キャンピングカー総合スレッド その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 12:54:31.05ID:T3E6Hnsi
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた最も一般的なタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は
既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改造でOK


※関連スレ
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1499866383/


※過去スレ
キャンピングカー総合スレッド
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1428191116/
キャンピングカー総合スレッド その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1440074153/
キャンピングカー総合スレッド その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447086315/
キャンピングカー総合スレッド その4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452212468/
キャンピングカー総合スレッド その5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462658222/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッド その7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1489387097/
キャンピングカー総合スレッド その8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496045620/

※前スレ

キャンピングカー総合スレッド その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1504883839/
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 23:50:43.95ID:YPQ0ZgOm
自分がアドリアだからマトリックスはカッコいいと思うけどね。
ソニックみたいなフルボディはちょっと微妙かなと思う。

マイクロバスとかトラック顔はお世辞にもカッコいいとは言えんだろ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 00:13:44.68ID:a9DqUCU5
ただの胴長やん
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 07:44:40.43ID:CirviWjB
キャンピングカーのタイヤ&アルミホイールが走行中に外れた!
ベースのカムロードにおける初の重大トラブル・ハブボルト折れ発生!
あわや大事故
> https://www.youtube.com/watch?v=kM2hQjwArQI
> カムロードオーナーはこの動画見てみ。怖くて乗れないだろこんなの


クレア出してるナッツでクレソンボヤージュを買ったこのユーチューバーが心配w

キャンピングカー外装&内装を一挙公開!キャブコン・クレソンボヤージュ納車直前の巻!
ttps://www.youtube.com/watch?v=iQfTx167mZk
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 14:45:50.14ID:uG5CVieO
バスコンって乗ってるの見かけるのは年寄りばっかり。

バスコン自体高いから若い人には手が届かないイメージもあるけど、輸入車も同様の価格帯なんだから、バスコン乗りってカッコ構わない人なんかなって思うけどね。

価値観は人それぞれなのでここで優劣を言い合ってもしょうがないけど。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 19:38:34.85ID:uG5CVieO
>>165
バスコン買えないって、、、輸入車は同価格帯なんだから別にバスコンだって買えるでしょ。
ただ、買えるけど自分ならダサいから選ばないって書いたつもりなんだけど行間読みにくかった?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 19:52:46.38ID:zfN8vRqf
>>119みたいなものに1500万出すんなら
バーストナーとかの同価格の車の方がいいよな
海外メーカーのいいところはフロアプランと車の長さがいろいろあるところ
日本のはどれとっても大きさ違ってもみんな一緒
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 22:08:56.19ID:rRA57qRH
>>170
ベース無関係な話だがレイアウトは指定すりゃいいだろ。つまりワンオフだ。
徹底的に拘るならこれしかない。これに異論はないはずだ。
そういう点で言うなら俺の場合アドリアもバーストナーも購入候補に入らない。
長年乗ってるのか最近乗り出したのか知らないが2台なり3台なり乗り続ければ
そこに気付くはずだよ。
ベースも同じだ。国産だとカムロードが多いのは確かだけどこれでしか
作れないわけじゃない。金さえ出せばプロフィアでもセレガでも
製作は可能だしここは輸入車も同じだ。デュカトに限定させる事はないはず。
スプリンターでもニューデイリーでもトランジットでもいい。
このジャンルは既存で出来たものだけに固執する必要はないだろ。
個人的にむしろその枠のなかだけでああだこうだと言ってる方が理解できない。
逆に聞くが例に挙げたそれが考える理想そのものかね?
理想のモノがないなら理想と思うのを作ってもらえばいいでしょ。簡単な話だ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 22:56:05.39ID:MjzuL+Bt
>>169 >>172
みたいな人たちは海外のメーカーに発注かけて、好きなように作ってもらえるんでしょ
そうすればレイアウトも外観も好きなだけ拘れる
他人の車を攻撃する理由までは分からないけどね
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/20(月) 23:25:19.18ID:zdLbi5EA
>>174
素朴な疑問なんだけど、レイアウトってあるものそのまま使うじゃダメなのか?
逆にどういうプランに変更してもらうのか興味ある。
3台乗ってきたけど、いつもカタログにあるレイアウトから選んでたわ。
0177174
垢版 |
2018/08/21(火) 02:05:05.33ID:rEh+4DCC
>>176
いいダメと言うのもあるけど使用人数等によっちゃ不要だってものもあるでしょ。
自分の所有車のレイアウトを言うとトイレは最後部になってる。
液剤流して消臭してるとはいえ車体中央部より後部の方がいいだろと判断した。
他に大抵のは運転席と助手席以外はFASPシートが4名分あってそこ乗車したり
食事をするようになってるけどうちは夫婦2人だけで子供はいないからここは2名分しかない。
エキストラベッドも要らないから。
同じ理由でバンクベッドはなくそこに該当する部分は単なる収納になってる。
それと自分は割と深夜に運転するのが好きだが妻は起きていられるとは限らん。
かと言って走行中にベッドで寝るのは違法覚悟にしても当然危険だ。
なんで運転席後ろに1脚だけ夜行高速バス用のオットマン付で145度まで
リクライニング出来るシートを載せてそこは周囲を遮光カーテンで覆う事が
出来るようにしてある。
バンコンではあるみたいだけどキャブコンで完全な2人旅用を作った。
あと最後にタンクは洗面とかの使用を考慮して100L選んでるしシンクはそこそこ
大きくしたけど調理はしないのでコンロ自体はカセットコンロだよ。
バンコンから乗り始めてキャブコンは2台目だけど各部のクリアランスが欲しいので
選んでるのは国産2トンでもワイドの7.3mだしレイアウトも今までの経験上何を削って何を
加えたらいいかとか考えたらこういう形になった。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 09:13:44.11ID:3Tdkf0fu
荒れるだけだからもうバスコンイジるのヤメレ。

それより道の駅をキャンプ場と勘違いしてる日本地図爺を何とかしたいわ。
ああいうのをモザイク入れて写真上げても罪になるんかなぁ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 13:33:28.17ID:2m5oiGZr
輸入車って移住性はいいんだろうけど定員が4名が多いんでバンクスの6名乗車は魅力的
運転性が回転しないからヘッドの部分は切り捨て状態で空間が無駄になってるような感じもするけど
4名乗車ならカムロードでいいわ
また進化したボーダーバンクスで発電機積まなくてもいいってのがいい
昔はサーフィンいくのもハイエースの荷台で寝てるだけで良かったけどやっぱキャンピングカーは便利
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 13:56:50.50ID:+in9vDqp
リチウムイオンあれば急速充電しなくても充分使えるよ。
輸入車でも特に安い方のブランドは8人とか多人数乗車出来きるね。
でも個人的にはバンクベッドは空力的に安定感ないのでプルダウンベッド仕様の方がオススメ。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:35:48.88ID:w11+vRjG
>>180
ある意味アンダーグラウンドなジャンルのままの方が良かったかもね。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 23:32:11.84ID:OvddsGpd
道の駅でキャンピングカーを見かけたらここは車中泊禁止ですよって声かける風潮になりそう
妬みもあいまってキャンピングカー持ちには辛い時代になってきたな
短いブームだった
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 01:07:03.79ID:7fRf70W4
>>159
いろんなユーチューバーの動画見てるけどそいつだけは不快だった
洗車してみたってタイトルでガソリンスタンドの店員に洗車させてて頭おかしいと思った
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 17:04:26.18ID:Uabww/tj
バンコン検討だが快適と断捨離、許容範囲の見極めに悩む。

大人二人の就寝スペースにトイレ、バッテリーに…FFヒーターだけでなく
クーラーをチョイスすると途端に悩ましい構成になるわ。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 14:15:31.35ID:dCnulDn+
>>200
ビルダーがもあるけどベースが高いのもある。
他に並行でベースにスプリンター買おうとしたらガス検他込みで
国産4トン買うのと大して変わらんかったって話もあるよ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 07:43:05.11ID:16KP/Ewo
道の駅やPASAで車中泊禁止の流れになってキャンピングカーって意味がなくなったな
RVパークとか数自体少ないし停めれる台数も少ないし有料だし
道の駅やPASAで車中泊できるっていう前提の上に成り立ってたんだよなキャンピングカー業界は
それが根底から崩れた
今までドヤ顔でキャンピングカーで車中泊してたのにこれからはあのキャンピングカーって車中泊しにきてるんだろうな迷惑だよなって後ろ指指される側になってしまったな
道の駅やPASAに後ろめたさを感じながらキャンピングカーを駐車しないといけない
高い金出してキャンピングカー購入して国交省から道の駅やPASAで車中泊はしてはいけないって言われて今どんな気持ちなんだろ?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 08:57:08.16ID:pBaA80JY
道の駅やPASAで車中泊禁止の流れになってキャンピングカーって意味がなくなったな
RVパークとか数自体少ないし停めれる台数も少ないし有料だし
道の駅やPASAで車中泊できるっていう前提の上に成り立ってたんだよなキャンピングカー業界は
それが根底から崩れた
今までドヤ顔でキャンピングカーで車中泊してたのにこれからはあのキャンピングカーって車中泊しにきてるんだろうな迷惑だよなって後ろ指指される側になってしまったな
道の駅やPASAに後ろめたさを感じながらキャンピングカーを駐車しないといけない
高い金出してキャンピングカー購入して国交省から道の駅やPASAで車中泊はしてはいけないって言われて今どんな気持ちなんだろ?
おれ親父がホリデーオートよく買うんで、この業界にはけっこうくわしいんだ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 11:40:35.95ID:O/Mn0vli
特にキャブコンタイプのキャンピングカーユーザーは
年取った引退ゴミジジイが多いからな
自分のことしか考えないことが当たり前になった社会のクズが多い
他人に気を使うことを忘れた害悪爺ジジイが問題を大きくしたんだよな
あと釣りにグループで行く一般者のジジイもひどいのが多い
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 13:28:00.92ID:PmUBsTjc
>207
自己の経験から言うことだけど
キャブコンユーザーは群れてる奴らのマナーが最悪。 ソロは結構ちゃんとしてる。
バンコンユーザー スパロン以外の車はほとんど車外になにかだす。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 19:21:50.08ID:16KP/Ewo
>>204
国交省が道の駅やSAPAは宿泊施設ではないという見解出してるだろ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 17:51:02.24ID:Br98YBwP
キャブコン乗りの数人が洗濯物干す専用台出してほしてて
さらに椅子を何脚も出して談笑してやがったw

つか家がなくて車内生活してて洗面台で洗い物してるカスのほうが大問題じゃん
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 22:08:36.85ID:zWTOJ4L+
国土交通省の見解ってどこソース?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/27(月) 22:57:17.56ID:zWTOJ4L+
>管轄する国土交通省は、「宿泊目的の利用はご遠慮いただいています」としているが

だから、これをどこで利用者に向けて周知しているんだ?
ちっともみつけられねえ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 00:13:19.77ID:BR0SMpfi
問い合わせをした人にだけ、車中泊を遠慮いただいているということなのかよ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 22:35:59.27ID:BR0SMpfi
「国土交通省の見解」とやらもなんとなくうさん臭いけど、
そもそも道の駅って国土交通省が管理者なのか?
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:18:31.31ID:+QMlkspC
>>228
土地の管理はそう建物や営業権は民間だろうけど
だから一部立ち入りによる営業の妨害とかで営業権のある人が申し立てればいいんだろうけど
営業権ある人が立ち入り禁止と言ってるならダメでしょ
基本的にドライバーの休憩所という立ち位置だから違法改造してる車とかでない限り立ち入り禁止は行政上できないと思う
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:35:15.04ID:+QMlkspC
道路を合法的に走行できる車両を立ち入り禁止することは法律上できないろ思われるが
公共の場所である以上利用目的の制限は法律的に問題ないと思う。
公共の福祉(一部の者によって多数の利益に損害を受ける行為)や公序良俗に反するものは断ることに問題はない
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:39:11.23ID:odGogg/y
そういう道の駅があれば、そこを避けるだけで充分。
車中泊大歓迎の道の駅を探してそこへ行くだけ。

オートキャンプ場でさえ、無料の所がある地域もあるんだから、
その地域の人間性の問題。

車中泊禁止やキャンピングカー禁止なんていう道の駅がある地域は、
利用者もそう言う情けない常識の持ち主が多い地域だって言うこと。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 11:32:57.20ID:+QMlkspC
キャンピングカーを所有してないのでよくわかんないだけど道の駅で寝泊まりして楽しいの?
キャンピングカーってテント張るようなところでテント張る手間が省けるぐらいのイメージしかないんだけど
道の駅でテント張ってる人って見たことない高速のデカいPAの端の方では見たことある
魚釣りに行くとき出港が早いので港で仮眠できない場合近くの道の駅で仮眠することもあるけど
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 14:43:51.04ID:JHCA9ZXn
>>235は素行の悪い利用者が悪いのは当然だがキャンパーを締め出すような道の駅も悪い!って怒ってるんだろ。

ま、車種によらず締め出すような事してる道の駅は無いと思うけどな。オートキャンプ禁止ってだけで仮眠禁止じゃないし。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 16:05:22.18ID:+QMlkspC
法律で規制されてないからって障がい者パーキングに停めてるようなものか
スペースが広いからってキャンピングカーを停めるところではないし
例え障がい者や老人が乗ってたとしてもキャンピングカーを停めるのはよろしくないと思うが
同じような人たちなんだろうか
目立つってこと考えない人達なんでしょうか
キャンピングカーに障がい者シール貼ってるのは100%嘘だと思います。
要介護者には非常に使いにくい車両だと思う。リフトでもついてるならわからなくもないが
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 19:19:25.57ID:KBXFJCjh
で、仮に土地の所有者やら管理権者が「キャンピングカーお断り」と掲示したとして、
そこにキャンピングカーが進入するとどういう罰則が適用されるの?
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:08:48.04ID:KBXFJCjh
私有地に市役所を建ててる市は少ないと思いますが、
いずれにしても住居には当たらないと思いますよ。。。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 23:14:33.92ID:odGogg/y
>>246
道の駅の基本コンセプトの一つが、24時間無料で利用できる駐車場・トイレって言うのがあるからな。

そのために自動車税やガソリン税などからの税金が(直接ってわけじゃないけど)補助金で支払われているんだからな。

ある県の一部の道の駅なんて、夜間トイレを使えなくしてあるところもある。

そんな道の駅は、補助金剥奪(返却)で、道の駅の称号を取り消すべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況