやがった。車の修理費より洗車機の修理費請求されたら高いだろーなー
車の保険使えるんだろか?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 16:24:51.26ID:WpUl0pZb
>>479
使えるよ。うちの店も洗車機壊された事あるけど壊した人の保険で直してたよ。

洗車が始まってから動くと最初に止まった時点で車の位置や形を検知して洗車機が動くから最悪ボンネットとか凹むよ。絶対に動いちゃいかんな。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:40:13.66ID:GKv1UP5T
>>479
流してる時やブラシ作動中に自ら余計な動きをして
「よりキレイに、他人と仕上がりの違いを」
「洗車機のコツを他の車に見せる」
なんて動いたりしたのかな?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:10:32.83ID:WCtr78NB
>>481
ずっとそんなバカで生きてきて大変だったな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:41:11.58ID:1idiFVLb
ウチで洗車機壊した人はパーキングにしないでDレンジホールドしたまま洗車機に入った。泡ジェット洗車だったので窓ガラスが泡まみれになって自社感覚が一時的に麻痺してしまってクリープで動いているのが分からなかったらしい。

それでそのままゆっくり進んで先頭のLEDパネルにボンネットをめり込ませて初めて洗車機が停止した。俺が行って洗車機を後退させたらボンネットに大きな凹みが出来ていた。本人は俺に指摘されるまで気が付かなかった。LEDパネル一式交換で30万くらいかかったと思う。

昔は長い時間ブラシをボディに当てようとブラシに合わせて車を動かす人が居たけど今の洗車機でそれやるとめり込むよ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 20:51:43.45ID:A4f3yRND
ところが暑かったり寒かったりするとエアコン付けたいからエンジン切らない人結構いるんだよね。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:33:09.70ID:6IO9iy1g
残念ながら、人間の脳を持っていない人型人間が一定数いるんだよ。一体どこをどうしたらそんな行動(言動)になるのか理解に苦しむ層が。どの世界にも必ずいる。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 01:27:02.35ID:KhT8pIKo
今の車はブレーキから足を離してもアクセル踏まないと
前に進まないよ。
長時間の渋滞中で楽だよ。
前車が発進したら教えてくれるし便利な時代
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 08:30:51.96ID:PYgS+i69
近所のGSにあるドライブスルー洗車機に黒塗りタクシーが3台並んでた
タクシーって手洗いするのが多いかと思ったけど今は違うんだね
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 08:59:40.08ID:fhg6eEba
ハイヤーなのかタクシーなのか
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 11:40:01.82ID:PhArUPvh
タクシーは自分で手洗いする人と1,000円で手洗いしてくれるのがあってそれに頼む人、スタンドの洗車機で洗う人色々いるよ。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 13:40:47.55ID:t3grv4v+
>>496
凄い!優しい!
そんなのあるなんて初めて知った
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:06:12.56ID:wcn2tu5m
寒くなってきたので、洗車機ですませようかと思っています
上の方で洗車機をかけたあとの拭き取りについて書いてありましたが、
簡単にすませようと思ったら、ドアや給油口などの開閉部をあけてそこの水滴を拭き取る程度で良いでしょうか?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 09:22:20.37ID:SVeh9tE6
>>498
ボンネットの裏も拭くのだぞ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 10:10:25.18ID:6LNchSXi
簡単に済ますなら窓どミラーだけは拭いた方が良いよ。目立つし自分でも分かるから。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 14:54:04.43ID:6LNchSXi
ボンネットの裏が洗えるって相当安い車だなw
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:21.52ID:g54Yumea
>>503
とりあえず洗車機入れた後にボンネット開けてみて
水が入り込んでるかどうか確かめてみろ
縁の裏側辺りに付いてる筈だ入り込んでたら拭く
コイン洗車場で拭き上げやってる人は給油口も
ボンネットも開けてそこに入り込んだ水滴も拭いてる
水が入ってなかったら閉じてボンネットの事は忘れてくれ
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:48:18.82ID:rB2ljt/O
洗車したらボンネット開けるよ。
車内への空気取り入れ口の誇りや枯葉取ったり
ボンネット内の埃が溜まってる所を拭きついでに
エンジンオイル点検や各種オイル量などチェック。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 19:51:02.47ID:6LNchSXi
ああ、ボンネットのフチとかの事か。それなら分かる。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 14:09:40.14ID:dmFjuLvC
洗車機ってどうやって探してる?
値段がいくらだとか拭き上げもサービスしてくれるとかここは機械が古いとか一つ一つスタンド調べていく?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 17:13:03.89ID:gZXjvG+f
>>512
お出かけ前の金曜夕方とか土曜朝、
お出かけ後の日曜夕方の混んでいる時に列に並ぶ。
(空いている時だといきなり洗車機突入w)

前車の洗車状況をよく観察し、希望と違うなら列を抜ける。
面倒だが確実。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 18:55:03.53ID:MQklfj1B
洗車機はなるべく新しい機械が良いよ。古くなるとブラシがヘタって来てワイパーとか巻き込みやすくなる。溶剤も良くなってるしね。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 19:44:15.36ID:uBqW6tlP
>>512
食べ物屋と同じで人気で並んでるところ
人気なのは理由がある
新しい、安い、ノンブラシとか色々
観察してみて人気の理由が分かって納得できるなら列に加わる
逆に一見良さそうに見えて不人気なのも理由がある
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:16:46.90ID:pcSQKnkY
>>512
ストリートビューで見て1.5往復のセルフ洗車機を選んじゃうな。
自分で硬化型のコーティングを施工しているけど、シャンプー洗車はどこも同じ価格。だったら1.5往復の方が良いだろって感じ。
近所には市街地から離れた田んぼの真ん中にエムケー精工のアプリスがある。珍しい予備洗浄用のシャワーゲート付きだからそこに行くなー。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 06:10:22.74ID:r0EK60mp
>>518
うちの近くにもナイロンのあります
水洗い100円とかでやってるから、通勤用の軽自動車とかに好評みたい
せめて布洗車にしたらと思うんですが…
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:15:45.50ID:kGSmnhSO
さいたま市だと美園のペトラスにはたまに行くなぁ
今年設置されたばかりなのと+一往復200円とグラスコートサラで1200円だから割と安いかなと思ってる
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:48:30.16ID:uzMnFdBv
ウチのエクスプレスウォッシュはビックトップだがスポンジとナイロンが混在したブラシだな。恐らくナイロンは細かい部分にも届くようにナイロンになっているみたい。

一概にナイロンはダメでも無いみたい。布は最近は殆ど見かけなくなったね。洗い残し多いしワイパー巻き込み等のトラブルが多いから。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 07:56:12.82ID:ICU5jAex
布ブラシはスポンジブラシより高価で耐久性も低いからね
布が古くなると抵抗が増えて部品を巻き込みやすいのよ
オレはもっぱら新4号春日部の太陽鉱油エネオスだわ
メガウォッシュのビユーテーが2台入ってて、今月はメガ撥水半額300円はありがたい
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:16:46.37ID:MM2vdZ1l
>>520
メーカー純正品じゃなくてあくまでも対応品
このサイトの運営側の誤植
どの洗車機メーカーサイトにも溶剤って記載はない。
溶剤とは物資を溶かすのに使う物で一般的にはアルコール、シンナー、ベンジンなど。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:39:27.65ID:1aN6gPHt
まあ、どっちでも良いやん。洗車機の溶剤で充分通じるから。正確には液剤と言った方が良いのかもね。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 03:03:54.22ID:bUL/BK2x
俺がバイトしてたスタンドでは
洗車機自体のメンテに使う洗浄剤を『溶剤』
洗車用のシャンプーとかワックスとかをまとめて『洗剤』
って言ってた。

地域によっていろいろ方言もありそうだね。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 18:06:46.07ID:K1qzGtGt
雨の日の洗車は汚れは落とせるけどコーティングしたり
ワックス塗り塗りできないから楽しみ半減
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 10:48:24.40ID:gAIbYncK
朝9時半の時点で8台待ちで草
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 01:57:24.85ID:wXYpGhJ3
朝九時半、13台待ち。道路まで列が伸びていた。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:58.68ID:dNjcGfO8
明日から仕事だから奮発してティアラコートしたったわ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 03:13:52.18ID:u8x4ZbaF
半額とか多いところはコーティング剤薄いとこ多くない?
別のところで高い値段払って掛けたらギラギラギットギトでびっくりした
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:22:27.84ID:531F5CdE
可能性はゼロでは無いかも。簡単に水で薄められるから。

頻繁に半額やってたり、洗車機の掃除もやってない様な所は余り洗車に思い入れが無いからそういう発想になりやすい傾向は有るかも。

洗車機の床や門の内側は一月も放置すると凄く汚れる。1度観察してヤバそうだったら他も検討した方が良いかも。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 15:36:17.34ID:iShgbGqx
嫁の実家が京都で年末年始に実家につきあってたんだけど、
帰りに洗車場に寄って洗車機を使おうとしたら、年末年始は特別料金で高くなっていた
ポカーンとしたんだけど、年末年始にぼったくるのは関西の風習らしいね。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 06:12:05.53ID:Ml9+vf1X
この前洗車機で洗車したら、ビーナスガードというコーティング半額が
当たったんだが、2000円→1000円なんだけど、どの位のグレードなの?
いつもはスマミ親水、時間がある時ブリスNEO使ってるんだが。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 01:22:31.80ID:y6+iGuUe
人気のESSOの洗車機でオプションで下部洗浄やホイール洗浄があったけど気になったのが高圧洗浄の1000円のオプション。
これは通常の洗浄とは何が違うの?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 05:23:09.12ID:2tK/EFX6
ノンブラシ洗車機では全然汚れが落ちないんだけど、ここの住人はやはりノンブラシは邪道で接触型洗車機を好まれるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況