X



【自働】オートバックス 26店舗目【後退】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:13:38.23ID:B1dbyBYb
自分でピット入れたいって客はいるけどそういうのに限ってヘタッピが多い
オイル交換ピットの穴に合わせたり、タイヤピットのリフトに合わせたりできない
そういうのはイラとする

ベルト切れの修理回ってきたけど上司に上から話されてイライラしてる
オートバックスの方針でベルト調整しないから切れたんじゃねーの?
ベルト交換するのはいいけどオートバックスのやり方がおかしいんじ
車検のときにディスクブレーキのスライドピンにグリス塗らないから、固着してパッド交換が異常に多いし
リヤホイルシリンダも車検でOHしないから途中でピストン固着やフルード漏れがするんだよ
サンバーとか見積もりのときも車検のときもエンジンカバー外さねーじゃん
監査でやられてしまえ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:16:36.11ID:xmhM866L
218 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2018/09/05(水) 22:20:01.25 ID:L9+R5CDQ

お客さんにタイヤを運ぶとき、裏で転がしながら
「タイーヤマルゼンwwwwwタイヤマルゼンwwwwww」ってやったら


上司「オートバックスじゃオラァ!」


(´;ω;`)
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 14:19:59.91ID:Q93Itngn
>>917
そこは良いディーラーに当たったな、うちでもハンドルカバー、シートカバー、シフトカバーとつけるけど洗濯してるのかも怪しいし、乗ってる人間はもっと汚い
まぁディーラーにいるような雇われは、俺も含めてダメなやつしかいないんだけどね
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:48.56ID:RlwIhi4J
オートバックスのネット通販っておっそいな
注文してからもう5日目なのにまだ発送しないとは
アマゾンに慣れすぎたか
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:06.44ID:vaSFYiSY
ワンコインメニュー
どれがおすすめかな?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 11:45:24.27ID:nAcUwU81
タイヤの窒素補充に行ったら、一本100円だった。以前はサービスでやってくれたのに。カウンターで支払ってからの作業だけと、これで、圧減ってなくて、チェックだけで済んだら納得いかん?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 11:36:01.17ID:qrUaNFH/
タイヤって圧縮空気が入ってるから普通に考えると2.5k入れたとしたら
2.5倍の酸素が入ってると考えると2.5倍の酸素内ではローソクの火はどうなっただろうか?
中学の理科の実験でやらなかっただろうか?
通常はレーシングカーや飛行機でもない限りタイヤ内の温度が100度超えるとかありえないわけだが
コンプレッサーでなく工業用窒素ボンベから注入することで水分はほぼ0に近くなるのが凄くいい
コンプレッサーのから出る空気ってすごく水分持ってたるするよ
家にコンプレッサーがあればエアー浴びてみたらわかるよ
脱水フィルター付きコンプレッサー備えてるオートバックはあるのかな?
あったら行きたい
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:24:59.91ID:Kt9ntHVl
一度500円程度の充填してもらえば窒素補充は無料だよ
イエローで充填したのに補充してとか言われたら1本100円
充填時に何キロ入れたっていうステッカーとかタイヤ交換時に窒素入れた
って履歴があれば無料

俺もここで空気の8割窒素って聞いてから意味ねーなって思ってる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:43.16ID:ypc62hzn
>>948
窒素が8割くらいって、
理科で習ったと思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:15:14.52ID:MBXcZm7w
よく言われてるのが、酸素窒素が抜けやすく窒素が抜けにくいなら、空気補充しとけばタイヤの中はいずれ全部窒素になるよねって話

最初空気を入れたタイヤ内は、
〇窒素80%、酸素20%
酸素が窒素の3倍抜けやすいとすると、抜ける気体の割合は酸素3:窒素1になる。
経時変化でタイヤの気体が10%抜けたとすると、その時抜けた気体は酸素7.5%:窒素2.5%になる。従ってタイヤ内の気体は、
〇窒素77.5%、酸素12.5%
ここで10%分の空気を補充すると、空気は窒素8割酸素2割だから、
窒素︰77.5+(10*0.8)=85.5%
酸素︰12.5+(10*0.2)=14.5%
つまり、窒素は5.5%増え、酸素は5.5%減ったことになる。

これを繰り返していくと、結局タイヤの中はほぼ窒素になるよね?ってこと
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:27.17ID:MBXcZm7w
少し考えれば当然のことなんだけど、「学校卒業して数学なんて何の役に経つの?」って言ってるアホはこれに気づかないから、店員に勧められるがままに窒素入れにせっせと通い、ついでに何か買ったりしてお布施をする
オートバックス教信者の出来上がり
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:59.19ID:WwRkCORb
オートバックスでアルミとタイヤをセットで買ったら永年パンク修理と、窒素無料充填サービスと、ホイールバランス無料だよ!俺が行ってるお店だけの特典らしいけどね。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:21:29.85ID:HI54yu1Y
月1とかで空気圧チェックしてれば問題ないが車検の時とかガソリンスタンドで声かけられた時くらいしか点検しないようなズボラな奴は窒素でいいんじゃね
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:45:39.15ID:+FaqUSvk
タイヤに使われるゴム素材の窒素の透過率は酸素の1/3程度で
窒素も抜けないわけではないのでそれなりに点検しないとね
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:57:11.52ID:+FaqUSvk
>>953
タイヤ交換したときにはタイヤの中は1気圧の空気で
そこに加圧する分の窒素を入れる手順なので
たいした純度にはなりそうもないです
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:57.48ID:PLAdyTN9
窒素充填って何がミソなんだ?
大気より熱膨張の度合いが少ないから空気圧変動しにくいってのは分かるけど、こと街乗りにおいては路面の標高差のほうがよほど効いてくるんじゃないの?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:48:55.29ID:+FaqUSvk
>>960
熱膨張、温度上昇による体積の膨張は空気も窒素100%も同じです
圧力の変化も同じになります
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:49:18.04ID:Hxeta9vi
>>960
似非科学で儲かる
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:45:49.21ID:gR5qDKmf
>>960
ほとんど体感できる効果はないだろうね
>>959の計算のように真空引きしてから充填するわけじゃないから100%窒素にはならないし

有るとすばコンプレッサーの空気は水分だらけだけどボンベから注入する窒素は水分がほとんど入らない事くらいかな
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:07:40.54ID:1xkgQ1HV
タイヤ交換した時に窒素を充てんしても
ガソリンスタンドでエア補充してたら結局落ち着くところは同じ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 08:43:52.27ID:F1qntx7q
>>968
何言ってるのかよくわからん
窒素入れる理由のひとつとして、窒素は抜けにくい(ゴムに対する透過率が酸素の1/3)とされてるから、それに基づいて計算してるだけ
正確な計算は知らないから、透過量は透過率*存在量として計算してる
今数値調べたら天然ゴムに対する透過性は窒素0.8に対して酸素0.3らしい

納得行かないなら自分で計算してみて
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:26.34ID:khepigK+
>>960
も6.0×10の23乗って聞いてなにか分かる?
体積は同じだけど質量は違うということは
いつの間にか抜けにくいって話になってけど安定物質だからが一番の理由だと思うけど
ヘリウムの入った風船はすぐに萎むというのを実感したことないかな
N2はO2よりも軽いむしろ抜け止めいうならCo2が最適だと思うのだが
Co2は飲食店で使う緑のボンベで結構高い
窒素って安定して変化しないってことから窒素充填するのは食品でも腐敗防止とか
Co2で繁殖する菌は沢山存在するので窒素が簡単に扱えるってことじゃないの
飛行機とか観光バスでは実際使われるわけだしオカルトではないだろ

実際問題100%窒素を車に入れたとしてもガソリンスタンドなどで普通に空気入れらりたりするので意味ないかと
ディーラーでも点検では空気圧確認して補充するし窒素入れてるディーラーもあるけど何も言わなければ空気入れる
飛行機や観光バスみたいに厳密に管理できないという意味では窒素充填は意味ないかな
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:50:39.75ID:K2SkgC+c
>>970
酸素と窒素は分子量も分子径も大差ないけど、ゴムに対する透過率が異なるのは事実
ヘリウムが抜けるのは恐らく分子径が小さいからで、質量は関係ない
なんで質量とかアボガドロ定数とか出てくるのか意味不明

航空機とか大型車はタイヤのガス圧大きいし、リスクや品質管理考えると手間やコストかけて窒素を入れる価値があるが、乗用車には無用だというのは概ね同意
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:21.79ID:lv2SZw+M
持ち込み交換やってる店舗
知りませんか?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:27.81ID:fGdxe/3n
>>974
お前は>>968か?
本当に何言ってるのかわからないな
空気補充すれば窒素濃度は高くなるよ
計算してみればわかるだろ
中学レベルの計算もできないの?
そんなんだから似非科学に騙されるんだよ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 21:20:30.60ID:fGdxe/3n
>>976
乗用車にわざわざ窒素入れるメリットはないよ
タイヤは消耗品だからコンプレッサーに水分含まれててもどうなるわけでもなし
酸素や水分排除したからって長持ちする訳でもない
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:59.63ID:nfiGYHCK
>>978
書いた記者の本音
「窒素なんてウソ800止めとけ、と書きたいけど、苦しい弁護を引き受けてしまった」
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:44:32.67ID:i5WDFMRC
屁なんかどお?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 23:42:59.80ID:nfiGYHCK
窒素でなければアルゴンガスだねえ
私は空気で十分だが
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:12:51.42ID:tliAZZ1c
深海に長時間潜るダイバーは窒素の代わりにヘリウム使う
ヘリウム風船は水素に比べて抜けるのが早い
そうか水素を入れればいいのか
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 01:27:29.93ID:HbDdkbf9
>>987
俺には>>986のネタの段取りがわかるぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 299日 13時間 18分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況