X



(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味??92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 23:14:23.86ID:hDU8k/K4
>>418
違うだろ?
軽ミニバンに乗ってる斎藤拳だろ?w
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 07:59:40.24ID:LWATR5e6
このスレにいる大分のハゲに訊きなさいw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 08:21:06.50ID:LWATR5e6
幼稚だな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 09:14:58.82ID:E89sgaOl
高級ミニバンヴェルファイアのオーナーの皆様が望んでいそうなイベントを勝手になんだけど考えてみた、タイトルは Invitation from Lexus.「レクサスからの招待状」

最上級のステイタスを誇る路上の帝王ヴェルファイアのオーナー様は、最上級ブランドであるレクサスと繋がるのが「あるべき姿」という想いから、レクサスディーラーにてレクサスエンブレムの装着セレモニーを行うというイベント。
当日は、お近づきの印として心づくしのプレゼントが用意されると共にレクサスオーナーズカードが付与され、その後はレクサスオーナーズラウンジでレクサスディーラーの誇る最上級のホスピタリティーを心ゆくまで堪能出来るようになるというもの。

どうかな?

レクサスのクルマとヴェルファイア、そのどちらも同じトヨタの手掛けた高級車。
その高級車のオーナーが高級なディーラーに行けるのは当然な筈。
それに、「ヴェルファイアを高級車だと謳いながらネッツで取り扱うのは、レクサスからガラの悪いDQNのヴェルファイアオーナーを隔離するためだ」なんてヒドイ事を言う人間もいるらしいので、そうではない事を証明するという意味でもぜひ実現して欲しいね。

ヴェルファイアはトヨタが自ら言っている通りの高級車、だからそのオーナーは紛れもなく高級車オーナー様、トヨタはこの疑う余地のない真実に真摯に向き合ってヴェルファイアオーナーの想いに応えて欲しいと思うよね。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 19:00:35.62ID:hapPTHyH
>>453
アンチは馬鹿だからそれしか知らんのだよ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 08:27:04.71ID:/VqssWlk
と、アラフォーで月27日出勤月収35万のドカティが申しております
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 09:16:51.02ID:fH83oEHz
ミニバンは、迎合や服従の姿勢をアピールするのに好適。
見ず知らずの人間に対しては、厳つい外観を活かして強く出ることができるのもポイントが高いね。
クルマとしての価値は、大勢乗れることぐらいしか無いけど。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 12:13:52.33ID:/VqssWlk
セダンで威圧感出すなら大型セダンだろうけど、
大型セダンは価格帯が高いから、マイルドヤンキーじゃ新車で買えないわな
セダンの土俵にあがっちゃうと、600万でも安いほうになっちゃうしな
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 13:45:30.15ID:hHG6PpBK
>>473
それ有るな エルグランド買ったとき、安っと思った 当時クラウンセドグロ同価格帯では買えなかった 今もアルファードとか売れ筋グレードは安いと思う 体積÷価格でお得じゃねw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 16:19:39.89ID:x22x9lPq
あんなセンスの悪いグリルを厳ついと思うアンチって実はヘタレ?w
しかもセダンでオラオラ?アンチはオラオラしたい願望があるのかよ?w
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 16:33:41.99ID:JQiYf8q/
新型アルファード/ヴェルファイア発表 トヨタが語る怖い顔の理由

「豪華・勇壮」「大胆・不敵」テーマの怖い顔
 しかし今回、最もトヨタがアピールポイントとして強調するのが、よりいかつくて迫力を増した外観。
アルファードは「豪華・勇壮」、ヴェルファイアは「大胆・不敵」をテーマにしたというフロントマスクは、メッキを多用した面積の大きい、押し出しの強い派手なデザインだ。
後ろから追走されたら思わず道を譲ったり、信号待ちで停車する前を横切るのをためらったりしかねない、正直言って怖い顔つきだ。


「マイルドヤンキー」の好みに合わせ

 トヨタ車に限らず、「ミニバンの顔が怖い」という声は、自動車ジャーナリストや消費者の間で聞くことが多い。
 ミニバンの主な想定オーナーは、地方で親と同居しながら子育てする世帯。
こういった消費者像は、博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平氏が著書「ヤンキー経済」(幻冬舎新書)で定義した「マイルドヤンキー」と重なる。
 地元の友人と過ごす時間が長く、部屋感覚で空間が共有できるミニバンを好む。車内のBGMは彼らのファッションリーダーでもあるEXILEが定番だ。
 トヨタの吉田守孝専務役員は「いかつい顔や堂々とした顔を、お客さんが昔から求める。
お客さんのニーズに合わせている」と、デザインの狙いを打ち明ける。
さらに、中国本土や香港、インドネシアなどの輸出先でも同じく迫力ある顔が好まれるといい、東アジア圏に特有の特徴だという。
http://withnews.jp/article/f0150126002qq000000000000000W00b0201qq000011440A
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:13:52.69ID:chOM4G6b
2年前の記事がまだ通用する短絡的なアンチw
厳つい顔つきで買うマイルドヤンキーを馬鹿にするが、あれを厳つい顔つきに見えるアンチもマイルドヤンキーと同じ感覚を持ってるんだなw
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:34:48.80ID:/VqssWlk
“ミニバンはメッキ顔なら鉄板で売れる”これってホント?元企画開発者が解く国産メーカーのマーケティング

GWだが、こんな大型連休には、仲間や家族と人数多めで出かけるのが楽しいが、そんなときに重宝するクルマはやっぱりミニバンだ。
2014年度の軽を除く乗用車販売台数ランキングでも、上位30車種中、30%近くにミニバンが入っている。
そんな人気のミニバンだが、なんだか、フェイスマスクが、メッキメッキしてるのがやけに多いのだ。
グワァーン!これでもか!と存在感を示すメッキだが、やっぱり日本のみんなはメッキ好きが多いということなのだろうか?
気になるミニバンのメッキ化の謎について、30数年間、ホンダで企画開発業務に携わってきた繁浩太郎(しげ・こうたろう)氏にお話を伺ってきた。

日本的な、あまりに日本的なマーケティング手法

―写真を持ってきたのですが、どこのメーカーもメッキだらけに見えるのは気のせいでしょうか?
いえ、気のせいじゃありませんよ。国産メーカーのミニバンは、メッキだらけの顔といっても差し支えないぐらいです。

http://autocq.co.uk/news/10685
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:42:45.26ID:CsfIItYc
ステップワゴンとセレナを間違う人が堂々とプロと名乗っているレベルの低さw
メーカー名のマークでさえ間違えそうだね、この人はw
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:49:58.69ID:/VqssWlk
>>485
繁浩太郎

2000年代に入って、ミニバンシリーズ/オデッセイ、ステップワゴン、エリシオン、エアウェーブ、エレメント、エディックス、ストリーム、CR-V等をRAD(統括責任者)として4年ほど携わり、
その後スモール・軽シリーズ/アクティバン・トラック、バモス、ホビオ、ライフ、ゼスト、2代目フィット、アジア/シティ、ブリオ、アメイズ・シャトル、CR-Z…最後にN-シリーズとS660の企画でRAD(統括責任者)を終えました。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 09:22:50.80ID:o/VSorVR
>>494
お前らの教祖、大分のハゲの言葉だ。
書かれてる記事が本当かどうか疑問に感じたら自身で確認しような。

817 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/06/21(土) 13:35:16.50 ID:w+IXhN/e0
>>816
じゃあこれからはリンク先に書いてる事に疑問を感じたら、疑問を感じた方が確認する。確認できないのならリンク先を信用するしかないって事で。

ま、俺からするとどうでもいい事だ。
開発者がどう思っても関係無いし。
作り手と使用者の思惑が違うなんてよくあることだしな。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 12:35:28.33ID:6GhITc+L
>>482
田舎のDQNや返金に殺到した奴らは、体に染み付いた生き方を持ってそうな面々だなw
残念な事だけど、ミニバンを求めるのはこういう傾向の人たちも多いよな。
もし、こんな奴らをユーザー層に設定したようなクルマの開発をさせられる事になったら、普通の感覚してたら嫌になるのも当然だろう。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 12:53:16.24ID:6GhITc+L
482の最後の画像にいる左側のオールバックのおっさん二人はアルファードが似合いそうで、右側前列の若いお二人さんはヴェルファイアが最高に似合うだろうねw
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 23:21:59.24ID:KlH5rkaC
ミニバンは車の中では最高だな。
一度でも乗ると他の車には馬鹿らしくて乗る気がしなくなるぞ。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 06:28:05.72ID:KB8DKl1o
昔、サーフィン→ステーションワゴン
少し前、スキースノボ→SUV
現在、嫁と車中泊→ミニバン
将来→プライベートジェットで地球周回、ロケットで宇宙旅行
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 10:28:18.94ID:BshakhsF
輸入車じゃなくて外車っていうのはけっこう年配の人だよなw
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 10:35:38.35ID:geovAidP
>>511
クラウン至上主義からミニバンに流れた老人だろw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:10:38.14ID:BshakhsF
地方出身者が家族を連れて、一台の車で長距離帰省するならミニバンが最適だね
家族分の航空券や新幹線の運賃払うより、ミニバン一台で帰省するほうが安上がり
時間は無駄に掛かるけどな(笑)
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:28:04.94ID:geovAidP
地方出身者が多く務める工場の社宅とかだと、大方がミニバンに乗ってたりするから、後から入居する人は周りを見てミニバンに買い換えたりするかもな。
こうしてヒステリー集団は作られていく。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:29:29.48ID:geovAidP
*勤める
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 13:36:37.12ID:EG5p8lJN
Eセグ以上のセダンならミニバンなんかと比べることが出来ないくらい快適に移動出来るんだけど知らないんだろうね
あと後部座席もシートベルト着用が義務化されてるんだけどミニバン乗りの人ってちゃんと着用してる?
高速でも後部座席で歩き回ってる子どもとか見かけて危ないなって感じるんだけど危険性とか理解してないのかな?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 15:25:15.52ID:geovAidP
>>518
集団のメンバーが何か言ってるw
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 19:59:45.50ID:geovAidP
>>524
ミニバンがビジネスクラス以上ですか?w
ミニバンで君のカーライフのピークを謳歌してねw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 20:07:22.41ID:bnQXHbo0
ミニバンって、一席あたりの費用が安くね?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 20:26:43.25ID:uGXMBD2E
>>526
まあ確かにね。

ミニバンは広いというよりアップライトでシートが小さいイメージなんだが、子供にとってはシートサイズなんて問題にならないもんな。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 22:48:08.23ID:FwEgAvgF
興味ないミニバンを街中でくまなく観察し
駐車場に停まってるミニバンを観察し
走ってるミニバンの車内まで観察する


アンチはストーカーの素質あるよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況